11/25 ジムニー3号のボディの錆対応day7塗装終わって、テールゲートの部材...
ski,snowboard,車,単車,日曜大工と多趣味な私の雑記帳
ホームページ http://www.kay.ne.jp
11/25~30 ジムニー3号のボディの錆対応day7、庭のミズキとビックリグミとクリの伐採、浜松町の様子など
11/25 ジムニー3号のボディの錆対応day7塗装終わって、テールゲートの部材...
11/23~24 TAROは軽プリの早朝練習に参加、ジムニー3号のボディ外も錆対応、キャラバンのメーター位置替え
11/24 TAROは、チームDLWHの軽プリの早朝練習に参加 day511/2...
11/21~26 ジムニー3号のボディの錆対応のFRP貼りの続き、ガイドで御堂山へ、車窓・雪椿 雪乙女・猿の様子
11/22~23 ジムニー3号のボディの錆対応day4~5、FRP貼りの続き11...
11/18 ジムニー3号のボディの錆対応day3、チューンアップ上がりの板のメンテの続き、丹沢の大山の様子
11/18 ジムニー3号のボディの錆対応day311/18 【ジムニのメンテレポ...
11/16~17 軽プリの早朝練習に参加 day4、ムニー3号のタイヤハウス内側の錆対応 day2、足尾の山の様子
11/17(日) TAROはチームDLWHの軽プリの早朝練習に参加 day411...
11/15~16 軽プリの早朝練習に参加 day3、チューンナップ上がりのSL165のセットアップ、庭の様子など
11/16(土) TAROはチームDLWHの軽プリの早朝練習に参加 day311...
11/13~14 ジムニー3号のタイヤハウス内側の錆がかなり進行しているのが発覚して対応開始、研修で只見へ、高ジョッキ山の様子など
11/13 ジムニー3号を冬タイヤへ+タイヤハウス内側の錆がかなり進行しているの...
11/10~11 軽プリの早朝練習に参加 day2、西上州の桧沢岳北西稜へ、
11/10(日) TAROは、チームDLWHの軽プリの早朝練習に参加 day21...
11/9~10 TAROは軽プリの早朝練習に今季初参加、榛名神社~天狗山へ、ポンプ不調で水槽のフルメンテなど
11/9(土) TAROは、チームDLWHの軽プリの早朝練習に今季初参加11/9...
11/7~10:旧木工作業場の雨漏り修理 day7~8、ガイド協会の講習会で 尾瀬へ、近郊の虹
11/7と10:東側の旧木工作業場の雨漏り修理 day7~811/7と10【木工...
11/5~7 キャラバンの車検~スタッドレスに交換、インプもスタッドレスに交換
11/5~7 キャラバンの車検~スタッドレスに交換など11/5~7【キャラバンの...
11/4 TAROは軽井沢で今季初の雪上練習、ママは只見の未丈ヶ岳へ
11/4(月) TAROは、軽井沢で今季初の雪上練習11/4【24/25シーズ...
11/2~3 初滑り前のSL板のメンテなど、旧木工作業場の雨漏り修理 の続き、孤高のブナの保護活動
11/3 初滑り前のSL板のメンテなど11/3【24/25スキーメンテレポ04】...
11/1~3 東側の旧木工作業場の雨漏り修理 day4、パーゴラの剥いた材の塗装・設置準備、早稲田祭の様子
11/1:東側の旧木工作業場の雨漏り修理 day411/1【木工作業場の雨漏り修...
10/29~31 水上チームの最後の陸トレに参加、中学の合唱コンクール、車窓・ハロウィンかぼちゃ
10/30 TAROは、水上チームの最後の陸トレに参加10/30【24/25シー...
10/24~27:車窓・庭の様子・TAROの数検1級受験、パーゴラの桁のコナラの皮剥き・基部の加工、ガイドの下見で 白山・荒島岳と福井観光
10/24~27:車窓、庭の様子、TAROの数検1級受験など10/24~27の庭...
10/20~21 水上チームの陸トレに参加、天然木のコナラの皮剥き~塗装など、足尾の山の様子
10/21 TAROは本日も水上チームの陸トレに参加10/21【24/25シース...
10/19~20 東側の旧木工作業場の雨漏り修理 day3、屋根裏部屋廻り外側の柱の塗装など、飯縄山の様子
10/20:東側の旧木工作業場の雨漏り修理 day310/20【木工作業場の雨漏...
10/11~17 水上チームの陸トレ、車窓など、谷川岳の一の倉沢
10/16 TAROは、本日も水上チームの陸トレに参加10/16【24/25シー...
10/14~15 水上チームの陸トレ、東側の旧木工作業場の雨漏り修理 day2、巻機山(ヌクビ沢)へ
10/14 TAROは水上チームの陸トレに参加10/14【24/25シーズン ...
10/12~13 群馬県スキー連盟の秋季測定会、階段部屋2Fのカメムシ退治・フロアシート貼り等、ガイドで巻機山へ
10/12 TAROは、群馬県スキー連盟の陸上強化練習会 秋季測定会に参加10/...
10/9 TAROは、本日も水上チームの陸トレに参加10/9【24/25シーズ...
10/6~7 水上チームの陸トレに参加、屋根に掛かる朴木と山桜のコサ切り、ガイドで御嶽山へ
10/7 TAROは水上チームの陸トレに参加10/7【24/25シーズン 陸レ...
10/5~6 木工作業場の雨漏り修理 day1、谷川岳クリーン登山、ため池の草刈り
10/6:木工作業場の雨漏り修理 day110/6【木工作業場の雨漏り修理 da...
10/3~5 寝室裏の屋根に掛かるモミジの曳き失敗で伐採、天然木の柱F予定のコナラの皮剥き開始、ガイドの下見で飯縄山へなど
10/5:外周東側、寝室裏の屋根に掛かるモミジの曳き失敗で伐採10/5の庭の様子...
9/30~10/1 パーゴラの桁予定のエゴノキの研磨の続き~防腐防虫剤塗布、尾瀬へ
10/1:パーゴラの桁11予定のエゴノキの研磨の続き~防腐防虫剤塗布10/1【パ...
9/29~30 水上チームの陸トレ、アウトドア感謝祭のラフティングやバンジー、葛退治の続きなど
9/30 TAROは水上チームの陸トレに参加9/30【24/25シーズン 陸レ...
9/28~29 スキーをチューンナップに出す・ストックの検分、アウトドア感謝祭の清掃カヌーツアー、受験の説明会
9/28~29 板をチューンナップに出す、ストックの検分等9/28~29【24/...
9/22~29 カーナビスタンドの交換、パーゴラの桁11予定のエゴノキの外皮剥きの続きなど、腕時計のバンドのリングの交換
9/22~29 カーナビスタンドの交換9/22~29【キャラバンのメンテレポ13...
9/22~25 スキールームの改修day2、GS板のセットアップ、チューンナップに出す板の準備、彼岸なので吉祥寺へなど
9/22 スキールームの改修day2、GS板のセットアップ、チューンナップに出す...
9/18~21 群馬県スキー連盟の強化練習会、ガイドで谷川連峰へ、害虫駆除、ハロウィンかぼちゃ
9/21 TAROは、群馬県スキー連盟の強化練習会に参加9/21【24/25シー...
9/15 パーゴラの桁10の残りの外皮き~防腐防虫塗装・桁11のエゴノキの外皮剥きの途中まで、八ヶ岳の高見石へ
9/15:パーゴラの天然木の桁10の残りの外皮き~防腐防虫塗装、桁11のエゴノキ...
9/14 スキールームの改修day1、パーゴラの天然木の[柱J]予定のコナラ皮剥き~防腐防虫剤塗布
9/14 スキールームの改修day19/14【24/25スキーメンテレポ01】9...
9/11 TAROの中学校の運動会9/11【運動会の様子】9/12と13:ママは...
9/7~10 天然木の[柱J]予定のコナラ皮剥き、ガイドで槍ヶ岳へ、家の外周西側の葛退治、南側~東側の草刈り
9/8~9:パーゴラの天然木の[柱J]予定のコナラの皮剥き9/8~9【パーゴラ等...
9/3~6 TAROの陸トレ、ガイドで尾瀬の燧ケ岳・谷川岳へ
9/4 TAROは本日も水上チームの陸トレに参加9/4【24/25シーズン 陸...
9/2~3 水上チームの陸トレに久々に参加、ガイドで谷川岳へ、玄関前と外周西側の草刈り
9/2 TAROは水上チームの陸トレに久々に参加9/2【24/25シーズン 陸...
8/30~9/1 パーゴラの桁予定のコナラ皮剥きの続き、谷川岳の一の倉沢へ、水槽のフルメンテ
8/31~9/1:パーゴラの[桁10]予定の天然木のコナラ皮剥きの続き8/31~...
8/27~28 スーパーキッズのトランポリンの陸トレ、ガイドで谷川岳へ
8/27 TAROはスーパーキッズのトランポリンの陸トレにOB参加8/27【24...
8/25 キャラバンのFFヒーター用のサブバッテリー交換、パーゴラの雨樋調整~パーゴラ用の天然木の皮剥き開始、葛退治の続きなど
8/25 キャラバンのFFヒーター用のサブバッテリー交換8/25【キャラバンのメ...
8/23~24 パーゴラの西側の屋根に雨樋取付 、ガイドの下見で三股から常念岳へ、高崎のオープンスクール
8/24:パーゴラの西側の屋根に雨樋取付 8/24【パーゴラ等の再生 48】8/...
8/17~21 パーゴラの次の工区のための足場の追加~材の選定~カット、ガイドで谷川岳へ、奉仕作業の草刈り
8/17:パーゴラの次の工区のための足場の追加~材の選定~カット8/17【パーゴ...
8/16~17 発電機の整備、葛退治、草刈り機の保護カバーを大型化など
8/16~17 発電機(SUZUKI SX-650R)の整備8/16~17【その...
8/14~15 キャラバンのDVDユニットの再交換とリヤのラックの修理、パーゴラ東側の屋根のポリカ波板張り完了など、吉祥寺の施餓鬼供養
8/15 キャラバンのDVDユニットの再交換とリヤのラックの修理8/15【キャラ...
8/12~14 パーゴラや大屋根の延長軒先の南端のポリカ波板張り、マムシグサやナナフシなどの様子
8/13:パーゴラの東側のポリカ波板張りと大屋根の延長軒先の南端のポリカ波板の拡...
8/12 パーゴラの東側の屋根下の足場の組み替え~桟木取付、カヌーのガイドで洞元湖へ
8/12:パーゴラの東側の屋根下の足場の組み替え~桟木取付完了8/12【パーゴラ...
8/11 東側のパーゴラ屋根の桟木取付・西側の屋根の仕上げ等、「山の日」で谷川岳へ、庭のコサ切り・イヌワシストア
8/11:東側のパーゴラ屋根の桟木の塗装~取付、西側の屋根の仕上げ等8/10【パ...
8/9~10 パーゴラの東側の桁への垂木取付、ガイドで立山~剱岳へ
8/10:パーゴラの東側の桁[9]から桁[4]への垂木取付8/9【パーゴラ等の再...
8/6~7 ぐんまスーパーキッズの夏合宿にOB参加、双六岳方面のが画像
8/6~7 TAROは、ぐんまスーパーキッズの夏合宿にOB参加8/6~7【24/...
8/4~6 西側のパーゴラにポリカ波板張りなど、虚空蔵の草刈り・のロープ運動・4時間停電、ガイドで双六岳方面へ
8/4:西側のパーゴラにポリカ波板張り、東側のパーゴラの屋根用の垂木の準備8/4...
8/2~3 西のパーゴラの垂木の位置調整~桟木を取付~パーゴラの屋根張り、撮影のガイドで谷川岳へ
8/3:西のパーゴラの垂木の位置調整~桟木を取付~パーゴラの屋根張り8/3【パー...
8/1~2 外周路の西側の葛退治、パーゴラの足場の位置替えと追加、撮影のガイドで谷川岳へ
8/2:外周路の西側の葛退治、葛の根を探して、ケイピンエースを挿していく8/2の...
7/28~31 パーゴラの西側の屋根の垂木を留めて桟木と屋根用のポリカ波板の準備、谷川岳の様子
7/28:パーゴラの西側の屋根の垂木を留めて桟木と屋根用のポリカ波板の準備7/2...
7/26~27 パーゴラの桁の間に垂木を渡すため足場組み替え・剪定・垂木の受け加工、ガイドで西穂高へ
7/27:パーゴラの桁の間に垂木を渡すため足場組み替えて、剪定して、垂木の受け加...
7/22~24 群馬県スキー連盟の夏季研修に参加、ガイドで仙丈ケ岳へ
7/22~23 TAROは群馬県スキー連盟の夏季研修に参加7/22~23【24/...
7/21~22:パーゴラ工事の足場追加等・桁[4]等に垂木マーキング~桁[9]取付開始、ガイドで平標山へ
7/21~22:パーゴラ工事の足場追加等、桁[4]等に垂木マーキング~桁[9]取...
7/21 TAROが数検1級受験、カーステレオの修理 その6、ママは親戚を谷川岳の一の倉沢へご案内
7/21:TAROが数検1級受験7/21の庭の様子など7/21 カーステレオの修...
7/19~7/20 群馬県中学総体陸上大会の100mに出場、墓参で吉祥寺~田園プラザなどへ、谷川岳の様子
7/20 TAROは群馬県中学総体陸上大会の100mに出場7/20【24/25シ...
7/14~17 草刈りの続き・屋根上のサル、パーゴラの垂木に載せる桟木の塗装など、赤城山の様子
7/14と17:草刈りの続き、屋根上のサル7/14と17の庭の様子など7/14:...
7/12~14 パーゴラの桁[8]の取付して垂木の位置合わせ、南面下部の草刈りの続き、ガイドで赤城山へ
7/13:パーゴラの桁[8]の取付して垂木の位置合わせ7/13【パーゴラ等の再生...
7/8~10 TAROは水上チームの陸トレに参加、撮影のガイドで赤城山へ
7/8 TAROは本日も水上チームの陸トレに参加7/8【24/25シーズン 陸...
7/7~9 南面下部の草刈りの続き・巻き付き防止カッター装着、早池峰山~花巻温泉稲荷神社・鳥の海PA~原子力災害伝承館へ
7/7~9:南面下部の草刈りの続き・サトウカエデ廻りの草刈り、巻き付き防止カッタ...
7/7 パーゴラの家側のフレーム組の続き・桁[8]の取付準備など、平泉の中尊寺~達谷窟へ
7/7:パーゴラの桁[1]の家側のフレーム組の続き、桁[8]の取付準備など7/7...
7/5~6 パーゴラの家側の桟組み着手など、家の南面下部の草刈り、那須岳~茶臼岳の様子
7/6:パーゴラの桁[1]の少し下の家側の桟組み着手など7/6【パーゴラ等の再生...
7/2 キャラバンのDVDユニット・モニター交換、シガーソケットの位置替え、谷川岳の一の倉沢の様子
7/2 キャラバンのDVDユニット・モニター交換、シガーソケットの位置替え7/2...
7/1~2 水上チームの陸トレに参加、王城山の様子、玄関先のブルーベリー収穫
7/1 TAROは、本日も水上チームの陸トレに参加させて頂く7/1【24/25シ...
6/30 キャラバンのアンダーカバー交換、パーゴラの桁[7]の取付して柱[H]を立て、雪で倒れた木をウインチアップ、水槽に水草追加して少し補水
6/30 キャラバンのアンダーカバー交換6/30【キャラバンのメンテレポ134】...
6/26~29 パーゴラの桁[4]の取付、桁[7]の採寸、位置合わせ~他の材と共に塗装、谷川岳の様子
6/29:パーゴラの桁[4]の取付、桁[7]の採寸、位置合わせ~他の材と共に塗装...
6/25~26 パーゴラの桁[6]継ぎ合わせ~取付、谷川岳と榛名山の様子
6/26:パーゴラの桁[6]継ぎ合わせ~取付6/26【パーゴラ等の再生 29】6...
6/23 キャラバンのバッテリー交換とアンダーカバー交換準備、尾瀬フェアのお手伝いで昭島アウトドアビレッジへ
6/23 キャラバンのバッテリー交換とアンダーカバー交換準備6/23【キャラバン...
6/22~24 庭の様子と草刈り、草刈り機の刃をナイロンコードへ変更、パーゴラの桁[5]の取付など、ガイドで谷川岳へ
6/22:庭の様子と、石積み廻りの草刈りなど。草刈り機の刃をナイロンコードへ変更...
6/20 パーゴラ桁[5]の取付の続きを少しだけ、ガイドの下見で仙丈ケ岳へ
6/20:パーゴラ桁[5]の取付の続きを少しだけ6/20【パーゴラ等の再生 27...
6/17~18 水上チームの陸トレに参加、撮影のガイドで平標山へナナフシの幼生、紫色の夕焼け
6/17 TAROは、水上チームの陸トレに参加させて頂く6/17【24/25シー...
6/16~17:パーゴラの桁渡しの続き・桁と柱をボルト留め・板材の塗装等、ガイドで尾瀬へ
6/16~17:パーゴラの桁渡しの続き・桁と柱をボルト留め・板材の塗装等6/16...
6/13~15 パーゴラの桁の継ぎ加工・柱を立てて桁を2本渡す、ガイドで湯の丸高原と尾瀬へ
6/15:パーゴラの桁の継ぎ加工、柱Gを立てて、桁を2本渡す6/15【パーゴラ等...
6/10~12 TAROは水上チームの陸トレに参加、マは、ガイドで平標と谷川岳へ
6/10 TAROは水上チームの陸トレに参加させて頂く6/10【24/25シース...
6/3~10 パーゴラの柱FとGの継ぎ加工の続き・柱Fを立てる、ンプ3号の車検・ブレーキローターも交換
6/9:パーゴラの柱FとGの継ぎ加工の続き、柱Fを立てる6/9【パーゴラ等の再生...
6/6~8 パーゴラCAD化のため色々再採寸、現場の清掃、次の材の加工、玄関前・リビング前の庭の様子、ミヤマクワガタ
6/8:パーゴラCAD化のため色々再採寸、現場の清掃、次の材の加工6/8【パーゴ...
6/5 ウッドデッキのⅠ区の足場追加6/5【パーゴラ等の再生 22】6/4~5 ...
6/1~2 パーゴラ再生現場の片付け・足場設置、ガイドで尾瀬へ、庭の様子・コサ切り・草刈りなど
6/1 パーゴラ再生現場の片付け、足場設置6/1【パーゴラ等の再生 21】6/1...
5/29~31 中学校のマラソン大会、インプレッサの鍵の電池交換、湯檜曽駅の様子
5/29 TAROの中学校のマラソン大会5/29【24/25シーズン 陸レポ0...
5/25~29 階段部屋1Fの幕板工事・足場解体、インプレッサを夏タイヤに交換、尾瀬の様子
5/26:階段部屋1Fの幕板工事の続き、スライド丸鋸下ろして足場解体5/26【外...
5/25 群馬県の県大会予選である利根郡陸上競技大会、階段部屋の家側の幕板工事
5/25 TAROは、陸上の群馬県の県大会予選である利根郡陸上競技大会に参加5/...
5/21~24 町のスポーツ表彰、尾瀬ガイド協会の研修で木道整備、カヌーのガイドで洞元湖へ
5/24 TAROは、中2のジュニオリに出た事で?今年も表彰されました5/24【...
5/19~21 中学校の奉仕活動で草刈り、修学旅行、雑草だらけの庭の南面下部、尾瀬の様子
5/19~21 TARO@中3の中学の修学旅行5/19~21 【中学の修学旅行】...
5/18~19 キャラバンのリコール修理とドアキャッチ修理、階段部屋のフローリング張り終り、撮影のガイドで尾瀬へ
5/19 キャラバンのリコール修理とドアキャッチ修理5/19【キャラバンのメンテ...
5/15~18 パーゴラ用にコサ切りした太枝収集、ロケハンで尾瀬へ、水槽に水草追加してフルメンテ
5/15と18:パーゴラ用にコサ切りした太枝収集5/15と18【パーゴラの再生 ...
5/13~14 今季1回目の水上チームの陸トレに参加、カヌーのガイドで洞元湖へ
5/13 TARO@中3は、今季1回目の水上チームの陸トレに参加させて頂く5/1...
5/12 パーゴラの柱A・Bの位置決めして、基礎をモルタルで固めてから立てる、モッコウバラ満開、秩父の三頭山へ
5/12:柱A・Bの位置決めして、基礎をモルタルで固めてから立てる5/12【パー...
5/9~11 旧ウッドデッキの撤去の続き、柱E下部の基礎との継ぎ作業、キャラバンを夏タイヤに交換、モッコウバラが満開、家の廻りの様子
5/11:旧ウッドデッキの撤去の続き~再利用準備、柱E下部の基礎との継ぎ作業5/...
5/5~6 パーゴラの柱CとDの頂部、家側との間に梁桁を渡す、紳士淑女のための鉱物展
5/5:パーゴラの柱CとDの頂部、家側との間に梁桁を渡す5/5【パーゴラの再生 ...
5/4 パーゴラの柱CとDを立てて、旧パーゴラの支柱の撤去、カヌーのガイドで洞元湖で熊
5/4:パーゴラの柱CとDを立てて、旧パーゴラの支柱の撤去5/4【パーゴラの再生...
4/30~5/3 ジムニー3号の燃料タンクの交換 day4、パーゴラの柱の位置決めの続き、腐れデッキの撤去、柱の基部の作成など
5/2:ジムニー3号の燃料タンクの交換作業day45/2 【ジムニのメンテレポ2...
4/30~5/1 ジムニー3号の燃料タンクの交換 day2~3、水槽にコリドラスの隠れ場所等追加
4/30~5/1 ジムニー3号の燃料タンクの交換 day2~3(準備作業)4/3...
4/28~29 ジムニーを夏タイヤへ+燃料タンクの交換に着手、法事で吉祥寺へ、ガイドで乾徳山へ
4/28 ジムニー3号を夏タイヤへ+燃料タンクの交換に着手4/28 【ジムニのメ...
4/27~29 TAROは群馬県連のGWの尾瀬岩鞍合宿、大きい卓上丸ノコの移設、ガイドのトレーニングで洞元湖へ
4/27~29 TAROは群馬県連のGWの尾瀬岩鞍合宿に参加今シーズンはこれで納...
4/26 スマホ(Xperia 10Ⅳ)の液晶修理、県連のGW合宿前にGSとSL本板を軽くメンテ、ママはガイドで谷川岳へ
4/26:スマホ(Xperia 10Ⅳ)の液晶修理4/26【その他の日曜大工 2...
4/25 道路側に垂れてるモッコウバラを単管で持ち上げる、家の廻りの山桜が満開、鳥の巣発見、谷川岳の様子
4/25:道路側に垂れてるモッコウバラを単管で持ち上げる。+旧パーゴラの解体 4...
4/23~24 外階段部屋のフローリング張りの続き、谷川岳の様子
4/24:外階段部屋のフローリング張りの続き4/24【外階段部屋工事レポ 297...
4/22~23 外階段部屋工事も再開、ママはガイドで谷川岳へ
4/23:パーゴラの再生工事に着手したけど単管が足らないので、先に外階段部屋工事...
「ブログリーダー」を活用して、kayさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
11/25 ジムニー3号のボディの錆対応day7塗装終わって、テールゲートの部材...
11/24 TAROは、チームDLWHの軽プリの早朝練習に参加 day511/2...
11/22~23 ジムニー3号のボディの錆対応day4~5、FRP貼りの続き11...
11/18 ジムニー3号のボディの錆対応day311/18 【ジムニのメンテレポ...
11/17(日) TAROはチームDLWHの軽プリの早朝練習に参加 day411...
11/16(土) TAROはチームDLWHの軽プリの早朝練習に参加 day311...
11/13 ジムニー3号を冬タイヤへ+タイヤハウス内側の錆がかなり進行しているの...
11/10(日) TAROは、チームDLWHの軽プリの早朝練習に参加 day21...
11/9(土) TAROは、チームDLWHの軽プリの早朝練習に今季初参加11/9...
11/7と10:東側の旧木工作業場の雨漏り修理 day7~811/7と10【木工...
11/5~7 キャラバンの車検~スタッドレスに交換など11/5~7【キャラバンの...
11/4(月) TAROは、軽井沢で今季初の雪上練習11/4【24/25シーズ...
11/3 初滑り前のSL板のメンテなど11/3【24/25スキーメンテレポ04】...
11/1:東側の旧木工作業場の雨漏り修理 day411/1【木工作業場の雨漏り修...
10/30 TAROは、水上チームの最後の陸トレに参加10/30【24/25シー...
10/24~27:車窓、庭の様子、TAROの数検1級受験など10/24~27の庭...
10/21 TAROは本日も水上チームの陸トレに参加10/21【24/25シース...
10/20:東側の旧木工作業場の雨漏り修理 day310/20【木工作業場の雨漏...
10/16 TAROは、本日も水上チームの陸トレに参加10/16【24/25シー...
10/14 TAROは水上チームの陸トレに参加10/14【24/25シーズン ...
4/1 Yuiの大学の卒業式4/1【入学式などの様子】4/1:湿雪で倒れたハクロ...
3/31 TAROは、水上チームの水上宝台樹でのゲート練習に参加3/31【23/...
3/29 TAROは、尾瀬岩鞍で開催された群馬ユース第3戦のSLに参戦3/29【...
3/28 TAROは、尾瀬岩鞍で開催された群馬ユース第3戦のGSに参戦3/28【...
3/25 TAROは、ジュニアオリンピックの2日目のSLに参戦3/25【23/2...
3/24 TAROは、ジュニアオリンピックのGSに参戦3/24【23/24シース...
3/23もTAROは、JOC前に、チームDLWHの菅平高原練習に参加3/23【2...
3/22 TAROは、チームDLWHの菅平高原練習に参加俺は昨晩、合宿所に送って...
3/19 第45回丸沼高原大回転競技大会のためGS板をメンテ3/19【23/24...
3/17 TAROは南関東ブロックユース尾瀬戸倉大会の2日目のGSに参戦本日は北...
3/16 TAROは南関東ブロックユース尾瀬戸倉大会の1日目のSLに参戦3/16...
3/14 TAROは水上チームの水上宝台樹でのゲート練習に参加。練習動画なし、迎...
3/10 TAROは戸隠スキー場でフェニックスカップのGSに参戦3/10【23/...
3/8 TAROはチームDLWHの菅平高原練習に参加World Cupから戻って...
3/6 週末の戸隠の大会前に、板のメンテ3/6【23/24スキーメンテレポ26】...
3/3 TAROは軽井沢で岡部哲也スラロームCUPに参戦3/3【23/24シー...
3/2 TAROは、チームDLWHの菅平高原練習に参加本日は送りだけで練習動画...
3/1:実家の元ママ部屋のリフォームの準備3/1【その他の日曜大工 221】20...
2/25 TAROは菅平ハーレで、ANSIN-LINK 6th Cross Ra...
2/24 TAROは菅平ハーレで開催されるスキークロスの事前練習会に参加2/24...