chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
【子育て・公立中高一貫・高校受験】1万人の生徒を指導した塾長が教育をマジで語るブログ https://blogmura.com/profiles/10818388/

公立中高一貫校に子供が合格した父親が塾長の堀口塾塾長のブログ!塾長が教育をマジで語るブログ

開校以来連続して公立中高一貫校に生徒を合格へ導いている平塚の個別指導塾堀口塾の塾長が書くブログです。堀口塾はJR平塚駅南口から徒歩20秒の所にある小・中学生対象の個別指導塾です。

平塚中等連続合格の堀口塾長
フォロー
住所
平塚市
出身
新座市
ブログ村参加

2016/07/03

arrow_drop_down
  • 堀口塾で登山部が人気?

    塔ノ岳山頂でがっちり!堀口塾ではホワイトボードがあって塾生たちも登山部募集というスペースに部員希望者は名前が自由に書けるようになってます。ただし、これには条件があります。お父さん、または、お母さんにちゃんと許可を得てからということになってま

  • 平塚中等を受験しようと思ったら、まずやるべきことは?

    まずは、平塚中等教育学校はどのような学校なのか?子供に合いそうか?など、考えてみましょう。インターネットでもいいですし、できれば、合格した子やその保護者から話を聞くと、イメージできると思います。また、文化祭などに足を運ぶのも学校や生徒の雰囲気を知る

  • 平塚中等教育学校の受験対策で大手塾の説明会に最初に行くべきでない理由

    平塚中等教育学校の受験対策で大手塾の説明会に最初に行くべきでない理由について。平塚中等教育学校の受験を考える際に、多くの家庭がまず大手塾の対策コースの説明会に参加します。しかし、それは避けるべき行動です。その理由を2つ挙げます。まず、塾のビジネ

  • 塾の授業は静かに集中して受けていますか?

    勉強で大事なのは“集中すること”です。子供たちが勉強に集中すること、これが勉強ができるようになるためにはとても大切です。ところで、先日、他の塾から面談に来た保護者の方が、堀口塾の授業の様子を見て驚いていました。「こんなに静かなんですね」とのこと

  • 父親は受験ではなく「遊び」でたくさん子供と関わってあげて下さい

    父親の新規面談について、当分の間はご遠慮いただこうと思ってます。なぜかというと、最近はお子さんが嫌がっているのに父親が無理やり連れてくるケースが非常に多いからです。また、他の塾の体験を何個も何個も掛け持ちさせて、子供はもう疲れ切って嫌々している

  • 夫婦関係が子育てに与える影響とは?

    よく家族で話し合って決めました。と言われることがありますが、夫婦の方針が合っていれば、あまり話し合うことはないと思います。とある志望校に合格した母親は、家族で話し合って決めることなんてあるんでしょうか?と言ってました。まさに、そうですよね。

  • 平塚中等教育学校の適性検査で記述問題満点者が出ました

    今年も平塚中等教育学校の適性検査で記述問題が満点の受験生が出ました。記述問題の配点は600点中80点です。他の計算問題ができていても、この記述問題で点数がちゃんと取れないと合格ボーダーラインに達することは難しいでしょう。また、記述満点(80点)とい

  • 公立高校入試共通検査が無事終了

    神奈川県の公立高校入試共通検査が無事終了しました。その前に私立高校の合格発表がありましたが、皆無事合格したようです。おめでとう!!

  • 平塚中等を受験する小学生、スマホ持つ子は100%アウト

    平塚中等を受験する小学生でスマホ持つ子は100%アウトです。中途半端な意見じゃいけないから、ズバリ言いますよ。今スマホを持っている子は子供用携帯に替えましょう。

  • 平塚中等教育学校の受検、今年はコース生の約半数が合格

    今年も堀口塾から平塚中等教育学校へ合格者が出ました。合格率にすると約45%超で平塚中等対策コースの約半数の受講生が合格を掴みました。

  • 勉強ができるようになるために親がすること

    子供の成績が伸びないと悩んでいる親が多いと思います。勉強ができるようになるためにすることは何か?その何か?というのが間違っているケースが多いのです。勉強ができるようになるためには、勉強をたくさんする。これは間違いではありません。しかし、その前

  • 大手塾の公立中高一貫校対策の説明会に行くのをやめてみましょう

    大手塾の公立中高一貫校対策説明会に行くのをやめてみましょう。きっと親子でいい受験ができますよ!4月から新しい年度が始まりますが、特に小学生で受験をするお子さんは塾選びなども考えていることだと思います。たくさん生徒を集めるため、大手塾もこういうタイ

  • 子供の成績が伸びない、父親が原因?

    子供の成績が伸びない原因の一つとして、父親の行動が挙げられます。父親が子供の受験や勉強に口を出し過ぎると子供の成績は伸びません。これは、ただ何となくで言っているのではなく、今までの指導経験から明らかなことです。この内容を読んで不快に思ったお父さん

  • 2025年度平塚中等教育学校への合格者が出ました

    2025年度の平塚中等教育学校への合格者が堀口塾から出ました。塾生たち、今まで頑張って授業について来てくれました。そして、がっちり!合格を掴みました。

  • 平塚中等受検、おつかれさまでした

    2025年2月3日(月)、平塚中等教育学校の適性検査が行われました。塾生たちは、無事受検を終えることができました。受験おつかれさまでした!皆さん、よく頑張りました。

  • 平塚中等合格体験記特集、塾選びの参考にして下さい

    2025年度平塚中等対策コースへのお問い合わせありがとうございます。募集人数は次のようになっています。残席数が少なくなってきましたので、お待ちいただく可能性がございます。お問い合わせはお早めにどうぞ。新小学4年生 10名 → 残り4名新小学5年生 1

  • 2025年度平塚中等教育学校の適性検査について

    2月3日(月)に2025年度平塚中等教育学校の適性検査が終わりましたが、問題の形式的には、適性検査Ⅰが5問、適性検査Ⅱは4問ということで、昨年と大きな変化はなかった感じです。問題に関しては、計算が必要なものをはじめ、立方体やグラフなどが出ました。これらは

  • 合格のお知らせが届きました!

    早くもYouTube視聴者から合格のお知らせが届きました!おめでとうございます。神奈川県ではない都道府県の公立中高一貫校を受験した方ですが、堀口塾YouTubeチャンネルを視聴していただいていた、とのこと。ありがとうございます!

  • 平塚中等合格ボーダーラインについて

    平塚中等合格ボーダーラインについては、あまり深追いせずにということを今まで何度もお伝えしております。それはなぜか?その理由については、こちらの動画やブログ内の記事をご覧下さい。Xで今年の平塚中等受検のアンケートを行ってます。受験生の皆様、ご

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、平塚中等連続合格の堀口塾長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
平塚中等連続合格の堀口塾長さん
ブログタイトル
【子育て・公立中高一貫・高校受験】1万人の生徒を指導した塾長が教育をマジで語るブログ
フォロー
【子育て・公立中高一貫・高校受験】1万人の生徒を指導した塾長が教育をマジで語るブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用