chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 日の入の光景が眩しい

    おはよう、今日(240123)は、1月の日の入時間帯が、きれいに夕焼けに染まっていました。この時季は、澄み切った夕空です。少し夕方・西の空(大山、丹沢山地の山々の稜線)をベランダから見上げると夕焼けに染まっています。何日か追いかけました。2024年1月27日時点日の出時間:06:45頃日の入時間:17:00頃今日は、昼の時間帯がだいぶ長くなってきました。日の出時間も早まり、日の入時間が遅くなってきました。1/4初日の入を見上げる山々の稜線がきれいです。撮影時間:16:15頃1/6少し雲に覆われていますが、日の入と、夕焼け空撮影時間:16:00頃くっきりと見えますが、471/18撮影時間:07:15頃早朝の西の山々に笠雲がかかる、日の入時間:16:30頃51/23撮影時間:16:30頃だいぶ日の入時間も延び...日の入の光景が眩しい

  • ジョウビタキ

    おはよう、今日(240123)は、「相模原麻溝公園・女子美術大学」をぶらり散策に出かけてきました。ようやく、冬、春の花たちが咲き始めています。梅の花が目立ちます。公園内を散策中に出会った野鳥ようやく、野鳥・冬鳥、渡り鳥・水鳥が探鳥できる時季になりました。全体的には減っているのでしょうか?女子美術大学脇の遊歩道の鉄柵に、23鉄柵に、7おまけツグミ水無月園の池芝生広場カルガモは数羽休んでいます。水無月園の池以上コメント;ジョウビタキ

  • 冬の相模原公園の花たち

    おはよう、今日(240123)は、「相模原公園」をぶらり散策に出かけてきました。ようやく、冬、春の花たちが咲き始めています。梅の花が目立ちます。噴水広場、メタセコイア並木をグリーンハウス2F展望室からの眺め、3公園内を散策中に出会った花たち公園内の冬姿(冬の花たち)木瓜・ボケの花数本の白梅が咲き始めました、46紅梅も咲き始めていました。ロウバイサザンカ大花壇の花たち35メタセコイアの並木キノコが、公園内は、季節に合わせて、様々な花が植栽され、楽しく散策ができます。ありがたいです。入口玄関とハウス内の展示品345678グリーンハウス相模原の周辺の小池に、アイスチューリップが見頃(鉢植え)今日は少し風が強く、水面の水鏡が揺れていますが、2グリーンハウス前の入口付近アイスチューリップ2グリーンハウス玄関、ハウス...冬の相模原公園の花たち

  • 冬の麻溝公園の花たち

    おはよう、今日(240123)は、「相模原麻溝公園」をぶらり散策に出かけてきました。ようやく、冬、春の花たちが咲き始めています。梅の花が目立ちます。公園内を散策中に出会った花たちサザンカロウバイ冬シクラメン葉ボタンスイセンクリスマスローズクリスマスローズのガーデン管理事務所脇にクリスマスローズガーデンエリアが設けられていました。9シクラメンと葉ボタン3スイセンサザンカ18探鳥できた、野鳥ツグミコゲラコゲラメジロようやく、暖かくなり、野鳥の姿を見る機会が増えてきました。以上コメント;冬の麻溝公園の花たち

  • 冬の薬師池公園 その3

    おはよう、今日(240119)は、「冬の薬師池公園」をぶらり散策してきました。ハス田の球根の撤去、シラサギがその周りをウロチョロ餌があるのでしょうか?、カワセミ、ルリビタキ、シジュウカラなどの野鳥がを探鳥、梅林では紅梅が咲きていました、ロウバイは公園内に咲いており、甘い香りが漂っていました。ルリビタキの正面の姿、じっくり遊んで頂きました234トンボでしょうか捕食しました、ルリビタキの背中の姿、その他17891011ルリビタキの背中の姿、その他2縮小版で、隣り合わせにしました。357911シジュウカラ3カワセミ、以上コメント;冬の薬師池公園その3

  • 冬の薬師池公園 その2

    おはよう、今日(240119)は、「冬の薬師池公園」をぶらり散策してきました。ハス田の球根の撤去、シラサギがその周りをウロチョロ餌があるのでしょうか?、カワセミ、ルリビタキ、シジュウカラなどの野鳥がを探鳥、梅林では紅梅が咲きていました、ロウバイは公園内に咲いており、甘い香りが漂っていました。シラサギの雄姿捕餌中でしょうか?隣では、ハス田の整備作業が行われています。人間に慣れたのでしょうか?35シラサギにはどんな映りでしょうか?おまけ今回1枚のみ、カワセミの姿、定点の止まり木で、以上コメント;冬の薬師池公園その2

  • 冬の薬師池公園 その1

    おはよう、今日(240119)は、「冬の薬師池公園」をぶらり散策してきました。ハス田の球根の撤去、シラサギがその周りをウロチョロ餌があるのでしょうか?、カワセミ、ルリビタキ、シジュウカラなどの野鳥を探鳥、梅林では紅梅が咲きていました、ロウバイは公園内に咲いており、甘い香りが漂っていました。冬の薬師池公園の様子紅梅(数本が見頃でしょうか?)色ついていた葉フクジュソウでしょうか?(この時季でしょうか?)蝋梅3木の根が出ています。ハス田をスタッフが整備中(球根を撤去中、寒いのにご苦労様)シラサギも見学?(餌が見つけやすいのでしょうか?)以上コメント;冬の薬師池公園その1

  • 町田市 忠生公園の蝋梅が咲き始めました。

    おはよう、今日(240109)は、快晴に恵まれ、「薬師池公園」、後「忠生公園」に行ってきました。日陰に入ると寒さが感じますが、気持ちよく、ぶらり散策、初鳥撮りを楽しんできました。「蝋梅苑」のロウバイが咲き始めました。甘い香りが漂っていまし。蝋梅苑(ろうばいえん)には、ソシンロウバイ・素心蝋梅やマンゲツロウバイ・満月蝋梅などが約100本植えられています。他のロウバイの名所より、少し早く見頃を迎える傾向です。(1月いっぱい)。蝋梅苑の入口付近、CMさんも多くみられた。青空を背景に、4蝋梅苑のイメージ蝋梅苑には、満月蝋梅、素心蝋梅などは植えられています。甘い香りが漂っています。蝋梅苑内の開花状況257青空を背景、ツバキを背景にしました。木下には、花弁は多く落ちていました。(終わりでしょうか?)逆光を背景に、以上...町田市忠生公園の蝋梅が咲き始めました。

  • 初鳥撮り ルリビタキ、カワセミ

    おはよう、今日(240109)は、快晴に恵まれ、「薬師池公園」、「忠生公園」に行ってきました。日陰に入ると寒さが感じますが、気持ちよく、ぶらり散策、初鳥撮りを楽しんできました。タイミングよく、瞬間、「ルリビタキ」を撮ることができました。日陰のうす暗い土手の枝に止まっていました。少し拡大しました。直ぐ飛び去ってしまった。2オリジナル、4こちらは、直射日光が当たっていましたが、「カワセミ」薬師池周辺の桜の小枝に止まっていました。4以上コメント;初鳥撮りルリビタキ、カワセミ

  • 咲き始めたロウバイ、例年より早いそうです。

    おはよう、今日(240109)は、快晴に恵まれ、「薬師池公園」、「忠生公園」に行ってきました。日陰に入ると寒さが感じますが、気持ちよく、ぶらり散策、初鳥撮りを楽しんできました。梅園の近くの数本のロウバイの木々、4梅園内の「寒紅梅」も咲いています。以上コメント;咲き始めたロウバイ、例年より早いそうです。

  • シモバシラが見られた、

    おはよう、今日(240109)は、快晴に恵まれ、「薬師池公園」、「忠生公園」に行ってきました。日陰に入ると寒さが感じますが、気持ちよく、ぶらり散策、初鳥撮りを楽しんできました。公園内の「萬葉草花苑」内に「シモバシラ」が見ることができました。早朝、気温が低く、ようやく「シモバシラ」ができたそうです。(スタッフの方の話)シモバシラが見られるエリアのイメージ3シモバシラの個別のイメージ2結構大きく成長しています。以上コメント;シモバシラが見られた、

  • 初冬の薬師池公園の様子、

    おはよう、今日(240109)は、快晴に恵まれ、「薬師池公園」、「忠生公園」に行ってきました。日陰に入ると寒さが感じますが、気持ちよく、ぶらり散策、初鳥撮りを楽しんできました。公園内の散策路の森林のエリアに、ジョウビタキシジュウカラ3ヤマガラヒヨドリヤマバトのつがい?薬師池には、ホシハジロ、他も見られるが、公園内の模様、切り株にキノコススキの穂以上コメント;初冬の薬師池公園の様子、

  • 賑わっている言葉(合い言葉:さあにぎやか(に)いただく)

    シニアの皆さん(自分も含めて)(出典元:ネット情報)おはよう、今日(240107)は、昨今賑わっている「合い言葉:さあにぎやか(に)いただく」が目に入ってきます。合い言葉は「さあにぎやかに、いただく」と覚え、この10の食品群の中から毎日7種類以上をとりましょう。23*****「ロコモ」とは?運動器の障害のために移動機能の低下をきたした状態を「ロコモティブシンドローム」=ロコモといいます。ロコモティブシンドロームとは、英語で移動することを表す「ロコモーション(locomotion)」、移動するための能力があることを表す「ロコモティブ(locomotive)」からつくった言葉で、移動するための能力が不足したり、衰えたりした状態を指します。ロコモとはその略称です。人間が立つ、歩く、作業するといった、広い意味での...賑わっている言葉(合い言葉:さあにぎやか(に)いただく)

  • 昨今の空模様

    おはよう、今日(240104)は、年末年始に撮った、「空模様」を集めてみました。空が澄みきった綺麗な光景でした。2024年1月の月の朔望日時刻状態0412時下弦1121時新月1813時上弦2603時満月1月4日現在日の出時間06:50頃日の入時間16:40頃月の出時間23:45頃月の入時間11:20頃朝はまだまだうす暗いです。日が暮れるは早く、夜長がまだまだ続きます。少し日の入が遅くなった?撮影時間01/0306:45頃2024年初めての早朝の朝焼け2023年12月の月の朔望日時刻状態0515時下弦1308時新月2004時上弦2710時満月12月9日現在日の出時間06:40頃日の入時間16:30頃月の出時間02:35頃月の入時間13:45頃撮影時間12/0915:45頃陽が沈む直前、撮影時間12/1106...昨今の空模様

  • お月さんの変化模様(12月)

    おはよう、今日(240105)は、12月に撮った「お月さんの変化」を集めました、残念ながら12月27日は薄曇りで、お月さんを撮ることができませんでした。26日、28日は撮ることができました。12月、の月齢14.1満月は、別名「コールドムーン」と呼ばれています。1月は、ちなみに2024年1月26日は「ウルフムーン」と呼ばれています。2023年12月の月の朔望日時刻状態0515時下弦1308時新月2004時上弦2710時満月12月9日現在日の出時間06:40頃日の入時間16:30頃月の出時間02:35頃月の入時間13:45頃2024年1月の月の朔望日時刻状態0412時下弦1121時新月1813時上弦2603時満月1月5日現在日の出時間06:50頃日の入時間16:40頃月の出時間00:20頃月の入時間11:45...お月さんの変化模様(12月)

  • 新年のご挨拶

    ご挨拶今年は辰年です。明けましておめでとうございます。皆様には素敵な新年をお迎えのこと、今年も平和で穏やかな年になりますよう願っています。今年も宜しくお願いいたします。自分の行動日誌を表現しております。今年も変わらぬご支援をお願いします。(追伸:びっくり、新年早々石川能登地震発生、被災地の皆さんお体に気を付けて、頑張ってください。お祈り申し上げます)以上コメント;新年のご挨拶

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メタボ君の自由・気ままな人生 & 散策あるばむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メタボ君の自由・気ままな人生 & 散策あるばむさん
ブログタイトル
メタボ君の自由・気ままな人生 & 散策あるばむ
フォロー
メタボ君の自由・気ままな人生 & 散策あるばむ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用