新機能の「ブログリーダー」を活用して、nakajimasanさんの読者になりませんか?
1件〜30件
本日午前3時過ぎに北朝鮮からミサイルが発射され、青森県沖250キロのEEZ内に落下したようです。北朝鮮からミサイルが発射され、日本に到達するまでおよそ7~8分と言われていますので、こんな真夜中にミサイル打たれたら、いくらJアラートが鳴ったとしても起きれない
数年前に顧問先から相談がありました。どう考えても残業するまでもない生産量なのに、とある部署の残業時間だけが突出して多い。意図的に効率を落として残業していると思う。その後に部署の長に指導をしたのだが長自身改善する気が全くない。社長である私が定期的に見回りは
日馬富士と貴ノ岩の例の暴行問題、連日のように報道されていますが、当事者間が口を閉ざしているから真実が一向に明らかにされず、どちらが正しいのか悶々とした毎日を過ごしています(笑)診断書が2枚出てきてることや、当事者間の周辺発言でもそれぞれ言ってることが異な
副業容認、就業規則例を見直しへ 厚労省(朝日新聞デジタル)http://www.asahi.com/articles/ASKCN5GC4KCNULFA01N.html昔と違い、非正規雇用が増え、賃金も思ったように増加しない状況では、生活するうえでは副業をせざるを得ないこともあるでしょう。ところで副業を禁止し
先日当事務所に年金についての相談がありました。障害年金をここ数年受給しているのだが、4月に入金されていない。どういうことなのか、という内容でした。基本的に年金というものは偶数月(2、4、6、8、10、12月) の15日前後に受給者の銀行口座に入金されるものです。で
他府県のマナーは知りませんけど、大阪の自転車のマナーは本当にひどいですよ。この間なんて、後ろに子供を乗せて携帯で話ながら猛スピードで歩道を疾走する自転車がいて、大変怖い思いをしました。 「チャリーンチャリーン!」とベルを鳴らしながら歩行者に平気で突っ込んで
ということで、各会社に労働基準監督署から来てる頃だと思います。 この書類は労働保険の保険料申告書なんですけど、健康保険、厚生年金の保険料は毎月日本年金機構から請求書が届いて、基本口座振替で毎月引き落としされるのですが、労災保険や雇用保険の保険料は、
今日から6月です。昨年暮れからマイナンバーでだいぶ騒いでましたが、いざふたを開けてみるとそれほど混乱もないようです。社会保険分野でのマイナンバーは、雇用保険では今年より得喪関係の書類に個人番号を記載することになりましたが、実務上では省略可能となってますし
数年前のこと、顧問先から連絡がありました。「労働基準監督署から出頭しなさい」と通知が来た。内容は労働基準法第24条違反。貴社従業員〇〇殿からの申告により話を聞きたいから、労働基準監督官〇〇まで来てほしい、とのことでした。顧問先から詳細を聞いてみるとその従
大阪産業創造館にて、無事にマイナンバーセミナー(第3回目)を終えることができました。税理士の葛馬先生、弁護士の佐渡先生お二方とも素晴らしい方で来ていただいた方にとっては有益なセミナーだったのではないかと思います。税理士、社労士、弁護士が各15分、それぞれ