蘭の2ヶ月ぶりのサロンシャンプーです。畑でベッタベタの抜け毛満載の蘭の被毛も、フッワフワですさて有松絞りの浴衣ができたので、先日手に入れた端切れでチクチクしま…
2025年5月
蘭の2ヶ月ぶりのサロンシャンプーです。畑でベッタベタの抜け毛満載の蘭の被毛も、フッワフワですさて有松絞りの浴衣ができたので、先日手に入れた端切れでチクチクしま…
GWに集中的にがんばった浴衣作りですが、掛け衿と袖付けだけが残ってしまっていました完成を目指します!襟を掛けてまーす♪袖もつけて、虫留めもして…、完成しました…
畑でまだ何も収穫できませんので、川に生えているセリと土手に生えているフキを持って帰ってきましたフキはすぐ下茹でして、スジを取りました。翌日タケノコと一緒に煮て…
カキツバタが咲き始めました濃くて深くてきれいな青ですね。この1週間で、貧弱だった野菜たちもちょっと成長しました。キャベツとブロッコリー葉が増えてきました、が、…
母の日ギフトが届きました♪農業用ヤッケと帽子ですありがとう、ムスメこれで野良をがんばれよってことですね?この日はさつまいもの苗を植えたのですが、実は先月末、ち…
レンゲツツジのオレンジが青空に映えますこの日は夏野菜の苗を植えます。先月遅霜であっちゅうまに終わってしまった、夏野菜ですピーマンとキュウリとゴーヤとナス。トマ…
N野に来ましたお庭の牡丹が花盛りです♪淡いピンクもゴージャスですね。さて早速畑を見に行きましょう。遅霜の影響があったかどうか心配です。ジャガイモの芽が出ていま…
今我が小さいお庭は、一年で一番花が咲いている時期です。もう少しクレマチスとバラが絡んでくれるといいんですが…、とにかく香りはいいし、目の保養だし、洗濯物を干そ…
GWも後半ですね。わたしはウチにこもって絶賛好きなことやり中です有松絞りの浴衣を縫い始めまして絞りの反物は柔らかくてとっても縫いやすいです♪これは袖の丸みを作…
ムスメは東京へ、おばさんはK谷に帰ってきましたお家に帰ってきたら、小さいお庭は花盛りロココ が良い香りを漂わせていましたおとうさんが水遣りをしていてくれたんで…
のどかですね〜放射冷却のおかげで朝の涼しさときたら、たまりません(遅霜の心配はつきませんが…)ムスメは蘭との散歩を楽しんでいます♪じゃがいもを植えた日、ムスメ…
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、ユックさんをフォローしませんか?
蘭の2ヶ月ぶりのサロンシャンプーです。畑でベッタベタの抜け毛満載の蘭の被毛も、フッワフワですさて有松絞りの浴衣ができたので、先日手に入れた端切れでチクチクしま…
GWに集中的にがんばった浴衣作りですが、掛け衿と袖付けだけが残ってしまっていました完成を目指します!襟を掛けてまーす♪袖もつけて、虫留めもして…、完成しました…
畑でまだ何も収穫できませんので、川に生えているセリと土手に生えているフキを持って帰ってきましたフキはすぐ下茹でして、スジを取りました。翌日タケノコと一緒に煮て…
カキツバタが咲き始めました濃くて深くてきれいな青ですね。この1週間で、貧弱だった野菜たちもちょっと成長しました。キャベツとブロッコリー葉が増えてきました、が、…
母の日ギフトが届きました♪農業用ヤッケと帽子ですありがとう、ムスメこれで野良をがんばれよってことですね?この日はさつまいもの苗を植えたのですが、実は先月末、ち…
レンゲツツジのオレンジが青空に映えますこの日は夏野菜の苗を植えます。先月遅霜であっちゅうまに終わってしまった、夏野菜ですピーマンとキュウリとゴーヤとナス。トマ…
N野に来ましたお庭の牡丹が花盛りです♪淡いピンクもゴージャスですね。さて早速畑を見に行きましょう。遅霜の影響があったかどうか心配です。ジャガイモの芽が出ていま…
今我が小さいお庭は、一年で一番花が咲いている時期です。もう少しクレマチスとバラが絡んでくれるといいんですが…、とにかく香りはいいし、目の保養だし、洗濯物を干そ…
GWも後半ですね。わたしはウチにこもって絶賛好きなことやり中です有松絞りの浴衣を縫い始めまして絞りの反物は柔らかくてとっても縫いやすいです♪これは袖の丸みを作…
ムスメは東京へ、おばさんはK谷に帰ってきましたお家に帰ってきたら、小さいお庭は花盛りロココ が良い香りを漂わせていましたおとうさんが水遣りをしていてくれたんで…
のどかですね〜放射冷却のおかげで朝の涼しさときたら、たまりません(遅霜の心配はつきませんが…)ムスメは蘭との散歩を楽しんでいます♪じゃがいもを植えた日、ムスメ…
この日は雨上がりのスカッといいお天気GWということで、草刈りを休んでムスメと蘭とドライブしました諏訪大社の上社は行ったことがあるので、下社の秋宮に行きました。…
ムスメが東京からやってきました梅ちゃんも「来たぞよ」さて、おばさんは無理くり野良に付き合わせましたなぜなら、最寄りのお店で売り切れていた「ダンシャク」が、隣町…
いもうとたちがやってきまして、合流です。今年から、畑とできれば田んぼもやる!と張り切っています田んぼは十数年、休耕田だったので、水入れ口がどうなっているのかも…
N野はとってもいい天気暑くなく、寒くなく、湿度なく爽やかでーすこの日は耕運機出動です。オババ様がこんなところまで出てきている…、転ばないか心配ですね〜だいぶナ…
赤いモクレンがきれいに咲いていますこの日は早速近くの園芸店に、キャベツとブロッコリーの苗を買いに行きましたところが、なんと!先月のレタスに続いて、キャベツとブ…
N野に来ました。今月2回目10日前は、ソメイヨシノが1分咲きだったのに、今回はもう散っていました。今は球根類が花盛りです。スイセンムスカリチューリップそして畑…
このところ、昼間の気温の上昇が甚だしい散歩も帰りには汗ばんでいます新学期なので、蘭はハーネスを新調しました(ネットで買ったので、ちょっと思ってた感じと違うけど…
連日、ポカポカ陽気が続いていますねセーターは、身頃を編んだところで、ギブアップ…、もとい中断します(よくやった、私)裏は渡った糸で、えらいことになっていて、秋…
抜け毛真っ最中の蘭おばさんです。N野では、大自然と戯れまして、K谷では、生育中の雑草に分け入ってとてもご機嫌ですこの日は散歩後に獣医さんへ。「???」待合室で…
着付けの先生が有松絞りのワークショップに誘ってくださいました「雪花絞り」という模様の反物を作ることができるのです。名古屋市緑区の「こんせい」さんという会社で開…
蘭の換毛期が、終盤にさしかかってきました毎日ブラッシングして、舞い踊る抜け毛とももうすぐおさらばかな?旅行と実家で野山を駆け回ったので、先月に続き、サロンシャ…
東北旅行とGWで中断していた、ムスメの浴衣がとうとう完成しましたあんなに一生懸命柄合わせしたはずなのに、なんかイマイチか…?でも柄自体はかわいいですね。夏っぽ…
いい天気なので、お庭の整理の続きです〜芝生の下から生えてくるハタケニラを、芝ごと、土ごと抜くので、芝も地面もボコボコですさらに長めの芝生を刈ります久しぶりの登…
GWからドップリと滞在したN野の実家。ムスメと遊び、妹家族ともたっぷり触れ合いましたね、蘭ちゃんオイッコがよく相手をしてくれました。梅ともお近付きになれました…
その日は、母の病院付き添いの日東京からあにさんが来ていたのですが、家のことをやりたいというので、ワタクシが病院に連れて行くことになりました病院までだいたい3、…
蘭ちゃん、散歩が楽しい季節ですね♪良い気候、野良は順調〜と思っていたこの日、急に冷え込んで夜0度の予報です!そして次の日の朝、霜が降りました〜まさかこんなに遅…
荒地から畑を作るにあたり、大型の耕運機で草取りをして、二度がけしてならし、畑っぽくしていたのですが、(その前は鍬でせっせと起こしていました)どうしても細かいと…
オイッコはあいかわらず野草収穫が大好きよもぎを袋いっぱい取ってきて、よもぎ餅とよもぎ茶を作ってくれましたフキも毎日とってきて、煮物や炊き込みご飯にしてくれまし…
GW後半の連休は、ムスメとムスメのお友達、私の妹家族が4人、実家に集まりました梅ちゃん、あいかわらずキュートですね蘭ちゃん、引き続き外犬でお願いしますねさてこ…
母の大事にしている牡丹が咲き始めました♪豪華で美しいです毎年ろくに咲かないサツキとツツジも今年はいっぱい咲きそうですね我慢できずにまたまた野菜の苗を購入〜キャ…
ホームセンターに来ましたとりあえずジャガイモの種芋と松本一本ネギを買いに来たんですが、遅すぎた…^ ^ネギの苗はもう売っていませんでした。そしてジャガイモは半…
N野にきました川岸の八重桜が満開でした気温が上がっています。川面がキラキラきれいですねぽってちと重そうなお花です。実家で旅の疲れを癒しておくれ、ランコさて、ダ…
旅行から帰ってきて、迎えてくれた我がお庭大雨が降って、バラの木がワサーっと倒れていてえらいことですでも芝もやや青々としてきましたね(雑草もですけど…)3月に枝…
最終日は、ただただ安全に三河に帰る日です白河インターから東北縦貫自動車道に乗って、北関東を通り、東京の一番外回りの環状線に乗り、東名高速道路に。道もそれほど混…
会津若松は、私がどうしても行きたいところでした〜私どちらかというと、佐幕派なので。おとうさんは討幕派です。まずは飯盛山へ向かいました。山の麓は、お土産屋さんや…
角館をぶら散歩した後は、東北中央自動車道を爆進していきます。この旅行で一番長い移動距離かな…?秋田と山形の県境はかなりの山道なんですが(R13)、高速に乗って…
弘前を出て、秋田県に入り南下していきます。この日のお宿は田沢湖の近くでした。翌朝早速田沢湖の「たつこ像」を見に行きました田沢湖は日本一深い湖だそうです♪お水は…
十和田温泉から山道を引き返し、弘前城にやって来ました。弘前城といえば、桜ですよね。開花予報によると1分咲きとのことで「とりあえず行ってみよう」という感じで行っ…