chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
<西日本の放浪記>
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/07/16

arrow_drop_down
  • 真夏日が連日のアユ釣り!?

    連日30度越えの真夏日の四国路は、川に入ると気持ち良くなりました。そして照り込んだ事で、アユの活性は上昇して、追いが活発化しています。「ど〜んキューン、おっ、キタキタ〜!?」という子が聞こえてくるあたりが連発します。漁協も、先週の増水前後で、大量のアユを放流したので、場所によっては、群れ鮎がたむろしていますが、こんなやつを狙っても時間ばかりが掛かるので、荒瀬の中の泡に入れると当たってくるアユを狙ってみましょう。稲葉にも釣り師の姿が目立ち始めました。昔から、アユ釣りの友人達は、<浅瀬昼トロ夕登り>と教えられました。朝のあゆは背について登るし、昼のアユは、トロ場で回遊するという教えです。ぜひ、狙ってみて下さい。漁協の放流サイズがデカくて、こんな奴がちゃら背の浅いところで、ウヨウヨしています。あゆの友釣りは、メンタル...真夏日が連日のアユ釣り!?

  • 全体的に釣れ始めた勝浦川のアユ釣り

    梅雨の終盤で起きる、集中豪雨ですが、気に入らないのか?嫌われたのか??四国の水瓶、早明浦ダムには水が無いので、止水制限をするとの事です。そしてホームグランドの勝浦川にも、少雨の被害で、アオサが川を覆っています。上流部の川には、水面が、緑に見えるほど広がって、中には10cmを超える長さになってきました。しかし、負けられないので、毎日、川の掃除をしながらの釣り紀行です。時折場所を間違って、全く釣れない場所もあります。昨日がソレでした、前回は、友人に献上するので、大型ばかりを選んで、釣り場を移動して、十六匹を持って行きましたが、昨日は、崖を降りて行ったのですが、囮のなるアユが掛かりません。やはり元気なアユを掛けると、その後が続くので、まずはポイントで掛けるのですが。全く反応が無いので、いきなり荒瀬に入れて、下流に走ら...全体的に釣れ始めた勝浦川のアユ釣り

  • 勝浦川のアユ釣り

    徳島のお天気は、晴れなのか雨なのか分からないにわか雨が連日降るお天気です。しかし、雲の合間からは、夏の空がのぞいていますから、梅雨前線が北上すれば、暑い夏に突入ですね!?画像は、星谷の瀬尻ですが、時折かかるアユに、皆さん定位置で陣取っています。朝から昼まで竿を振って、二十匹ほどの小さいアユと20cm越えのアユが混じって釣れています。そして、お陽さんが照るとアユの追いも良くなって来てます。さすが、7月の釣りですね。これからは、追いが良くなって、場所によっては、好釣果が聞こえますね。先日、すり傷をして、阿蘇製薬のクイックパッドを買って貼っていると、スゴイですね。すり傷で皮が剥けていたのが、再生されていました。米国の特許の様ですが、その効果に、ビックリして、思わずリンクしちゃいました。阿蘇製薬のクイックバッド、ゴムの...勝浦川のアユ釣り

  • 梅雨の中休みが終り本格的に夏の日差しは??

    勝浦川のアユ釣り情報、新聞では場所によって、爆連れの場所があるようで、友人のUさんが、「よう釣れよんで〜、どしたんだろう??」と首を傾げています!?そりゃ、釣り荒れしていない場所や水中糸を細くして、数釣りに専念すれば、まだまだ場所によっては、竿抜けの場所は沢山ありますね。先日の上勝でも、前日からの囮アユが、手抜きで自宅で飼っていて持って行きましたが、すでにヒョロヒョロで、現地では、荒瀬に入れる事が出来ません。そこへ来たのが、Uさんです、囮アユを二匹買って、颯爽と入って来ましたが。うんともすんとも言わず、その内泳ぎが悪くなって、この囮アユもヘトヘトになっています。「どんな〜ん?」寄っていくと、「全然掛からん!?走るけど囮アユが行くと逃げ回る!?」との答えで、小生のアユもヘトヘトで、掛かりそうに有りません。そこで、...梅雨の中休みが終り本格的に夏の日差しは??

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、<西日本の放浪記>さんをフォローしませんか?

ハンドル名
<西日本の放浪記>さん
ブログタイトル
<西日本の放浪記>
フォロー
<西日本の放浪記>

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用