新都心のマンション群の背景にむくむくと盛り上がる雲の峰2021/7/25 7時頃 定点撮影
2021/7/24 8時55分頃 定点撮影
2021/7/24 7時45分頃 定点撮影
間近で見る雄大雲は建物に覆い被さるように見える。2021/7/23 14時25分頃 定点撮影
2021/7/21 9時55分頃 定点撮影
上層雲のうろこ雲(巻積雲)と下層雲の扁平雲(積雲)が飾る夏空2021/7/21 9時頃 定点撮影
2021/7/21 8時50分頃 定点撮影
2021/7/20 12時30分頃 定点撮影
雲が織りなす形から何に見えますか?2021/7/16 13時30分頃 定点撮影
2021/7/20 20時20分頃 定点撮影
2021/7/17 8時40分頃 定点撮影
積雲・飛行機雲・巻雲と蒼天の夏空を演出してくれた。2021/7/16 15時25分頃
2021/7/16 12時50分頃 定点撮影
関東地方は梅雨明けとなり青空は夏雲の入道雲に覆われた。2021/7/16 8時50分頃 定点撮影
半透明雲を透して上層の巻雲が透けて見え半透明雲の方が下層にあることわかる。2021/7/15 8時20分頃 定点撮影
つぎつぎと衣裳を替える千変万化の「くもり雲」2021/7/14 7時50分頃 定点撮影
2018/7/13 6時50分頃 ストック写真より
日が落ちて夕陽に染まるレンズ雲と染まらない蜂の巣状雲。2021/7/10 20時頃 定点撮影
2021/7/10 9時10分頃 定点撮影
夕日に灰色に染まる積雲と白く輝く巻雲2018/7/8 18時25分頃 ストック写真より
2018/7/8 16時20分頃 ストック写真より
発達中の積雲はカリフラワー状の輪郭がほつれてバラバラに衰退していく。2018/7/8 12時40分頃 ストック写真より
2018/7/8 6時50分頃 ストック写真より
太陽は眩しく空の青さや上層の雲の様子がうっすらと透けて見える雲粒の密度が小さい層雲。2021/7/5 17時50分頃 定点撮影
上層雲と中層雲の高さの違いを実感できます。2017/7/5 5時10分頃 ストック写真より
2017/7/5 10時50分頃 ストック写真より
2016/7/3 5時5分頃 ストック写真より
2020/7/2 19時25分頃 ストック写真より
空には低層から上層まで数種類の雲が同時に存在し、それらの雲が競演し空に多様な雲の様子が見られる。2021/6/19 16時55分頃 定点撮影
灰色で暗い雲に覆われた梅雨空。2021/6/29 13時35分頃 定点撮影
2021/6/28 10時40分頃 定点撮影
「ブログリーダー」を活用して、うっちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。