私たちは、「がんは慢性炎症である」と考えています。そのため、食事療法にも力を入れています。今回は、オーツ麦についてご紹介します。 オーツ麦には抗炎症作用の…
小動物臨床をしている獣医師。犬や猫のことを紹介。臨床体験を少しでも世の中に還元できれば。
【がん】口腔内扁平上皮がんの初期の見つけた方 #扁平上皮がん #口腔内腫瘍
↑口腔扁平上皮が寛解して3年以上たっているワンコさま 私たちは、毎日、がんのもふもふちゃんを見ています。 今日は、口腔内扁平上皮がんの子の初期の症状を説明し…
【がん】食事療法、牛肉、馬肉、鹿肉はがんの食事にNG #リンパ腫
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が5年以上寛解しているいちごちゃん 2023年9月5日のブログで多中心型リンパ腫のワンコさまのことを書きました。 【がん】食べているのに…
【がん】がんの子にフルボ酸を使う理由 #がん#栄養素#フルボ酸
フルボ酸を1週間に1度、1000倍に薄めた与えたら、こんなに大きな花が フルボ酸を1週間に1度、1000倍に薄めた与えたら、こんなに大きな花が 私たちの動物…
【サプリメント】紅麹サプリで腎不全をどう考えるか? 飲ませているサプリメント大丈夫? #紅麹
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が5年以上寛解しているいちごちゃん 私たちの動物病院では、サプリメントを出しています。多くは、人用のサプリメントでドクターサプリメントで…
【がん」赤血球は、元気なものにするためにアサイゲルマニウムを #がん#栄養不良
私たちは、がん、脳疾患などたくさんの症例にアサイゲルマニウム・有機ゲルマニウムを使っています。そのひとつは、赤血球を元気なものにするためです。以下に詳しく載っ…
【Yahoo!】猫は日照時間が長くなると発情・ベビーラッシュ到来 多頭飼育したら「届出」が必要?
ペットショップに行けば、1年中子猫がいます。しかし、自然界で育てると雌猫の発情期は1月〜9月頃です。紅葉が始まり年末ぐらいまでは、発情期ではないのです。発情…
【はたらく細胞 猫】漫画 はたらく細胞の猫バージョンが出ました #はたらく細胞#はたらく細胞猫
『はたらく細胞』を愛読書にしています。先日、飼い主さんから、『はたらく細胞 猫』が出たことを教えてもらいました。早速、飼いました。第一話 ダニ予防第二話 …
【がん】海藻の低分子フコイダンはがんの子に使ってあげほしい #がん#フコダイン
私たちの動物病院では、がんは炎症反応で、炎症を押さえないといけないと考えています。 そのため・尿のpHが7.5から8・CRPが正常・SAAが正常・好中球/…
【低分子フコイダン】アレルギー症状を緩和 #低分子フコイダン#アレルギー
低分子フコイダンは、抗がん剤作用がある物質ですが、それ以外の効果としてアレルギー症状の緩和があります。 低分子フコイダンは花粉症などのアレルギーを緩和するとい…
【フコイダン】口唇ヘルペスにフコダインが効果あり 猫のウイルス性鼻気管炎もヘルペス#フコダ
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が5年以上寛解していちごちゃん 私たちの動物病院では、低分子フコイダンを使っています。 フコイダンの健康効果・抗ガン・抗ウイルス・抗菌・…
【Yahoo!】マダニ感染症 人→人へ国内初 過去に餌付けした猫に噛まれた女性が死亡
国立感染症研究所は19日、マダニが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(STFS)」の人から人への感染例を、国内で初めて確認したと発表したと読売新…
【がん】ネットで調べたらチャーガって、いろいろありますね? どれを選ぶ? #がん#チャーガ
私たちは、がんは「炎症反応」のひとつだと考えています。この炎症を取るために、サプリメントを使っています。 主に以下の数値を見ています。・CPR(ワンコさま…
【がん】天然の抗がん物質「低分子フコイダン」の治療の開始 #がん#低分子フコイダン
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が5年以上寛解していちごちゃん 私たちの動物病院は、がんは炎症反応だと考えています。・尿のpHが、7.5から8・CRPが正常・SAAが正…
【がん】がん細胞は慢性炎症の場を生き抜いた細胞に磁場を使う治療 #がん#磁場
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が5年以上寛解していちごちゃん がんはなぜできるのか?を考えて治療をしています。 【がんの成り立ち】 体内に慢性的な炎症が続くとそこがが…
【がん】自壊した乳がんをどうするか 写真 #乳がん#丸山ワクチン#有機ゲルマニウム
自壊した犬の乳がんが内科的治療だけで、こんなによくなりました(飼い主さんの許可を得ています) 私たちは、多くのがんの子を診ています。ご紹介するのは、自壊した…
【がん】自壊した乳がんをどうするか?2 #乳がん#丸山ワクチン#有機ゲルマニウム
私たちは、多くのがんの子を診ています。今回、ご紹介するのは、自壊したワンコさまの乳がんです。 【がん】自壊した乳がんをどうするか? #乳がん#丸山ワクチン#有…
【Yahoo!】「獣医師が解説」“猛毒・六価クロム”まみれの猫が逃走 猫の習性から事件を考える
広島県福山市は3月11日、同市柳津町の野村鍍金(めっき)福山工場に入り込んだ猫が有害物質である六価クロムの槽に落ち、そのまま逃げたと発表しました。猫に触ると…
【がん】メラノーマの子の四肢が温かい #メラノーマ#アルカリ化
当院で、メラノーマの子の治療をしています。1月に手術をされて、2カ月が経ちましたが、元気にしています。治療をするときに、飼い主さんからその子を預かります。小型…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が5年以上寛解していちごちゃん(以前は、右目が少し小さかったのですが、左右同じ大きさです) 私たちの動物病院では、がんは「炎症」だと考え…
【祝】眼窩 鼻腔内リンパ腫が5年以上寛解していちごちゃんが13歳に!#いちごちゃん#リンパ腫
3月11日に飼い主さんから、ご連絡をいただきました。 眼窩 鼻腔内リンパ腫が5年以上寛解していちごちゃんのお誕生日で13歳になったそうです。 おめでとうご…
【Yahoo!】大谷翔平選手は“犬連れ婚”? ペット連れ婚のメリットとデメリット
大谷翔平選手の結婚発表直後から、SNS上には『大谷ロス』という言葉が飛び交い、キーワードまで話題になっていました。それだけ、大谷選手は唯一無二のスターなので…
【がん】『癌に対する低分子フコイダンを中心とした統合医療の臨床改善例』を聴講
昨日、東京で5-ALA研究会の年次総会がありました。 それで、西本クリニック院長の西本真先生の講義を聴講してきました。 今日は、低分子フコイダンについて。…
【がん】森のダイヤモンド チャーガって知っていますか? #チャーガ#がん
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が5年以上寛解しているいちごちゃん 犬や猫のがんの治療を多くしています。低侵襲性の治療をしているので、人のドクターから、このような…
【フルボ酸】シャンプー剤に入れると保湿、抗炎症、脱毛の予防 #フルボ酸
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が5年以上寛解しているいちごちゃん 眼窩 鼻腔内リンパ腫が5年以上寛解しているいちごちゃんが、毎日、フルボ酸を飲んでいます。最近では…
【がん】 食事の回数を何回にすればいいの? #がん#食事の回数
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して5年のいちごちゃん がんの子や慢性腎不全の子などは、あまり積極的にほしがらない子が多いですね。食べないからといって、ほっておく…
【がん】犬のガン予防ワクチンの臨床試験が進行中 有望な結果と意外な効能 米#がんワクチン
以下に載っています。 犬のガン予防ワクチンの臨床試験が進行中 有望な結果と意外な効能 - Yahoo! JAPAN アメリカでは犬のガンのワクチンの開発が…
【Yahoo!】5歳3歳の兄弟がトイプードルを取り合い死なせてしまった...小さな子どもがいる家
子犬のトイプードルが、5歳と3歳の兄弟がいる家庭で飼われていました。兄弟はその犬が大好きだったので抱っこしたくて仕方がありませんでした。お兄ちゃんも弟ちゃん…
【前庭疾患】眼球が揺れて、まっすぐ歩けず、頭が傾いているに有機ゲルマニウムを使ってみた #前庭疾
犬の病気として前庭疾患というものがあります。急に以下のような症状になりました。 ・眼球が横一定方向に連続して揺れる(眼振)・頭が傾いたままになる(捻転斜頸:ね…
【抗ウイルス作用】有機ゲルマニウムのウイルス感染防御のメカニズム #猫ウイルス性鼻気管炎#FIV
↑『はたらく細胞』のマクロファージより猫さまは、ワンコさまに比べてウイルス性疾患が多いです。 ・猫ウイルス性鼻気管炎・FIV・FeLV・猫カリシウイルス感染症…
【がん】メラノーマで下顎を取り予後160日と言われたらどうしたらいい?#メラノーマ
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が5年以上、寛解しているいちごちゃん 私たちの動物病院は、がんの子を多く診察しています。今日は、メラノーマで下顎を取った子の例を紹介しま…
【口腔腫瘍】歯が抜けた口の中に赤いものが出きている #エプリス#メラノーマ#扁平上皮がん
イメージ写真 ↑高齢の犬の上顎の腫瘍 歯石が蓄積 高齢の犬が、前歯が落ちて、何か赤いものができているということで、来院しました。口腔内のケアをしたことがな…
【Yahoo!】【獣医師警告】台湾は狂犬病の清浄国・地域から削除 日本はどうしたらいいのか?
2月7日、群馬県伊勢崎市で四国犬が小学生を含む12人を噛みました。その犬は、狂犬病の予防注射を打っていなかったので、狂犬病検査を3回しましたが、陰性だったと…
「ブログリーダー」を活用して、ますみさんをフォローしませんか?
私たちは、「がんは慢性炎症である」と考えています。そのため、食事療法にも力を入れています。今回は、オーツ麦についてご紹介します。 オーツ麦には抗炎症作用の…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して6年以上のいちごちゃん 私たちは、「がんは炎症反応の一つである」と考えています。そのため、治療の指標として以下の項目を重視して…
↑玄米・昆布スープ 暑い日が続きますが、もふもふちゃんの水分不足には気をつけてほしいものです。今日、ご紹介するのは、「玄米・昆布スープ」 【玄米の効…
知床が世界自然遺産に登録されて20年。近年、ヒグマが飼い犬を襲う被害が相次ぎ、人と野生動物との距離が危険なほど縮まっています。2019年には羅臼町で保護犬の…
私たちの動物病院では、がんのもふもふちゃんを多く診察しています。 一度、がんになった子は、そこが寛解してもがんになりやすいので、注意深く見ています。 鼻腔内腺…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して6年以上のいちごちゃん 私たちは食事療法をしながら、がん治療をしています。 猫さまやワンコさまは、肉食なのでカリウム不足の…
大阪市港区の市立幼稚園で、14日に職員がノミの大量発生を確認し、園は臨時休園となりました。ノミは玄関や教室など建物全体で確認され、園では園児への影響を考慮し…
猫駅長といえば、和歌山電鐵貴志駅の雌の三毛猫・たまちゃんが有名です。2007年に正式に駅長に就任し、主な業務は「客招き」。駅のマスコットとして全国的な人気を…
炎天下で倒れていた野良猫の「テンちゃん」が保護された投稿が話題になりました。ぐったりした状態で見つかり、病院で脱水や貧血、猫エイズ陽性と診断されましたが、…
パカッと開けて週に1、2個食べるだけ…がん専門医が勧める「大腸がんを予防するオメガ脂肪酸たっぷり食品」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して6年以上のいちごちゃん 私たちは、もふもふちゃんのがん治療を多くしています。がん治療には、いろいろとあるのでしょうが、私たちは…
↑フルボ酸 猫さまやワンコさまは、寿命が延びて、口腔内腫瘍になる子が多くいます。 猫さまやワンコさまは長寿になり、口腔内腫瘍になる子も増えています。お口は毎…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が6年以上寛解中のいちごちゃん 私たちは、がんの子を多く診察をしています。少量の抗がん剤も使いますが、がんが育つにくい体作りを目指してい…
犬のアトピー性皮膚炎(AD)は、かゆみや皮膚炎を繰り返す慢性疾患です。原因は食べ物、ハウスダスト、花粉など多岐にわたり、特に暑い時期に悪化しやすい傾向があ…
人医療の抗加齢医学会に行き、京都府立医大の内藤先生の講義を聴講しました。免疫系を正常に動かそうとすると、腸内細菌叢が豊かな善玉菌がいないとよくないことがわかっ…
ネコの下部尿路疾患(FLUTD)※は、寒い冬に多く発症するイメージがありますが、実は夏、特に最高気温が30度を超えるような暑い時期にも注意が必要です。高温…
慈光会の野菜 先日ご紹介した、無農薬のお野菜が我が家に届きました♪ 【書籍】『生命の医と生命の農を求めて』梁瀬義亮著 #がん#食事療法 まねき猫ホスピタ…
赤シソジュース、砂糖は入れていません。 いま、八百屋さんやスーパーの野菜売り場に行くと赤シソが売っています。今日は、もふもふちゃんにシソジュースを飲ませ…
慢性腎臓病 腎機能を守る!徹底対策 「腎臓も心臓も守る!進化した治療薬」 - きょうの健康 - NHKより ヒト医療では「腎臓も心臓も守る!進化した治療薬」…
天皇、皇后両陛下と愛子さまの愛犬・由莉ちゃんが、7月23日夕方に皇居で死んだことが明らかになりました。16歳4カ月で老衰で、ご一家そろって最期を見送られた…
日本を代表する現代アートの奈良美智さんの絵本。スペイン北部にあるビルバオ・グッゲンハイム美術館で奈良美智展がいま、開催されています。私がこの美術部に行っ…
ヒトとイヌやネコが同じというわけではありませんが、ヒト医療で興味深い記事が載っていたので、ご紹介します。「49歳までにがんになる人」が30年で8割増…最新…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して5年半以上のいちごちゃん 【がん】 命のスープの作り置きを #命のスープ #がん まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万…
今年もMLBオールスターゲームの季節になりました。試合前には恒例のレッドカーペットショーが行われ、大谷選手は初めて妻の真美子さんを連れて登場しました。そのと…
私たちは、がんのもふもふちゃんの治療をしています。がんは、炎症反応なので炎症を抑えないといけません。 ●どのような血液検査で、炎症反応はわかるのか?・CRP…
子どもたちの夏休みが始まります。どこに連れて行こうかと悩んでいる人もいるかもしれませんね。2024年7月13日から大阪市の長居公園にある大阪市立自然史博物…
がんのもふもふちゃんの治療を多くしています。飼い主さんは、これだけやれば寛解というものを求めてます。たとえば、細菌性の膀胱炎になれば、抗生剤を投…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して5年半以上寛解のいちごちゃん 【がん】次の子はがんにさせないためにどうしたらいいか? #食事療法#血液検査 まねき猫ホス…
わたしごとですが、愛犬・ラッキーは18歳と10カ月生きてくれました。がんになることはなく、あちらに逝きました。 ペットを飼っていたものとして、以下のことをして…
明日から、大阪市立自然史博物館で特別展『ネコ』がはじまります。 イエネコからライオンまでいて、ネコ好きにはたまらないです。イエネコの行動学もわかります…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が5年半以上寛解中 いちごちゃん 私たちの治療は、自分の持っている免疫力を使ってがん細胞に撤退してもらうものです。それで、免疫力が下がる…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が5年半以上寛解しているいちごちゃん 私たちの動物病院では、がんのもふもふちゃんは全て、丸山ワクチンを使っています。 もちろん、丸山ワク…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して5年半以上になるいちごちゃん 私たちは、毎日、がんの子の治療をしています。有機ゲルマニウムは、「創傷治癒」の効果があることが…
全国的に体に影響を及ぼす暑さが続きます。汗をほとんどかくことができない犬や猫は、暑さに弱い動物ですね。がんのもふもふちゃんもやはり体調がよくないので、熱中症に…
七夕の7日は日本各地で体温を超える危険な暑さになりました。静岡市では2024年、全国で初めて最高気温が40度になり、熱中症に注意です。今年も猛暑が続くと…
私は「がんと炎症 代謝研究会」に入っています。そして、和田先生の講義を聴講することはあっても、診察を受けることはないです。 今回、ご紹介する動画は、和田先生…
↑ 后梅ちゃん さっちゃこ(@kurotorakoume) • Instagram写真と動画 私たちは、がんなどは炎症反応だと考えています。そのため、適切なリ…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が5年半以上寛解しているいちごちゃん 多量のビタミンCを点滴するという治療法があります。飲む治療法ではなく、注射になります。 ●作用機序…
大阪は昨日、今日と最高気温が30度を超えて、真夏の暑さです。観葉植物に水やりをどの程度すればいいか、悩むところです。 今日、観葉植物用のベコニアの…
↑乳腺の周りの黒くなっていますが、この辺りも赤くなっていました。 まだ、避妊手術をしていない犬で、急に乳腺が腫れて真っ赤になる子がいます。 それは、発情期…