主夫による6人家族の子育てブログです。呼吸器っ子もいます。思春期の子もいます。宇宙人みたいな子も、イヤイヤ期の乳幼児もいます。ときに真面目に、だいたい不真面目に日々感じたことを発信しています。
おはようございます、こんにちは、こんばんは。 お世話になっている訪問看護ステーションから連絡がありました。 www.city.yokohama.lg.jp 👆 横浜市から非常用電源装置を購入する際に補助が受けられるみたいです。 常時呼吸器を使用している方と腹膜透析を受けていて、APD装置(自動腹膜透析)を使用される方が対象のようです。 詳しくは上のリンクをご覧ください。 隣の川崎市では補助を既に行なっているらしいという話を聞いていました。自治体によってこの辺りは違いがあります。横浜でも始まるといいなあと思っていました。 我が家でも非常用電源装置を2年前に買いましてね。停電や災害時への備えはもち…
おはようございます、こんにちは、こんばんは。 暑いです。一言目には、これをつい言ってしまいそうな毎日です。 外でのお仕事の方には本当に頭が下がります。 お疲れ様です。ありがとうございます。 昨日、胃から出血したソウマですが胃薬を出してもらったお陰で、今日は出血も止まり元気でした。すぐに対応をしてくれた往診の先生や薬を届けてくれた薬局の方ありがとうございました。 今日はソウマはデイサービスに行ってきました。 七夕が近いということで短冊を家で書いていきましたよ。 最近ソウマは目の動きで意志をだいぶ伝えられるようになってきました。 ソウマが願いそうなことを3つ家族で考えて、ソウマに選んでもらいました…
おはようございます、こんにちは、こんばんは。 暑いですね。 外に出ると、それだけで体力を奪われる感じがします。 ソウマの送迎でソウマの学校、PTAでユマとマイの学校に行きましたが、両方とも校内でエアコンが効いていて過ごしやすかったです。 私が小さい頃は小学校にエアコンなんて無かったのに、今は大袈裟な表現ではなくて、本当にエアコンがないと生きていけないですね。 熱中症に気をつけましょうね。 今日はソウマは学校です。 視線入力装置を使って色々やったみたい。 ただ、位置があまり良くなかったみたいで、読み取りが難しかったそうな。 またチャレンジして欲しいもんです。 体調も良くて表情も穏やか。 ありがた…
おはようございます、こんにちは、こんばんは。 今日は暑かったです。 全国的に暑かったようですが、横浜でも最高気温33℃まで上がりました。 ソウマは気持ちよさそうでしたが、暑くてしんどかったです。 カミさんが1日外出していたので、他のメンバーは暑さもあって家でエアコンをつけながらまったり。 👆 マイはリモートで料理教室に参加しました。 今まではユマと一緒に参加していましたが、今日はユマの機嫌がいまいちだったので初めて一人で参加。 不安そうだったり、恥ずかしがってましたが、徐々に慣れていって楽しそうにやってました。 料理を教えてくれる学生さんのペースに合わせてやらなきゃという意識があるみたい。ふざ…
おはようございます、こんにちは、こんばんは。 暑いですね~。湿気もあるので、とてもムワッとしてます。 ソウマには良い気候ですが、私にはなかなかしんどい。 ソウマが寝ているベットの近くに布団を敷いて寝ているので、エアコンを使って寝るわけにもいかず・・・。 私とても暑がりでしてね。夏になるとエアコンを使ってキンキンに冷やして寒い寒いと布団をかぶるのが幸せなのに、今年はどうしたもんだろう。困ったことです。 さて、先日ソウマの個人面談がありました。 特別支援学校では毎年年度の初めに担当の先生と保護者で1年間の教育計画を立てます。担当の先生が計画案を作って、保護者が承認するというのが流れです。 教科ごと…
おはようございます、こんにちは、こんばんは。 ソウマの呼吸器やモニター、吸引器を載せるイカしたラックを買ったのは以前お伝えしました。 ラックに色々載せられるようになったので棚に何を載せるかなと考えてました。ソウマの着替えやタオルをしまうことができたらいいな〜と。 しかし、使っていた棚は引き出しがないものだったので、新しい棚が欲しい…とずっと思ってました。 何かを買うときに妥協はしないタイプなので、すごく時間がかかりました。 基本は引き戸でどこかに空間があるのがいいなと。 それがなかなか無くてですね、ようやく見つけたのが今日届きました。 👆 いやあ良い買い物をしました。タンスというか引き戸という…
おはようございます、こんにちは、こんばんは。 レスパイト入院明けのソウマは体調がイマイチ。 でしたが、驚異的な回復力で、ほぼ通常通りになりました!! 今日は歯医者さんの往診、療育センターに行ってのPTのセラピー、遅刻して学校、放課後デイサービスと大忙しのスケジュールでした。 大丈夫かな?無理させて無いかな?疲れちゃうかな?と心配しました。 学校は休んどくかなあと。 しかし、そんな心配なんて何のその。 👆 良い表情のソウマでした。行く先々で「久しぶり〜」と声をかけてもらって、とても喜んでましたよ。良かったねえ。 👆 心拍の値もほぼ通常通りに下がってきました。すごいよ。前までは戻るのに1週間くらい…
おはようございます、こんにちは、こんばんは。 今日はソウマはデイサービス。 スタッフの皆さんはレスパイト入院明けのソウマを心配してくれて、ケアをたくさんしてもらいました。 七夕の短冊を持って帰ってきましたよ。 今年の願い事は何にしようかね? 体調はだいぶ回復してきました。 昨日の段階で溜まっていた痰をかなり出せたのか、今日は痰はあまり出なかったです。 表情がだいぶ落ち着いてきましたよ。 心拍も昨日より20ぐらい平均で低くなりました。 昨日でなかった大きいのも出せてたし、小さい方もだいぶ出して、むくみ気味だった体もいつもの体つきになってきました。 たまに体に緊張が入ることがありますが、驚異的なリ…
おはようございます、こんにちは、こんばんは。 ソウマが帰ってきました。 どうも体調が良くありません。 心拍が高いです。 こういう時は、風邪をひいているか、痰が溜まって苦しいか。 病院での血液検査の結果は悪くは無いので、風邪ではない。 となると痰かな?と、長年の経験ですぐにピンときます。 そして、その通りでした。かなり痰が溜まっていて、痰を出そうとしてか、ハアハア自分で息をしてました。 そりゃ心拍も高くなります。 家に来てくれた訪問看護の看護師さんとOTさんが頑張って痰を出してくれましたが、まだまだ奥の方に隠れていそう・・・。 病院生活であんまり動けなかったのが影響しているのかな? 酸素の値は悪…
おはようございます、こんにちは、こんばんは。 今日は私の母親の13回忌がありました。 癌で亡くなりましてね。60前くらいだったんじゃないかな(覚えていないという)。 親不孝だった私がようやく就職したときに癌があることが分かって、手術をするなど治療していたけれど、私が結婚してユマが生まれてすぐに亡くなりました。 褒められた記憶は無いけれど、怒られた記憶もない。 とにかく心配ばかりかけたなあというのが思い出ですかね。 本当に好き勝手やらせてもらいました。 とはいえ、今の自分があるのは確実に母のお陰というか、母がいないと成り立たないです。 願わくば、恩を返したかったなあと、子どもたちと関わってもらい…
おはようございます、こんにちは、こんばんは。 ソウマが入院となって3日経ちました。 呼吸器の音がしない生活は静かですが、どこか寂しいです。 ただ、お陰で自分の時間を持つことができて、生活を振り返ることができるようになりました。振り返ってみると、時間の使い方が非常に悪いことが分かりました。 意味もなくYouTubeをしたり、スマホをいじっている時間が多い(汗)。 一方的な刺激(おすすめ動画や気になりそうなニュース)が次から次へと押し寄せてきて、それにすぐ反応しちゃう。 「これを見たい」というより「見させられている」感じです。 疲れていると、よりダメですね。逃げられません。 読書を記録していますが…
おはようございます、こんにちは、こんばんは。 今日も1日横浜は雨でした。 半袖では肌寒かったですが、明日から30℃近くまで気温が上がるみたいです。 体がもたないですね。気候を言い訳に自分に優しくしてやろうと思います。^ ^ さて、ソウマの車椅子が実はパンクしてましたというお話です。 どうやらスヌーピーミュージアムに行った時にやってしまったみたい。 こんなこと初めてです。今までよくトラブルなかったなあと思います。40キロ超歩いた時もへっちゃらだったのにねえ。 空気が抜けただけかなと思って、空気を入れてみたものの、空気抜けちゃいました。 乗り心地は良くないと思いますが(傾いてるからね)、使えなくは…
おはようございます、こんにちは、こんばんは。 今日からソウマはレスパイトのため入院です。 来週の月曜に帰ってきます。 ソウマの反応としては、やはりというか納得してない表情でした。まあ喜んで行くところではないかもね。 👆 不貞腐れるソウマ。 そんなソウマの気持ちを表してか、冷たい雨が横浜では降ってました。入院の時に雨率高い気がする…。 少しでも良い入院になるように「DVDを見れたらいいね」と、計画相談の相談員さんからアドバイスを貰っていたのに忙しさにかまけて用意しませんでした😭 ごめんよ、ソウマ。 👆 コロナの検査結果まちです。40分くらいかな。結果が出るまで待ちます。 初めは早く終わらないかな…
おはようございます、こんにちは、こんばんは。 ソウマは明日からレスパイト(保護者の休憩)入院です。 3ヶ月に1回の入院です。 この機会に色々検査もしてもらいます。 この3ヶ月は久々にしんどかったです。 マイが進学したり、PTA会長をやることになったり、色々ありました。 余裕が全くなかったなあ。大袈裟ではなくて分単位で動いていまいた。「5分だけ寝よう!」みたいな。 マイを寝かしつけて、そのまま起き上がれない(寝てはいないですけど)なんてこともよくありました。やらなきゃという意識はありつつも体が動かない。そんな感じでした。 日々色々なことができるようになっているソウマを見ていると、レスパイトでの入…
おはようございます、こんにちは、こんばんは。 最近忙しくて、ブログ更新が滞ってしまいました。 忙しいという字のごとく、心がなくなってました。 どうも、頑張りすぎるところがあります。 昔は頑張りすぎても、ポテチとビールですぐに回復したんですが、最近はダメですね。回復に時間がかかります。 頑張りすぎず6割くらいで「今日は良かったな」と思えるようになりたいもんです。 さて、今日はユマの好きなところに家族で行ってきました。 先日、ユマの誕生日がありましてね。我が家の決まりで、1日誕生日の人の好きなところに行くことにしています。 ユマはスヌーピーが大好き。ということで、ピーナッツダイナーとスヌーピーミュ…
おはようございます、こんにちは、こんばんは。 先日PTAの会議がありました。 ここでも「普通」にはいられない性質でしてね。色々やらかしてます(汗)。 会長なんて器じゃないですなあ。 PTAのイメージと実情 PTAってどういうイメージがありますか? あんまりイメージが良くないんじゃないかなあ。 「めんどう」「大変そう」「無駄」・・・。 ネットを検索するとPTAについてネガティブな言葉がたくさん出てきます。 ユマとマイの学校のPTAも古くからある体制と現状とにズレがあって、なかなか大変です。子どもの数だけ(3人子どもいたら3回)PTAの委員をやらねばならないというきまりがあります。「仕事しているか…
おはようございます、こんにちは、こんばんは。 今日は横浜は1日雨でした。 久しぶりに肌寒い、冷たい雨でした。 土曜参観があったユマとマイは学校が休み。 ソウマは学校に行きました。ソウマは今週末に土曜参観があるため、バラバラです。 休みなんだか、平日なんだか親としては何だかリズムが取りにくい。まあ、いつも同じように過ごせればいいんでしょうけどねえ。 先日、ユマの誕生日でした。 誕生日のパーティーをしましたよ。 早いもので、これでユマも12歳になりました。 体がどんどん大きくなっており、身長でカミさんを抜いています。 心も成長してきているようで、思春期というか反抗期というか特有のトゲトゲとしたとこ…
おはようございます、こんにちは、こんばんは。 今日はユマとマイの授業参観がありました。 ソウマはデイサービスだったので、カミさんとマヒトと行ってきましたよ。 クラスの参観出席表を見ると、9割以上の保護者が参観に来てました。1人のお子さんに1人の保護者の参観というルールでしたが、父親が3割ぐらいいた印象。 私の父は2週間に1度の休みというブラックな会社に勤めていたので授業参観に来た記憶はないですし、来て欲しいなんてことも思わなかったので、この参観率は不思議な感じです。 私自身もそんなにモチベーションがないので、モチベーションが高いカミさんにはよく怒られてます(汗)。 ユマとマイは学校でもそれぞれ…
おはようございます、こんにちは、こんばんは。 今日はソウマの延期になっていた遠足がありました。 朝起きたら横浜は晴れてましてね。今日こそは遠足行けるなあとほっとしたもんですが、テレビをつけたら「荒れ模様」「ところにより雷雨」の文字が・・・。さすが雨男だなと思いました(笑) 結果的には何とかギリギリ天気は間に合って、無事に動物園に行ってきましたよ。 昨年はコロナで行けなかったし、良かったねえ。 ソウマの遠足にはカミさんに付いて行ってもらいました。通常の授業のときは自宅待機でいいんですけど、校外学習とかは保護者が付き添いをしなければなりません。 これも段々変わってきていますが、どうなっていくのやら…
おはようございます、こんにちは、こんばんは。 今日は開港記念日です。 横浜にゆかりがない方は「何のこっちゃ」という感じでしょうが、江戸時代のあれです。ペリー来航の後に横浜港を開港しましたが、今日がその日というわけです。 横浜では学校が休みとなります。学校ができた日、「開校」記念日ではなく、「開港」 記念日が休みとなります。今年は花火をあげたりイベントをしたみたい。 (花火が我が家からも見えまして、マイは「ペリーさんが来た!」と何度も叫んでました。近所迷惑甚だしい(汗)) 横浜育ちではない私は、まだ慣れないですね。不思議な感じがします。 我が家の小学生はみんなお休み。ユマとマイは学童の遠足で公園…
おはようございます、こんにちは、こんばんは。 暑いですね。長袖もそろそろしんどくなってきました。 暑くなると入りたくなるのがプールですよね(私だけ?)。 陸上の喧騒から離れて、ヒンヤリとした水中の中で浮力を感じながら漂っていたいなあと思うわけですが、今年もソウマは難しいみたいです。 👆 中止とした理由はマスクをした状態での水泳は安全が守れないからだそうです。マスクは絶対に外せないってことみたい。 これでソウマは入学してから水泳はできていません。 まあ呼吸器があるので、コロナがなかったとしてもできていたとは思えませんが・・・。 ユマとマイの学校は制限ありつつ少ない回数ですが水泳の授業やるみたい。…
「ブログリーダー」を活用して、ときてさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。