chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Free time https://mxt336.blog.jp/

私のライフスタイルと個性  元気な日本を目指す   中国について思うこと  韓国について思うこと 記事は嫌韓・嫌中に偏りますが、反左派を品よく書いているつもり。

65歳でマシン制御の仕事をリタイア。2009年に単身でフィリピンに移住しました。何度も引っ越しを繰り返し、2013年に今の場所に落ち着きました。アパート経営の大家さんの家を半分借りています。日本人好きの大家さんは半独身の女性で日本語が話せます。 時折フィリピン生活も記事にしています。

海外生活ブログ / フィリピン情報

※ランキングに参加していません

masato
フォロー
住所
フィリピン
出身
大和市
ブログ村参加

2016/07/26

arrow_drop_down
  • Mac離れ

    Summary MacからWindowsへ 慣れる努力 昨日は1日中Windouws-10に慣れるため設定調整やら、ブログのための操作テストをしたりですごしました。OSを変えるといつもそうですが「前の方が使いやすい」と思うものです。MS-DOSから便利Windowsになったときでさえ「自動化され

  • 今日休刊します

    今日はこんな日シュマルカルデン同盟発足(1531年)フランス王アンリ4世が戴冠(1594年)ドミニカ共和国がハイチから独立(1844年)太政官布告として商船規則発布、日章旗が「御國旗」に規定(1870年 - 明治3年1月27日)日朝修好条規締結(1876年 - 明治9年/高

  • Win10が動きだした

    Summary コメントで戴いたアドバイスで、「今でも無料ダウンロードできるサイトがある」と・・・・コメント見たのが遅い時間だったけど、すぐ行ってみた。(9:30PM)自動ローダーっぽいソフトをダウンロードし、これを動かすことであとは自動で、パソコンチェック→Windows10

  • OSアップデートには失敗

    Summary USBメモリにコピーしたWin10では自動実行しなかった アップデート作業は夜なべ仕事で始めたUSBメモリはD:ドライブとして認識されたけど自動でインストールが始まらなかった。「Checking Disk (D:)」の表示が出たきり先に進まない。うろ覚えだけど、自動起動のCD

  • 昨日中古のPC買った

    Summary お金無いのにダメ元で買い物する癖 マニラの秋葉原みたいなところ。グリーンヒルズから真っ直ぐ行ったところがギルモール。パソコンや周辺機器を売る店がかたまっている。薦められても新品には目もくれず、ひたすら中古のラップトップを見る。型落ちの新品も

  • 今日と明日休刊します

    今日はこんな日 • ウェストミンスター条約締結、第三次英蘭戦争終結(1674年) • ナポレオン・ボナパルトがフランス第一執政に就任(1800年) • ウィリアム・スミスがサウス・シェトランド諸島を発見(1819年) • トーマス・エジソンがレコードプレーヤー(

  • フィリピン生活

    Summary 年金が全額入らなかったり、Ph生活は刺激的。 17日は待ちに待った年金が入る日なので結構忙しい。昨日はその年金が全部入らなかった。17日0時からBDOがシステムメンテナンスをすると、案内が来ていたので、その影響かと直感した。 イメージ銀行へ行って「約₱

  • SNSがヤバイ

    Summary 個人批判はよく考えてからした方がいい このブログの記事検索で『男女同権』と入力したら2018年5月12日のブログ『人間社会の近未来』が入っていた自分で読み返しても面白かった。http://blog.livedoor.jp/mxt336/archives/51978464.htmlこれに続いている201

  • リコメンド

    Summary 自分にも責任がないとは言わないが・・・・ 色んなサイトが「クッキーの使用を許可しますか」と聞いてくるよね。 自分のクッキー見たことありますか?人間が見ても何が書かれているかはさっぱり分かりません。サイト運営のコンピュータが見るとコイツがどんなこと

  • Programing言語の人気度

    Summary 今学びたいプログラミング言語で時代を感じる 今日の『@DIME』の記事ですが、 「2021年、ITエンジニアが学びたい(強化したい)プログラミング言語ランキング調査」 これによると、1位はPython(パイソン) 2位 JAVA。3位 JaveScript。 4位 C。 5位 VC++

  • 中共の横暴から日本を護れ

    Summary オチは 若い世代に託すしかない 年とると丸くなるというよね。そうです。実感します。もう先がないので、ギスギスたくない。世の中理不尽なことだらけ。一杯見てきたので「世の中はそんなもんだ」と分かった。腹を立てて過ごす一生がいいか、穏やかに好きなこ

  • 今日休刊します

    今日はこんな日 • 旧正月(Chinese New Year) • ダーウィンの日 • ハイドンのオーストリア皇帝讃歌『神よ、皇帝フランツを守り給え』がウィーンで初演(1797年) • 黒田清隆による超然主義演説(1889年) • 清滅亡(1912年) • 東京証券取引所設立(194

  • DS問題

    Summary 選挙で尾を引くディープステート 米大統領選挙でDSの一部の顔が見えてきた。ソロス、ビルゲーツ、クリントン、オバマ・・・・DSとは Deep State のこと。DSは = Wall Street などとも言われる。この場合の Wall Street とは「国際資本」= 世界的富豪 = 庶民と

  • 10日間の関心度高い記事

    Summary 昨日アクセスが増えたので集計データを見てみた結果 昨日はアクセス数が320に急増。ライブドアのアクセス集計です。2月1日~10日までの関心度は昨日の成熟促進ガス』は8ポイントで26位タイ。1位は『飛び込み自殺の損害賠償』で、80ポイント2位は『私の年金

  • 成熟促進ガス

    Summary フルーツの持ちはコントロールできるという話 リンゴやメロンとバナナを一つの箱に入れて送ろうとすると、ヤマト運輸では「ダメです」と拒否されるらしい。理由はバナナの品質が保証できないから。成熟を促進するエチレンガス。ガスを出しやすい果物はリンゴ

  • Ph生活

    Summary San Carlos 今朝のようす San Carlos は私が住んでいる地域の名前(最小行政区、バランガイの名前です)バンズ(ガーガーに使うパン)を買おうと出かけた。お目当てのパン屋はまだバンズが出来上がってなかった。夫婦でやっている手作り感の薄汚い店。バンズ

  • 追い込まれるK国

    Summary 日本と韓国どっちが・・どうでもいい 文在寅政権になってから、「日本を超えた」とか「日本に勝った」とかを国民に吹聴することが増えた。国民に「日本は我々より下の国」と思わせる宣伝をしたために、身動きがとれなくなってしまった。今までと違い、どんなにお

  • 老害びとの特徴

    Summary 嫌われる年配者の特徴 老害と言われない人になるために気を付けましょう(どれか一つでも当てはまると老害)挿入画像は有名人のイメージです一般的にはこんな人● 時間が昔で止まっている● 現代を理解して肯定できない● 持論を修正出来ない● 若者

  • タッチパネル

    Summary タッチスクリーンの『寿命』は短い。半導体機器の製品ライフの短さも問題(交換もできない) テスラがタッチスクリーンで、13万4000台以上のリコールに同意したという今朝のニュース。リコールすると決めた直後の一言「もともとスクリーンの寿命は5、6年だ」 だ

  • マーティ・フリードマン

    Summary 歌謡曲好きになったロックバンドのギタリスト この写真がず~っとデスクトップに残っていて目障り。いつかブログで使うかもしれないと・・・・ポップスファンなら知っている。私は知らなかったが、短時間で日本語ぺらぺらになったのと、日本好きになった点に興味

  • いろいろ雑談

    Summary 破綻・影武者・クラウド・USB 中国はかなりヤバイことになっている最近の地味なニュースだけど海航集団が破綻した。海航集団創始者(江沢民派)この会社1年前からおかしくなっていたので地味な扱いだけど一時はC国の代表的企業グループ。ドイツ銀行の筆頭

  • 今日休刊するか未定

    今日はこんな日 • 世界対がんデー • ローマ皇帝セプティミウス・セウェルス死去(211年) • ジョージ・ワシントンが初代アメリカ合衆国大統領に選出(1789年) • アメリカ連合国がアメリカ合衆国より分離独立を宣言(1861年) • レークプラシッドオリンピ

  • ガソリン車販売継続希望

    Summary 虎の子の技術をむざむざ捨てていいのか? ガースーの軽はずみな発言CO2実質ゼロ日本が出すCO2は全体の何パーセント?米国は全然減らす気なし。中国も減らせる見込みなし。日本は今まで十分削減に費用をかけてきた。結果、日本製品だけ値段が高くなった。そも

  • マイケル・ヨン氏 に訊く

    Summary 控えめな発言の中にあの国への批判と警鐘 番組は2時間に及びますが、インタビューと言うよりヨンさんの講話を我那覇さんが通訳するかたち。https://youtu.be/y-xi1ZBBVt8上はスマホから取ったアドレスPCの実アドレスはhttps://www.youtube.com/watch?v=y-xi1Z

  • 私の年金額が少ない理由

    Summary 年金のカラクリが少し分かった オチは「誇り高い日本」を取り戻そうよ 私、いわゆる『消えた年金』の該当者。年金局(当時の呼び名)に出向いてかけ合ったが当時調査の依頼が多すぎて混乱状態。結局、うやむやのまま出国となった。その話ではなく、年金制度

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masatoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masatoさん
ブログタイトル
Free time
フォロー
Free time

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用