兵庫→千葉→東京でのОL生活を経て2015年結婚を機に地元長崎へUターン!新米主婦業奮闘記録
雑女子!!と呼ばれ続けたОL時代|д゚) 脱雑女を目標に、地元にて日々奮闘しております。 長崎を離れたからこそわかる良いところや家庭菜園、梅漬け、料理、ヨガなど・・日々の暮らしをゆるく綴っています。 趣味は、旅行・音楽鑑賞(スピッツ大好き)スポーツ観戦も好き(ホークス・V・ファーレン長崎)
【ルークプラザホテル】景色が見える部屋に宿泊!!安産祈願後は、見晴らしのいい部屋で引きこもり
先週頭に行ってきた戌の日の安産祈願^^八坂神社で祈願し、よひらでランチ😊【長崎市】八坂神社へ戌の日の安産祈願へ行く!所要時間約30分!持ち帰ってきたものは‥これ!!”和食・ステーキよひら”にて、個室で和食ランチ!!庭園の雰囲気最高、定期的に訪れたいお店ですそしてそのあとの予定は・・・夫氏がもともと水曜日がお休みだったのでこの連休を利用して、長崎県民限定!”ふるさと心呼吸の旅”の宿泊クーポンを利用しました。長崎...
【グランドカバー大作戦!】グレコマで雑草に覆われた庭の一部をグランドカバー
2019年に買ってきた1苗のグレコマ。暑さにも寒さにも強く、耐陰性もあってしかも繫殖力旺盛!!↓庭の小さな畑部分に植えていたら、1年でものすごく広がりました。【グレコマ】学名:Glechoma和名:カキドオシ(垣通し)科名 :シソ科 属名:カキドオシ属(グレコマ属)原産地:ヨーロッパ、東アジアそこで、広がったグレコマを一部抜いてポットに移植し根を張らせていました。そのグレコマを、雑草で覆われた庭の通路脇部分に植えて...
【動画作成】勿忘草(わすれなぐさ)の種まきと植え付け~おまけは緑のカエルちゃん~
4月の頭に植え替えていた勿忘草(わすれなぐさ)種を蒔いていましたが、なかなか芽が出ず、すっかり存在を忘れていたところ…半年たった4月に、ポットの中で花が咲いているのを発見しました!忘れたころに花が咲く、種から勿忘草(わすれなぐさ)ポットに植え替えていましたが…その後の勿忘草は、更に青い爽やかな花を咲かせて可愛らしい姿をキープしています^^夏の暑さには弱いそうなので、花が楽しめるのは4月~6月頃までかな?...
”和食・ステーキよひら”にて、個室で和食ランチ!!庭園の雰囲気最高、定期的に訪れたいお店です
4/20は、安産祈願で長崎市の八坂神社へ行ってきました。【長崎市】八坂神社へ戌の日の安産祈願へ行く!所要時間約30分!持ち帰ってきたものは‥これ!!朝から安産祈願をし、そのあとは和食 よひらにてランチ✨店名:和書・ステーキ よひら住所:長崎市船大工町5-7電話:0120-31-3450営業時間:11:30~15:00/17:00~22:30和食・ステーキ よひら前回、誕生日でお祝いしてもらったとき以来やっぱり雰囲気最高で、大好きです♡新緑の...
【長崎市】八坂神社へ戌の日の安産祈願へ行く!所要時間約30分!持ち帰ってきたものは‥これ!!
昨日は戌の日!安産祈願を行う日ということで、事前に予約をしていた長崎市の八坂神社へ行ってきました神社の前には、こんな看板も^^↓神社の前には駐車場も完備されているので、車で直接訪れることができます。八坂神社住所:長崎県長崎市鍛冶屋町8−53電話:095-822-3833問い合わせ対応時間:9時00分~17時00分神事:厄入・厄払・還暦・宮参り・安産祈願など人生の節目の神事を執り行っています。【予約について】予約の電話...
明日は戌の日 腹巻タイプとパンツタイプの腹帯を調達!安産祈願の準備万端
恥ずかしながら、妊娠してから初めて知ったイベント。妊娠5カ月の戌の日に行う安産祈願✨戌(犬)は多産でありながらお産が軽いことから、「安産の守り神」として親しまれてきたそうです。ちょうど明日が、”大安 戌の日”ということで夫氏も有休をとってくれて、長崎市野八坂神社へ行く予定です^^伝統的な腹帯は「岩田帯」とも呼ばれる長いさらし状のものらしいのですが‥いろいろ調べていたり出産した周りの話を聞くと市販の腹巻...
五島の祖母から美味しいキビナゴをいただく!カルシウムや鉄分豊富で栄養満点食材✨
夫氏の実家に、五島の祖母から大量のキビナゴが届きました\(^o^)/我が家と、弟夫妻宅へおすそ分けでいただきましたーーー!!!嬉しいっ💖しかも刺身はすでに義母が切ってさばいてくださっているっ( *´艸`)(このお刺身の他、生のキビナゴもたくさんいただきました^^)キラキラと光り輝くキビナゴちゃん✨ちょっと、どんな栄養素があるのか調べてみました。🔴カルシウム🔴ビタミンD🔴DHA🔴ビタミンB6、B12🔴タンパク質などなど…...
緑のカエル見っけ。そしてご報告!!我が家にも家族が増えることになりました
すっかり春になり、庭に出ると多くの生き物と遭遇^^今日は、緑色の小さい蛙に出会いました!(^^)!去年も見かけた小さな蛙にそっくり🥰さてさて、2016年に入籍してから二人暮らしをすること間もなく丸5年。今更ながら…お子を授かりました。現在妊娠5カ月。自分でもまだ信じられずすごく不思議で嬉しい気持ち。早速アプリ、トツキトオカをダウンロードして日々の変化を記録しています。↓共通の趣味が多い夫氏とは、結婚後もライブや...
【春のアジュガ】植えてから1年後の様子。日陰の庭のグランドカバーにぴったり
日陰の庭のグランドカバー✨去年庭に植えたアジュガの1年後の様子です(*^^*)2020年4月にピンク2苗、青1苗の3苗購入!近くのホームセンターにて、1苗198円でした。🔴アジュガとは…シソ科の多年草耐陰性があり、日陰でも伸びます!ランナーを伸ばし、横に広がるのでグランドカバーにもってこい✨4月~6月には花も咲いて、見た目も華やかです(*^^*)我が家の庭は、裏山に日が遮られて秋冬はほぼ日陰。春夏も半日日陰の庭です。日当たりを...
ちりんちりんアイスの直売所 前田冷菓さんへ行く!見た目も爽やか✨ちりんちりんソーダを食べる
今日は朝からフルマークハウスの新しいモデルハウスを見学に行ってきました^^木造住宅の工務店(*'▽')ナチュラルな雰囲気がとても素敵なお家を作っていて今まで何度も完成見学会に足を運ばせていただいております^^(参照:https://www.fm-house.jp/works/5390/)長崎の工務店フルマークハウスの見学会へ行く!!そとん壁がステキな平家フルマークハウスさんの完成見学会へ行く^^これで4度目の見学~!ステキなお家にいつもうっ...
庭に咲いた満開のコデマリと、雑草とは思えない一面の黄色い花(ジシバリ)
庭のコデマリが満開状態っ\(^o^)/この瞬間を残しておこうと動画を作りました。バラ科シモツケ属の落葉低木集合した小さな花が手毬のようにみえることが名前の由来!(^^)!数年前に、義母がこの地に植えたというコデマリ。年々成長していき、真っ白な花が垂れた姿は本当にキレイ^^花が咲く時期は4月~5月^^今年は桜同様、やや早めの開花で現時点で満開。風が吹くと、白い花びらが雪のように舞っています。増やし方は、花が咲く...
【ハウステンボス】終わりかけのチューリップ畑、美術館では印象派展とカーネーション展
昨日は久しぶりにハウステンボスへ!現在はチューリップが咲き誇る園内。いいお天気の中咲き誇るチューリップを目的に行ったのですが…やや見ごろを過ぎて、枯れていチューリップも多々。なるべく枯れてない花が多いところを撮ってみました。(入園時にはチューリップ畑だったメインのお花畑、帰るときにはちょうど引き抜く作業が行われていて、チューリップは撤去されていました)今年は桜だけじゃなくチューリップも見ごろの時期...
お天気がそんなに良くない土日に訪れたのは、近場長崎市の公園。土曜日の午前中には琴海の赤水公園桜はすっかり散ってしまいましたが、菜の花がずらっと咲いています^^琴海の長浦岳の中腹あたりにある見晴らしのよい公園。まるで北欧?長崎は琴海にある赤水公園の池の雰囲気が最高だった!先週は暖かい日が多いものの黄砂が飛んでもやもやしていたところこの日は曇り空にもかかわらず大村湾の向こう側まで見通せます😄キャンプ場...
昨年プランターに植えていたビオラ。5月~6月にかけて種ができていたので、採取しました。封筒に入れていて3カ月ほど保管。2020年9月にポットに種を蒔きました。年が明けて3月!ようやく葉っぱが茂って苗っぽくなってきのたで大きなプランターにまとめて植え付けていました(*^^*)自家製種からビオラを育てる。果たして花は咲くのかな?植え付けてから2週間ほど。小さな小さな花が咲きました(*^^*)売っている苗に比べたらとっても小...
2020年の9月。昨年秋ごろに、頂き物の勿忘草(わすれなぐさ)の種をポットに蒔きました。種蒔き適期は9月~10月。冬を越えて春に花が咲くという勿忘草。ポットに種を蒔いておきましたが・・一向に芽が出ず><全然発芽せんかったな~💦と諦めてすっかり忘れかけていた、2021年3月!だんだん外も暖かくなって、庭のパトロールも楽しめる季節到来。勿忘草のポットを覗くと・・なんとなんと、芽どころか葉っぱが茂って花が確認できまし...
琴海戸根川の桜、ギリギリセーフ?散りかけですが最後に少し目に焼き付ける。近くのカフェで🍨
去年初めて桜の時期に訪れた琴海戸根川。昨年もすでに散りかけ状態でしたが・・・今年も、やや終わりかけ😂ですが、半分ピンク。川には風で飛んだ桜の花びらがたくさん浮かんで流されて風流な様子。満開の発表の日から1週間が経っていたのでさすがに人もまばら。ゆっくりじっくり川沿いを歩いてきました。たまにまだ花が残っている木があってそこには蜂が元気に蜜を吸っている様子も。ほぼ寂しい状態の木でしたが、この木は花がまだ...
「ブログリーダー」を活用して、とんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。