さてさて、前回は木次駅に「奥出雲おろち号」が入線するまで…でしたが、今回は、発車前まで、です!この「奥出雲おろち号」では、機回しなどなく、往路(備後落合行き)は、この客車側が前になり、後ろから機関車(DE10)が推す形で走っていくことになります。間もなく運行終了!ということで、「ありがとう」ヘッドマークが付けられていますTTところで、前回アップの4枚目、赤い車両の向こうを、奥出雲おろち号が車庫から出て来...
この日も夕日を狙って待ってると、あれぇ~あれれぇ~両方から来た~! と大慌て2017/05/01 山陽新幹線なんともいいところでのすれ違い(´ω`人)これは奇跡の瞬間(*^_^*)ランキングに参加してます(^^)b1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノそうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m...
三脚据えて待ってました。もちろん500系を待って。すると反対側からN700Aが突っ込んで来て…2017/10/23 山陽新幹線ステキな奇跡が訪れた瞬間でした(*^_^*)ランキングに参加してます(^^)b1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノそうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m...
この頃は、並びにはまってましたねぇ(´∀`*)2017/07/16 山陽新幹線と神戸市営地下鉄これは確か…1時間ぐらい待ったかなぁ^^;やっぱり、奇跡というほどでもないかも(笑)ランキングに参加してます(^^)b1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノそうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m...
懐かしいですねぇ(*^_^*)夏の暑い日に、河原で2、3時間頑張った記憶があります。何本か撮れましたが、かなり飛行機と新幹線が近いものを^^bランキングに参加してます(^^)b1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノそうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m...
「奇跡の瞬間」シリーズ3回目今日は虹!2020/09/26 神戸電鉄この日はヒガンバナを撮りに出かけてたんですが、夕方前に雨が降り出して、それでも構わず撮ってまして(笑)そうこうするうちに、雲の切れ間からお日様が!「これは虹が出るかも!」と直感し、ダッシュで順光側へ^^狙い通りの虹でしたo(^▽^)o(ってことは、奇跡の瞬間じゃないのか^^;)ランキングに参加してます(^^)b1日1回押していただければ順位が上がり、さら...
さぁさぁいよいよ、兵庫県に出されてる緊急事態宣言も、3/7の期限を待たずに、今月末で解除されそうな気配…さて、どうなるんでしょ~いつものように夕焼け撮りに家の近所へそして、遭遇した不思議な空!こんな空、初めて見たんで、ほんとビックリw(゚o゚)wしました。2017/08/16 山陽新幹線なんでも、遠くにある厚い雲に夕焼けの光がさえぎられて、こんなことになるそうな。ネットニュースにもなってました。そう言えば、この時以...
はぁ~なかなか解除されませんねぇ(*´Д`)=3ハァ・・・昨日も今日も(土日)、いいお天気でしたねぇ(*´Д`)=3ハァ・・・なんとか、2月中には、、ね(´・_・`)で、どうしよっか!?と考えた結果、「奇跡の瞬間!」というテーマで、過去の写真を漁ってみました(*^_^*)で、その第一弾は岡山電気軌道のチャギントン^^2019/09/24 岡山電気軌道これ、何がすごいって(←自分で言うか!ですが、自分で言わなきゃわからないので)路面電車が走ってる...
今日も写真だけ貼ってなーんも文章書かずにほったらかしになってた写真^^;雨!な日駅のホームから2020/07/11 山陽新幹線確かこの日は、仕事の移動中に猛烈に雨が降り出して、、その時、ちょうど西明石駅近くにいたので、30分もいたかどうか?で撮った写真(笑)さぁ~、下書きのままほったらかしになってた写真も全部終わっちゃいました^^;明日から、どうしよ~(´;ω;`)...
今回も写真だけ貼って、文章書かずにほったらかしになってた写真^^;夏!な写真メチャクチャ暑かったことは、よ~く覚えてます^^;さすがに、夏ぐらいには落ち着いて写真、撮りに行けますよね( ノД`)2018/07/21 神戸電鉄粟生線(藍那-木津)ランキングに参加してます(^^)b1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノそうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m...
今日は、過去に写真だけ貼って文章書かずにほったらかしになってた記事を^^;蓮華が終わると、今度はクローバーの花が咲き始めるようですね(*^_^*) ←今、これらの写真を見て思うこと(笑)2018/05/12 神戸電鉄 粟生線(葉多駅付近)ランキングに参加してます(^^)b1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノそうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m...
今日も、撮ったまま現像すらせず、ほったらかしになってた写真を^^;札幌の夜、2日目は、、JRタワー展望室 T38からの夜景展望(* ´ ▽ ` *)もちろん、電車が見える側だけ(笑)これもね2018/04/21 函館本線いやぁ~、また行きてぇなぁ(*≧∪≦)ランキングに参加してます(^^)b1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが喜びますヾ(o´∀`o)ノそうです、wahahaが喜ぶだけなんですけどねm(_ _)m...
今日の写真は、3年前、北海道に行ったときに撮ったまま、現像すらしてなかった写真です^^;なんでかなぁ~、埋もれてました^^;;で、札幌市電といえばここ、すすきの交差点!この「ニッカウヰスキー」の電飾、一回撮ってみたかったんですよねぇ(*^_^*)路面電車のボディに灯りを映して(* ´ ▽ ` *)そして、「北海道はサッポロビール」最後は「ザ・プレミアム・モルツ」2018/04/20 札幌市電永ちゃん、カッコいいっすね(o‘∀‘o)*:◦♪ラン...
緊急事態宣言中につき、本日も過去の「下書き」ほったらかしの記事から(笑)昨年末の智頭急行撮影の前と後、ちょこっと姫新線にも寄りました^^朝と…2017/12/23 姫新線(佐用-上月)夕方2017/12/23 姫新線(美作江見駅付近)今度こそ、じっくり撮りに行きたい路線です^^(2枚目、これ以来行ってません^^;)ランキングに参加してます(^^)b1日1回押していただければ順位が上がり、さらに多くの人の目に触れやすくなってwahahaが...
さてさて、政府から、我が兵庫県に「緊急事態宣言」が発出されて、およそ1か月…「不要不急の外出は控えよ」とのことでして。昨年の「緊急事態宣言」時同様、土日も家にこもっております。って書いてる今日、日曜日もいいお天気でしたねぇ~晩御飯のお買い物だけ出かけましたが^^;あとはお家でごろごろと。なので、写真がな~い!というわけで、過去に、「下書き」のままほったらかしになってたシリーズ!2016.10.02の写真から神戸...
長いようで短かった、1泊2日の「雪の高山本線」の旅最後の撮影地に選んだのは、2日目朝イチにも見に来た「飛騨一ノ宮」駅近くにて雪に覆われた村の頭上を走るひだ流し撮りでそして最後は、一面の雪2021/01/10 高山本線ああ素晴らしい、雪の高山本線でした(*≧∪≦)さてさて、この後、再びの緊急事態宣言…撮影行けてないので、明日からブログどうしよっかなぁ~思案中…...
さてさて、移動して、渚駅が俯瞰できるところから…ひだ号のすれ違いシーン(*´∀`人 ♪反対向くと、こんな景色(*^_^*)ステキな場所でしたo(^▽^)o2021/01/10 高山本線...
次は、スノーシェルターっていうんですか、あれを通過するところを狙ってみましたが・・ちょっと影が^^;そして、そのシェルターを抜けたところで伸び伸びと(*^_^*)2021/01/10 高山本線...
鉄橋を渡るひだ号(*^_^*)いーお天気です。同じ鉄橋を反対側から(* ´ ▽ ` *)2021/01/10 高山本線...
秋にも撮った、このアングル冬にも撮ってみたかったぁ(´ω`人)大満足(*´∀`人 ♪この旅一番のお気に入りですp(*^-^*)qちなみに、こんなとこです(*^_^*)2021/01/10 高山本線これはこれで、また良し!...
二日目まずは、別の場所でちょこっと撮りましたが、光線が^^;で、場所を変えて…いやぁ~素晴らしい!朝日に車体を輝かせて2021/01/10 高山本線ほんまに素晴らしい景色です.゚+.(・∀・)゚+....
さてさて、初日の撮影を終え、この日の最後の目的「飛騨牛食べに行こうぜ!」と、車を走らせながら…ちょっとだけ、下原ダムの水鏡で夜流ししよう!とで、がんばりました(●≧ω≦)92020/01/09 高山本線よくできましたO(≧∇≦)O イエイ!!...
雪の高山本線^^/いつものように、移動しながらエエとこを探して、道路の歩道から見下ろしてうーん、カッコいい(*´∀`人 ♪踏切わきから飛騨川にかかる橋の上から2020/01/09 高山本線うーん、エエわぁ(´ω`人)...
ちょこっと移動して、鉄橋真横シンメトリーアングルへ2両編成の普通列車でシンメトリーちょっと波が出たので、寄りでここまで、ひだ号も何本か通ったんですが、理想の写真は撮れず^^;と、ここで、同行のお二人は次の撮影地へ…一人居残りして、1本目…ダメ2本目2020/01/16 高山本線そう、これこれ!短いひだ号のシンメトリー!!まぁ、ただの自己満足ですが、ひだ号4本目にしてようやく(*´∀`人 ♪めっちゃ寒かったけど(笑)...
出た~!ひだ号名物、変態編成~(笑)先頭車、何両使とんねん?数えてみると、先頭車が5両も!(見えてる範囲で)今度は広~く水鏡を撮ってみました^^2020/01/16 高山本線ん~、素晴らすぃ(*´∀`人 ♪...
さてさて…兵庫県に二度目の緊急事態宣言が出された1/13以降、撮影に出掛けてませんので、宣言前最後の写真になります。とは言え、実に内容の濃い〜二日間お誘いをいただいて…雪の高山本線!行ってきましたぁ~+゚。*(*´∀`*)*。゚+今回は早速「下平ダム」から前回とは違い、いきなりの水鏡!なんですが、一部、凍ってます^^;2020/01/16 高山本線雪の具合は、もう最高!でしたよ^^b...
風ぴゅーぴゅー、寒いのでこれだけ撮って帰りました( ´∀` )2021/01/04 山陽新幹線ちょっと鼻先切れちゃいましたが^^;...
最近では、あまり見かけることなくなってきたヘッドマーク…国鉄時代は、たくさんありましたよねぇ^^L特急ってのも…で、調べてみると、え?「最後に残った東海旅客鉄道(JR東海)も…(中略)、「エル特急」の呼称を使用し続けていたが、2018年(平成30年)3月17日のダイヤ改正をもって廃止、これによりエル特急の名称は完全に消えることになった」(Wikipediaより)まじか!?いや、「L」って書いてるやん!2021/01/02 伯備線まぁ...
やっぱりなぁ~緊急事態宣言、1か月延長の方向…ち~ん智頭急行から大移動して…伯備線(笑)やっぱ、雪はいいですねぇ。いろんなものを隠してくれます。2021/01/02 伯備線移動しながら、パチリパチリ。...
「ブログリーダー」を活用して、wahahaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
さてさて、前回は木次駅に「奥出雲おろち号」が入線するまで…でしたが、今回は、発車前まで、です!この「奥出雲おろち号」では、機回しなどなく、往路(備後落合行き)は、この客車側が前になり、後ろから機関車(DE10)が推す形で走っていくことになります。間もなく運行終了!ということで、「ありがとう」ヘッドマークが付けられていますTTところで、前回アップの4枚目、赤い車両の向こうを、奥出雲おろち号が車庫から出て来...
皆様、明けましておめでとうございますm(_ _)m本年も、どうぞよろしくお願いします。なんて、シラーッと始めちゃってますが…しばらくお休み(というかサボり)してました。その間、メールをいただいたり、リアルにお会いした方に聞かれたり…まさか、こんなに長くお休みするとも思ってなかったのでm()mほんと、ごめんなさいでした。さて、久しぶりのブログ更新のネタはこれ!「奥出雲おろち号ラストラン直前にかなった乗車~~b」です...
何年も前から、ずーっと言い続けてる「漫画みたいな入道雲」2023/08/02 山陽新幹線ようやく撮れました^^/惜しかったのがこれ↓現場では、やった!と思ってたんですが…雲の形が…惜しい!!...
突然のリアルタイム…昨日の夜、加西市のサイサイまつりの花火(と鉄道)、撮ってきましたぁ!2023/08/07 北条鉄道去年、ズタボロにやられたので^^;今年はちょっと頑張ったぁ(」*´∇`)」...
田植えの頃、水鏡を撮ってたのが、ついこの間のような…2023/08/1 山陽新幹線稲もグングン伸びてます^^...
今年はまだ、ほとんどヒマワリ撮れてない…2023/07/29 山陽新幹線ここだけ^^;この週末、ちょっと頑張ってみようかな。...
いつものように新幹線の夕景を撮り終えて。帰る途中に発見!2023/07/27 山陽本線通勤電車の向こうに怪獣の群れが!!(笑)...
ああ美しい(*≧∪≦)2023/07/23 山陽新幹線いつも撮ってる、夕方の空ももちろんきれいなんだけど、この季節、昼間の空も美しいっ!ヽ(≧∀≦)ノ...
稲がイイ感じに育ってきました^^b2023/07/22 山陽新幹線美しい、緑の絨毯(* ´ ▽ ` *)...
めちゃくちゃ眩しい日でした^^;2023/07/29 山陽新幹線ちょこっとヒマワリと...
仕事で出かけてた、とあるホテルから2023/7/14 東海道本線/山陽本線ナイスなタイミングで、らくラクはりま(*^_^*)...
近所の蓮池…夕日を浴びて…い~い感じ(*^_^*)2023/07/11 山陽新幹線...
ってなわけで、早起きして^^咲いてますねぇ(*^_^*)けど、引いて撮ると。あんま花がない^^;2023/07/09 山陽新幹線せっかくの500系なのに、ちょっと残念(T_T)...
ドクターイエロー走行日+雨この条件が重なった時には、雨の中を水しぶきを上げて疾走する姿を撮りたーいっ!けど、そうは問屋が卸さない^^;通過時、雨はほとんど降ってない^^;;というわけで、切り替えて^^b通過後、ちょっと待ってると500系とRailstar並びのお時間間をぶっ飛んでいく九州新幹線も加えて、新幹線を3つ^^vそして、夢のような時間は終わります。2023/07/07 山陽新幹線...
とある日曜日たまには乗り鉄!?ということで神戸電鉄 鈴蘭台から新開地を往復乗車(*^_^*)で、帰りの列車でかぶりつき!最初は、ちょっと恥ずかしいって気もしましたが…だんだん、いいのを撮りたいって気持ちが勝ってきて…気づくとパチパチ100枚越え(笑)あっという間に鈴蘭台駅到着でした(* ´ ▽ ` *)2023/07/02 神戸電鉄有馬線...
日の入りまでには、まだ時間あるけど…お日様は山影へけど、素敵な雲!(*≧∪≦)そして、日の入り後なんとも美しく、素敵な夕景が撮れましたよ(*´∀`人 ♪2023/06/18 京都丹後鉄道宮舞線さぁ、帰りましょ^^...
さてさて、happyヒロさんとの撮影も最終撮影地にして、この日のメイン^^「由良川橋梁の夕景」時間とともに、雲の表情も変わり…列車がギラリ(*^_^*)この後も、期待できそうです(*´∀`人 ♪2023/06/18 京都丹後鉄道宮美亜専...
さてさて、久しぶりの由良川橋梁(*^_^*)ほぼほぼ快晴!の空の下本来、ここは通らないはずの「赤鬼」ここで初めて撮った「海の京都トレイン」そして、相変わらずの構図で「くろまつ」を2023/06/18 京都丹後鉄道いつか、ここで入道雲入りで撮ってみたいo(≧ω≦)o...
happyヒロさんと行く撮影旅(*´∀`人 ♪次は、アジサイ咲く丹後由良駅へ^^そろそろ、お食事のお客さんを乗せて舞鶴まで行ってた、レストラン列車くろまつが返ってくるはず…回送列車は、なかなかのスピードで通過していきました^^b最後にもう一本撮って…今日のメインディッシュ「由良川橋梁」へ、さぁ行くぞぉ!...
明けて日曜日この日は師匠happyヒロさんと、撮影のお約束。けど、どこに行くかは決まってない(笑)集合前に時間ごとの雲の状況を確認…兵庫県南部は、この後終日曇りTTじゃあ北部へ!ということで、京都丹後鉄道へ(笑)おかげで、晴れ写真が撮れました^^bまずは、丹鉄の中でも秘境駅と呼ばれる「辛皮駅」近くの川の中からおしりを濡らしながら、なんとか水の流れを取り込んで^^;2023/06/18 京都丹後鉄道ワハハ~じゃあ次、行きま...
さてさて、前回は木次駅に「奥出雲おろち号」が入線するまで…でしたが、今回は、発車前まで、です!この「奥出雲おろち号」では、機回しなどなく、往路(備後落合行き)は、この客車側が前になり、後ろから機関車(DE10)が推す形で走っていくことになります。間もなく運行終了!ということで、「ありがとう」ヘッドマークが付けられていますTTところで、前回アップの4枚目、赤い車両の向こうを、奥出雲おろち号が車庫から出て来...
皆様、明けましておめでとうございますm(_ _)m本年も、どうぞよろしくお願いします。なんて、シラーッと始めちゃってますが…しばらくお休み(というかサボり)してました。その間、メールをいただいたり、リアルにお会いした方に聞かれたり…まさか、こんなに長くお休みするとも思ってなかったのでm()mほんと、ごめんなさいでした。さて、久しぶりのブログ更新のネタはこれ!「奥出雲おろち号ラストラン直前にかなった乗車~~b」です...