四条烏丸東入ルの長刀鉾保存会。10日の鉾建てが始まれば、一階の戸が広く開かれ多くの職人さんたちが汗を流しながら縄のみで組み立てます。今はまだ静かな様子ですが、二階は灯りが点いて準備が進んでいるようです。夜にはコンチキチンの練習がされているようです。にほんブログ村...
数年前に近所の友達から分けてもらったホトトギス、今夏の異常な暑さに負けず今年も花を咲かせてくれました。余りの暑さに葉がたくさん枯れてしまったので花は咲くかなぁと思っていましたが‥昨日の雨で植木鉢の葉が大きく育っています、楽しみです😊にほんブログ村...
車折神社にお参りして境内をお散歩しました。桜の葉が少しづつ色づいてきています。もう少し気温が下がって秋が深まると、赤や緑そして黄色のグラデーションが綺麗で、カラフルな落ち葉をサクサクと踏みしめながら歩くのが好きです。芸能神社本殿前に、今咲いているのは十月桜でしょうか‥昨晩は結構な雨が降りました、これで少しづつ気温も下がるのかな?にほんブログ村...
久しぶりにお散歩に行ってきました。これからの一週間は☔の日が多いそうで、またお散歩はお預けになりそうです。巷では桜の葉っぱも色づいていよいよ「秋」の到来を感じました。綺麗な紅葉は見られるのかなぁ‥にほんブログ村...
鎌倉の街を歩いた時の写真です。よく見かけるのはピンク系の花ですが、このオレンジ系の花は珍しかったので撮ってみました。お洒落なカフェなどが並ぶ通りです。コロナの影響が長引いています、なかなか手強いですがもうすぐ復活出来そうです。友達との約束や行きたいところが待っています。昨日は又扇風機が活躍しました、まだ仕舞えません😅にほんブログ村...
家の花壇に咲いた金木犀が甘い香りを放っています。10月も半ばを過ぎましたが、まだ気温が上下して長袖か半袖かで悩みます。それでも朝晩は肌寒く日の入りも早いですね。自然の変化に私たち人間は上手く合わせていかないといけませんね。にほんブログ村...
今日は急に気温が下がったようです。昨日の雨の影響でしょうね。気温の差に身体が置いて行かれてます💦皆さんも体調には気を付けてくださいね。にほんブログ村...
嵐電・嵐山駅にて。童心に帰るような可愛い車両が止まっていました。10月も半ばを過ぎても暑い日が続き、なかなか良い気候になりません。まだエアコンを点ける日も‥北の地方では紅葉が始まっているようですが、関西ではいつのことかなぁ‥にほんブログ村...
10月半ばというのに30℃近い日が続いています。やはり半袖はまだ仕舞えません。暑い日が長く、寒さも普通にやって来るとなるとやっぱり秋が短くなるということ‥日本の四季は?写真は以前行った熱海・来宮神社近くから見た、初島が浮かぶ海と魚のイラスト入り伊豆急。にほんブログ村...
松原橋から川面を見ながら団栗橋の下までやって来ると東華菜館のビルが見えてきてもう四条大橋です。現在は納涼床の解体も終わっているかな?大橋手前の堰ではチュウサギが獲物を狙っています。最後の写真は、長閑でそれぞれが楽しんでいる、私がイメージする鴨川の風景です。この三連休は気持ちの良い暑いくらいの陽気ですね、京都は最高気温29℃予想だそうですが私はもう少し家でゆっくりと過ごします😊...
やっと気持ちの良いお散歩日和がやってきました。なのに今頃初めてコロナウィルスに感染してしまいました😨はじめ喉が痛くて、そのうち38度台の高熱が出てきました。それでも翌朝には36度台に下がります。でも夜にはまた38度台に‥これはインフルに感染か?と思って家人とは離れて食事もしていたからどうなんでしょう?熱は夜だけなので軽症と云われましたが油断は禁物!皆さんもお気を付けくださいね。今晩は熱もなく快方に向...
コロナ渦の終わり近く、観光客の少ない時の野々宮神社横のJR踏切。特急きのさきが通り過ぎていきます。コロナが明けてからはこういう空いた風景は見られなくなりました。観光地はどこも人混みです。にほんブログ村...
京都では行列のできるお店は多々あるけれど、滅多に並んで買うことはない私ですがこの今西軒のおはぎは一度食べてみたかったのです。高島屋でも買えるらしいのですが、開店15分前に到着、それでも長い列が出来ていてびっくり!30分待ってやっと買えました。こちらはおはぎのみ(つぶあん・こしあん・きな粉)の販売ですがなくなり次第終了なのでせっかく行っても買えないということも‥どんなに美味しいのか期待して食してみまし...
随分と気温が下がってきましたね。先日、久しぶりに長袖ろんTを着ました。暑がりの私はついこの間まで、エアコンを点けてもタンクトップ姿だったのに‥季節は巡るものですね、当たり前だけど。気温の低下と共に待っていた彼岸花が遂に満開を迎えました。雨の日が多いけれどこれからは少し歩き回れそうです。にほんブログ村...
鎌倉駅から江ノ電に乗って、まずは鎌倉高校前へ。雨がポツポツの空模様だったので海は残念な色でした。鎌倉にはコロナ直前の2019年に友達と訪れているのですが、銭洗い弁財天は初めてです。こちらで洗ったお金は財布に入れておくより使った方が良いとのことでお土産に使いました。ご利益がありますように‥この鎌倉も外国からの観光客が殆どでした。にほんブログ村...
駅前の名店街を少し海側に下ったところにある「熱海ミルチーズ」でプリンを買い海の見えるベンチで食べました。かなりチーズの濃厚な味でトロトロで美味しかったです。柴犬さんはお隣のお店の看板犬?MYクッションで寛いでいました😊にほんブログ村...
撮れたての写真です😊2日間熱海と鎌倉への旅、しばらくは関東のお散歩ブログです。お天気は良くなかったものの久しぶりの海を眺め、たくさん歩いた2日間でした。程よい疲れと明日に向けてリフレッシュ出来ました。にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、nabiさんをフォローしませんか?
四条烏丸東入ルの長刀鉾保存会。10日の鉾建てが始まれば、一階の戸が広く開かれ多くの職人さんたちが汗を流しながら縄のみで組み立てます。今はまだ静かな様子ですが、二階は灯りが点いて準備が進んでいるようです。夜にはコンチキチンの練習がされているようです。にほんブログ村...
最近の暑さに参っています。ということで早朝に時々お散歩に出ます。田んぼの近くを歩いていると、バサバサッとカモが飛んできました。田んぼの害虫を食べてくれるのかな?咲いていたコスモス、猛暑のせいか花びらがおかしい?にほんブログ村...
御苑内の拾翆亭と九條池、お馴染みのアオサギです。危険な暑さが続き撮り歩きも難しくなってきました😩最近はおまけに雷雨も😰以前のしとしと雨の梅雨はどこにいったかなぁ‥にほんブログ村...
御苑の出水の小川付近に咲く紫陽花が綺麗に咲いています。木陰なので生き生きとしています。通りかかった外人さんもカメラを向けていました。この暑さでは紫陽花を見られる時も短そうです。にほんブログ村...
毎日暑すぎ~~ですね😫明日七月一日から祇園祭の神事が始まりますが、お稚児さんはじめ役員の方々は大変だと想像します。どうぞお気をつけて‥にほんブログ村...
JR円町駅近くにて。夏の花 木槿が咲いているのを見つけました。近畿より西は梅雨明けしましたね、早いというかいつ梅雨だった?って感じですが‥季節のあり方も変わっていきますね。にほんブログ村...
トロッコ嵐山駅前の小倉池、今は半夏生がかなり白くなっています。蓮はまだ葉が茂っているだけです。池の奥の方でアオサギが休眠中でした、この日は望遠レンズを持っていたので撮ってみました。普段はスマホなのでレンズ付きカメラは重いなぁ‥にほんブログ村...
嵯峨の小倉池から常寂光寺へと続く緑いっぱいの気持ちの良い小径です(左手にはカフェがあります)向こうから歩いてくる外人さんが気持ちのよさを表していますね。にほんブログ村...
嵯峨・御髪神社にて。今月30日の神事に向けて準備がされていました。もうこんな時季になったんですね、早いなぁ‥この辺りも もちろん外人さんが多く訪れていました。今日は朝からやっと雨が降ってきました😄にほんブログ村...
雨に濡れると綺麗な紫陽花もこの暑さで枯れているところもあるようです。明日からは少しは雨が降るんでしょうか‥降れば人間も草木も一息つけそうですが‥降ってくれることを願うばかりです。さて!今日はこれから野球観戦です⚾ 因みに私は阪神ファンです😊にほんブログ村...
超超暑い毎日、命の危険がありますね😨こうなると雨乞いをしたい感じです(天気予報によると近畿では日曜日から梅雨らしくなるらしいです)休憩に入った駅構内のカフェから見た「着物フォレスト」、相変わらず外人の方が多いです。何もかも数年前とは違ってしまってますね‥...
梅雨はどこへ行ったんでしょう??ちょっと歩くだけで汗がタラタラ💦これが秋?まで続くと思うとゲッソリです(そもそも秋ってあるのか?)御苑内にある閑院宮邸跡庭園に数種の白い花が咲いています。ちょっと涼やかです。額紫陽花・ホタルブクロ・花虎の尾、最後の写真はすぐ向かいの九條池の藤棚で休むアオサギ。にほんブログ村...
今の季節は紫陽花ばかりになりますが😅 数年前に行った鎌倉の紫陽花が見たいなぁ‥なんて思います。御池通と丸太町通に挟まれたこの辺りは、道路沿いに色とりどりの紫陽花が綺麗に咲きます。立ち並ぶ店舗の人たちがお手入れされているのかな‥大雨が降ったと思ったら今週は真夏日が続くようです、ここ数年長くなった夏の期間に突入?にほんブログ村...
今日から明日にかけて強い雨が降りそうです。雨が止んだら真夏の太陽が待っているとの予報😝今年も半分過ごしたんですね、そういえば来月は祇園祭だ‥にほんブログ村...
名前を知っている花もあれば知らない花もありますが‥ネギ坊主の大きいもの、ハーブ系の花?もありで見ていると楽しいです。来週からは真夏の気温となりそうです、早すぎる梅雨明けとの予報も‥雨が少ないのは嬉しいけど、いろいろなところに悪影響があるようで自然はやっぱり複雑です。にほんブログ村...
MYブログによく登場する鴨川のアオサギさん。いつもですが、近づいても逃げず写真を撮り終えるまでモデルをしてくれました(目はこちらを見てますが)私が歩きだすと飛んでいきました 😊にほんブログ村...
紫陽花苑の花はまだこれからのようでしたが、塔頭寺院あたりに青い紫陽花が咲いてきていました。スカイブルーと真っ白な紫陽花が撮りたいなぁ‥雨の季節は紫陽花が綺麗ですね。にほんブログ村...
真如堂でも菩提樹が咲き始めています。くろ谷さんほどは咲いていませんが、これから楽しみです。こちらの花手水はいつも控えめで地味と感じる方もいるかもですが、私はその控えめで奥ゆかしい所が好きです。どんな人が担当されているのか、と想像します。にほんブログ村...
「パンとエスプレッソと」嵐山店にて。どの季節も綺麗な花を見せてくれます。にほんブログ村...
くろ谷さん(金戒光明寺)で菩提樹の花が咲き始めています(風が強くてボケ気味ですが)可愛い小さな花、見頃はまだこれからのようです。にほんブログ村...
京都御所の今出川御門を出て、左右に同志社大学を見ながら少し歩くと相国寺(しょうこくじ)です。境内に入ってすぐの放生池に咲く蓮の花。久しぶりにカメラをぶら下げて撮りに行きました。暑すぎて写真を撮るのも難しくなってきました😫規則正しく四季がやって来た昔が懐かしい‥にほんブログ村...
見下ろした大階段、京都タワーの先っちょがチョコンと見えています。伊勢丹2階入り口前の展示スペースに可愛い山鉾のミニチュアがありました。灼熱の日本列島、梅雨が明けたらどうなるのかなぁ‥にほんブログ村...
四条大宮駅で電車を待っていると、隣のホームにコトりさん車両が入ってきました。中には職員さんだけが数名乗っていて、試運転か何かでしょうか?にほんブログ村...
雨ばかりで心まで湿ってしまいそうです。京都では1日から祇園祭が始まりました。1か月間の長い神事が待っています。10日に鉾建て・13日からの3連休は宵山にかかり、又混雑に拍車が😨そして17日の巡行、この日だけは晴れてほしいですね。今年は暑すぎて見に行けそうにないけど、、、にほんブログ村...
植木鉢にポツポツと濃いピンクのネジバナが咲いてきました。一年に数回咲くネジバナ、可愛いです😊にほんブログ村...
木屋町の高瀬川沿いには風情のあるお店が多数見られます。季節柄、窓辺には紫陽花と風鈴、そして川に垂れた柳‥喫茶「築地」はウィンナー珈琲で有名なレトロ喫茶です。こちらを初めて訪れたのははるか昔、私が17歳の高校3年生の時でした。今も変わらずここにあるのは嬉しいですね。にほんブログ村...
京都大神宮は四条寺町から少し南、高島屋の裏手にあります。京都のお伊勢さんと云われ、お伊勢参りが叶わない人の為に造られたとのことです。通りかかったら、ちょうど着物姿の女性がお参りされていたので遠くから撮らせていただきました<(_ _)>にほんブログ村...
天龍寺の放生池、蓮の蕾が大きくなっていました。山門近くには白くなった半夏生も‥嵐山のみどりも濃くなってきました。にほんブログ村...
遅い梅雨が始まりました。今年の梅雨は始まりが遅く短くなりそうだとか‥今までの気候とは違っているのでしょうね。花の開花も変わってくるのかな?暑い長い夏に負けないように‥にほんブログ村...
花菖蒲は後半に差し掛かっていますね、そしてヤマボウシは全盛期街中のあちこちで見られます。最後の写真のショッキングピンクの花はとても綺麗で元気をもらいました😊とうとう梅雨に入りました、大きな被害が出ませんように‥にほんブログ村...
植物園の正門を入ると何やら七夕さまのような短冊がたくさん吊るされています。下の看板を見てみると、植物園が100周年を迎えたとのことで想い出や願いなど書かれた短冊ということでした。100年という長い間府民の憩いの場としてこの場所を保って頂いたことに感謝ですね。私の想い出はというと、いろいろありますが一番古いものでは小学2年生の時の遠足です。それからもいつもそこにある場所でした、2~3年前?門前でこの...
菜園でカスミソウが満開を迎えています。同時に植えた矢車草(ヤグルマギク)もポツポツと咲きだしています、楽しみ~😄にほんブログ村...
北大路のイオンモールに色とりどりの傘の花が咲いていました。この時季になるとディスプレイされるそうです。鬱陶しい梅雨も明るいディスプレイで気分も上がりますね😊にほんブログ村...
「真夏」‥の修学旅行になったけど、雨の日よりは絶対風景が綺麗ですよね。楽しい想い出となるといいなぁ‥にほんブログ村...
新京極を歩いていたら綺麗な紫陽花が‥吸寄せられて撮った1枚😊昨日も暑かったけど今日は35℃!の予報😱にほんブログ村...
今週は真夏のような日が続きます😥昨日は遂に夕方エアコンを点けました。昨年以上の暑さということはあと10℃近く暑くなるかも?これくらいで参っていてはいけませんね。1枚目の写真は車折神社駅付近、次の紫陽花は蜂が岡中学前で撮ったものです。最後は嵐山駅と嵯峨駅の間です、嵐電も外人さんがとても多いです、やはり嵐山は外せないのでしょうね。にほんブログ村...
近頃のインバウンド客の多さに恐れをなして、足が向かなかった嵐山方面へ久しぶりに行ってみました。裏道を通って遠くから渡月橋を撮りました。修学旅行生は多かったけど、思っていたよりは渡月橋の上は空いていたようでした。観光客でごった返す表通りから一筋二筋逸れると、静かな普段通りの道があります。にほんブログ村...
大雨の後で水は濁っていましたが、色とりどりの花が水辺に咲いていました。最後の写真は御池通・ホテルオークラ前の紫陽花です。昨日、一昨日と暑かったです、当地方しばらくは30℃近い気温となりそうです。にほんブログ村...
放生地に咲き始めていた睡蓮、もう少しすると白やピンクの花をたくさん見せてくれると思います。もう一つ楽しみにしていたタチアオイはまだ蕾でした。今年は入梅が遅いとか‥豪雨が怖いなぁ‥😰にほんブログ村...
もう2週間も経ってしまいました、御所南の寺町通は両側に紫陽花が植えられています。2枚目・3枚目は通り沿いにある革堂行願寺に咲く紫陽花です、まだ少し早かったけど門前のピンクの花が鮮やかでした。にほんブログ村...