chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Uターン主婦とん 徒然日記 http://uturnshufuton.blog.fc2.com/

兵庫→千葉→東京でのОL生活を経て2015年結婚を機に地元長崎へUターン!新米主婦業奮闘記録

雑女子!!と呼ばれ続けたОL時代|д゚) 脱雑女を目標に、地元にて日々奮闘しております。 長崎を離れたからこそわかる良いところや家庭菜園、梅漬け、料理、ヨガなど・・日々の暮らしをゆるく綴っています。 趣味は、旅行・音楽鑑賞(スピッツ大好き)スポーツ観戦も好き(ホークス・V・ファーレン長崎)

とん
フォロー
住所
大村市
出身
長崎市
ブログ村参加

2016/07/09

arrow_drop_down
  • 父、定年退職の日。お疲れさまでした✨改めて尊敬の思い

    2021年もあっという間に年度末。3月も今日でおしまい。ラジオやテレビの番組でも一区切りの卒業や新番組や新構成の発表などがされていて、そわそわする日々。そんな中、本日で定年退職を迎えたのが地元の商工会に努めている父。一度60歳で一区切りの退職となったものの再雇用で5年間、同じ職場で変わらず責任ある立場で働いてきました。ですが、その5年が経ち今日が最後の出勤日。引継ぎや身の回りの整理などで特に忙しかったと言...

  • 西山ダム下流公園で出会ったシャボン玉製造マシン?が気になる!!シャボン玉と桜の競演が最高だった

    先週お花見してきた西山ダム下流公園見てきた景色を動画にしてみました(*^^*)🌸そしてそして、このお花見中に出会ったのですが・・・公園内でシャボン玉飛ばす人たち。川を挟んだ向かい側から見ていたのですが桜とシャボン玉の競演がとにかく素敵で、公園内の人たちみんなの視線を集めていました(*^^*)よく見ていると、縄跳びみたいな紐に液体を付けてぶわっと振るとシャボン玉がたくさん出てきていました。気になって、どんなもの...

  • 【長崎市桜】風頭公園、満開の桜と龍馬像✨背景のピンクが映えています!!!

    水曜日に訪れた長崎市桜散歩!【長崎市桜】西山ダム下流公園の桜を見に行く!下から上から、いろんな角度から見る桜が素敵🌸西山ダム下流公園の後に訪れたのが・・・風頭公園風頭公園長崎県長崎市伊良林3丁目4−510−6他駐車場は、風頭公園案内図がある入り口すぐ側にある小川ハタ店 駐車場に停めました。(1時間200円で、駐車場横のお店の方に鍵を預けて、最後にその方へ支払います)ここから歩いて龍馬像を目指しますっ😄公園内の...

  • 【長崎市桜】西山ダム下流公園の桜を見に行く!下から上から、いろんな角度から見る桜が素敵🌸

    昨日は、夫氏休日!朝からお弁当持って長崎市内へお花見へ🌸初めて訪れた、西山ダム下流公園の桜西山ダム下流公園長崎県長崎市西山4丁目西山ダムの下流部分に広がる、散策できる公園。桜の本数は100~200本規模?ですが、樹形綺麗な桜がずらっと咲き並んでいます。土日には専用の駐車場が使用できるとか?ですが、平日はチェーンがかかって車は入れません。そのため、ダムへ向かう坂道に車を停めて散策。長崎では火曜日に満開宣言...

  • 長与町の中尾城公園、満開の桜の木の下で、時津町”あかり家”さんの美味しいお弁当を食べる

    今日は数カ月ぶりに友達と外でお弁当😄🎵長与町にある中尾城公園にお花見がてら行ってきました^^宴会は禁止ですが、飲食は大丈夫のようでベンチや桜の木の下にシートを広げて少人数でお昼ご飯を食べる人多数。中尾城公園といいえば、大きくて真っ赤なスライダーが目を惹く長与町で1,2を争うお花見スポット😄🌸中尾城公園長崎たびネット 中尾城公園幼い頃に訪れた以来でしたが・・・満開の桜、凄い👏斜面いっぱいに広がる桜!それ...

  • 庭のイロハモミジ、こぼれ種から発芽した芽を育てて約1年後の姿

    庭のイロハモミジ、こぼれ種から発芽した芽を集めてプランターに入れていた、その1年後の様子。昨年4月に、地面に小さな芽を見つけてプランターに植え替えていました😊2020年4月🔴【庭で見っけた】庭のイロハモミジのこぼれた種から芽がでたきた!小さなモミジ見っけ 最初はプランターに2苗作ろうとしていましたがたくさん芽を見つけたので、プランターに何本も植えておきました。2020年9月夏には茎をのばし、葉の枚数も増えて葉が...

  • 長崎人の希望?‼「長崎の変、はじまる」福山雅治さんプロデュースの素敵動画が解禁されました

    昨日、発表された素敵な動画。長崎県出身である福山雅治さんがクリエイティブプロデューサーとなり県内外から多くのアイデアを募集して長崎県の関係人口拡大を図るプロジェクト。それに賛同した長崎出身の著名人たちも多く参加した可愛い動画がこちら↓長崎の変、はじまる「長崎の変」プロジェクト始動 「にゃんとかせんば。」スペシャルムービーも3月18日(木)から公開長崎の変 公式Twitter長崎の変 公式Instagram動画内に登場...

  • 【家庭菜園】チンゲン菜のとう立ち(菜の花と庭の花たち)

    2020年の秋に種まきしていたチンゲン菜。苗ができて、植え付けして収穫まで楽しんでいましたが‥🔴【家庭菜園】ダイソー種”はやどりチンゲン菜”!収穫時のひと手間で収穫量アップその後の様子。3月になってすっかりとうが立ったチンゲン菜。蕾がたくさんできて、一気に花が咲き、現在は菜の花がきれいに咲き誇っています。このまま咲かせて、枯らして種取りも行う予定です^^菜の花だけでなく、庭をパトロールすると春の兆しがいっ...

  • 自家製種からビオラを育てる。果たして花は咲くのかな?

    去年、冬から春にかけてアネモネの隣で綺麗に咲いていたビオラ。↓(右側)このビオラの花が枯れると種がつきました。その種を保管しておいて、昨年秋ごろにポットに種まきをしていました。なかなか発芽せず、自家製種だと難しいのかな?と、思っていましたが・・・庭への日当たりが戻ってきたからか?ポットからちらほらビオラの小さな芽が開き、葉が出てきました(*^^*)まだ小さな葉で、花も咲いていないのですが‥大きな空きプラン...

  • 【動画作成】エナガの可愛い仕草(木の皮をくわえて集めてる?)

    庭に来たエナガの可愛い姿を撮りました(*^^*)木の枝に止まって、皮を剥いで口いっぱいにくわえています。しばらく頑張って木の皮を剥がす姿。春になると繁殖の季節。この時期から巣作りを開始するそうです。主に、苔やクモの巣、羽毛などを使って真ん丸の巣を作るのですがこの木の皮も巣の一部かふかふかの寝床に使われるのかな?いつかエナガの巣や雛の姿を目撃できたらいいな~😊【おまけ】長崎は琴海の海辺で出会った野生のアヒ...

  • 10年目の3.11。今年も時津町から静かに黙とうをさせていただきました

    2年前に書いた、自分の3.11の記録。今年もまた振り返る。東日本大震災から8年。大村市でも14時46分にサイレンを吹鳴。黙祷させていただきます時津町で迎えた2度目の震災の日。震災から10年目。大人になってからの10年は振り返るとすごく早い日々のように感じます。今日はたくさん、あの日を忘れない映像を見ました。津波の映像は、本当に胸をえぐられる気持ちになる。自分に置き換えて、生きてきたふるさとが一瞬でなくなってしま...

  • 長崎県美術館で開催中”隈研吾展”へ行く🎵美術館の屋上は開放感抜群の穴場なスポット

    今日は仕事が休みの夫氏と共に朝から長崎県美術館へ^^現在開催中の隈研吾展長崎県美術館住所:長崎県長崎市出島町2−1電話:095-833-2110休館日:毎月第2・第4月曜日(休日・祝日の場合は火曜日が休館)年末年始 2020年12月29日(火)~2021年1月1日(元日)長崎県美術館 HP隈研吾さんと言えば…オリンピックのメイン会場にもなる国立競技場の設計を行った方。この長崎県美術館事態が、隈研吾さんの設計でありとてもスタイリッ...

  • 人生初!伊勢海老をさばく😲五島の伊勢海老活きが良くてぷりっぷり!!!!

    五島のおばあちゃんから伊勢海老が届きましたっ( *´艸`)✨いつもは夫の実家に集まって義母さんが造った美味しい伊勢海老料理をいただくのですが(なんて嫁←(-_-)/~~~ピシー!ピシー!)今回はコロナの影響もあって集まりは自粛。そこで、大きな発泡スチロールに入った活きのいい伊勢海老をそのまま受け取りましたΣ(・ω・ノ)ノ!恐る恐る蓋を開けると・・・いるーーーー!!!!!!!五島の伊勢海老✨非常に立派ですっΣ(・ω・ノ)ノ!30センチ近くある...

  • 【長崎市】住吉神社、ピンっと背筋伸ばした可愛い狛犬発見!!

    先週末、お天気のいい日曜日にまたまた長崎の神社巡りへ✨今回訪れたのは、長崎市住吉にある住吉神社住所:長崎県長崎市住吉町13-6電話:095-844-4007「住吉神社」は、大阪の住吉大社をはじめ全国に広く分布している神社のひとつでこの地域を「住吉」と呼ぶのも、住吉神社が由来とのことです^^🔴祀っている神様底筒男命(そこつつおのみこと)中筒男命(なかつつお のみこと)表(上)筒男命(うわつつおのみこと)航海の神様とし...

  • 長崎県民限定!”ふるさと心呼吸の旅”3/8~宿泊割引クーポン販売開始です!!

    一都三県での緊急事態宣言の延長が発表されるなか、ここ長崎では地元の観光支援として、再び新たなキャンペーンが発表されました!!!!長崎県民が対象で、宿も長崎市内だけでなく県内各地の宿が対象となっています^^GOTOトラベルが再開されるまでの間、また改めて地元の宿を体験するいい機会✨ふるさとで“心呼吸”の旅 <県民限定> 宿泊割引キャンペーン(参照:https://www.nagasaki-tabinet.com/feature/furusato-sinkokyu)【長...

  • 我が家のひな祭りの定番!松翁軒の桃カステラ~^^🍑

    毎年ひな祭りの少し前に実家の母から届く松翁軒の桃カステラ~(*^^*)💛昔から変わらないこのパッケージ。長崎のカステラ銘菓松翁軒さんは、創業天和元年(1681年)。江戸時代中期から現在まで約300年以上の歴史ある老舗。カステラだけでなく、贈答用のお菓子だったり自分たち用のおやつなど、よく利用するカステラ屋さんです😊松翁軒 HP季節限定のお菓子、桃カステラは長崎の桃の節句に欠かせないアイテム✨大好物です😻💖この真ん丸の...

  • 挿し木紫陽花の2年目冬のお姿。枝がにょきにょき伸びています

    2019年に挿し木して増やした紫陽花。11苗増やして、ポットにあげて鉢と地植えで庭に定植していました。挿し木から今年で2年。すっかり葉を落として、枝の姿があらわになった紫陽花の冬の姿をご紹介。花壇に地植えしていたこの紫陽花。この冬葉が落ちて、枝があらわになった姿。すっかり木質化して、節には花芽が付いています^^一度土に植えると、葉が茂り冬にはすっかり落ちて枯れてしまったのか?と心配になりますが‥ちゃんと新...

  • 【プランターで家庭菜園】玉ねぎ・ニンニクに追肥する!専用肥料をパラパラまきます

    プランターで育てている玉ねぎとニンニク!冬の間はずっと日当たりが悪く育ちがイマイチ・・でしたが、ようやく2月中旬頃から庭への日当たりも徐々に改善し、少しずつ育ってきているようです😄3月に入りまして、ちょっと遅くなりましたが追肥を行いました。肥料は、ホームセンターで専用の肥料を買ってきました😂小さなプランターに植え付けた玉ねぎ。小さな粒の肥料を表面にパラパラ蒔いて土が少なくなっていたので、少し土増し。他...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とんさん
ブログタイトル
Uターン主婦とん 徒然日記
フォロー
Uターン主婦とん 徒然日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用