chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
個別学習のセルモ竜操教室 https://selmo-ryuso.amebaownd.com/

個人で運営をしている小さな塾です。岡山市中区、竜操・幡多学区で塾をお探しでしたら、一度ご覧ください。

セルモ塾長
フォロー
住所
中区
出身
中区
ブログ村参加

2016/07/20

arrow_drop_down
  • 【竜操教室 塾長日記】難しいですか?難しいみたいです。

    中学2年生の数学は一次関数。一次関数の問題のイメージは、あまりに内容が簡単過ぎるので、同じ問題を手を変え品を変え、なんなら同じことを別の用語に置き換えてみたりして、混乱させようとしている単元です。同じ

  • 【竜操教室 塾長日記】素顔だと、誰が誰だかわかりません。

    もともと生徒の顔を覚えるのは得意ではないのですが・・・ここ最近は特にマスクの存在が、それに拍車をかけていて、もう半年も受け持っているクラスなのに顔と名前が一致しません。普段からマスクをつけた顔で記憶し

  • 【竜操教室 塾長日記】ねえねえ、これって将来役に立ちますか?

    今勉強していることって、将来役に立つのか?というよくある疑問ですが・・・塾長は必ずこう答えます。将来役に立つかどうかを決めるのは自分自身であって、誰にもそれはわかりません。将来必要かどうかなんてわから

  • 【竜操教室 塾長日記】ほんとに、申し訳なかったです。

    この週末のお休みは久しぶりに体を動かしました。昨日は知り合いの方に誘っていただいて、現役のプロテニスプレイヤーを招いてのテニスクリニックというイベントに参加しました。ただ・・・・参加する前から少し嫌な

  • 【竜操教室 塾長日記】いったいいつまでこだわるの?

    中学生に紙の辞書を引かせたら、やたらと時間がかかるんですよ。アルファベット順とか、あいうえお順とか、そういうのもパッとしないし、紙をめくる作業も慣れてないし、ってこと。これだから最近の中学生は・・・・

  • 【竜操教室 塾長日記】どうも行先が不満らしいんですよ

    修学旅行、やっと行けるようになってきたようです。本当に良かった・・・・と思いたいです。しかし・・・え~・・・寺ばっかり回って何が楽しいん???なんでUSJに行けれないん???沖縄に行けないなんて・・・

  • 【竜操教室 塾長日記】授業中はいったい何をしているのですか?

    授業で習った知識がどの程度頭に残っているのかをチェックするのが、授業毎に配布されるプリントだったり、ワークだったりするはずです。なので、できるだけ教科書やノートを見ないで解いて欲しいと思います。何も見

  • 【竜操教室 塾長日記】台風はどこへ???

    大型で強い勢力の台風が直撃ということで、休校もやむなしと思っていましたが、幸運なことに岡山への影響は限定的なようです。台風はまだ最接近したわけではありませんが、予報を見る限り雨も風もそれほどでもなく終

  • 【竜操教室 塾長日記】将来の自分は、自分でコーディネートしてるんだ

    今の自分がどんな自分なのかは、今までの自分の選択の結果ですよ。何らかの育成ゲームをやったことがある人はわかるはず。いろんな場面でいろんな選択をすることで、優秀な人にもなるし、どうしようもない人にもなる

  • 【竜操教室 塾長日記】今年こそ、ちゃんとやらせてあげて!

    今週、来週と、どこの学校も文化祭や体育祭が開かれるようです。一昨年、去年とコロナで中止になったり、大幅に制限されたりを経験してきた生徒たち。今年は結構フルスペックでの開催のところが多いようです。修学旅

  • 【竜操教室 塾長日記】受ける前から合格が決まってるのは・・・

    岡山市内の各私立高校ですが、ほぼすべての学校で、「合格基準」を明確にしています。テストの点数はもちろんですが、内申点、つまり通知表の5段階評価の点数でも基準があります。以前は、あくまで目安の一つ・・・

  • 【竜操教室 塾長日記】そのキャッチコピーはどうですかね?

    自力では届かない大学には・・・合格できないんです。合格できたら、それはその実力があったってことを証明しただけです。自力では届かない大学に合格させます!って、冷静に考えたらなんて上から目線のキャッチコピ

  • 【竜操教室 塾長日記】「取り戻す!」って・・・

    この時期の塾の広告って、決まって「まだまだ取り戻せる」みたいな感じ。でもその真実は、ここからずっとやらなかった場合よりもマシってことであって、もっと以前からコツコツやってたら得られていたはずのものを簡

  • 【竜操教室 塾長日記】学びを止めない・・・は授業を止めないことだけではない。

    終息の兆しは見えているものの、まだまだ猛威を振るっているコロナの影響で、長期欠席の生徒が後を絶ちません。今さらだけど、一斉授業で何かを学ぶというのは、集団としての効率性は高いけれど、個々については犠牲

  • 【竜操教室 塾長日記】学びを止めない・・・は授業を止めないことだけではない。

    終息の兆しは見えているものの、まだまだ猛威を振るっているコロナの影響で、長期欠席の生徒が後を絶ちません。今さらだけど、一斉授業で何かを学ぶというのは、集団としての効率性は高いけれど、個々については犠牲

  • 【竜操教室 塾長日記】奨学金は借りない方がいいですか?

    奨学金は借金だから、できるだけ借りない方がいい・・・って、学校の先生でも本気でそう思っている人が居るのは、ちょっとどうかと思います。日本学生支援機構の有利子の奨学金の利息を知ってますか?ってことですよ

  • 【竜操教室 塾長日記】だから、できない。

    そこはまだ習ってないからできません!とよく言われます。習ってなくてもできるかもしれないし、習っててもできないかもしれないじゃないですか。要するにやってみてから考えれば良いことで、やる前から問題に壁を作

  • 【竜操教室 塾長日記】台風が接近しています。

    勉強とは、できなかったことをできるようにすること。成長とは、今までの自分よりも少しでもレベルがあがること。勉強することや成長することが目的であるはずなのに、いつの間にか、学校へ行くこと、授業をきちっと

  • 【竜操教室 塾長日記】宿題って。。。自分でやりたいと思うもののみで良いでしょう?

    先生の中には、宿題を毎回大量に出して、それを提出しているかいないかを管理することが仕事だと思っている人が一定数居るように思います。そういうやり方で実績を出すというのも一つの方法でしょうから、別に否定は

  • 【竜操教室 塾長日記】宿題って。。。自分でやりたいと思うもののみで良いでしょう?

    先生の中には、宿題を毎回大量に出して、それを提出しているかいないかを管理することが仕事だと思っている人が一定数居るように思います。そういうやり方で実績を出すというのも一つの方法でしょうから、別に否定は

  • 【竜操教室 塾長日記】100は3で割り切れますか?

    100って3で割れると思います?と聞くと、いきなりノートにひっ算を始めちゃう子って、なかなか厳しいです。「3の倍数は、各桁の数の和が3の倍数」なんて理屈を教える前に、3で割り切れそうかどうか、4で割り

  • 【竜操教室 塾長日記】過去問よりも自己診断テスト!!

    過去問をやってみたけど、全然できなかった~って言われるのが、だいたいこの時期。入試と言えば過去問を買うのが当たり前のようになっているので、業者も攻勢をかけてきますし。買ったら買ったでやらない(やらせな

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、セルモ塾長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
セルモ塾長さん
ブログタイトル
個別学習のセルモ竜操教室
フォロー
個別学習のセルモ竜操教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用