chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kiririko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/05/23

arrow_drop_down
  • もうすぐ新しい年になるっていうのに私ってばさ

    年末なのにどん底。Bナスはマジに体調が悪いらしく寝っぱなし。どーぜん家に入れないから用事作って出かける。義母スーパーに行きたいの。帰りにそのまま買い物まで済ましてきてしまおうと思っていたのだけどね。めんどくせー。帰ってきたら行きましょう。帰ってきてスーパー

  • 私を不快にさせて大成功だね。Bナス。作戦成功、やったねBナス!

    今日の出来事Bナスは疲れていた。9連勤だったらしい。朝6時半に家を出て11時か12時に帰って来る。やっと今日休み。朝は起こさないで寝かせておいた。おきてきてご飯を食べたからちょっと換気扇の掃除を一緒にした。その後義母の買い物も含めて出掛けた。銀行によって、私もお

  • Bナスとの関係性

    本当はBナスと仲良く上手く楽しく一緒に生きていきたいと本当は今でも思っているけれど。たまに疲れる。酷く疲れる。そんな回数が多くなって来て、義母も絡んでなんだか投げ出したくなる。私自身は経済力がないけれどそれでももうなんとかなるんじゃないかと思うほど別に暮ら

  • 私が居候みたいな感じになってきた。

    やっぱり私は怒ってる( *`ω´)自分の家なのに。家出したいなんて。夜ご飯をきっちり作ってちょっと遠いイルミネーション見に一人で来たけど一人じゃ30分も持たなくて、実家とかなんてはなから無いから結局帰るところなんてどこも無い。母も居なくなってしまったからもう本

  • 私の中で宇宙一最低な男。Bナス参上( *`ω´)

    再びスーパーの駐車場。もう帰りたくないわ。Bナス最低。バカすぎて怒るとかよりもううんざり。これからの長い休みどーすんだよ。

  • 家なき子・゜・(ノД`)・゜・。

    今日も出かけてましたなぁ。犬達を連れてね。天気が良いし親戚の家に行きたいとほのめかされたけどこんな年末にこられた方も迷惑じゃね。なので寒いからと犬達だけ連れて出る。仕事をしていないというのは良いような悪いような。あちこちの公園を散歩したり買い物したり。ち

  • そろそろ息詰まって来たから少しだけ息抜き

    母がお世話になっていた施設にありがとうのご挨拶かたがた、ネットでポチっていた菓子折りが届いたので行ってきた。もう行く時からウルウルしてしまって今度こそもうこの道を辿るのは最後だなぁ。施設の外に立ちここに来るのももう本当に最後だなぁ。施設の方達はいつでも遊

  • 汚屋敷は誰のもの?

    汚屋敷について。たまたま義母の親戚の話が出た。父が亡くなり相続の件で兄弟の仲が微妙になったらしい。義   現金なんて無かったらしいわ。私    別に必要なお金を残せば後は自分が稼いだ          ものなのだから好きに使えばよいのでは?義    そうよね。好きに

  • 私はお抱え運転手?ここは誰の家?

    なんだか凄い疲れてしまって午後まで寝るって言うσ(^_^;)起きてくから取り敢えず風邪気味みたいだと見え透いた言い訳をして。そうしたら今日はワインを買いに行くって言っていたから支度して待っていた。とああ…確かに言ったわ。で、待ってたって言われれば行かないわけに

  • 義母の癌の治療方針について。

    義母の病院。外来なのだが緩和ケアの話を聞きたいという事で予約をとってあった。主治医の先生は退院当日の話を聞いてちょっと心配してくれたが本日痛み止めも無しの状態でそこそこ調子も良かったので、笑顔で良かってですねと言ってくれたんだけれど…なんだかねぇ。もうこ

  • なんというか。Bナスちょっとは同情するぜ。

    さて義母ここのところ退院してきた当日の病院帰りたい騒動から、一転してパジャマ買いたいから買い物連れて行って、からの次女と私のMK5やら、私自身もかなりお疲れ。今日は間が持たないしちょうど三女が休みだったから家に呼んで義母守をしてもらう。なんだか…よくよく見る

  • 怒りの器がいっぱいになり溢れ出そうになった時    MK5

    三連休最後の日午後からは次女家族が来る事になったので大慌てで食材を買いクリスマスなんてしないつもりだったけど暴れん坊将軍が来るからそれらしいチキンレッグを買い足した。今回は全て手料理なので次女家族が来る前にある程度下ごしらえをする。その時義母はソファーで

  • 母の写真を整理していたら…

    泣けて仕方がない。葬儀の時に使った写真がそのままになっていたので整理した。晩年は施設で私が撮った写真なんかほとんどない。その施設でまとめられたアルバムを見る。もう笑っている写真を見ると泣けて泣けて仕方がない。一枚だけ私と一緒の写真があった。誕生日にケーキ

  • 義母退院はしたけれどパート2

    ここでちょっと疑問が湧く。もちろん人の痛さは測れないけれど…のーこは頭痛がした時、薬を飲んで、話も出来ないし泣きながら鼻水垂らしながら、ただ体を丸めて痛みに耐えるしか無いと言っていた。もちろん人の痛さは測れないけれど…薬も飲まず。目の前の義母は、自分の入

  • 義母退院はしたけれど

    先ほど書いたものは昨日までのこと。そして今朝。義母退院の為お迎えに行く。なんと行くと昨日の夜から調子が悪いらしい。しっかり退院の支度はしているけれど。マジこのまま家に帰って大丈夫なの?退院する前に先生と話をした。結局端おると痛みは薬で調節するしかなく、入

  • have a wonderful time!!

    呆けておりました。約2ヶ月半、毎日施設に通い、母を見送り、葬儀が終わったらなんだか呆けてしまいました(^◇^;)いろいろ終わった翌日。今まで地元から離れる事が出来なかったし、義母も入院中でいないから、犬達を連れて少し離れた山の麓のイルミネーションを見に行ってき

  • ストレスは続くよどこまでも

    結構スッキリしたはずなんだけどまだ終わってないせいか心も体もイマイチですなぁ。これから散骨しなきゃいけないし。まだ何も考えてないから調べるところからだわ。それから義母も何にも決まらないし。こちらの方が私的には大変なんじゃないかと思う。ストレートに思った事

  • 小さくなって帰ってきた母。母の葬儀は私の為の葬儀だ。

    母は逝ってしまったけれどそのまま終わりじゃないし。お別れの会をした。檀家でもないし、おつきあいのあるお寺もない。もともと無宗教だからお坊さんは呼ばない。納棺師にお願いするかどうか悩んだけれど綺麗な姿で送りたかったのでお願いする。遺影は普通の写真だし。位牌

  • 次の課題

    義母の今後の治療予定。大きく分けると3つ。もう一度気管支鏡検査をしてガン細胞の遺伝子を調べ直す。検査した時から新しいものも見つかっているので。見つかればもしかしたら治験などに参加出来るかもしれない。見つかる可能性は1%以下。治験も参加できる確証はない。限り

  • 母の区切りはついたけれど…

    逝ってしまったから終わり。ではなくどんなにささやかにと言っても火葬はしなければいけないし私だけでお見送りする訳にもいかない。事前に相談はしていたからそんなに苦労なく大筋は決まったけれど。葬儀社の都合や友引やらで少し日にちが開くしその間はもう日常だ。その合

  • 母逝ってしまう。大変大変お疲れ様でした。そしてありがとう。パート2

    止まっては思い出したように呼吸するを繰り返す。今まではどんなに状態が悪そうでも酸素量が85以下になることがなかったのが、50になっていた。だからと言って見守るしかないのだけれど。私と三女に交代する。しばらくはそんな状態が続いたし、朝までは覚悟したんだけれど、

  • 母逝ってしまう。大変大変お疲れ様でした。そしてありがとう。

    午前中いつものように母のもとへ。いつものように静々と寝ているのだが、足に若干のチアノーゼ。寒くなってきたからね。靴下とレッグウォーマーを履かせてもらう。少しマッサージしてあげると、血行が良くなるみたいだ。いつもと変わらないのでそのまま、義母のもとへ。義母

  • ひくーい所で安定してるはは。義母は放射線治療のため入院。心の平安でちょーひさしぶりに料理する。

    母上。とっても頑張って省エネで生きていて下さっておる。点滴も2日間入らなかったけれと、そのあとは看護師さんの頑張りでどうにか出来ている。残された時間は長くはない。といいきかせているが、こんなに普通にスヤスヤと昼寝をしているような寝顔を見ると、ぱっちり目を開

  • 母少し持ち直す。義母の自己主張に周りはドン引き。

    一泊しただけでヨレヨレになる。昨夜安定はしたけれどなんともなので施設に泊まり込んだのだが。寝たのが午前2時。それから2時間おきに介護士さんがバイタル測ったり体位を変えてくれたり、その度に一緒に起きる。流石にいつまでも寝てられないし、2時間おきに起きる6時間睡

  • 母の容態不安定。私は施設にお泊まりするよ。

    お泊り。大急ぎで惣菜を届けてから施設に戻る。看護師さんも心配していたようでわたしの姿を見て安心した様子。見ていないと息が止まった事に気がつきそうにないくらい浅い呼吸。一人でずーっとベッドの脇にいるけれど心が落ちそうで次女に暴れん坊将軍を旦那さんに預けて一

  • お題も感じたままに。ズレてるBナス。

    今母の呼吸が浅く(と表現していいのかな)今にも止まってしまいそうなのでベットの横につきっきり。たまに声かけしないと息するの忘れていそう(°▽°)腕の脈は取れずかろうじて鼠蹊部からは感じられるとの事。Bナスも気にしてくれている。のだが。施設についてみると、思って

  • Let it be

    毎日母の施設に会いにいく行き帰りの車の中でこの曲をかけています。午前中と夕方に施設に来て8時ごろのバイタルを確認して帰るのだけど。血圧が低くなっていた。あと発熱。どんなもんかなぁ。足を上げて1時間。違う血圧計ではかってまぁこんなもんかしらねぇってところまで

  • 義母は母の事を羨ましいと思っているかもしれない。

    母は本当に頑張ってくれていると思う。私の為?私との約束の為?静々と寝ているけれど、口の中が荒れてきたり、たまに呼吸が苦しそうになったり、手足が点滴の跡で紫色になってたり。痛そうだったり苦しそうだったりすると、もう頑張らしてはいけないんじゃないのかと頭の中

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kiririkoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kiririkoさん
ブログタイトル
まだ何も決めてない
フォロー
まだ何も決めてない

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用