chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
masui PT
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/07/22

arrow_drop_down
  • 普通の、標準的な、理学療法ができますように。

    ついにやり遂げた。ホームページの構成と。掲載する内容が完成しました。あとは、各ページにその内容を貼っていくだけです。コンセプトは、普通の、標準的な、理学療法が…

  • 第32回『動作障害の基本的な理学療法戦略とは!?』

    こんにちは。理学療法士のmasuiです。このブログでは、私の職場の若手理学療法士Fくんとの臨床教育を発信していきます。 今回は、前回の続きで、ちょっと難易度の…

  • 第31回『ハンドリングの前に!-用手接触技術による患者の反応の違い-』

    こんにちは。理学療法士のmasuiです。このブログでは、私の職場の若手理学療法士Fくんとの臨床教育を発信していきます。今回は、ちょっと難易度の高い症例に困って…

  • 第30回『段階的歩行練習の基本』

    こんにちは。理学療法士のmasuiです。このブログでは、私の職場の若手理学療法士Fくんとの臨床教育を発信していきます。 今回は、基本的な歩行動作指導についてF…

  • 第29回『筋弱化を評価しよう!』

     こんにちは。理学療法士のmasuiです。このブログでは、私の職場の若手理学療法士Fくんとの臨床教育を発信していきます。 今回は、筋ごとに筋弱化の要因が異なる…

  • 第28回『胸郭モビリゼーションをやってみよう!』

    こんにちは。理学療法士のmasuiです。このブログでは、私の職場の若手理学療法士Fくんとの臨床教育を発信していきます。 今回は、徒手治療として適用頻度の高い、…

  • 第27回『変形性関節症の術後回復期と保存期(手術前期)における理学療法』

    こんにちは。理学療法士のmasuiです。このブログでは、職場の若手理学療法士Fくんとの臨床教育を発信していきます。(Fくんの承諾は得ています。)今回は、保存療…

  • 第26回『関節リウマチの関節痛に対する理学療法』

    こんにちは。理学療法士のmasuiです。このブログでは、私の職場の若手理学療法士Fくんとの臨床教育を発信していきます。 今回は、関節リウマチ患者の関節痛に対す…

  • 第25回『ウェルニッケマン肢位(上肢帯)を治療する』

    こんにちは。理学療法士のmasuiです。このブログでは、この春、私の職場に入職した、Fくんの臨床教育としてのフィードバックを、発信していきま今回は、第24回の…

  • 第24回『CVA患者の歩行、運動機能を治療する』

    こんにちは。理学療法士のmasuiです。このブログでは、この春、私の職場に入職した、Fくんの臨床教育としてのフィードバックを、発信していきます。今回は、慢性期…

  • 第23回『筋の可動性の働き』

    こんにちは。理学療法士のmasuiです。このブログでは、この春、私の職場に入職した、Fくんの臨床教育としてのフィードバックを、発信していきます。今回は、関節可…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masui PTさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masui PTさん
ブログタイトル
理学療法士のためのクリニカルリーズニング入門
フォロー
理学療法士のためのクリニカルリーズニング入門

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用