金沢、石川、神楽坂、旅行などの情報をお届けします。金沢、石川情報は英語でも。
金沢出身で関西やアメリカにも居住経験のある、金沢大好き神楽坂在住のEmilyが楽しい情報を書きます。月に一度は金沢へ帰るのでリアルタイムに東京と金沢について知ることができるかも!時には英語で、時には海外旅行情報も!
若宮にある中華の「珉来」は大人気のお店です。高級中華じゃなくて誰でも大好きな美味しい中華を食べられます。行った時にはやはり少し待ちました。でも、順番に座らせてもらえるので二人でも広々とした四人席人気の餃子。これが噂の「珉来飯」ボリューム満点青椒肉絲丼です
金沢では娘の安産を願って親戚に配る「ころころ餅」を注文しました。「ころころ団子」とも言います。お餅の美味しい「美福」のエムザ店で注文しました。懸け紙が赤ちゃん。かわいいころころなので5+6で11個が基本。昔は出来上がった、お餅の形で生まれる赤ちゃんが男の
河口湖で一番人気は、カチカチ山ロープウェイだそう。初日に周遊バスでロープウェイ乗り場の前を通った時には人が多そうだったので乗らなかったけど、翌朝はそうでもなかったので乘りましたどろ船ロープウェイに乗っている時間はとても短いけど、乗るまでの階段がそれに対し
富士山には浅間神社がいくつもあります。この富士御室浅間神社は富士山最古の神社です。おぉ~流鏑馬?この門をくぐると、富士御室浅間神社の里宮。こちらが本宮で、元は富士山の二合目にありましたが、こちらへ移しました。こちらで御朱印を頂いて、せっかくここまで来たの
河口湖周遊バスに乗って、河口湖自然生活館へ。周遊バスの中は外人(C国人率99パーセント?)日本人は私たちだけ?ここは以前ラベンダーの時期に来たことがあります。ラベンダーが咲いていないとまるで雰囲気が違うそれにその時はまだ日本人観光客だけでした美しい富士山
河口湖駅!見よ!この富士山の大迫力この富士山を見たかったの念願かなって霊峰富士山に会えました日本平のホテルに泊まった時も、フルーツパーク富士屋ホテルに泊まった時も、箱根に行った時も全景を見られなかった富士山。大阪へ行く新幹線では見ましたよ。でも違うんです
結局、箱根では富士山の全貌を見られなかったので、今度は河口湖へ今度こそ見られるかな?「かいじ」号で大月へ向かいます。新宿駅には東京駅とはまた違った駅弁がありました。国技館の「やきとり」は美味しいのよ車内販売の品物も北陸新幹線とは違ってます。山梨と言えば、
チョット前から金沢に滞在中。新幹線に乗ると飲みたくなるコーヒー。ついついお菓子も買ってしまう…今回はキャラメル味のパウンドケーキ。東京駅で駅弁を変えなかったので駅弁もカニと卵とすし飯。美味しくないはずがありませんエムザをぶらついていたある日の夕方、中田屋
実は今金沢にいます。今日は朝から雪でも箱根の旅はまだ続きます。強羅にある箱根美術館の庭。お庭が素晴らしいのだそうです。紅葉や苔が青々したころはさぞかし美しいだろうなぁ~この季節は苔も枯れて、花も咲いてなくて…でも春に備えて手入れが良くされています。多分、
箱根には温泉だけじゃないくて素敵な美術館がたくさんあります。ここは箱根ラリック美術館。以前から来たかった美術館です。星の王子さまミュージアムを見てから周遊?バスで来ました 美術館へ向かう小径にこんな木が聞いたことがあったけど、こんな木だったのね。この中に
箱根ハイランドホテルのちょうど裏手が「星の王子さまミュージアム」です。(見えているのは宿泊した棟)ガラスの森美術館も、歩いて行けるくらい近いのですがちょうど休館日。以前二回行ったことがあるからいいけど…でも見たかったホテルをチェックアウトして今日は美術館
宿泊は仙石原にある 箱根ハイランドホテルです。強羅からバスに乗って到着。(これは翌日ホテルの玄関で)タクシーで来ようかと思ったけれど、箱根フリーパスを持っていたからバスです!観光名所を周る夜のバスは面白かった広くて使いやすいお部屋の写真を撮り忘れています
三島スカイウォークから芦ノ湖へ戻って箱根神社へ。バス停から歩いても行けるんだけど、タクシーで来ちゃったよ。箱根神社は箱根のパワースポット、関東総鎮守です何と!1,260年以上の歴史です。御社殿はこの階段の上。しめ縄がちょっと変わっていた気がしたのだけど、上手く
冬は空気が澄んでいるので富士山がキレイに見えると聞いて、小田急ロマンスカーに乗って箱根へ行きました小腹が空いたとき用に一応準備は怠りなく本当は展望席に乗りたかったけれど、前日の予約ではもう席は無かったまぁ一時間半ほどの旅ですから…小田急の改札で2日有効の
敦賀の町をぶらり、お目当てはこちら、福井ですから、やっぱりお昼はお蕎麦とソースカツ丼。昼時を過ぎていたから開いているか心配したけど…食べました~「ソースカツどんとおろしそば」のセット。名物を両方一度にいただきました。やっぱり美味しい別別に頼んでも食べられ
「ブログリーダー」を活用して、Emilyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。