清水エスパルスについての雑感。基本応援スタンス。遠方なので情報難民。素人なのでまったり更新。
前半は浦和、後半は清水の流れと対照的なゲームになりました。 去年までだったら大差で負けているゲームとも、1点取ってからもう1点を取りきれなかったゲームとも言えると思います。 ◼︎浦和の攻め方 浦和は最近全然見ていなくて、てっきり前監督の印象で4-4-2だと思っていたんですが、監督が変わって今のやり方はミシャの時と似たような感じになってましたね。 登録上は興梠と武藤の2トップということでしたが、攻撃時はこの二人のうちどちらかは落ちたりサイドに流れたりして組み立てに関与していることが多かったです。実質3-6-1でしたね。ただ1トップであれば興梠が張ってという感じかといえばそうでもなく、武藤興梠はど…
いやー見応えのある試合でしたね。 ◼︎ジュビロのスタメン 川又 山田 中村 ギレ 上原 田口 櫻内 新里 大井 高橋 カミ エスパルスは、デュークが前節に続きFWに。また石毛はSHでスタメン。 ギレルメが起用された意図としては、アダイウトンの代わりに推進力を出したい、立田のサイドを狙いたいというのがあったと思うのですが、エスパルスはWBをSHが見ることが多く、ビッチ上では山田に立田、ギレルメに金子がつくことが多かったです。結果として金子の位置取りがやや低めになったと思います。 デュークに関しては、クオリティだと北川だと思いますが、早めに2トップに当てることが多いので高さと推進力を考えたのだと思…
「ブログリーダー」を活用して、puppetmouthさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。