chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • やっぱり餃子 (*゚▽゚)ノ

    バンコク編は前の更新で終了次は2023年ヨーロッパ3部作(ジョージア・イタリア・ポーランド)と思ったのが、予想以上に写真が多く、整理が追い付かないのでドバイ小ネタ編で繋ぎます。時系列はバラバラですがお付き合い下さい <(_ _)>お客さんに教えて貰った餃子専門店これま

  • 次 タイに来るのはいつかな

    Mくんに空港まで送ってもらいますタイは観光ありグルメありゴルフありエステあり懐の深い観光地ですスワナプーン空港は完全にコロナを脱した完全フルオープンな印象なんかまだ停滞している印象を受けるのは関空・成田くらいですやっぱ飛行機の旅って これくらいが楽しんで乗

  • ラウンドの大惨事は秒で忘れて

    あさげのあとMくんのピックアップでゴルフ場へMくんバンコクで運転している・・・(꒪ꇴ꒪〣) あの朝夕のカオスのなかを運転しているとは尊敬します <(_ _)>(一応ドバイで4年運転していますが、ナビなしでイケるところは数か所だけ)快適なドライブののちゴルフ場に到着『Ea

  • バンコクのあさげ

    個人手配のおやどはあさげは付けずソトへ出かけます。まぁコンチネンタル式の朝食ビッフェはどこへいっても同じ感じなので、パッケージで入っている場合・時間に余裕のない場合を除いてオプションでつけることはまずありません。この日は夜のフライトなので昼から空港近くで

  • ここはバンコクぞ

    ベトナム時代の愉快な仲間Mくんとこの日は食事2015年たまたまアンコールワットの同じツアーに参加していた時に、同じホーチミン駐在していたこと、同じ大学という縁もあり知り合いになり、かれこれもう9年。月日が流れるのは早いものですその後 ぼくはドバイへ異動 Mくんはバ

  • 日の出と共にTee

    2日間の駐在員会議を終え、最終日土曜日はゴルフいずこにいってもカラオケとゴルフがあるのが駐在員会議と以前書いたが、今回は珍しくカラオケはありませんでした。それはそれで別にいいのです ( ºωº ) キリッ!『Ballyshear Golf Links』Bang na-Trad Rd. Bang Bo, A.Bang B

  • なかなか匙加減が難しい

    ゆうげは駐在員のみんなでタイレストランへ取り敢えず出張者が来たら連れていけ的なウチのタイ現法の定番のようである。現法代表者のセレクトによるところが多いが、現代表は割とローカルフードを混ぜてアレンジしてくれる。このあたりは出張者の嗜好によるが、日本食でない

  • タイで かあさん煮

    日中バンコク郊外で仕事してひるげは近所のショッピングモールでとなった。なんちゃって日本食ならローカルフードでもと思ったが、大戸屋がテナントにヾ(*´∀`*)ノ コレハ マストゴー ヤン ホーチミンでお世話にになった大戸屋(風の噂ではベトナムは撤退したとか)『OOTOYA Central

  • バンコクのおやど

    駐在員会議は2泊3日会社手配のおやどはええ感じでした『Grande Centre Point Sukhumvit 55』No.304, Soi Sukhumvit 55 (Thong Lo 8-10), North Klongton, Wattana, Bangkok食べログURL:https://tabelog.com/thailand/A5601/A560115/56003081/その29階眺望はいいと言えばいい

  • お粥を食べて大人しく寝ます

    ホテルに着いたのも20時過ぎてから、チャチャとぐぐって近所のお粥で軽く済まそうと出歩いてみる。『JOKE Bangkok』 159/1 Between Soi Thonglor 7-9 Khlongton Nua, Wattana, Bangkok,食べログURL:https://tabelog.com/thailand/A5601/A560115/56003080/まずはビールシン

  • カオマンガイの流れてタイ編に流れ込みます

    流れ込みますといってもバンコクにイッたのは去年の10月相変わらず更新のスピードが追い付いておりませんそれより前にジョージア・イタリア・ポーランドの2013年ヨーロッパ3部作はまだ更新していないので、1年くらいにどこも行かなくてもネタは付きません最新の情報を知りた

  • アジア三大メシといえば

    和食を除くアジア三大メシといえばぼく的には筆頭にくるのが小籠包(餃子を日本食と考えて)その次が間違いなくカオマンガイ(海南鶏飯)余談だがあとひとつといえばかなり混戦になり、ベトナムのチャカー・参鶏湯・中華粥が残り1枠を争うそんな感じであるまぁ今日はカオマン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mrbravesさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mrbravesさん
ブログタイトル
We love Braves & Mini (2nd G)
フォロー
We love Braves & Mini (2nd G)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用