芸西黄縞
欅鉢(象嵌風蘭古名鉢)の欠けた足を金継ぎしてもらおうと先日、園に行ってきました「本漆の銀粉仕上げ」と頼んできましたさて、園ではもうすぐフウランの植え替えが終わろうとしています。はやそんな植え替え中の釣り枠の中から「芸西黄縞」を発見墨の親から黄縞が2本葉はまだペチャンコですね。よ〜く見ると親にも柄がありそうです。興味なさそうに値段を言いながら鉢を持ち上げたのでした。小型ですが大小10本立ちです。こういう墨というかアントシアニンが現れているものは好きなんですよね。あゝ、また財布から諭吉さんと栄一さんが逃げ出して行きましたよます。0450600芸西黄縞(げいせいのきじま)(高知県安芸郡芸西村産)【風蘭】【月型付け、泥軸、〓根、〓花】墨ありの黄縞。横浜Kさんの遺品。2025年2月24日、四国山草園。芸西黄縞
2025/02/28 09:09