Summary ネズミ捕りとごきぶりホイホイ まだネットに繋がっているのでどうでもいい内容だけど投稿します。ワイのスマホは中国製でしかもセコハン。だから見え方なんかであれこれ言い難いけどさ、YouTube 閲覧中に変なジャンプが発生してイライラする。持ち手を動か
私のライフスタイルと個性 元気な日本を目指す 中国について思うこと 韓国について思うこと 記事は嫌韓・嫌中に偏りますが、反左派を品よく書いているつもり。
65歳でマシン制御の仕事をリタイア。2009年に単身でフィリピンに移住しました。何度も引っ越しを繰り返し、2013年に今の場所に落ち着きました。アパート経営の大家さんの家を半分借りています。日本人好きの大家さんは半独身の女性で日本語が話せます。 時折フィリピン生活も記事にしています。
Summary 何故かベートーヴェンが聴きたくなった こんなに気分が変わりやすいのは私だけ (?) だったらどうしよう😨 なんて思うぐらい気分がかわる。きのうはJAZZきいていたのに、今日はクラシック。しかもモーツァルトのようなチャラチャラした音楽じゃなくてベート
Summary 晴れた日曜日に聴くミュージック 日曜日だから綺麗な音楽で口直しhttps://youtube.com/playlist?list=PL6ZxDTdk18yRdCS0k65hJKmq6NpyGe2z7&feature=sharedYouTubeから勝手に選んだ良い音を 『オーディオマニア』リストにまとめました。Edited by iPhone2
Summary 体験したこと 『世界で1番Hな国』という動画があった。 日本の叡智専門の (?) ユーテューバがギリシャのエッチ街を旅してやってみるという動画。危険度は伝わけど、エッチ度はイマイチだった。フィリピンの facebook の方がよほどエッチ。以下FBの画
Summary 海外に行ったら要注意なこと 何でも金カネの先進国から日本に来た人が驚くことは、日本の無料サービス文化だそうです。飲食店で出される水やお茶のサービスなんかは序の口。初来日のアメリカ人は、日本人がチップを受け取らないことマジ驚く。実際アメリ
Summary 今回は大きくならないといいけど 今日、又足に小さい水膨れができた。怖い。去年5月には1日でこれが朝 こうなった。i夕 水膨れを破って水を出したら化膿が始まった。今回は進行が遅いので、様子は違う。クリンダマイシンを飲みたいけど。処方箋
Summary ピアノのキーはリモコンと同じタイプのSwitchだった 壊れたキーは低音の『ラ』のキーだったが、バラして拭いたらさらにその下の2個も壊れた。リモコンも壊れ易いけど、殆どが導電性ゴムの劣化か接触部のプリント配線パターンの摩耗。壊れたピアノのキーは、
Summary 石破の国際デビューがヤバい いゃ~驚きました。石破がこんなに非ジョー式な総理とは。皆さんどう思いますか? この間ペルーで開かれたAPEC(綴りはmこれでいのかな?)エイペック会議ですけど。 その時撮られた画像です。マジ恥ずかしくて笑ってられな
Summary 人気のWin10 サポート終了まで1年切った また投稿中に全文が消滅した。原因はまだ分からない。削除の操作はしていないのは事実。作った記事がそんなにあっさり消されていいのか?どうやらプレビューからの復帰時に消える可能性がありそうだ。これライブドアの
Summary 学習してメディアに騙されるな 結局台風24号(ペピート)はこの地に来なかった。進路も予想とは違ってルソン島を横断せず、台湾の方向に進んだように見える。というか消滅した様だ。 昨日午後9時h 今朝8時半私のITの先生は、パソコン博士を名乗るTaik
Summary Filipin Yahoo の台風写真から選んだ1枚 一目でこれだと思ったベストショット。ビサヤ地方で撮られた写真でしょう。首都圏周辺ではまだ風が吹いていない。雨もまだ弱い。待っているんだけど、多分暗くなってから来るのかな。自然現象だからねフィリピ
Summary 今の所台風の影響は無し 明日は来るかも強い台風 フィリピンの東海上に台風が来ているけど、ほとんど動いてないようで、ルソン島西側は今も平穏。 台風のフィリピン名はペピート16時45分ごろの空模様大使館からは早くから注意喚起の連絡があった。フ
Summary サマリー 2回続けて投稿に失敗したので、投稿テストします。画像貼り付けもテストここまでの内容は投稿できた。できなかったブログはかなりの長さで、コンテンツはちょっと過激と言えなくもない内容。まさか内容にNGワードがあって拒否されたとは思
Summary 多過ぎて警察もお手上げの事態 デモでも抗議活動でもなかった。元はと言えば、4人の女子大生が急にタンパオが食べたくなって「どうせなら本場の開封市へ行って食べよう」と言うことになり、鄭州市から50キロ離れた開封市まで夜間サイクリングで行った。タン
Summary 昔行った東莞の記憶と今の様子 中国が世界の工場と言われた頃、その製造業の中心地であった広東省東莞には日本企業もたくさん進出していた。その東莞士市の国営企業に、日本の半導体製造機が納められていて、そのメーカーさんからの依頼を受けソフトの修正で単
Summary 韓国終わった トランプ勝利 SNSに騙されるな 韓国はあまりにもバカバカしくてブログに取り上げる気もしないが、フィーフィさんの韓国評はほぼ毎日見ている。毎日のように「韓国はもうダメ」「立ち直り不可能」とあまり変わり映えしない投稿が続く。それでも
多分目は口よりものを言う ラブは見つめるだけでで伝わる
Summary フリーランスへの理解が無くてチクられた フリーランスという働き方は今では珍しくないけど、私がフリーランスになった頃は認知度が低く、ちょっとしたトラブルになることもあった。ペットボトル入り飲料は、ボトルに詰めることだけを専門にする企業があり、
Summary 続 般若心経般若心経は短いので意外と簡単に暗記できそう。本文の文字数は266文字、ゆっくり読経で3分ぐらいのボリュームです。『子供でも解る』という解説https://youtu.be/HmjVmy6aqSQ?feature=shared でも良いけど、これだと一節づつ現代語に置き換える
Summary 生姜の正しい切り方 両性具有型の私は料理や皿洗いが苦にならない。勿論アパートの部屋や設備はいつも綺麗な状態で保たれています。息子は妻に似てしまってそれができない。それって生まれ持った性格だから言って治るようなものfではない。改善できても一時的で
「ブログリーダー」を活用して、masatoさんをフォローしませんか?
Summary ネズミ捕りとごきぶりホイホイ まだネットに繋がっているのでどうでもいい内容だけど投稿します。ワイのスマホは中国製でしかもセコハン。だから見え方なんかであれこれ言い難いけどさ、YouTube 閲覧中に変なジャンプが発生してイライラする。持ち手を動か
告知来週1週間はデジタルデトックスに入る予定。今日はネタなしで休みます。今日はあの予言日。なにか起こればかくかもしれません。多分何も起こらない(笑)Edited by OPPO 2025/07/05
Summary 言われてみれば記憶に残るのは良かったことが多い 今日動画で聞いて心に残ったのは、『ヒトの脳は嫌なことからわすれるように出来ている』だった。自分の記憶を振り返ってみると、そう言えばはっきり覚えているのは嬉しかったことや良い想い出が多いよう
Summary 私の個性、長生き、フィリピン生活を伝えるのがテーマ 以前は日本を元気にするとか、中国について思うことなど、を含めていたけど、自民党に幻滅を感じて から政治色は排除しました。 個性と言っても主には昔からの趣味(インターネット PCスマホ 音楽
Summary アップルはソニーと全然違う アップルの創業者ジョブズ氏は、SONY のような会社を作りたいと思って起業したと本人が熱く語っていた。 あの頃のソニーは世界に存在しない優れた製品を次々と生み出して、世界を驚かせていた。トランジスタ技術で作った
Summary 紛らわしいセキュリティー用語 用語は進歩に伴って増えていく。初めて見る言葉に出会ったらすぐ調べて頭に入れておくのがベストだけど、それも中々難しいよね。ワイもそうです。パスキーとパスワードは違う意味か?違うとしたらどう違うのか? 分かりに
Summary アナログへ回帰ってホントですか? デトックスが言われ始めるより前から、『アナログへの回帰』という動画を見るようになった。『デジタル疲れ』という言葉もその頃から現れた。オーディオ愛好家のアナログ回帰はもっと早い時期からだったし、回帰の意図も
Summary サマリー 宇宙関連の最情報を書きます。 NASA のボイジャー久々の登場だけど、今どの辺りにいるかというと、もうすぐ1光日の遠さに達するそうです。1光日とは光の速さで1日かかる距離。光は1秒で30万キロ、1日は86,400秒だからその積、電卓で計算して
Summary 知らないで使うと危険 インターネット ワイも歳をとってネットの最新常識にはついて行けず、無知な人の部類になってしまった。だから、ネット通のようなことは言えない。けどどうだろ、ワイと同様な知見で使っている人は年齢に関わらず居るのでは?iPhone
Summary O PPOで投稿できるかな? アップル信用できない。グーグルもGoodgle photo は信用できない。インターネット自体便利ではあるが、信用できるコンテンツは少ない。そんなこんなで、アップルの携帯はバッテリーも弱って来た事もあって、使用を中止。ヘルパーの妹
Summary 日本語は決して劣った言語ではない ごめん『擬学』というのは言い過ぎでした。この学問を研究する教授達は大体「日本語の語順は最後まで聞かないと何が言いたいのか分からないから、非効率でスピード感に欠ける、劣った言語だ」と結論づける傾向が強いので、
Summary サイレントレター(黙字)は必要か 日本語には読まない字は無い(と思う)日本文で特殊なのは、「どこそこへ」「なになにを」「何々は」ぐらいでしょ。ま、ほかには秋刀魚をサンマと読ませたりはあるけど。英語の「gh」はいらね~ High Fidelity」をHiFi
Summary 時計の文字盤をイメージすると解り易い例 日本の売電は関西が60ヘルツ、関東が50ヘルツに二分されたのは残念だった。これで鉄道などは大迷惑。工場の設備移転でも問題が発生した。昔は家族の都合で引っ越ししたとき、家電の買い替えが必要になることがあった
Summary 予想を覆した日本最強のワケ 信憑性は分からないけど、米国の大学にあるオラクル7というAIが出した『2050年に最強の国は日本』という話、知ってますか? 知らないという人が多ければ、この話は多分創作記事でしょう。創作にしても、真実にしてもこの話は核
Summary スマホから離れてみる選択 去年辺りから言われ始めた言葉で、新しくはないけど『デジタル デトックス』というのがあるよね。立命館大学の枝川義邦先生監修の関連記事を読みました。⚫︎最近イライラする 怒りっぽくなった ⚫︎頭の中がモヤモヤする ⚫
日本と他の先進国(OECD加盟国)との違いは、何と言っても個人主義と共同主義の違い。欧米の個人主義は、全ての面で「自分さえ良ければいい」他人を蹴散らかしてでも優位に立ちたい。競争に勝ちたい。他人で守りたいのは家族だけ。こんな精神構造だから、並んで電車を待っ
Summary 3、7、9で割り算してみたら ワイの目下のおもちゃはカルキュレーター。テレビ無い、PC無い、近所に友達居ない、訪問者滅多に無い。だから仕方ない。家のWiFiも止まったままだからスマホの利用もギガ制限でままならない。先ずは3の不思議から。(不思
Summary サマリー 余っていたロード(チャージ)で3日間使えるネット接続を約束したが、1日で突然止まった。通信業者に問題が生じたのか、古いスマホがおかしくなったのか、サイトか通信回線が悪いのか全く予測が立たない。明日回復するかも知れない。YouTube見すぎて
Summary 刺身でご飯 or 酒 歳を重ねてから深く考えてはいけないこと1 何のために生きているのか2 価値ある人生・生き方をしてきたか?しているのか?3 何が楽しくて生きているんだろワイはそんなことが頭をよぎった時は「いかんいかん。そんなことどうでもいい
Summary サマリー コーヒーは減らしていたけどさほど健康に変化なし。減らすといっても回数ではなく、分量。フィリピンのインスタント コーヒーは1回分ずつ小袋に入れたものをお湯に溶いて飲むスタイルがほとんど。これの量が多くて、大さじ3杯分ぐらい入っている。
Summary モノづくりの進化を紐解くシリーズ 初回昭和、平成、令和と80年間生きて来たので、近現代の進歩(進化)を見てきました。本業はモノづくりに使う機械の制御ですが、戦後20年経った昭和30年代から日本が世界のトップグループになるまでの歩みをモノに焦点を当てて
Summary 中国と韓国の現状 韓国の食堂写真日本のニュースメディアは中国と韓国の悪いニュースは伝えないらしいが、このところの異常気象で、豪雨が立て続けに降り、山津波、土砂崩れ、ダム決壊、などが次々に起こり、大都市がひどいことになっている。そう言えばモスク
Summary ネット情報は疑うのが当たり前ネットには中国は今にも破綻しそうな記事が溢れ、「中国は既に詰んでいる」という表現の記事もあろます。一方では、「中国はかなりヤバイけど、一つの国家はそう簡単に破綻することはない」というもっともらしい記事もあります、本
Summary 『偉い人=有能な人』ではないかも日本は暑そうですね。37度超えとか静岡で40度とか、ガラスにヒビが入る『熱割れ』という現象が起きているとか・・ えらいこっちゃダナモ (名古屋弁のナモ=東京弁の「ね」) 日本でこのぐらい暑いんだから🇵🇭ではもっと暑いん
Summary 日本語の方言 カタカナ英語禁止雑学好きの私ですが、文化的後進国のフィリピンに住んでいることから、日本の書籍は手に入らない。ですから、新しいインプットソースはネットからの情報だけ。と言う事は他の人と共有するコンテンツがほとんどということになります
Summary 1分前のことも忘れるとは、もうヤバい?いやそんな筈はない(叱咤激励)サリサリストアで売れた商品の記録をとっている店はあまりないと思うけど、私ンチではノウハウも無しで始めたものだから、当初から記録を採っています。一人の人が3品以上も買っていくと、「
Summary フィリピン語の発音ソクリ(おつり)、?^_^コリエンテ(電気、電力)と聴こえるが、綴りはそれぞれ sukuri と kuryente 素直にローマ字読みすれば「スクリ」「クリエンテ」だよね。ローマ字読みでも通じるかも知れないが、通常は「ソクリ」と言っている。この場合
Summary フィリピン語の発音ソクリ(おつり)、?^_^コリエンテ(電気、電力)と聴こえるが、綴りはそれぞれ sukuri と kuryente 素直にローマ字読みすれば「スクリ」「クリエンテ」だよね。ローマ字読みでも通じるかも知れないが、通常は「ソクリ」と言っている。この場
Summary 政府だけにあらず、有名企業までが嘘つく「韓国政府は日本に平気で嘘をつく」と思っていたら、HyundayやあのSAMSUNGまで幼稚なウソを製品に組み込んだ。このスマホのカメラは100倍ズームが可能です。「月を撮るとクレーターまで鮮明に撮れる』ンな訳ない。誇大
Summary 予測できない2024世界顔の絵から目鼻を消したモノを『混沌』というって聞いたことがある。ま、それは置いといて。今の世の中の混沌について・・・中国の混沌何もかも失敗した。AIIB、一帯一路、中国製造2025は既に死語。資金(ドル)の流出、人材の流出が加速。
Summary 全世界的に政治の流れが変わりつつある印象素人目線に過ぎないけど、何か大きな変化が起きているのではないかと、気になり始めました。先日のバイデンvsトランプ公開討論で、ほぼトラから確トラに変わり、フランスの総選挙では反マクロンが鮮明になった。世界は
Summary 鍋なし検知頻発して調理し難くなったが一応直った一番よく使うフライパンで約5秒おきに鍋なしが検出され加熱停止になる異常。他のステンレス鍋でも時々起きるようになった。これでは調理し難い。f初めはフライパンだけこの症状が起きたのでフライパンの底が変
Summary WiFiを高速かつ安全にするワザの紹介私がチャンネル登録している『PC博士 TAIKI』チャンネルで見てすぐ試した結果非常に良かったので紹介します。いつアップロードされたものかは不明なので、見て試した人がいるかもしれません。家庭でWiFi接続してPCとスマホ
Summary 華やかなオープニングの裏側プロ野球でも始球式を毎回行うのは客集めのためとはいえ、やりすぎじゃないか? 開幕戦とかならわかるけどね。人気タレントの女の子が足を高く上げてキャッチャーめがけて投じると、歓声が起こる。「素晴らしいノーバンピッチングでし
Summary マスクとサングラスどっちが怪しい?写真を撮るときのピース「ピースするのは日本人だけ」と言われるが、フィリピン人もよくピースします。雨で傘をさすのは日本人外国人はちょっとの雨なら傘をささない。フィリピン人もそうです。ちょっとそこまで買い物ぐ
Summary 韓国人に申す 日本人が行きたがらない理由韓国人に教えたくはないが、韓国では「どうして日本人だけ来ない?」などというスレッドが立っているらしいので、「分からないのか?行きたいワケないだろ」とバカにしながら言ってやろう。① 日本人観光客に危害を与え
Summary もしトラ、ほぼトラ、確トラ、まじトラ米大統領選挙は11月ですが、結果は断言できないながらもネットではほぼトランプに決まりのように書かれていますね。年齢はバイデンより少し若いし、対中姿勢が強力だからいいのかな?ですが、全面支持かというとそうでも
Summary 材料不足で満足な日本料理はムリゴボウ無い、春菊無い、美味しい長ネギ無い、出汁のつゆが無い、料理酒と味醂はオンラインスーパーに頼んでもアルコールは送れないと言われる。フィリピンでまあまあ使える野菜は白菜、キャベツ、にんじんぐらい。きゅうり、
Summary 20世紀最大の〇〇アインシュタインは20世紀最大の物理学者。私の主観に過ぎないから異論はあるかも。異論があっても不思議じゃない。アインシュタインについて書こうと思い、序でに(ついでに)他の分野の『20世紀最大』を見てみました。画家 : マルクシャガールだ
Summary Edited by iPhoneJun. 21. No.5465