chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
そろそろソロキャン! https://maxair.naturum.ne.jp/

キャンプとキャンプ用品に関するブログです。 自作や市販品の紹介など、ほぼ毎日更新しています。

趣味でキャンプ用品の自作をしています。 改造や自作ネタなどを参考になさる場合は、自己責任でお願い致します。

Kidman
フォロー
住所
北区
出身
北区
ブログ村参加

2016/06/09

arrow_drop_down
  • 自作スコップ

    園芸用スコップ、市販品で気に入ったものが見つからず、使い易いデザインのものを自作してみました。な...

  • 庭菜園

    先日工事をした立水栓、人工芝の切れ端を敷きつめました。.以前から欲しかったアルミ収納ベンチが、現品...

  • カクダイ 移動水栓柱 ウェールズの取り付け

    前回紹介した『カクダイ 移動水栓柱 ウェールズ』ですが、置くだけだとガーデンシンクが無いし、見た目...

  • カクダイ 移動水栓柱 ウェールズ

    先日書いた記事のように、庭に遭った大きな根っこを伐根して、すぐ横にあった散水栓が使いにくかったの...

  • 庭開拓とレイズドベッド

    菜園作りに、庭にある木の根が邪魔なので・・・.左ひざ関節が痛いけど我慢して、スコップや電動工具や手...

  • 自作 角型おでん鍋の蓋(2)

    以前紹介した焼き上手さんにピッタリの角型おでん鍋ですが、木製の蓋が反り返っているうえ、結構臭うこ...

  • 自作バーカウンターの改良

    自作したものの、さらりとしか紹介していなかった、N-VAN用バーカウンターですが・・・.前方はN-...

  • 車載電子レンジ『WAVEBOX』の再販決定!

    僕が11年前から愛用している、車載電子レンジ 『WAVEBOX』 が、新型になって再販が決まりました!20...

  • ポータブル電源用延長ケーブルホルダーの作成

    N-VANは、これまで日常家族が乗ることはまれだったので、一人乗りがメインだったのですが、年末から家...

  • 久しぶりのアケビ巻き

    僕が初めてアケビ巻きを施したのは、今から9年前のことでした。オイゲンのホットサンドメーカーのハン...

  • 鉄チンホイール

    N-VANを購入直後にインチアップして、ホイールとタイヤを交換していました。.冬になって、スタッド...

  • 平面BSアンテナ BS COMPO

    車中泊では、地デジアンテナでテレビを視聴したり、テザリングで Fire TV Stick などをネットに繋いでテ...

  • 車中泊&キャンプ用消火器

    キャンプに行って、何度かボヤ騒ぎに遭っているので、焚き火の時にはバケツや消火器を用意するようにし...

  • 車載用ポタ電の買い替えと走行充電とリモート化

    N-VANで、これまで使ってきたエコフローのポタ電から、半固体電池のDABBSSON DBS13000に変更しました。...

  • 自作魚焼き機

    ナチュラムの記事で、焚火台Lにセットして使う「セイエン」のスターターセットとスキュアセットが発売...

  • N-VAN 自作サイドオーニングの作成(2)

    さて、昨日3Dプリンターで作成した、ルーフラックに取り付けるパーツを、朝から取り付けてみました。....

  • N-VAN 自作サイドオーニングの作成(1)

    N-VANの助手席側にはサイドオーニングを取り付けていますが・・・.・・・運転席側には、カーメイト...

  • SK11 ハンドリベッター ロングノーズピースの格納

    40年以上使ってきたハンドリベッターが壊れたので、アマゾンで中華製のものを買ったらすぐに壊れてし...

  • ソーラー充電切り替えスイッチの変更と改造

    N-VANの屋根につけているソーラーパネルのうち、100W2枚からくる電源を、2つのポータブル電...

  • PC作業エリア完成!

    昨年末から導入した3Dプリンターが大活躍しているので、新にパソコンを追加して、3Dプリンターも追...

  • パソコンとキーボードとトラックボール

    パソコンを買い替えたついでに、キーボードも交換しました。.これが古いキーボードなんですが、エルゴノ...

  • N-VANカーテンレールにLEDライト

    車中泊の時に、ポータブル電源からLEDテープライトの室内灯を取り付けるために、カーテンレールを取...

  • オガワ 3 ハイ アンド ローテーブル

    これまでメインで使ってきたユニフレームの焚き火テーブルですが、腰痛になってからは低いテーブルは使...

  • 新幕で庭キャンプ!

    N-VAN用に、OGAWAのカーサイドロッジを購入したけど、GW中はどこのキャンプ場もいっぱいなので...

  • 3Dプリンターで作ったN-VAN用換気扇

    N-VANには、既にリアの左サイドに排気用換気扇を取り付けているのですが、空気の循環を良くするために...

  • N-VANで車中泊

    久しぶりに、N-VANで車中泊をしました。運転席をスイベル(回転)シートに改造してベッド位置も低くな...

  • 中華製ウッドストーブと鉄鍋のシーズニング

    二次燃焼できるウッドストーブは、既にいくつも所有しているのですが、「タークのクラシックグリルパン ...

  • 自作 カップディスペンサー

    キャンプで生ビールを振る舞うときに使う、ダイソーの375mlペーパーカップ用ディスペンサー(カップ...

  • SwitchBotでポータブル電源の操作を

    N-VANには現在4つのポータブル電源を使用していますが、メインのポータブル電源はEcoFlow DELT...

  • N-VAN リアバンパーの改造

    N-VANのターボ車の燃費は、走りがいい分、かなり悪いと言えます。そこで、空気抵抗を軽減するために、...

  • N-VAN車中泊ベッドの改良(2)

    岡モータースの 『イージーコンフォートベッド』 は、N-VANにバイクをトランポして寝るには最適な...

  • N-VAN スイベル(回転)シート改造

    昨年末から事務所を閉鎖したりして、バタバタしていてブログの更新どころではありませんでしたが、少し...

  • 自作 ペットボトル米びつ

    最近3Dプリントに凝っていて、キャンプネタが無かったのですが、久しぶりにキャンプ用品の自作をしたの...

  • 新しいブログができました!

    自作アイテムを中心とした、勝手工房のブログを立ち上げました。新しいブログに行くには、画像をクリッ...

  • 3D プリンターでN-VANのパーツ作り

    生まれて初めて買った、3Dプリンター。若かったら数年前に買っていたと思うけど、年寄りはなかなか重...

  • 自作 コンパクトギャレー

    前回は『自作 ポータブルシンク』という名前で、トランクカーゴ TC-30Sを使ってギャレーを自作し...

  • 作業場の改装などなど

    キャンプ用品などを自作する自宅の作業スペースに、パンチングボードを取り付けていたのですが・・・.・...

  • トランポ キャンプ THE MIRRORBALL CAMP

    琵琶湖のマイアミ浜キャンプ場で開催された、THE MIRRORBALL CAMP LANTERN JAMBOREE & PLUS 1 に参加さ...

  • ライオン錠の交換

    そのむかし、門扉の錠に 『ライオン錠』 というものが多く使われた時代がありました。我が家の門扉にも...

  • 宅配ボックスの設置と自動通知改造

    宅配ボックスを設置したけれど、配達があったかどうかアマゾンの場合は通知があるけど、その他の宅配便...

  • 池永鉄工 イカ焼き器

    以前キャンプ仲間がイカ焼き器を使っていて、羨ましくて僕も買ってみました。.このイカ焼き器は、柄が外...

  • 自作 中華グリルバーナーの風防

    先日紹介した中華3(グリル)バーナーには、風防が無いため、風に弱いのが欠点でした。そこで、アルミ...

  • 2023 阪神タイガース セリーグ制覇!

    おめでとう阪神タイガース!

  • 鳴芝DAYS

    1回目と、2回目も参加した、3回目の鳴芝DAYS!今回も参加してきました。.今回の目玉は、ゴールゼロを...

  • 自作 サービングフォーク&スプーン(3)

    これまで サービングフォークとサービングスプーンを自作してきましたが、サービングナイフも欲しくなっ...

  • 中華グリルバーナーでヤキヤキ

    先日紹介した中華3バーナーは、中華グリルバーナーと命名しました。.と言うことで、早速中華グリルバー...

  • 中華製3バーナー

    アマゾンに出品されている名前は、『折りたたみ式2バーナー ポータブルプロパンガスグリル ストーブ-コ...

  • 自作 サービングフォーク&スプーン(2)

    さて、今回は前回の続きで、サービングフォーク&スプーンの仕上げまでを紹介します。.まずは、一昼夜水...

  • 自作 サービングフォーク&スプーン(1)

    フライパンや鉄板で使う、サービングフォークとサービングスプーンを自作しました。.まずは、簡単なサー...

  • カンダ 鉄中華スキンマーの改造

    先日のスケーター中華鍋とお玉と返しの改造に続き、中華料理に欠かせないスキンマーの改造を行いました...

  • クーラーボックス風ウェットティッシュケース

    セリアに行った時に、クーラーボックス風ケースを見て、どなたかがインスタグラムで、このケースを使っ...

  • 中華製5800Wシングルストーブ

    中華製品は、信頼できない製品が沢山あるのですが、比較的構造が簡単なものや、BRSなどの中堅メーカ...

  • スケーター中華鍋とお玉と返しの改造

    中華鍋(北京鍋)は、30cmのものと、24cmのものを持っているのですが、いずれもキャンプ用には...

  • 懐かしの料理三昧

    亡き母が作ってくれた料理の味を思い出しながら、懐かしみ作ってみました。.◆◆◆ 肉丼 ◆◆◆・ 国産牛 バラ...

  • しあわせの村オートキャンプ場で試し張り

    しあわせの村オートキャンプ場にて、先日自作したメッシュルームと、新しく買ったカーサイドタープ トラ...

  • N-VAN の ダンパー交換

    N-VANにリアラダーを取り付けたので、リアゲートがきっちり上がりきらず、夏場のこの時期でも、最後少...

  • SUNVIC カーサイドタープ トランクテント

    先日自作したサイドオーニング用のメッシュルームは、地面までカバーしていない蚊帳みたいな構造なので...

  • N-VAN メッシュルームの自作(2)

    前回試作した、サイドオーニングのメッシュルームですが、このようにサイドオーニンフに被せると地面か...

  • N-VAN ハンドルカバーの装着

    N-VANに、編み込み式ハンドルカバーを取り付けました。.まずはこのハンドルに・・・・・・カバーを...

  • N-VAN メッシュルームの自作(1)

    サイドオーニングのサファリルームは、冬場などは良いが春から秋にかけては風通しがイマイチなのと、夏...

  • N-VAN ルーフラックにRVボックスの取り付け

    軽四は室内が狭いため、汚れものや、貴重品ではないものを入れるRVボックスを、ルーフラックに取り付...

  • N-VAN 外部電源取り入れコード

    先日取り付けた 『外部電源取り入れ口』 に取り付ける電源コードのは、当初国産規格のものを考えていま...

  • スズメバチ対策『ハチの巣ガード』

    キャンプ場でのハチ対策として、話題のハチの巣ガードを買ってみました。効果なんですが、ハチがハチの...

  • N-VAN専用リアゲート防虫ネット

    先日リアゲート用防虫ネットを買ったばかりだったのですが、今回新たな製品を買い足しました。.と言うの...

  • N-VAN 外部電源取り入れ口の取り付け

    N-VANの純正外部電源取り入れ口はすごく高価なうえ、間違って外すのを忘れて車を発進させてしまった場...

  • N-VAN 換気扇のツイン化

    当初から予定していたのですが、N-VANの換気扇のパワーアップをはかるために、シングルファンにしてい...

  • N-VAN用ハンドクローザー

    N-VANにはオート(イージー)クローザーが取り付けられていないので、夜中にスライドドアを開け閉めす...

  • 色々実験したくて週末は車中泊

    先週末は、色々試してみたいことがあって、またまた戸倉のキャンプ場に行ってきました。チェックインま...

  • N-VAN ロッキープラス リアラダーの取り付け

    デリカD:5はタイヤが大きいので、ルーフラックにアクセスする時タイヤの上に乗れば良かったのですが、...

  • DRC ホイールチョックの取り付け

    N-VANにハンターカブを載せるとき、毎回同じ位置にタイヤを固定できるように、DRCのホイールチョックを...

  • N-VAN車中泊ベッドの改良

    改造した岡モータースの 『イージーコンフォートベッド』 ですが、イレクターパイプではイマイチ収納性...

  • CT125 ハンターカブのパーツの取り付け(2)

    N-VANの改造がほぼ終わったので、ハンターカブの小改造を行いました。まず最初に取り付けたのが、...

  • CT125ハンターカブ 強化サイドスタンドブラケット

    CT125のサイドスタンドは取り付け位置が悪く、リアキャリアに重たい荷物を載せると簡単に転倒して...

  • 快適車中泊

    4月に行ったキャンプ場は、スキー場のためサイトが斜面になります。そこで、今回は同じキャンプ場に行...

  • 電装車中泊キャンプ

    キャンプでは、自然の中でマッタリしたいときもあれば、日常と同じように電装品を使い倒したいときもあ...

  • 車載電子レンジ用ケース

    以前から使っている車載電子レンジ 『WAVE BOX』 ですが、デリカD:5で使う時はシンク台の奥に固定して...

  • N-VAN 車中泊仕様完成

    ついに、N-VANの車中泊仕様改造が完成しました!一般的な車中泊仕様とは違い、トランポを時はじめ、様...

  • N-VAN 換気扇の自作(3)

    ナチュログサーバーの調子が悪くて、投稿し辛い状況が続いています。さて、N-VAN 換気扇の自作なんです...

  • N-VAN 車中泊用ゴミ箱

    N-VANで車中泊をするとき、ゴミはできるだけ出さないようにしていても、ゼロにすることはできませ...

  • 庭BBQ!

    5月3日、知り合い10人での、庭キャンプ場でのBBQ!.10人分の椅子をかき集めて、荷物置きのベン...

  • 自作BBQエリアの清掃

    明日は来客があって、自作のBBQエリアが薪置き場になっていたので、朝から清掃して・・・.新しく薪置...

  • N-VAN 換気扇の自作(2)

    前回紹介したブロアーファンと排気ダクトの取り付けが、無事完成しました!.まず最初にとりかかっていた...

  • N-VAN 換気扇の自作(1)

    これまで乗っていたデリカD:5でも自作していた換気扇ですが、N-VANでも必要なので自作すること...

  • N-VAN 運転席アームレスト取り外しノブの製作

    N-VANでバイクをトランポするとき、大きめのバイクや、僕みたいにCT125ハンターカブに大きめ...

  • N-VANで車中泊 in Tokura Camp Base

    N-VANの改造がほぼ終わったので、土曜日の朝突然思いついて、 Tokura Camp Base に行ってきました。.戸...

  • N-VAN サイドテーブルにラックとコンセント

    自作した折りたたみ式サイドテーブルに、書籍や調味料などを置けるラックと、AC100VとUSBのコ...

  • N-VAN 折りたたみ式サイドテーブルの製作

    N-VANに、折りたたみ式サイドテーブルを自作しました。.まず条件としては、トランポ時に邪魔にならない...

  • N-VANにCT125をトランポ そして鳴芝daysへ

    日曜日、いい天気だったので、キャンプイベント 『鳴芝days』 に行くついでに、ハンターカブをN-VA...

  • N-VAN 純正ナビをポータブルバッテリーで起動(2)

    さて、配線した何処でもナビを、今朝車に取り付けました。.ポータブル電源から電源を取って・・・・・・...

  • N-VAN 純正ナビをポータブルバッテリーで起動(1)

    ナビをポータブルバッテリーで起動して、停車中にテレビをみようと言うことで、当初は5極リレーを2個...

  • N-VAN車中泊ベッドの取り付け

    土曜日の朝から車中泊用のベッドを自作し始めたけど、ハンターカブをトランポする場合には、岡モーター...

  • N-VANソーラーパネルの取り付け

    N-VANに、デリカD:5に取り付けていたソーラーパネルを移植しました。.室内への配線は、フロントガラ...

  • CT125 ハンターカブ フォグランプスイッチの移設

    CT125 ハンターカブに取り付けたフォグランプのスイッチですが、右側ハンドルスイッチ部の凹みが邪魔で...

  • ハンターカブ 自作カッティングステッカー

    CT125ハンターカブとN-VAN用に、ハンターカブのカッティングステッカーを自作しました。.白と...

  • N-VANカーテンの取り付け

    車中泊用のカーテンで、最も重要なことは遮光性です。プライバシーの確保以外にも、外光を遮断して室温...

  • N-VAN週末の改造

    週末は雨が降り続いていましたが、雨上がりを狙って少しだけN-VANの改造をやりました。.まずは、ラウン...

  • N-VAN納車とカスタム

    先週の金曜日、キャンプとハンターカブのトランポ用に買ったN-VANが納車されました。.購入後、最初のカ...

  • バイク用レーザー&レーダー探知機

    バイク用レーザー&レーダー探知機、デイトナのMOTO GPS LASER 25674を購入しました。.このレーダー探知...

  • GoPro HERO11 Mini

    昨年末に販売開始された GoPro HERO11 Mini は、外部マイクが使えないなど不具合(?)があったので購入...

  • CT125 ハンターカブ ドラレコの改善

    ハンターカブに取り付けたドライブレコーダー、風切音がうるさくて、移設したカメラも画面上部のケラレ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kidmanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kidmanさん
ブログタイトル
そろそろソロキャン!
フォロー
そろそろソロキャン!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用