chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
純風漫蘭 https://blog.goo.ne.jp/azazou

富貴蘭や石斛も栽培記録。神奈川県の真ん中あたり、ベランダで育てています。覆輪よりも縞や虎斑好き。

高級品から普及品までずらりと100種。頑張って育てています。たまーに石斛もありますので見てください

あざぞう
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2016/06/20

arrow_drop_down
  • 芸西黄縞

    欅鉢(象嵌風蘭古名鉢)の欠けた足を金継ぎしてもらおうと先日、園に行ってきました「本漆の銀粉仕上げ」と頼んできましたさて、園ではもうすぐフウランの植え替えが終わろうとしています。はやそんな植え替え中の釣り枠の中から「芸西黄縞」を発見墨の親から黄縞が2本葉はまだペチャンコですね。よ〜く見ると親にも柄がありそうです。興味なさそうに値段を言いながら鉢を持ち上げたのでした。小型ですが大小10本立ちです。こういう墨というかアントシアニンが現れているものは好きなんですよね。あゝ、また財布から諭吉さんと栄一さんが逃げ出して行きましたよます。0450600芸西黄縞(げいせいのきじま)(高知県安芸郡芸西村産)【風蘭】【月型付け、泥軸、〓根、〓花】墨ありの黄縞。横浜Kさんの遺品。2025年2月24日、四国山草園。芸西黄縞

  • 月琴

    あれこれ7カ月と3日世界らん展で「『月琴』は元気?」と園主に質問されましたので投稿してみましたうちでは珍しく下葉が落ちずに順調に育っているようです。ひと回り大きくなりました片側の葉の柄は申し分なくコートメの縞です秋に植え替えて分かったのですが軸元に短い根がルビー根で伸びなかったようです。まぁ、長い根もあるので大丈夫でしょう。さて、きのう午後10時頃から久しぶりの水遣りをしました。10日間も水をあげていませんでしたのでカラカラでした。以前、冬には室内に取り込み。3日に1回ぐらいの割合でスプレーで水をあげていました。結果はあまり良くありませんでした。外で風が動いていた方が調子が良いようです。ミズゴケが完全に乾いていて、かつ最低気温がマイナスにならなければ水を普通にあげています。この月琴も外のベランダで寒い夜空...月琴

  • 3月2日は新富貴蘭研究会 ことし初開催

    新富貴蘭研究会から案内状が届きましたことし初開催です。普及品から超高級品まで、さまざまな品種が出品されます。初心者から上級者までの幅広い趣味家が集う会です。ぜひご参加ください。交換会を楽しむ参加者ら=2023年11月5日、イオンタウン木更津朝日店2階(千葉県木更津市)勝手に告知ます。000000新富貴蘭研究会(しんふうきらんけんきゅうかい)毎月第1日曜日に開催。イオンタウン木更津朝日店2階(千葉県木更津市朝日町3-10-19)。受付開始は午前10時から、交換会開始時間は午後0時半から。会費は1,200円(弁当代含む)。出品は1人15点まで。即売や植え替えの講習あり。あし横浜駅東口バスターミナル18番のりば(横浜そごう隣り)高速バス、袖ケ浦バスターミナル・木更津駅行き(約1時間、片道1,800円)。JR木更...3月2日は新富貴蘭研究会ことし初開催

  • 象嵌 風蘭古名鉢 草土庵 欅窯

    世界らん展のおみやげ第?弾です前からこのタイプの鉢が欲しかったのです。ただ販売しているものは大き過ぎて、うちのフウランには合いません。うち小苗ばかりなので12文字(富貴蘭仙草ふうらん辛抱草風蘭桂蘭不死草乾蘭和合草見風草風貴蘭吊蘭)が描かれています。ひと目見て欅鉢だと分かる代表作です。落款から平成23(2011)年1月〜平成29(2017)年12月の作品。欅鉢SHOPNO13に「ショップ初お目見えの鉢です。最近ご要望の多い小型サイズで作りました。」と記載がありました。ただ、脚に欠けがあるのです。金継ぎを依頼しようと思っています。修復ます。0000000象嵌風蘭古名鉢草土庵欅窯三橋俊治氏作(ぞうがんふうらんこめいはちそうどあんけやきがまみつはししゅんじさく)フウランの古名を釘彫刻を施して白い土を象嵌した鉢。小...象嵌風蘭古名鉢草土庵欅窯

  • 天領

    農協さん「これ、覆輪になるかもね」I園主「それ、輝きの棚さんから来たものの割子だよ。輝きの棚さんのは覆輪になったよ」そのふた言で「いくら?」と言ってしまったのでした「純ちゃん、買い過ぎ!」と輝きの棚さんの声が天国から聞こえたようなさて、確かに天葉を見ると源平から覆輪になりそうです。こちらは縞ですね。子は柄がないだろうと思っていたらありました。覆輪と縞の両方が現れたらさらに楽しめます。これで高千穂の3縞のうち、月輪だけ育てたことがないことになりました。でも、龍泉錦は手放しちゃったのです。子は全部幽霊で見放しましたあ、日輪⁉とも比べてみようまぁ、輝きの棚さんの木ですから、末永くお付き合い願いましょう思い出ともにます。4200000天領(てんりょう)【富貴蘭】(宮崎県西臼杵郡高千穂産)【月型付け、泥軸、泥根、〓...天領

  • 村雨

    世界らん展のおみやげ第三弾ですブースで「何か珍しいもの持ってきたの?」と質問したら、この鉢が現れました。高知産の「村雨」という品種だそうです。(徳王寺)とラベルに記載があり、名付け親から「引っ張ってきた」そうです。3鉢あって値段は一緒。別な鉢(縞が良い)を蘭友と園主に薦められたのですが、この鉢を選びました。なぜかというと売れ残るだろうと思ったからですいや、植え替えたかったからですいやいや、地味なのと派手なのとが一緒に栽培でき、かつ本数が多かったからでした初めて育てる品種ですから両極端な芸が観察できるので楽しいですよね地味な方は根がいっぱい。3.3号鉢に収めました。いろいろ、あーじゃない、こうじゃないと園主に小言を言ったので1割オマケしてもらいましたうん。さらにかっこよくなりました。うんうん。得した、得した...村雨

  • 世界らん展、4回目の訪問

    結局、ことしは世界らん展の会場に4回も訪れてしまいましたきのうは展示品を回収してきました。さて、展示していて何かが足らないと...そうだ!花台だ!それにリボンがあると鉢が見えませんね。展示を工夫したらもっと良くなると思います。提案しようかしら。肩と肩がぶつかり合うぐらい混んでいたのに終わってしまうとさびしいものですね。来年もます。【公式】世界らん展2025-花と緑の祭典-2025年2月5日(水)~12日(水)の8日間、東京ドームシティプリズムホールにて開催。35回目の開催を迎える今回は、計1,000種以上、100万輪の蘭が会場を色鮮やかに染め上げます... 世界らん展、4回目の訪問

  • 黄幽殿

    世界らん展のおみやげ第二弾ですブースでこの鉢を手に取って「黄幽殿は枯れちゃったよ」と純ちゃんS園主「あんな派手な木だとね。それ付けるから早春賦を持ってき!」と土佐弁「あんな派手な木を売ったの(5年も前)よく覚えているね〜」と純ちゃん「ブツブツ」純ちゃん、心の葛藤(早春賦、高い。でも欲しい。けど、黄幽殿が枯れたと言ったら、付けてくれると言うし。いやいや、他の品種を買えなくなるぞ)....(欲望に勝てず)早春賦とセットで持ち帰りました迷っていたのはこの↑タグ。「上柄なのに根△」ってさて、こちらも撮影してみると小さいながらの上柄です前の黄幽殿と比べて縞があります。ただ、グラグラです。根が折れちゃうといけないので3月になったら植え替えましょう。さぁ、きょうは世界らん展の最終日。展示品をお迎えに行かなきゃ。金牡丹、...黄幽殿

  • 早春賦

    世界らん展のおみやげです前から欲しかった品種なのですが入手する機会を逸していました。売約済みやほかに欲しいものがあったりして...2024年の東洋蘭総合大展示会記念大会で展示していたので、今年こそはとS氏の「早春賦」=2024年10月28日、東洋蘭総合大展示会記念大会(東京・上野グリーンクラブ)このくらいになってくれれば自慢できますよね。入手した木をここまで持っていくには7年はかかるでしょう。目標ですね。さて、ろくに柄も見ずに持ち帰ったのですが植え替えて見ると最上柄でました。純ちゃん「高い訳だ」S園主「安かったなぁ」とこの品種のことを調べようとインターネット検索したのですが発見できず。蘭の国からさんと奥深い富貴蘭さんらが栽培していそうなものと思っていました姫葉で白黄縞、薄い泥軸と泥根としか書けないのでブロ...早春賦

  • 世界らん展へ

    また、東京に行ってきました今回は鑑賞です。まずは花のトンネルが来場客を楽しませてくれます。日本大賞パフィオペディラムワーディー‘オオスミ’冠嶽優良賞シンビジュームデボンワインʻミリオンベイルʼうーん、フウランも温度を調整したら、こうなるかしら。優秀賞カトレアルデマニアナルブラʻベタニアʼフレグランス部門第一位春蘭白雲みんなです「クンクン」していました。春蘭笑蝶本題の富貴蘭です。雪中松羆錦白雲郷夜須羽大鷹丸縞黒龍宝天恵覆輪天仙金牡丹雲龍滝萩宝扇淀の雪御旗大鶺鴒紫宸殿お楽しみの即売コーナー石井和蘭園シード園芸鈴木園芸寿峰園蘭万園ました。ニュース詳細 【公式】世界らん展2025-花と緑の祭典-ニュースの詳細ページです。 世界らん展へ

  • 世界らん展へ出品

    世界らん展へ出品しました。<富貴蘭(フウラン)の各受賞作品>・冠嶽(第一席:ブルーリボン賞、奨励賞、アメリカ蘭協会特別賞)・白雲郷(第二席:レッドリボン賞)・淀の雪(第三席:ホワイトリボン賞)私は残念ながら選に漏れました・萩宝扇(千野鉢、昔の小型鉢)・金牡丹(欅鉢)・大鷹丸縞(欅鉢)・夜須羽(布施鉢)・雲龍滝(布施鉢)まぁ、美術株でもないので是非も無しです。写真は後日に投稿しますね。ます。世界らん展へ出品

  • あす5日から世界らん展

    あす5日から世界らん展が始まりますとても疲れたので新幹線で小田原駅まで!小田原駅から茅ケ崎駅へ(うち家を通り過ぎる逆コース)東海道線(普通列車)は帰宅者で混雑しています。座って帰れるので楽ちんです。時間は掛かるけど、たまのぜいたくも良いでしょうます。【公式】世界らん展2025-花と緑の祭典-2025年2月5日(水)~12日(水)の8日間、東京ドームシティプリズムホールにて開催。35回目の開催を迎える今回は、計1,000種以上、100万輪の蘭が会場を色鮮やかに染め上げます... あす5日から世界らん展

  • 世界らん展 展示出品へ

    ことしもこのイベントがやってきました【公式】世界らん展2025-花と緑の祭典-2025年2月5日(水)~12日(水)の8日間、東京ドームシティプリズムホールにて開催。35回目の開催を迎える今回は、計1,000種以上、100万輪の蘭が会場を色鮮やかに染め上げます... 今回は5鉢を出品します。私的には日本富貴蘭会のイベントとは目的が違っていて、こんなすごい日本のランもあるぞ、という啓発活動が目的となります奄美冠白=2024年2月7日、世界らん展(東京ドームシティ・プリズムホール)富貴蘭関係の販売ブースは、石井(東京)、シード園芸(静岡)、鈴木園芸(高知)など多くの出展があります。欲しかったあの銘品が手に入るかもしれません。お時間のある方はぜひご来場くださいね。案内状が届きましたので勝手にPRしておきます。勝...世界らん展展示出品へ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あざぞうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あざぞうさん
ブログタイトル
純風漫蘭
フォロー
純風漫蘭

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用