chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 『初心者向けPM試験対策講座』のお知らせ。

     初心者向けPM試験対策講座お申し込みは【こちら】春の情報処理技術者試験が終わったばかりですが、なんともう秋の情報処理技術者試験で プロジェクトマネージャを目…

  • 『PM/ES/AU/SC フルサポートサービス』のご案内

    ※ 本サービスは、令和7年秋の 情報処理技術者試験向けのサービスです。 PM/ES/AU/SC フルサポートサービス令和7年秋の情報処理技術者試験向け  論文…

  • 私たちの「クリスマスプレゼント」と内容証明。

    クリスマスの翌日(12/26)に、情報処理技術者試験の秋試験の 合格発表が行われました。今年も、多くの受講生の方から 喜びの声の電子メールをいただいております…

  • 問題作成委員の方の「裏話」。

    情報処理推進機構(IPA)のサイトで ちょっと興味深い記事が掲載されていました。エンベデッドシステムスペシャリスト試験の問題作成委員による座談会というものなの…

  • 受講生の方の「一言メッセージ」。

    秋試験の修了直後から ST/SA/SM/SCフルサポートサービスの告知を始め、多くの方からお申し込みをいただいております。お申し込み時の入力フォームには 一言…

  • 本堂の様子を映す「モニタ」がある理由(わけ)。

    なんだか最近、 情報処理技術者試験の話題や、ITの話題よりも、 お寺ネタの方が増えてきていますが ・・・先日、お遍路さんで訪れた徳島県の 22番札所 平等寺(…

  • 山の上のお寺巡りと過去問を解いたあとの「達成感」。

    次の春試験に向けての ST/SA/SM/SC フルサポートサービスの告知も始まり、一段落がつきました。このタイミングで私のライフワークの1つである。 お遍路さ…

  • 『ST/SA/SM/SC フルサポートサービス』のご案内

    ※ 本サービスは、令和7年春の 情報処理技術者試験向けのサービスです。 ST/SA/SM/SC フルサポートサービス令和7年春の情報処理技術者試験向け  論文…

  • 今日、一番の「勉強」はデコトラの文字だった。

    久しぶりに自分の時間が取れたので、隣の市にある近くのお寺に お遍路さんに出かけました。・・・といっても、ピクニック的に参拝ができるようなお寺ではなく、過去にも…

  • 「長時間」勉強は無理!? 短時間でも効果的に習慣化する方法。

    夏休みも終わり 平常運転に戻りましたが、あなたの生活は夏休み前のような 規則正しい生活に戻っているでしょうか。なかなか 夏休みボケが抜けないという方は 時間を…

  • この1日を逃すな! オフの日に一気に片付けるべき4つのタスク

    夏休みの日程は ほぼ毎日コンサルさんのお仕事で埋まっています。ですが、1日だけ オフの日 v( ̄▽ ̄)を作ることができました。この日は一切、コンサルさんのお仕…

  • えっ!?完成してい「ない」論文でもOKなの!?

    多くの方が 夏休みになっていることでしょう。※ 本日の原稿を ChatGPT 4o で画像化夏休みはいつもより 時間が取れそうですが、家族サービスだったり普段…

  • RPAの次は「RBA」なのかと思って見てみたら。

    新たな技術や考え方といった 情報収集のために、朝のルーティンとして幾つかの サイトの記事を読むようにしています。そんな中で RBAというアルファベット3文字が…

  • 備(そな)えあれば憂(うれ)いなし。

    昔から 備(そな)え あれば 憂(うれ)い なし。 ※ 「憂い」は「患い」でも同義とは、いたるところで聞きますよね。ご存じの通り 万一に備えて、あらかじめ準備…

  • 新たに販売されたばかりの「プログラミング教材」。

    以前、ブログでも 教育用マイクロコンピュータの micro:bit を 組込み系のネタとして紹介したことがありました。今回は、組込み系というより、もう少し プ…

  • 試験の「申込み」を済ませたあとは。

    いよいよ、 本日(7月31日)が秋試験の受験申込み締切です。もう、あなたは申し込みましたよね? ( ̄▽ ̄) げっ!もう最終日!?という方も、まだ間に合います。…

  • 今年の「ドリル」の準備が整いました。

    長期の休みが近づくと 毎年恒例としているものがあります。花火大会・・・ ではなく、 PM/ES/AU/SC フルサポートサービスの受講生に向けた長期休暇時の …

  • 「〇X」 ←〇に入る文字は?

    以前、経産省が DXレポートの中で 2025年の崖と表現し d( ̄▽ ̄) DXを推進しないと えらいこっちゃ~ ってなるよと煽った期限が、気が付けば もう来年…

  • 検索と生成を組み合わせた「RAG(ラグ)」。

    生成AIの 日々の進歩は目を見張るものがありますが、それらを取り巻く技術においても 次々と新しいものが登場してきています。そのような技術の1つが RAG(ラグ…

  • 今年の「情報通信白書」を読んでみた。

    総務省が、先日(7/5)に令和6年(2024年)版の 情報通信白書を発表しました。 出典)令和6年版情報通信白書 表紙サイトを見てみると、いくつものファイルが…

  • 採点講評が「こうなって欲しい!」と教えてくれているところ。

    本日(7/19)、春試験の 採点講評の発表が行われます。ました。既に、合格発表も済んでいるため ( ̄▽ ̄;) あんまり関係ないし~と感じる方もいらっしゃるでし…

  • 「川柳(せんりゅう)」でイメージする。

    川柳(せんりゅう)というと第一生命保険が開催している サラリーマン川柳※ 2022年からは「サラっと一句!わたしの川柳」 という名称に変更を思い浮かべますが、…

  • 「ウナギ」と華と論文と。

    今年(2024年)の 土用の丑の日にはちょっと早いのですが、仕事中に ( ̄▽ ̄+) ウナギ食べたい ・・・と考えがよぎりました。そこでお仕事を早く切り上げ、近…

  • 秋試験の「申込受付」開始。

    いよいよ秋試験の 申込受付が開始されました。【こちら】  申込受付期間は 7/10(水)~7/31(水)17時の約20日間もあるように感じますが、あなたが忘れ…

  • 「お寺」とIT(情報処理技術)2。

    以前のブログで・お守りやおみくじが キャッシュレス で購入可能・お賽銭で 電子マネー が使用可能といった お寺とITネタをご紹介したことがありました。今回は、…

  • 【業務連絡】七夕の日にフルサポにお申込みいただいた方へ。

    昨日(7/7)の日曜日の10時頃に PM/ES/AU/SC フルサポートサービスへのお申込みをいただいた方がいらっしゃいます。ふるさぽのお申込に際しては・お名…

  • AIのための「ファイアウォール」。

    情報処理技術者試験の 午前問題を学習していれば避けて通れないのが ファイアウォールです。まぁ、外部のネットワークから送られてきたデータや、内部から送信しようと…

  • 春試験の「合格発表」です。

    いよいよ、正午になれば春試験の 合格発表ですね。※ 発表 されました。このブログをご覧になっているのが午前中(合格発表の前)なら ・・・↓先日のブログでもお伝…

  • 生成AIで「お経」に曲をつけてみた。

    先日に引き続き 生成AIネタをお届けします。 d( ̄▽ ̄) 知り合いから紹介されて 作曲をしてくれる生成AIを試してみました。今回、遊んでみた 試してみたのは…

  • 「解答例」が発表されたら。

    本日(7/2)の正午には、春試験の高度区分の 解答例の 発表 が行われ、 ※ 発表されました木曜日(7/4)にはお待ちかねの 合格発表が予定されていますね。※…

  • AI創作物の「著作権」。

    ここのところ 生成AI(Generative AI)を様々なシーンで利用しています。生成するものは、主には テキストが多いものの、このブログで使う 画像(イラ…

  • 「マイコン博物館」の正式オープン。

    昨日のブログ では プロセッサの話題を取り上げましたが、マイクロプロセッサを利用した個人用PCを指して マイクロコンピュータ略して マイコンと呼んでいた時期が…

  • 「〇PU」 ←〇に入る文字は?

    先日、企業研修で使う資料を準備しているときに DPUという用語が目に飛び込んできました。最初、この用語を見かけたとき ( ̄▽ ̄;) あれっ? インコタームズ(…

  • 「AWSサミットJAPAN」に出かけた受講生の方の感想。

    情報処理技術者試験の合格を目指し試験対策をされている方は それだけを勉強している訳ではありません。お仕事や普段の生活もありますし時には、試験とは直接関係のない…

  • 広告でよく見る「ビフォーアフター」。

    普段、σ( ̄▽ ̄) が ウォーキングをする際には、複数の ウォーキングアプリをスマホに入れて利用しています。これらのアプリは、標準アプリのヘルスケア(Andr…

  • 秋試験の申込受付期間と共に発表された「バウチャーチケット」。

    先日、情報処理推進機構(IPA)から 秋試験の申込受付の情報が発表されました。高度試験などの申込受付期間は 7/10~ 7/31 の17時 ※ 特別な措置は別…

  • 革靴に「ガム」がついていた(怒)。

    どこかで踏んづけたのでしょうが、革靴に ガムがついてました。  その後も、気づかずにしばらく歩いたのでしょうか ・・・気がついた時には、被害は拡大し、側面や後…

  • AIと生成AIは「別物」なのか。

    先日、論文添削をしている中で 生成AIを活用したサービスを ・・・  このサービスはAI技術を利用して ・・・と述べている論文を見かけました。今、流行りの 生…

  • 田中先生の論文添削コースの受講生の方からの「情報」。

    今期の PM/ES/AU/SCフルサポートサービスからは、午後1ペーパの対応をお願いしていた d( ̄▽ ̄@) ←田中先生 にも 論文添削を担当いただいています…

  • そこもやられたら、ますます「お仕事」無くなるやん!

    しばらく前に d( ̄▽ ̄) AI(人工知能)に 仕事を奪われる職業!という話題が巷を賑わせました。AIに仕事を奪われるとされた業種は・一般事務・プログラマー・…

  • 様々な「敵」を想定した考える習慣。

    あなたが サーバの乗っ取り と聞いたら、真っ先に思い浮かべるのは ( ̄▽ ̄;) また、悪いやつの仕業か ・・・と考えるでしょう。σ( ̄▽ ̄) もそうです。国内…

  • これが「経験」というものか。

    研修やセミナーなどで 新しい技術として紹介するものでも、知識としては知っているものの σ( ̄▽ ̄) 自身が まだ見たこともないというものもあります。その1つが…

  • カテゴリの「進化」。

    以前 ・・・ といっても 3年ほど前ですが、↓こんなもの を紹介しました。しゅくだいやる気ペンは、当時 学習道具として紹介されていました。出典)コクヨさんの …

  • いつもの「あの」シャンプーは。

    自宅の近くにある ディスカウントストアは、ドラッグ、生鮮品、さらに日用品まで 多様な種類の商品を扱っています。種類が豊富で、 何でも揃っているようにも見えるの…

  • 「A判定」の論文が増えてきました。

    先日から、正式スタートした PM/ES/AU/SC フルサポートサービスでは、午後1対策コンテンツである 午後1ペーパの配信をはじめたばかりですが、午後2対策…

  • 技術の発展と「対策」。

    この時期になると目にする入学試験での 不正行為のニュースが、また今年も流れました。【早稲田大の入試中に問題がSNSで流出…「スマートグラス」で撮影、受験生を容…

  • 午後1ペーパの配信「曜日」と午後1の学習の前にやって欲しいこと。

    いよいよ来週の5月20日(月)から PM/ES/AU/SC フルサポートサービスが 正式スタートし、午後1ペーパの配信が始まります。この午後1ペーパは試験区分…

  • 偉業を成し遂げた人でも「次の目標」は。

    あまり競馬には興味も無い方も 武豊(たけ ゆたか)という名前は、もしかしたら聞いたことがあるかもしれませんね。競馬の騎手なのですが、先日、 4500勝(1着に…

  • はじまりまで、少し「時間」があるので。

    先日告知した PM/ES/AU/SC フルサポートサービスですが、午後1ペーパの配布開始などの 正式スタートは5/20(月)なので、もう少しだけ時間があります…

  • 「初夏」の訪れと論文。

    季節の移ろいも早く、5月に入り 初夏の足音が聞こえてきました。新緑が目に鮮やかに映え、心地よい風が吹き抜ける日々です。 ( ̄▽ ̄+) ソヨソヨ初夏の訪れは、気…

  • カタカナやら、中国語やら、お嬢様言葉やら。

    連休中に見かけた記事で ( ̄▽ ̄;) これって、本当に 流行って いるのかなぁ ・・・と感じる ちょっと眉唾物の記事がありました。【イント ナンバー……カタカ…

  • 田中先生の論文添削と国家試験の「採点者」。

    先日から告知を始めている PM/ES/AU/SC フルサポートサービスでお知らせした通り 先着1名様の ( ̄▽ ̄@) ←田中先生 の論文添削にお申し込みをいた…

  • 知らなかったこと(3/3)。

    春試験が終わってすぐに告知した PM/ES/AU/SC フルサポートサービスにお申し込みいただいた方は、非常に モチベーションの高い方が多くGW中には既に何回…

  • 知らなかったこと(2/3)。

    春試験が終わってすぐに告知した PM/ES/AU/SC フルサポートサービスにお申し込みいただいた方は、非常に モチベーションの高い方が多くGW中には既に何回…

  • 知らなかったこと(1/3)。

    春試験が終わってすぐに告知した PM/ES/AU/SC フルサポートサービスにお申し込みいただいた方は、非常に モチベーションの高い方が多くGW中には既に何回…

  • 論文と歩いて「登る」お寺。

    先日の 4/27 から 徳島県 ※ 徳島県の イメージカラー は緑 のクライアントさんのところにやってきています。ちょうど 2周目のお遍路さんでまだ訪れていな…

  • 新コンテンツ「SC午後1ペーパ」。

    先日の PM/ES/AU/SC フルサポートサービスの告知でもお伝えしましたが、今期からSC(情報処理安全確保支援士)の試験対策として、新たな学習ツール SC…

  • 今日、やら「ない」理由。

    今年は祝日となる 昭和の日(4/29)が月曜日であるため、 GW(ゴールデンウィーク)が、明日からの 4/27(土)から5/6(月)まで、なんと 10連休とい…

  • 「やる気に満ち溢れた方」からのコメント。

    先日から PM/ES/AU/SC フルサポートサービスの告知を始めましたが、やる気に 満ち溢れた方 からのお申し込みが次々と届いています。今日はそんな、やる気…

  • 即日完売の「田中先生の論文添削」。

    昨日(4/23)に日付が変わると同時に、秋試験対策の PM/ES/AU/SC フルサポートサービスの告知を開始しました。実は、今回のフルサポは名称にもある通り…

  • 『PM/ES/AU/SC フルサポートサービス』のご案内

    ※ 本サービスは、令和6年秋の 情報処理技術者試験向けのサービスです。 PM/ES/AU/SC フルサポートサービス令和6年秋の情報処理技術者試験向け  論文…

  • 論文試験の「翌日」にやっておくこと。

    昨晩は ゆっくりと休めましたか。ゆっくりと休んだ後、まだ頭の中に 昨日の記憶が残っているうちに、あなたが試験の時に書いた論文を、できるだけ忠実に再現した   …

  • 試験、お疲れ様でした。

    本日、受験された皆様、お疲れ様でした。とりあえず、今日はゆっくりと休んで、 明日からの英気を養うようにして下さいね。あなたが、今日1日の 心地よい疲労に浸りな…

  • 1つだけ覚えておくこと(午後2編)

    試験当日に多くを書いても、読む時間も、もったいないので、  必要最低限 のことだけを、あなたにお届けします。  ■ 午後2(論文試験)にほんブログ村 

  • 1つだけ覚えておくこと(午後1編)

    試験当日に多くを書いても、読む時間も、もったいないので、  必要最低限 のことだけを、あなたにお届けします。  ■ 午後1問題にほんブログ村 

  • 1つだけ覚えておくこと(午前問題編)

    試験当日に多くを書いても、読む時間も、もったいないので、  必要最低限 のことだけを、あなたにお届けします。  ■ 午前問題にほんブログ村   

  • 試験「前日」にすること。

    いよいよ明日は 春試験ですね。毎回、試験前日のブログでは、それまでに、A判定論文に仕上げた実績のあるテーマを 手書きしてみましょうとお話しているので、このブロ…

  • 「小学生」に教えるためのチェックリスト。

    昨晩(4/17)、愛媛・高知で地震があり、多くの方から安否を気遣う連絡をいただきました。私の住む新居浜市は震度3の揺れで、大事には至りませんでした。ご心配いた…

  • 「最後の週」の過ごし方。

    いよいよ、春試験前の 最後の週になりました。泣いても笑っても日曜日には 試験本番がやってきてしまいます。悔いが残らないように、1週間を過ごしてくださいね。毎年…

  • 経営者から評価「いただく」のは?

    昨日に引き続き、論文添削の中で 気になった点を挙げてみます。多くの問題では、設問ウで他者からの 評価を求められることがあります。これは採点者が、受験生が述べる…

  • 「具体的には」が癖になっている方へ。

    先週末で論文添削受付を締め切り 駆け込みの受講生の方も含め 大量の論文添削依頼が来ています。頂いた順、そして以前もお知らせした 複数論文の添削順序に従って、粛…

  • 桜が「ばふっ!」と咲く時。

    いよいよ 4月に変わり、新居浜でも 桜(さくら) の花が1つ、また1つと咲き始めました。 しかし、この時期の桜の 開花スピードは目を見張るものがあります。朝見…

  • 文章の「ねじれ」。

    いよいよ 3月も終わりに近づき、来月の春試験が間近に迫ってきているため、論文添削依頼も毎日、大量に頂いております。今まで、時間が取れずに論文に着手できなかった…

  • インプットとアウトプットと「学習効率」。

    春分の日も明けた 3月21日は、ちょうど情報処理技術試験の春試験の 1ヶ月前になります。あと1ヶ月しかないと考えてしまうと、気持ちばかり焦ってしまいますから …

  • 目の前に起こる現象の「洞察」。

    先日、来月の春試験の 受験者数の統計が発表されました。ここ数年の傾向と変わらず、相変わらずST(ITストラテジスト)の受験者数が 右肩上がり で増えています。…

  • 落ち「ない」 ・・・。

    このブログでも、カンニングや不正行為などの、受験などに関する 馬鹿な行為を取り上げてきましたが ・・・それを上回るくらいの 馬鹿な行為がニュースで流れました。…

  • 【実録】全国一斉手書きイベント

    ■ 今期も、3/10(日)に 全国一斉手書きイベントと称する・2時間で・手書きで論文を書くイベントを開催しました。■ 今までと同様に2つの時間帯、・昼の部(実…

  • 最初に「意識」しておくこと。

    3月に入った頃から、いよいよ試験も近づいてきたこともあり、 論文の添削依頼がたくさん来ています。論文試験のある試験区分を初めて受験される方が はじめての論文を…

  • 「全国一斉手書きイベント」のお知らせ。

    もう、今週末には 3月に入り、翌月の21日(日)は、もう春試験がやってきます。春試験の際には、あなたも 2時間で 手書きで論文を書かなければいけませんが、今ま…

  • なんとなく「アジャイル」なあなた。

    情報処理技術者試験の試験対策をしている方であれば 過去問や教科書などで一度は目にしたことのある アジャイルという用語ですが、実際のお仕事の中で、アジャイル型開…

  • 【実録】ITストラテジスト試験対策講座

     ■ 毎度のことですが、対策講座の舞台裏だったり、実際の講座の様子を、あなたがご覧頂けるようにちいさなコメントを、 隙間時間で、この投稿に追加してゆきます。な…

  • 「明るいニュース」と情報セキュリティ10大脅威。

    久々に、セキュリティ関連の 明るいニュース が流れました。【ランサム修復ツールを開発 ロックビット用、世界初公表か―警察庁】警察庁は20日、身代金目的でデータ…

  • 本日がお申込みの「最終日」です。

    ここのところ、新規の研修や講座の依頼がたて続けにあり、その準備で 負荷が高くなっていたため、しばらくブログへの投稿が滞っておりましたが、やっと目処が立つように…

  • 問題文を「余すことなく」活用する方法。

    情報処理技術者試験の論文は 設問 で問われていることに答えることは当然なのですが なんでも 答えればいいという訳ではありません。その根拠が、設問の前に登場する…

  • 「小学3年生」から学ぶ。

    午後1ペーパを担当してもらっている田中先生から d( ̄▽ ̄@) 面白い記事があるよ~と教えてもらいました。【「基本情報技術者試験」に最年少合格した小学3年生(…

  • ハイブリットセミナーの「フォーメーション」。

    告知から、3週間足らずで、開催まで、まだ1カ月以上もありますが ITストラテジスト 試験対策講座に、おかげさまで 35名(1/16 現在)もの、お申し込みを頂…

  • 試験会場にいる「馬」と「鹿」。

    毎年、この時期になると 不正行為のニュースが流れます。【大学入学共通テスト 不正行為で4人が「失格」 地歴公民・数学でのカンニングペーパー使用など】大学入試セ…

  • 採点講評の内容を「すぐに」論文に活かすやり方。

    先日、秋試験の 採点講評が、(やっと)掲載されました。このうち、午後2試験が論述式、つまり、論文を書かなければならないものは・PM(プロジェクトマネージャ)・…

  • 元日の「令和6年能登半島地震」。

    まさかの元日(2024年1月1日)に 最大震度7といった大規模な地震が発生しました。※ 令和6年能登半島地震こういった大規模な地震が発生するたびに2011年3…

  • 「辰(たつ)年」は、こんな年。

    2024年 元旦明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。新居浜のITコンサルタント秋田 智紀新しい年は 辰(たつ)年ですね。過去の辰年を振…

  • 恒例の「大晦日」の振り返り。

    毎年、大晦日のブログでは 1年の目標の ふり返りをしています。今年(2023年)の目標として、私は1.フルサポ PM/AU の ES 追加2.勉強会全国大会&…

  • 試験対策講座に「会場参加」するメリット。

    先日、↓こちらで告知させて頂いた日本ITストラテジスト協会中国支部主催の ITストラテジスト 試験対策講座の募集に1週間で8名の方のお申し込みを頂きました。今…

  • 「全試験区分」のシラバス改訂というクリスマスプレゼント。

    情報処理推進機構(IPA)からの クリスマスプレゼントなのか、12/25 に情報処理技術者試験の出題範囲やシラバスの一部の 改訂が発表されました。しかも、今回…

  • 「ITストラテジスト試験対策講座」のお知らせ。

    去年(2022年)と同様に、一般社団法人日本ITストラテジスト協会 の 中国支部が主催する ITストラテジスト 試験対策講座の開催が HP で公開されました。…

  • 「もう、しょうがないですね。」

    最近、急に、そして急激に 寒くなりましたよね。その影響もあって、誰もが顔を合わせるたびに ((( ( ̄▽ ̄;) ))) 寒いですね~ぇが、あちこちで飛び交って…

  • 秋試験の「解答」が掲載されました。

    今年の10月に実施された 秋試験の午後1と午後2の 解答例がIPA の HP で掲載されました。※ 午前1、午前2は既に掲載済み午後1と午後2といっても、多く…

  • 偉い人の「AI 画像」が実現するようになって。

    以前、↓こちら で偉い人とそっくりな 影武者ロボによる 実証実験(PoC)が行われたことを取り上げたことがありましたよね。海外でも、 目的こそはちょっと違いま…

  • そろそろ「終わり」にしようかねぇ。

    以前、↓こちらの記事で ( ̄▽ ̄;) なんか、悪いやつが 迷惑メール送信してる影響で メール制限 がかかってる ・・・とお伝えしましたが、最近になってGmai…

  • 【電子書籍】春の3試験区分の「青〇本」を出版しました。

    先日、↓こちらでお話した ドリルの電子書籍・ST(ITストラテジスト)編・SA(システムアーキテクト)編・ST(ITサービスマネージャ)編を Amazon か…

  • 【年末年始企画】ドリル。

    年の瀬・・・ と言いますか、 長期休業がやってくる度に やるべきことが、σ( ̄▽ ̄) にはあります。それは、 ST/SA/SM フルサポートサービス(通称、フ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、新居浜のITコンサルタント 秋田智紀さんをフォローしませんか?

ハンドル名
新居浜のITコンサルタント 秋田智紀さん
ブログタイトル
ITコンサルが語るよりわかりやすい情報処理技術者講座
フォロー
ITコンサルが語るよりわかりやすい情報処理技術者講座

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用