chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
PCアート教室 https://blog.goo.ne.jp/loveikura

日々の出来事で疑問に思ったことや教室の様子をアップしていきたいと思います。

PC家電ブログ / パソコン教室・サポート

※ランキングに参加していません

PCアート教室
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/06/19

arrow_drop_down
  • とっくに退会したと思っていた「ブログサークル」 ネット登録の断捨離

    ブログサークルって何だった?ブログサークルは同じ趣味や共通点を持つブロガーとつながる、ブログにフォーカスしたコミュニティサービスだそうだ。パスワードの閻魔帳を見たら、2018年に登録している。まさかと思いながらブログサークルをクリックしてみたら、アレ?ログインできた。覚えはあるけど、とっくに退会したと思っていた。(笑)2サークルに参加していたが、ほとんど更新はしていないがフオロワーが8名もいた。登録時は、参加者だ数十名だったと記憶しているが、現在「インターネトサークル」は1000名を超えていた。とにかくやるつもりのないものは、断捨離だ。退会しておこう。色々なサイト登録もしていたので、なくなっているものもあった。この際ログイン出来て、退会や抹消できるものはやっておこう。登録も断捨離していかなくては。とっくに退会したと思っていた「ブログサークル」ネット登録の断捨離

  • セキュリティ ブラウザの乗っ取り

    目が覚めたら、真夜中、2時半だった。それから1時間、もうひと眠りと思ったけど、眠れそうにないので珍しく起きようという気になった。起きたのは3時半、こんなに早く起きたのは何年ぶりだろう。暑くも寒くもないしちょうどいい加減の気候だ。1台プリインストールされていたPCのセキュリティ(マカフィ)が今日で期限が切れることを思い出したので、起きるなりPCを起動した。カスペルキーを家の4台のPCのうち3台インストールしているから、まだ2台分残っているはず。カスペルキーは3年版、5台までインストールできるんだけど、結構安いし、使ってみていい製品だと思った。マカフィをアンインストールして、カスペルキーをインストール、まだ471日残っている。気が付いて良かったわ。先日生徒さんの一人がいつものYahooのページが開いていないので見る...セキュリティブラウザの乗っ取り

  • windows11 要件を満たすPC

    「ELLの足跡様」のブログに『PC正常性チェックダウンロードリンク』を掲載いただいていたので、うちのクラスでどれくらい要件を満たしているPCがあるかインストールして調べてみた。私は自分のPC2台とも「Windows11」にバージョンアップできると判定されたので、生徒さんのPCも大概はバージョンアップされるのではと思っていたのだが、・・・。結構厳しい結果が出た。😔 今日の午前のクラスは全員出席だったが午後のクラスは、コロナワクチン接種でお休みが多かった.一応参加した人だけのデータだけだが、9名の参加者のうち、要件をみたしたPCは、たった3台だけだった。PCは全員Windows10になってから買い替えた人が殆どで、古いPCや、8.1を10にした人はこのクラスにはいない。CPUが適合していないということが原因らしい。...windows11要件を満たすPC

  • Windows11 10が最後のOSではなかった。

    確かMicrosoftはWindows10が「最後のバージョンのWindows」と発表したはずなのに、昨日ブロ友さんの記事を見ると「Windows11」が次のバージョンになるんだそうな。アップグレードしたら、また次々不具合が起こるのではないかとチョット心配になった。私の場合、10にアップグレード直後、7のPC2台が故障して、ほどなく使えなくなった。古くは、「XP」を「VISTA」にアップグレードしたが、「XP」に戻したり、またVISTAにやり替えたり、最後にサポートに電話したら、「VISTAにはできません。「XP」で使ってください。」と言われてしまった。その後メモリを足して、「Window7」で結構長く使うことが出来たが・・・。10が最後のOSだと言っておきながら、何故アップグレードするのか?せっかく私も生徒さ...Windows1110が最後のOSではなかった。

  • 簡単に切抜きできるサイト

    eminoteさんのブログがとても参考になることが多いので、愛読させてもらっている。先日簡単にに切取りが出来るサイトを紹介いただいたので、やってみると今まで苦労して切取りをしていたのが、バカバカしくなるほど簡単に切抜きできた。生徒さんにこのサイトを紹介したいと思っている。ありがとうございました。そのほかの編集機能もあって無料でワンクリックでこんなソフトが今時あるのかとチョット(@_@)ビックリ!切り抜いた画像をダウンロードも出来るし。簡単に切抜きできるサイト

  • Google Chromeに保存したパスワードを表示する

    アカウント登録したのはいいが、IDとかパスワードが思い出せない。よくあることです。私の場合、登録が結構多いので、少し小さめのノート1ページに一つのアカウントを書き込むようにしている。パスワードやメールアドレスを変更したら、同じページに変更したアカウントを書き込んでいる。色々試行錯誤でやってみたが、この原始的な方法が一番だという気がする。ノートにページ番号を書いて、目次を作って置いたら完璧だ。生徒さんにもこの方法を勧めているけど、実行している人は多くないようだメモ用紙にチョコっと書いたり、ノートを持っていてもどこに何が書いてあるのかわからないくらいギッチリ書いていたり、自分でも何を書いたのかサッパリ判読できず困っていいる人もいる。パスワードは金庫のカギです。しっかり管理しよう。パスワードの管理はGooglechr...GoogleChromeに保存したパスワードを表示する

  • Azペインターで額縁

    「Azペインター」で額縁を作ってみた。「Azペインター」は、はじめは取りつきにくかった。生徒さんに「面白そうだから教えて。」と言われてやり始めたけど、ツールは小さいし、文字は小さく、虫眼鏡画が必要なところもあって、テキストは「jtrim」のようにしっかりしたものがないので、途中でもうやめようと思った時期もあった。辛抱して取り組んでいるうちに、無料のソフトにしたら色々編集できて面白く、つい夢中になってしまった。このソフトばかり研究しているクラスもある。額縁といえば、かれこれ20年前くらいに「Jtrim」の額縁を見て、美しい画像に夢中になった。何でこんなきれいなものが出来るんだろう。是非習ってみたいと思った。「jtrim」を何とか自分なりに研究して、色々面白い額縁が作れるようになったが、レイヤーがないので、何度もソ...Azペインターで額縁

  • ブログの授業

    今日のクラスは、前回の続き「Gooブログ」の授業。前回時間不足で出来なかった写真の貼り付け、サイズ、下書き保存、コメント、コメント返し、イイネボタンの付け方、登録したい方は、ブログランキングの登録、ブログ村への登録、マイページへログイン、ルーレットの回し方、新バージョン、旧バージョンの違い等etc・・・。ブログ村ランキング、ブログランキングに登録された記事を読んでもらったり、良いなと思うブログをフォローしてもらったりまだ盛沢山することがある。今日は、やりたいことの半分も出来なかった。😩 でも、ボチボチ、ユックリ生徒さんたちにブログを楽しんでもらえたらいいな。授業中に作品をなるべく完成させて掲載してもらってもいいし、日々の行動をアップしてもらってもいいし、忘備録としていい思い出を残せてもらえたらいいなと思う。ブログの授業

  • 一眼レフのカメラと2匹のワンちゃん

    円照寺のアジサイを見に行った。花はちょうど見ごろで庭一面に咲いた色とりどりのアジサイを見ることが出来た。デジカメで写真を撮っていたら若い女性が一眼レフのスゴ~~イカメラで2匹のワンちゃんを小さな椅子に座らせて写真を撮っていた。円照寺の椅子かと思っていたら、椅子持参だそうでワンちゃんを撮影後、撮り終わったら乳母車に椅子を乗せていた。私たちも便乗して写真を撮らせてもらい、女性のインスタグラムをフォローさせてもらった。いいカメラだったから、きっといい写真がアップされているだろうと思った。帰宅後、パソコンにもインスタグラムをインストールしているので、真っ先にパソコンを開いてみると、アア、やっぱりすごい!私のバカチョンとはえらい違いだったわ。私も若いときは少しマシなのを持ったことあるけど、今となってはトーテイ重くて持ち歩...一眼レフのカメラと2匹のワンちゃん

  • キャッシュレス決済は便利だけど

    私の場合、最近は「キャッシュレス決済」が殆ど。クレジットカード、PayPay、スーパーの数は多いけど、利用はするのは2店舗程度。それぞれの電子マネーサービスのカードで支払うから、現金決済はほとんどない状況だ。確認は必要なので、スマホに「通帳アプリ」をインストールしてその都度残高を確かめるようにしている。支払い履歴はスマホに残るのがイイネ。でも私はまだ1か月の支払い分析はしたことないザル主婦だ。便利はいいのだけど、残高があると使ったという痛みがないので、気が大きくなり、つい買ってしまう。(笑)買い物しようとしたら、アラ!現金が少し足りないというときでも、「では、PayPayで不足分を入金して買っちゃおう。」となる。レジで1円玉を数えて出そうとして、「足りないわ。」とまた財布をゴソゴソ探っている人を見ると、チョット...キャッシュレス決済は便利だけど

  • 同じLINEアカウントを複数端末から利用

    LINEの同じアカウントでパソコンでもLINEが出来る。授業で取り入れて生徒さんにもやってもらった。私はLINEの手入力は下手だからいつもマイクを使って音声入力だ。時々間違って入力されてしまうから訂正が必要だけど、それでも手動で入力するよりは速いから、重宝している。(笑)PCだと文字も大きいし、見やすいし、写真を添付してもきれいにハッキリ見えるし、保存も楽勝だ。生徒さんに向けて、LINEで多くの文字を入力したり、ZIP形式で複数のテキストや写真を送るときはパソコン版LINEを使っている。先日、iPadを購入したので、LINEを同じLINEアカウントで利用したいと思い、早速設定してみた。スマホ版のLINEを利用する場合には、ひとつの電話番号につき1台の端末しか認証できない。そのため、別のスマホでLINEのアカウン...同じLINEアカウントを複数端末から利用

  • iPad購入 初期設定 サービスが低下

    iPadが壊れてしまったので、購入を検討していたのだけどやっと決心がつき?今朝お店に行って購入してきた。PCで面倒な時は、iPhoneでブログを読んでいたが、白内障の手術してから細かすぎる文字が少し見えずらくなった。帰宅後、「iPadmini564gb」の初期設定。設定途中ちょっと行き詰ったので、Appleに電話してサポートをお願いした。パスワードを入力の画面で、数字がどうしても入力できなかった。バージョンが最新版でなかったのでうまく行かなかったようだ。一旦初期化した後、iTunesと繋いで最新版のアプリをダウンロード、その後何とかスルスルと設定が出来た。iPadの初期設定は、以前店頭でやってもらったと生徒さんが言っていたけど、今は全くやってなくて専門の業者にまかせるそうだ。最近は何でも専門の業者に丸投げ。専門...iPad購入初期設定サービスが低下

  • 花の開花時期

    いつものお誘いで、姫路ヤマサ蒲鉾の北側にある「蓮の花苑」で蓮の花が咲き始めたらしいということで久々のドライブ、スイレンは蕾がほとんどで、数えるくらいしか咲いていなかった。また再度出直しやねということで、急遽予定変更、佐用町の花菖蒲園へ行ってみることに。お昼は、喫茶で久しぶりにランチ。ボリュームタップリ。細い道が延々と続き、道を間違えたかと思ったが、ところどころ旗が立っていたので、それを頼りにやっと終点にたどり着いた。駐車場で警備のおじさんが何やら言い訳がましく、「今年は天候異変で花の咲く具合がおかしくてとか、早咲きしょうぶがもう終わった。」とか言っていたけど、・・・。とりあえず入園してみたが、言われたとおりイマイチだった。帰宅して撮影した写真をみたが、アップできるような写真はほとんどなかった。写真をカバーできる...花の開花時期

  • 初めは無料、途中から有料になる

    今日は一日雨模様。 先日また新しいホームページを作ってしまったので、外付けのハードディスクから作品を探した。新しいホームページのお客様はまだ4人。下の画像をクリックしてもページにリンクします。  私のPCアート初期の作品は見るも無残な作品ばかり。今でもそう上達したとは思えないけど。でも、自分の足跡として残しておくのも悪くないと思っていくつか発掘した。 2~3年前に生徒さんと作ったホームページ。私が初めてJimdoのホームページを作ったときは、無料で何か月ログインしなくても、作品をアップしなくても大丈夫だった。ところが生徒さんのホームページを作ったときには、6か月間ログインがないと編集ページが開かなくなっていた。 コロナ騒ぎで、生徒さんと会えなくなった時点で、「定期的にログインしておくように。」とラインしたが、今...初めは無料、途中から有料になる

  • ZoomとSkype

    スポーツジムで水泳をしていた時知り合った人で17~18年前新米パソコン講師の私に「skype」を初めて教えてくれた人がいた。パソコンのハード関係にとても詳しい人だったので、意気投合、プールで?色々教えてもらった。パソコンをジムまで持参してソフトをインストールしてもらったこともあった。その人に日本だけでなく、Skypeで外国とも無料で話が出来ると言われてとても不思議だった。いくらタダだと言われても、電話代の請求額が最初とても気になった。(笑)その後公民館のシニアパソコン教室の卒業生とグループを作って、定期的にミーティングしたが、通話状況はお世辞にもいいとは言えなかったし、5~6名のグループがちゃんと集合するまでかなりの時間がかかった。外国人が友達に登録されたときは流石にビックリしたし、何だか怖いと思った。グループ...ZoomとSkype

  • Googleフォトの使用(空き)容量を確認する

    6月からGoogleドライブが15GBを超えると有料になると聞いていたので、現在のドライブの容量を調べてみた。Googleフォトは今まで無制限に保存出来ていたけど、残念ね。Googleのメールも登録するのに使うけど、ほとんど迷惑メールとかどうでもいいようなメールばかりが入ってくるので、見ることもないから、さっぱり全部削除、ゴミ箱も削除した。現在ドライブの容量は、1.98GB。その気になったらすぐ無料分がいっぱいになりそう。現在の容量は、Googleの同期は一時停止にした。インターネット画像加工。簡単に出来るけど、やはり自分で苦労して加工する方がいい。Googleフォトの使用(空き)容量を確認する

  • アニメーションとpngの拡張子

    アニメーションは面白い。私の力不足であまり面白いものは出来ないけど。昨日の続きでチョット視点を変えてみた。pngでの保存は背景が透き通ったものと、真っ黒な背景2とおり出来るけど、どっちを使ってもいいみたい。この違いはさっぱり分からないけど、作品が出来たら良しとしよう。アニメーションとpngの拡張子

  • ブログはお勧め

    昨日は一番若いクラスの授業。(笑)こちらのクラス、ホームページは一人しかやっている人がいない。ブログは数人希望者に教えた人がいるだけなので、午前、午後ともに一応全員のブログを開設してみた。私のブログを始めた動機は忘備録としてのブログだったが、続けているうち、面白いし、自分に役立つブログを沢山見つけたのが何といっても一番の成果だった。ブログに全く興味を示さない人も中にはいるけど、井戸端会議するよりよほどいいと思いますよ。(笑)さて、夕方、「公民館の教室は10名以内で。」と電話が*あったので、金曜日の教室はキャンセル、急遽オンラインの授業に切り替えることにした。が、教室での授業を予定していたので、さてどうしよう。ブロ友さんがアップされていた内容と同じだけど・・・。まあ、動くものは楽しいから。画像はネットからお借りし...ブログはお勧め

  • 失敗続き( ;∀;)

    昨夜、ホームページを編集していたら、表でリンクしていた自分の複数のホームページ全部消えてしまった。Jimdoのホームページの表作りはやりにくいので、修復が大変だった。(;^_^A何とかリンクできるようになったので、ヤレヤレと胸をなでおろしたところで、何の気なしに「更新とセキュリティ」をクリックしてみると、「インターネットに繋がっていないので、自動更新は出来ない」と表示された。エッ?繋がってないですって?この前からタスクトレイのインターネットのアイコンが地球儀のアイコンに変わっていたのは知っていたが、インターネットはどうってことなく出来ていた。不思議やなと思っていたが、別に不便なことはなかったのでそのままにしていた。この地球儀のアイコンに変わったのは、市のWifiに繋いでから変になったような気がする。このままでは...失敗続き(;∀;)

  • プリンターのエラーメッセージ

    プリンターは大体何年くらい使えるか?その人の使い方次第ということになるけど、壊れるより先に、サポートが終了してしまう。私の古いプリンターは、昨年の暮れからこんなエラーメッセージが出てくるようになった。頼みもしないのに毎回出てくる。もちろん購入後10年くらい経っているし、サポートはとっくの昔に期限切れ、修理はできないから、新しいプリンターは買い替えた。毎回エラーメッセージが出てきても無視して、この古い機種を時々まだしつこく使っている。(笑)こんなメッセージが出てきた後も結構使えるものだと感心している。インクパッドを修理したら、まだ使えるんだけど・・・、シアンがもうそろそろ切れかけているから、もうすぐ限界かな。プリンターそのものは安いから、買い替えるのは簡単だけど、パッドを交換したら、まだ使えるのにもったいないなと...プリンターのエラーメッセージ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、PCアート教室さんをフォローしませんか?

ハンドル名
PCアート教室さん
ブログタイトル
PCアート教室
フォロー
PCアート教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用