私たちは、「がんは慢性炎症である」と考えています。そのため、食事療法にも力を入れています。今回は、オーツ麦についてご紹介します。 オーツ麦には抗炎症作用の…
小動物臨床をしている獣医師。犬や猫のことを紹介。臨床体験を少しでも世の中に還元できれば。
【がん】猫の耳介の扁平上皮がんの治療の1例 #扁平上皮がん#丸山ワクチン#有機ゲルマニウム
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が5年以上寛解しているいちごちゃん 他院からの紹介で、猫の扁平上皮がんの治療をしています。 【猫の顔などの扁平上皮がんの特徴】・白い毛…
【食事療法】水分をあまり飲まない子は、どうしたらいいの? #食事療法#だし汁
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して5年以上になるいちごちゃん 私たちの動物病院は、食事療法をしています。血液検査をしながら、体の中を観察しています。 水分不足に…
【ガン】犬の自壊した乳がんに「有機ゲルマニウム」 #乳がん#有機ゲルマニウム
ゲルマニウムの研究の歴史は古く、日本では昭和の初期に理化学研究所で行われていました。毒性があるということで、この実験は立ち消えになりました。しかし、「浅井…
【口腔】アメリカでの調査〜乳歯遺残が多い犬種と体のサイズ フルボ酸を使って歯磨きを #歯磨き
以下の文章から引用しています。アメリカでの調査〜乳歯遺残が多い犬種と体のサイズ - Yahoo! JAPAN 一般的に子犬の歯は、6ヵ月齢くらいで抜けて永…
【有機ゲルマニウム】肺にがんがある子は噴噴霧器を購入して、有機ゲルマニウム #がん#有機ゲルマニ
私たちは、多くのがんの子を診察しています。 肺の子は、噴霧をすると、鼻腔 → 気管支 → 肺 → 血流 と流れるので、噴霧は効果があります。 飼い主さんから…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が5年以上寛解しているいちごちゃん キャットフードを入れてと催促している! 私たちは、がんのもふもふちゃんを多く診察をしてい…
【がん】 血液検査でCRPやSAAを測定してくれないときは、どうしたらいい? #炎症#CRP
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して5年以上寛解しているいちごちゃん 昨日、以下の記事を書きました。【がん】健康診断を受けていたけれど、がんになった がんになると…
【がん】健康診断を受けていたけれど、がんになった がんになると血液の「顔つき」が変化 #がん
私たちのところでは、他院で健康診断を受けていたけれど、がんになっていたという言葉をよく耳にします。 こおブログの読者は、「がんになると血液の【顔つき…
【がん】メラノーマで顎を切除 その後の治療 #丸山ワクチン#有機ゲルマニウム#メラノーマ
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して5年以上にいちごちゃん 他院で、メラノーマの手術をしてワンコさまを診察しています。下顎と下顎のリンパ節を切除して、他の治療を…
【猫の日】「飼い主がずっと元気という保証はないから」愛猫家・川上麻衣子が語る、
川上麻衣子さんのインタビューにコメントをしました。後ろの方に私のコメントがあります。 「飼い主がずっと元気という保証はないから」愛猫家・川上麻衣子が語る、…
【Yahoo!】「猫が30年生きる未来」獣医療の光と闇 飼い主の高齢化
明日2月22日は「猫の日」です。猫の獣医療から猫の未来をのぞいてみましょう。一般社団法人日本ペットフード協会の調べによりますと、2023年の猫の平均寿命は1…
【有機ゲルマニウム】一日に、数秒、てんかんのような発作を起こした1例 飼い主さんの声#てんかん
てんかんの発作を起こす子がいます。MRIなどの画像診断をすれば、いいのですが、高齢、心臓が悪いなどがあり、なかなか画像診断ができない子がいます。 原因は、脳腫…
【Yahoo!】SNS全盛期の時代 犬が人を次々に襲い咬んだ後、何が起こる?
2月7日に、群馬県伊勢崎市の公園などで、四国犬が12人(子どもを含む)に次々に襲いかかり咬むという事故が起こりました。それ以外にも小型犬に襲いかかり、その後…
【有機ゲルマニウム】『奇跡の有機ゲルマニウム』中村篤史著 #有機ゲルマニウム
私たちは、主にがんのもふもふちゃんに有機ゲルマニウムを使っています。使い方は・内服・噴霧・浣腸 です。 有機ゲルマニウムって何って思われる人は、中村篤史先生…
【猫】FIV FeLVのダブルキャリアの子が有機ゲルマニウムで回復 #有機ゲルマニウム#FiV
私のところで、FIV (いわゆる猫エイズ) FelV(猫白血病ウイルス感染症)の子がいます。外の猫さまなので、カナカナ治療はできません。 注射なども難しいの…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して5年以上になるいちごちゃん フルボ酸の働きについてたくさん、問い合わせがありました。 【何にいいの?】 ・がんの子がんの治療…
【がん】なぜ、フルボ酸はがんに効果があるのか? どんなフルボ酸がいい? #フルボ酸#がん
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して5年のいちごちゃん いちごちゃんは、2カ月に1度、血液検査で来院します。この5年間、再発も転移もありませんでした。 私は「いち…
【がん】なぜいちごちゃんはリンパ腫が寛解しているかのひとつの理由はフルボ酸#がん
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して5年のいちごちゃん 私は「いちごちゃんが、なぜ5年も寛解しているのか?」のスライドを作っています。それでひとつわかったことは、…
【リンパ節】バイエル板は免疫反応を担うリンパ節 レーザーであてる #バイエル板#リンパ節
↑『人体のふしぎ』 講談社より 2月11日で沖縄の恩納村で開催された「レーザー獣医学シンポジウム」に参加してきました。 永岡先生は、リンパ節の流れが悪いと病…
【レーザー】レーザーでワルダイエル咽頭輪にあてると咳が沈静 #レーザー#咳
2月11日 沖縄の恩納村で「日本レーザー獣医学研究会」のシンポジウムがありました。 「みなとよこはま動物病院」永岡勝好先生の講義を受けました。 咳のひとつ…
【ネコ】毎日、目ヤニ、涙が出る 治らない #ネコ#有機ゲルマニウム
猫さまが、毎日、目ヤニや涙が出るという症状がある子はいると思います。ステロイや抗生剤の目薬をもらってもどうもすっきりしないという症状があります。飼い主の中には…
群馬で犬が12人にかみつく 人を襲った犬はどうなる? 凶暴な犬に遭遇したときの対策
昨日、群馬県で起きた犬が、12人にもかみついた事件について書いたら、ヤフーオーサーの中で、トップに踊りでました。犬は、悪くないです。飼い主は、しっかり管理して…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫で5年以上寛解しているいちごちゃん 2月10日は、日本レーザー獣医学研究会のセミナーがあるため休診です。 モフモフちゃんのがんを寛解す…
【Yahoo!】四国犬が12人にかみつく 人を襲った犬はどうなる? 凶暴な犬に遭遇したときの対策
7日夕方、群馬県伊勢崎市の公園で、学童保育の小学生から大人まで合わせて12人が次々と、犬にかまれました。かんだ犬は体長約130センチの「四国犬」で、すでに確…
【Yahoo!】能登半島地震で愛猫、34日ぶり再会 帰省先で被災 『帰巣本能』がポイント
能登半島地震で行方不明になっていた飼い猫が、34日ぶりに石川県珠洲市内で無事保護されました。見つかったのは、金沢市の公務員松田絵里子さん(44)が飼う11歳…
【有機ゲルマニウム】肺にがんがある子は噴霧、 腸にがんある子は浣腸 #がん#有機ゲルマニウム
私たちは、多くのがんの子を診察しています。 去年の暮れから有機ゲルマニウムを使っています。1月には、浅井ゲルマニウムの中村宜司さんが、まねき猫ホスピタルにい…
【肛門嚢炎 こうもんのうえん】メスを使わない治療法 #レザー #有機ゲルマニウム
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が5年以上寛解しているいちごちゃん 猫の肛門嚢炎はよくある症例です。 【肛門嚢炎 肛門嚢膿瘍】 症状は、肛門付近に腫れや赤みが出ま…
【Yahoo!】【猫の温活】どんな猫もストーブとホットカーペットが必要なのか
5日の午後から6日の午前中にかけて、関東甲信は広い範囲で雪が降り、山沿いを中心に大雪となるおそれがあると予測されています。猫は、犬に比べて寒がりな子が多いで…
【がん】鼻腔内腺がんの子に有機ゲルマニウムの点眼 #鼻腔内腺がん#有機ゲルマニウム
↑ 眼窩 鼻腔内リンパ腫で寛解が5年以上続いているいちごちゃん 私たちの動物病院では、多くのがんの子を診察しています。 今日は、有機ゲルマニウムの点眼につい…
【がん】自壊した乳がんをどうするか? #乳がん#丸山ワクチン#有機ゲルマニウム
私たちは、多くのがんの子を診ています。今回、ご紹介するのは、自壊したワンコさまの乳がんです。 乳がんの基本的な治療は、手術することです。しかし、何回も手術した…
【がん】「健康診断で大丈夫と言われたのに、すぐにがんになった」からくり #有機ゲルマニウム#がん
↑ 有機ゲルマニウムのウォーター 私たちは、ほぼ毎日、がんの治療をしています。 そのなかで、よく耳にするのが、 「健康診断で大丈夫と言われたのに、すぐにがんに…
「ブログリーダー」を活用して、ますみさんをフォローしませんか?
私たちは、「がんは慢性炎症である」と考えています。そのため、食事療法にも力を入れています。今回は、オーツ麦についてご紹介します。 オーツ麦には抗炎症作用の…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して6年以上のいちごちゃん 私たちは、「がんは炎症反応の一つである」と考えています。そのため、治療の指標として以下の項目を重視して…
↑玄米・昆布スープ 暑い日が続きますが、もふもふちゃんの水分不足には気をつけてほしいものです。今日、ご紹介するのは、「玄米・昆布スープ」 【玄米の効…
知床が世界自然遺産に登録されて20年。近年、ヒグマが飼い犬を襲う被害が相次ぎ、人と野生動物との距離が危険なほど縮まっています。2019年には羅臼町で保護犬の…
私たちの動物病院では、がんのもふもふちゃんを多く診察しています。 一度、がんになった子は、そこが寛解してもがんになりやすいので、注意深く見ています。 鼻腔内腺…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して6年以上のいちごちゃん 私たちは食事療法をしながら、がん治療をしています。 猫さまやワンコさまは、肉食なのでカリウム不足の…
大阪市港区の市立幼稚園で、14日に職員がノミの大量発生を確認し、園は臨時休園となりました。ノミは玄関や教室など建物全体で確認され、園では園児への影響を考慮し…
猫駅長といえば、和歌山電鐵貴志駅の雌の三毛猫・たまちゃんが有名です。2007年に正式に駅長に就任し、主な業務は「客招き」。駅のマスコットとして全国的な人気を…
炎天下で倒れていた野良猫の「テンちゃん」が保護された投稿が話題になりました。ぐったりした状態で見つかり、病院で脱水や貧血、猫エイズ陽性と診断されましたが、…
パカッと開けて週に1、2個食べるだけ…がん専門医が勧める「大腸がんを予防するオメガ脂肪酸たっぷり食品」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して6年以上のいちごちゃん 私たちは、もふもふちゃんのがん治療を多くしています。がん治療には、いろいろとあるのでしょうが、私たちは…
↑フルボ酸 猫さまやワンコさまは、寿命が延びて、口腔内腫瘍になる子が多くいます。 猫さまやワンコさまは長寿になり、口腔内腫瘍になる子も増えています。お口は毎…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が6年以上寛解中のいちごちゃん 私たちは、がんの子を多く診察をしています。少量の抗がん剤も使いますが、がんが育つにくい体作りを目指してい…
犬のアトピー性皮膚炎(AD)は、かゆみや皮膚炎を繰り返す慢性疾患です。原因は食べ物、ハウスダスト、花粉など多岐にわたり、特に暑い時期に悪化しやすい傾向があ…
人医療の抗加齢医学会に行き、京都府立医大の内藤先生の講義を聴講しました。免疫系を正常に動かそうとすると、腸内細菌叢が豊かな善玉菌がいないとよくないことがわかっ…
ネコの下部尿路疾患(FLUTD)※は、寒い冬に多く発症するイメージがありますが、実は夏、特に最高気温が30度を超えるような暑い時期にも注意が必要です。高温…
慈光会の野菜 先日ご紹介した、無農薬のお野菜が我が家に届きました♪ 【書籍】『生命の医と生命の農を求めて』梁瀬義亮著 #がん#食事療法 まねき猫ホスピタ…
赤シソジュース、砂糖は入れていません。 いま、八百屋さんやスーパーの野菜売り場に行くと赤シソが売っています。今日は、もふもふちゃんにシソジュースを飲ませ…
慢性腎臓病 腎機能を守る!徹底対策 「腎臓も心臓も守る!進化した治療薬」 - きょうの健康 - NHKより ヒト医療では「腎臓も心臓も守る!進化した治療薬」…
天皇、皇后両陛下と愛子さまの愛犬・由莉ちゃんが、7月23日夕方に皇居で死んだことが明らかになりました。16歳4カ月で老衰で、ご一家そろって最期を見送られた…
日本を代表する現代アートの奈良美智さんの絵本。スペイン北部にあるビルバオ・グッゲンハイム美術館で奈良美智展がいま、開催されています。私がこの美術部に行っ…
ヒトとイヌやネコが同じというわけではありませんが、ヒト医療で興味深い記事が載っていたので、ご紹介します。「49歳までにがんになる人」が30年で8割増…最新…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して5年半以上のいちごちゃん 【がん】 命のスープの作り置きを #命のスープ #がん まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万…
今年もMLBオールスターゲームの季節になりました。試合前には恒例のレッドカーペットショーが行われ、大谷選手は初めて妻の真美子さんを連れて登場しました。そのと…
私たちは、がんのもふもふちゃんの治療をしています。がんは、炎症反応なので炎症を抑えないといけません。 ●どのような血液検査で、炎症反応はわかるのか?・CRP…
子どもたちの夏休みが始まります。どこに連れて行こうかと悩んでいる人もいるかもしれませんね。2024年7月13日から大阪市の長居公園にある大阪市立自然史博物…
がんのもふもふちゃんの治療を多くしています。飼い主さんは、これだけやれば寛解というものを求めてます。たとえば、細菌性の膀胱炎になれば、抗生剤を投…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して5年半以上寛解のいちごちゃん 【がん】次の子はがんにさせないためにどうしたらいいか? #食事療法#血液検査 まねき猫ホス…
わたしごとですが、愛犬・ラッキーは18歳と10カ月生きてくれました。がんになることはなく、あちらに逝きました。 ペットを飼っていたものとして、以下のことをして…
明日から、大阪市立自然史博物館で特別展『ネコ』がはじまります。 イエネコからライオンまでいて、ネコ好きにはたまらないです。イエネコの行動学もわかります…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が5年半以上寛解中 いちごちゃん 私たちの治療は、自分の持っている免疫力を使ってがん細胞に撤退してもらうものです。それで、免疫力が下がる…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が5年半以上寛解しているいちごちゃん 私たちの動物病院では、がんのもふもふちゃんは全て、丸山ワクチンを使っています。 もちろん、丸山ワク…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して5年半以上になるいちごちゃん 私たちは、毎日、がんの子の治療をしています。有機ゲルマニウムは、「創傷治癒」の効果があることが…
全国的に体に影響を及ぼす暑さが続きます。汗をほとんどかくことができない犬や猫は、暑さに弱い動物ですね。がんのもふもふちゃんもやはり体調がよくないので、熱中症に…
七夕の7日は日本各地で体温を超える危険な暑さになりました。静岡市では2024年、全国で初めて最高気温が40度になり、熱中症に注意です。今年も猛暑が続くと…
私は「がんと炎症 代謝研究会」に入っています。そして、和田先生の講義を聴講することはあっても、診察を受けることはないです。 今回、ご紹介する動画は、和田先生…
↑ 后梅ちゃん さっちゃこ(@kurotorakoume) • Instagram写真と動画 私たちは、がんなどは炎症反応だと考えています。そのため、適切なリ…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が5年半以上寛解しているいちごちゃん 多量のビタミンCを点滴するという治療法があります。飲む治療法ではなく、注射になります。 ●作用機序…
大阪は昨日、今日と最高気温が30度を超えて、真夏の暑さです。観葉植物に水やりをどの程度すればいいか、悩むところです。 今日、観葉植物用のベコニアの…
↑乳腺の周りの黒くなっていますが、この辺りも赤くなっていました。 まだ、避妊手術をしていない犬で、急に乳腺が腫れて真っ赤になる子がいます。 それは、発情期…