お久しぶりです。 更新を止めていた間に人生の岐路、というには大げさですが私の人生の中ではとてもおおきな物事がありました。 面白くもなんともないお話ですが、叩かれるでしょうが(そこまで多くの人が見ている訳では無い)今日はそのことについて書きたいと思います。 私は小さい頃からとても扱いやすい子どもであったと思います。 なんて自分のことを良く言い過ぎだよと言われてしまうだろうけれど(笑) それでも私は「いい子」だった。 勉強だって人並み以上だった。(だって勉強できる方が良いと親がいうから) 有名なお嬢様校に小学校から入れられて、高校まで特に反抗せず生活した。(それが最善だと言われていたから) いきな…
お久しぶりです。 最近はバイトやらに明け暮れtwitterやらInstagramの更新だけとなっていました。 1つのことしか集中できん… twitterで知り合った友達と写真を撮りに行ったこととか、家族で渓流釣りに行ったこと、バイト先の面白かったこととかいっぱいいっぱい伝えたいことはあるんだけど、とりあえず置いておきます。 さて、私の妹は現在高2年生、つまりもうそろそろ進路なるものを考えなくてはなりません。 妹は私が卒業した高校に通っているのですが、そんな妹からある日「お姉ちゃん、なんで受験したん?」と聞かれました。 なんでって言われるとなぁと私は妹に長々と話したんですけど。 妹には「結局なん…
今日は朝から家に親戚のおじさんからメロンが、昔のバイト先の農家さんからモモが届いて果物パーティーでした。 やっぱり夏って最高。そんな8月の始まりです。 SNSのアカウント2個持ちはいかがなものか 私は最近になってSNSの使い分けをたくさんしている人間だと自負しています。 まず、青い鳥twitterについて。 リア友(リアルな友達、大学、高校での友達)用のtwitterには鍵をかけています。またもう1つ、写真垢としてのtwitterアカウントを持っています。 友達には写真垢の存在を知らせていません。 (ついでにこのブログの存在も秘密) 理由は、私は内弁慶なところがあって(ブログじゃ好き勝手言って…
日曜日のテレビが大好きです。 昔から見ている笑点、ちびまる子ちゃん、サザエさん。 最近は学校やらバイトで見えないことも多いんだけど、見るとホッとする。笑 さらにお父さんが大好きな鉄腕DASH。 そして世界の果てまでイッテQ。 (大好きな堺雅人さんの出演する真田丸は予約しています) 9時から今日は出川哲郎の「充電させてもらえませんか」がやっていて今見ています。 そして「そして誰もいなくなった」を見て日曜の夜終了。 あー明日バイトなくて良かった! 私はトイレが好きです。 トイレが好き、というといつもお腹がユルユルなのかと心配するかもしれません。 私は超健康体だけが取得なので、下痢気味でも便秘気味で…
ひさしぶりに日記を書こうと思います。 オピニオンとか懐古的記事は書きやすいけどね。 栄でおすすめランチを紹介します 先日友達と京都旅行の計画を立てようとランチをしてきました。 tabelog.com ↑ちなみにここ。 ずっと大画面でミニオン流れていて可愛かった~ お友達セレクトです。びっくりするくらい量が多くて、2時間かけてゆっくり食べていたらランチタイムが終わりました(笑) 「お重ランチ」って言うのが有名で、本当に1日1日違う!メニューに31種類の料理が並んでいて思わず「31アイスクリームかよ、ジャニーズWEST…」と呟いてしまいました。 奥がそのお重ランチ。私は店員さんのおすすめ情報を無…
バイト先に早く馴染むため、ポケモンGoを始めました、どうもSakiです。 始めるつもりなかったんだけどなぁ(笑) バイト先のカメラマンさんに「Sakiちゃん、黄色にしようね!」とニコニコ顔で言われましたが、黄色ってなんですか。 一眼レフをもって外に出ることはできるけれど、ポケモンマスターを目指すべく外に出るのが苦手な私は今もブログを書きながらポケモンGoを開き、バイブレーションで知らされるポケモンの登場を待ち構えています。 (意外とこれでも捕まえれるよ…) 先ほどカイロスを捕まえました。 新しいバイトを初めて1週間がたちました。 今日明日は職場の定休日のため久しぶりの連続したお休みです。 Bl…
田舎生活が長かったため、外出先でとつぜんスマホのLTEの表示がWi-Fiに変わるとビックリしてしまいます。 どこから私のiPhoneはフリーWiFiを拾っているの?ねぇ!笑 私は2013年から3年ちょっと、地元を離れていました。 大学というのは当たり前なのですが、今まで自分の生活していなかった地域の人たちが沢山います。 私の通っている大学は長野県にあるのですが、私の友達に長野県出身の子はほとんどいません。 長野県の子はどうやら東京へ東京へ関東へと出る意識が強いらしく、地元の大学には行かないみたいです。もったいない… 私の友達には、大阪の子もいるし、東京の子もいます。 珍しい、というか私は言った…
少し私のことを話させてください。 私の現在 私は現在、大学4年生です。 とある地方国立大学の農学部に所属しています。 「農学部です」と自己紹介で言うと、「農家になるの?」とよく聞かれました。 違います(笑) 農学部の中の応用生命科学科という学科で食品化学という分野を専攻しています。 食品化学専攻と言っても、一体なにをしているのか、食べ物の製造にかかわるのかと聞かれがちですが、少し違います。 簡単に言うと、食品にある成分の中から人間の体にいいものを探し出し、一番良い利用法を考える、という研究分野です。 わたしは免疫学に興味があったので、アレルギーに効く成分の同定、利用について研究していました。 …
1週間程度たちましたが、父親がプレゼントをくれました。 まさかの紙切れ(笑) 私今年で22歳なんだけどな~ (あとからしっかり1万円もらいました、ありがとう) さて少し前にこのブログに出てきました「猫くん」の話をしたいと思います。 sk-tk10.hatenablog.com ↑この記事ですね。私が見守る中ホラーデビューを果たした猫くんです。見ていない人はこれを見て猫くんのかわいさを知ってください。 さて、スーパーウルトラ可愛い猫くん。 スイーツ男子であったり、料理男子を目指して「おみぎり」「冷奴」のレシピが載っている本を買ってみたり、はたまた妖怪ウォッチの大ファンであったり…本当にかわいいエ…
野菜ジュースソムリエになりたい女子大生がおすすめ野菜ジュースを語る
私は、高校生くらいから野菜ジュースが大好きです。 特別野菜が好きなわけでも、反対に野菜が苦手で仕方がなく野菜ジュースで栄養を補おうとしているわけでもありません。 純粋な気持ちで、野菜ジュースが好きです。 今回はそんな私が独断と偏見で野菜ジュースのおすすめを発表しようかな、という企画です。 私は野菜ジュースに期待しているというわけではない 野菜ジュース信者の私ですが、野菜ジュースに自分の健康管理を依頼したいわけではありません。 私は大学で栄養学の授業や、生化学の授業をとっていました。 野菜ジュースを作る過程で加熱殺菌されているため、有機酸、ビタミン類、その他消化酵素などが破壊されているのだという…
やっぱり自宅は楽しい。何 そうじ、洗濯、食事の準備などやることは一人暮らしと何も変わりませんが、テレビを見ていて、ブログを考えながら、勉強をしているときも、どんな場面でも誰かが同じ空間にいるのはありがたいなと思います。 私は「ひとりになりたい」「話しかけないでほしい」「邪魔しないでほしい」と定期的に言うくせに、「誰かがいると安心する」「隣にはいなくても同じスペースを共有したい」というわがまま体質です。笑 「くっつくのは極力いやだ」というくせに「一定の距離をあけて一緒にいたい」と行ったため元恋人と揉めたりするなど日常茶飯事でした。 だから実家はいいよね、くっつかなくていいもん。 (家族とくっつく…
7月12日は実は私の22歳の誕生日でした笑そういえば大学に入って恋人のいない誕生日は初めてでした。ロマンチストでサプライズ大好きな元彼のおかけで2年間ディズニーで誕生日を迎えたのはいい思い出だなぁ、感謝。何さてそんなお誕生日でしたが、今年は友達先輩方に祝っていただきました、わーい!解剖をお手伝いしたところ、お礼&誕生日プレゼントでiTunesカードをくれる先輩がいました。私はケータイゲームにおいて無課金を貫き通してきましたが、1万円分のiTunesカードをもとに大きな気持ちになり、なんと今まで1年以上放置していたツムツムに投資!すぎょい、びっくりするくらいプレミアムプレゼントBOXが買える.…
今日7月10日は、参院選です。 みなさんは投票、行かれましたか? 私は家族総出で行ってきました。 私自身、「政治」というものがあまりよくわかりません。 「政治」がどういうものかなど高校の「現代社会」で少し勉強した程度です。 18歳選挙、ということでよく街頭インタビューなどで「政治が分からないから投票に行かない」といっている人たちがいます。 私も2年前、選挙権というものを得たとき同じように思いました。 それでも私は20歳だし、選挙権はあるし、ということで投票に行きました。 知識は少ないですが、新聞で候補者へのインタビューをみて自分なりに「この人に任せてみようかな」という気持ちで臨みました。 「…
今日の夜ご飯は、私が作った「牛スジカレー」でした。朝ドラ「ごちそうさん」の牛スジカレーのレシピを見様見真似で真似してみたのですが、驚くほど水分がなくなりました。圧力鍋で作っていたのですが蓋を開けた途端、「これはドライカレーかしら」と見違えるほどの水分量だったので、牛乳で伸ばしました。かなりパンチの効いていない、子供が好きそうなカレーに変身しました。とりあえず食べられる形となってよかった( ˊᵕˋ )明日父は市の健康診断があるらしく、私のカレーを見て「あ、検便・・・」とつぶやいてました。思い出すのは言いけれど、食べる前に言葉にしないでくれよ、我が父よ。さて、地元に戻ってきて1週間が過ぎました。こ…
地元に帰ってきて、家から一番近いお嬢さま大学の学生が思っているより普通の人が多くて驚きました。私はその昔、そこの附属の幼稚園に通っていたのですがあの頃の坂道から降りてくるお姉さんたちは本当にキラキラしていた、はず。いいんだけれども!このご時世「お嬢様」などという人種は居ないに等しいし、「ごきげんよう!」と笑顔でお手振りも期待していないけれども、こっち側の過去の憧れがあるわけですよ。すっぴん風メイクの、それかそこそこしっかりメイクのCanCanや、non-noに載っていそうな洋服を着た可憐な女の子があそこのキャンパスには似合うと思うんだよね。そこらの高校生よりももっさりしていて、服もhoneys…
名古屋のみのもんたこと宮地佑紀生さんが傷害罪で逮捕されましたね(多分名古屋の人以外興味もなあと思いますが)宮地佑紀生さんのラジオ、好きだったのにな、ちょっぴり残念。そういえば私はとある理由から今、実家のある名古屋市に帰ってきています。また理由はこのブログで触れるとして、私は今のうちにやっておきたいことをやろうという名目でダラダラのびのびしています。そんなダラダラのびのびこれでいいのか21歳の私は「名古屋市科学館」へ足を伸ばしてみました。最後に行ったのは家族で行ったときだと思うし、小学生の頃かな?懐かしい~と思いきや、大幅リニューアルをしたみたいで、私の感想は「スタイリッシュだな」というものでし…
「ジャニオタ」文化というものが、私の青春時代には強く根付いていました。 とはいっても、決して私は「ジャニオタ」ではなくて「友達がジャニオタで、ジャニーズアイドルの曲ならばある程度わかる奴」というポジションでした。 ちなみに私は、歌舞伎俳優の市川猿之助さんが大好きです、結婚したいなとおもっているくらいです。 なぜ、友達に「ジャニオタ」が多かったのか。 私は小中高、女子校に通っていたために周りに女の子しかいなかったというのがその原因だと思います。 同世代の男の子の存在はないに等しく、同世代の男の子はどんな感じか、どのくらいのサイズで(笑)何を考え、どんなリアクションを見せるのか、その判断基準とし…
PHOTOHITOというサイトをふとした瞬間に眺めるのが大好きです。 photohito.com きっとカメラを持っている人なら除いたことあるサイトさんだと思うのですが、眺めながら「次はここに行きたいな~」と思う時間が大好きです。 色々な人の作品を見て、こういう構図いいなぁと手帳にメモする瞬間も大好きです。 いつか投稿したいとおもいつつ、すこし怖気づいています(笑) 私は歩き方に特徴があるといわれます。 「テチテチ」って音がすると、私のスーパー可愛い先輩はおっしゃっていました。ちなみにそれを聞いたほかの先輩に「キャラじゃないけど」「歩き方だけ可愛い」と言われます。 可愛い可愛い言われるので調子…
シャンディーガフvsレバニラそしてマネージャーをしてみた結果
シャンディーガフがおいしい。 私はビールが苦手でジンジャーエールもそれほど好きではありません。 けれどもそれを混ぜると、びっくりするくらい美味しいカクテルになるのだと最近知りました。 私はレバーが苦手でニラもそれほど好きではありません。 それらを混ぜたレバニラ炒めを美味しいと思ったことはありません。 シャンディーガフ、難て素敵なビアカクテルなんだ・・・。 部活動は青春につきものだ、なんて思わないけれど私の学生時代たしかに部活動というものがあったと思います。 小学校は、バトン部。 中学校、高校はスキー部に所属していました。 様々な青春漫画のように「目指せ!全国!」などと燃えていたわけではありませ…
昔からおなじみ、「三ツ矢サイダー」という清涼飲料があります。 少し前には、「宮沢賢治が愛した」などというCMもあった気がする…。 最近で言えば、グレープ味とオレンジ味の透き通った三ツ矢サイダーのCMに仮面ライダーフォーゼで世のお母さま方の目をハートにして、その頃はM字バンクで明らかに顔面偏差値を下げていたけれども今や国民的俳優、THEイケメン、女の子の9割が好きそうな、というか100%嫌いではない顔をしている福士蒼汰君を起用しています。 何が言いたいって、そう、三ツ矢サイダーはおいしい。 けれども私は思うのです、ペットボトルは三ツ矢サイダーの良さを殺してしまっている、と。 記憶にある限り、私と…
この紫陽花シーズン、どうやら有名な場所では「整理券」なるものが配られるらしい。 という情報を夜、ゲストハウスに泊まるお姉さんに教えていただきました。 なんと大切な情報。 なんたって私はその日、15時には鎌倉を去らなければならなかったから。 ありがとうお姉さん、と私はその夜アラームを6時に設定して寝ました。もちろんドミトリーなので音量は最小。 そして次の日、6時起床、ロビーに昨日のお礼やらいろいろメモを挟み、いざ長谷寺へ。 8時開門ですがもう券売機の前には数名、観光客の方がいらっしゃいました。 …すごい、整理券の噂は嘘じゃなかったみたい。 もう一つの驚きは、「拝観料をお納めください」の券売機が…
そろそろ免許更新をしなきゃなぁと思いつつ、実家に帰るのが面倒くさいです。 住民票を移せばいいのかもしれないけれども、どうせなら政令指定都市に住民票を置いておきたいな、村はな… 鎌倉日記に戻ります。 初めてのゲストハウス。 大学生になって人見知りレベルの下がった私は、共有スペースで宿泊者の方と話すことができました。 その日の宿泊者はみんな私より年上。 「何歳なの?」 「21歳です、大学生です!」 「キャー若いww」 という対して生産性のない会話を何度したことか。 こうして年齢だけでちやほやされるのはあと何年あることなのだろうか、不安です。 愛知から来た、博多からきた、沖縄から来た、埼玉からきた、…
ラーメンに大してこだわりは無いのですが、ラーメンに乗っている煮卵が好きです。 さらにいえばラーメンを食べる時半ライスを頼み、ラーメンのトッピングのノリをスープに浸して白米へ乗せる。そして煮卵を乗せてご飯の上で割り、仕上げに少しほぐしたチャーシューを乗せる、そんなひとりラーメンご飯が大好きです。 ちなみにこのお店はランチ時半ライスが無料でした、最高。 さて、少し鎌倉を離れて普通の日記も書きたいと思います。 私は大学生という肩書きの元、地元を離れて某田舎で生活しています。 現住所はこのご時世に「村」。 「sakiの住んでるのはどんなところ?」と聞かれれば「星が綺麗で涼しいところ」。 やれ合コンだ、…
江ノ島水族館をあとにした私は、前日から寝ていないthe寝不足と足に合わないパンプスにより疲れ果てて江ノ電に乗りました。向かうは鎌倉駅。鎌倉駅で少しだけふらふらしよう、6時になったらゲストハウスに帰って寝てしまおう。 確か夕ごはんはゲストハウスの共有スペースで食べていいはずだから美味しそうなおかずを買おうかな~と歩きました、小町通り。季節柄か修学旅行生が多くて、お土産物屋さんも活気づいていてこれぞ観光地という感じ。サイコー。求めていたものがここにはあった。笑全く鎌倉には関係ないですが、様々な味の濃さのある抹茶アイスクリーム屋さんに惹かれ一番濃いやつ(600円)を購入。600円もするのにハーゲンダ…
水族館は照明に水銀灯を使用しているのでデートで訪れたカップルはパートナーの顔色の悪さ故、「今日は楽しくなかったのかなぁ?」と不安になり、その後破局する。 というのをその昔、小学生のころはやみねかおるさんの都会のトム&ソーヤで読んだ気がします。 その時はカップルなんて関係のない年頃だし、興味もなかったけれども21歳の今だからわかる。 世のカップルどもはそんなこと気にしていない、と。 江ノ島で江ノ島丼を食べた私は満足し、そのまま江ノ島水族館へ向かいました。 正確に言うと「向かおうとしました」でした。 私のリサーチ不足、さらに言えば常識不足なのかもしれませんが、結論、江ノ島に新江ノ島水族館はありませ…
―――親譲りの無鉄砲で子供の時から損ばかりして居る。 言わずと知れた夏目漱石「坊ちゃん」の書き出し。 主人公「坊ちゃん」のように私も無鉄砲なところがあるなぁと感じます。 別に自分が主人公キャラとかそういうわけではなくてただ単純に向こう見ずで行き当たりばったりだということです。 また両親はどちらかというと慎重派、さらに自慢ですがこの性格で損をしたことはないはずです。何 まぁこの旅事態が無鉄砲と言えばそうなんですけれども、初鎌倉!さぁどこに行こう?となりまして。 大仏が有名なのかーーー?というかおなかすいたなぁーーーよし、海の幸を食べよう、江ノ島だ! ということで大仏に背を向け、かわいらしい「江ノ…
鎌倉から50歩が売りのゲストハウス「月の宿」が今回のお宿。 tsukinoyado.com ↑です。すっごい素敵なゲストハウスだったので気になる方はぜひ! チェックインよりだいぶ早く着いたので、お電話してお荷物を預けました(12:00頃) ここでプチ事件(笑) 偶然に偶然が重なって(?) そのゲストハウスで働きたい人の面接時間と私の到着時間が重なり 到着と同時に面接が始まるという(笑) その時の会話です。 私「こんにちは~」 オーナー(以下オ)「おー待ってたよ!そこ座ってね~!」 私「はーい!(すごいいい人!)」 オ「履歴書持ってきた?」 履歴書?ゲストハウスって履歴書がいるのか?身分が分から…
経験値とは 経験によって成長した度合いを数量化したもの。経験の程度、「―を積む」「実践を体験して―が上がる」 私たちがこの言葉を初めて耳にするのはポケモンのゲームなんじゃないでしょうか。笑 そう、経験値。 何も旅行が初めてというわけではなかった。 年5回程度の家族旅行、それ以外のおじいちゃんのお家への訪問。 高校からは年に1回友達と某夢の国へと出かけたし、 大学になってからはサークルの遠征や、元彼との旅行。 さらに付け足すとすれば、年数回の帰省! 荷造りに関しての経験は多すぎるくらいなのに。 …なぜか私にその経験値はついていなかった。 オーキド博士もびっくりな私の成長しなさ具合。 とりあえず、…
軽井沢へ行ったあの日。 本当は鎌倉に行きたかった。 というものの友達のinstagramで長谷寺の紫陽花がとても綺麗だったからだ。 「あーここ2日、休めるなぁ。バイトも実験もない。」 行き帰りのバス、とった。 泊まる宿、行きのバスでとる。 お金、どうにかなる。(そんなに持ってなかった) 鎌倉に対する期待値、大。 鎌倉の下調べ、なし。 現代の若者でいう「場面行動」 これからしばらく鎌倉旅のブログにお付き合いください。
お題「ひとりの時間の過ごし方」 ひとりで出かけるのが好きです。 地元を離れてとか、友達が少ない、とかいろいろあるけれど。 それでも私は自主的に一人でどこかに行っているんだと、自分を信じている。ぇ 少し前、平日に時間ができた!ということで。 一人で愛車R2に飛び乗り、3時間程度のドライブをしてきました。 行先は軽井沢。 関東圏の方々からは「避暑地」として親しまれている、ハイセンスで日傘と飼い犬の似合う街です。笑 今回の目的は、星野エリア。 ハルニレテラスのアンブレラスカイ。 www.hoshino-area.jp 遠く九州のハウステンボスでもやってるみたいなんですけれど、それは遠いので身近なとこ…
「ブログリーダー」を活用して、sakiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。