あまり外食したりお肉がっつり食べたりしない夫婦ですがレビューの良い地元レストランがあったので最後の夕食はバイエルン料理を食べるぞ夫は豚肉のかたまりロースト...
このブログを5年別のところでも5年やっていたので計10年もともと旅の記録を共有しようと始めたが今のところ出力ばかりで読み返すことはほぼないもっと歳を取って...
マスクを外して出かけられるようになって1ヶ月デルタ株が増えつつも重症患者は劇的に減り人口4千万のカリフォルニアで昨日亡くなったのは1人この夏はホテルやレス...
最近は暑いので朝すぐ歩きに出るちーちゃんも一緒ジョギング用わんこストローラー買う時は迷ったが心臓が悪いチワワには思ったより出番が多い外に出ると喜んでキュー...
ナオミオーサカが聖火台に登場と新聞に出ている一応オリンピックなのにさほど大きくもない記事で聖火ランナーのだるだるユニフォームが部屋着に見えた選手村だって保...
パンデミックが一段落して開いたと聞き地元ビールを飲みにブリュワリー(醸造所)に出かけたビールもいろいろあって美味しいけど海に近いのでシーフードが新鮮フィッ...
坂を登りながら振り返ると暗い海が見える住宅地のすぐ裏にはレッドウッドの森朝の散歩にちょうど良い清々しい森の匂い〜次の写真、苦手な方は閲覧注意ねバナナスラッ...
この人だ〜れ?とキョトンとしていたリリー翌朝急にお母さんのこと思い出してくれたのか起きたらこっち見てたそして胸に飛び乗って喉を鳴らし顔をぐりぐり〜お目々も...
70年代ヒッピー文化の終わりと共に西海岸サンフランシスコに集まった彼らは有機農業のできる北へとだんだん流れて行ったそのフラワーチルドレンの次世代たちが今で...
北の町に入るといつもこんな感じ海からの雲が山を覆って小雨もぱらついている今週の気温15度くらいだそうで40度の暑さから逃れられた久しぶりに会えたペブルと朝...
目的地へ向かう途中で寄り道樹齢1800年の巨大セコイア杉だってその赤ちゃん苗を売ってた庭に飾るオーナメントいろいろ道沿いのお店にも観光客が戻って来たキャン...
3泊4日の旅オットと行くはずが直前になって都合がつかなくなりちょうど夏休みをとったカメコが付き合ってくれる事になったフリーウェイではいろんなトラックを見る...
町はずれの地平線に広がるトマト畑毎度ブロ友さんにはおなじみ夏に出現するヒマワリ畑かんかん照りカリフォルニア田舎の風景みんな夏休みが始まって去年のロックダウ...
英国はあのサッカー大騒ぎのあと日に3万人台の感染者が出て世界中が驚いているがワクチンの効果で重症化にいたる患者はごく少ないなのでこのままGoサインですって...
週末はまた熱波がやって来て注意報が出たカリフォルニアなのでそれなりに覚悟はしてるけど大変なのは北の方だカナダやワシントン州は40度を超えたそうでふだんは涼...
経済が再開されて嬉しいが物価の上昇が目立つニュースによると特に生鮮食品、ガソリン、車、木材(住宅)などそれで便乗値上げも出てきたらもっと増えそう一過性かと...
週末は熱波注意報が出ているので涼しい朝7時の開店と同時にやってきたカフェあれ、いつものルーベンサンドだけどボリューム半減してない?友人がすねーるちゃん、ス...
実が付いてもぽろぽろ落ちてそのたびガッカリしてたから見つけた時は嬉しかった気づかぬうちに初めての実が育ってたよ〜すでに8cmほどBuddha’s Hand...
久しぶりのモールでぶらぶらしてて見つけたパーカーあ〜今となってはこんなの見ても複雑な気分もしパンデミックが無かったらもう少し時期がズレてればもっと日本政府...
グリル焼きたてのビーフを挟んでくれるバーガー屋さんお昼休みのオットを誘って行ってきたここも1年半ぶりやっと店内で熱々バーガーを食べることができたいんげんの...
音に敏感なわんこたちは独立記念日の花火を怖がって大変な週末だったきのうはまだ昼間も何処かでやっていて(余った花火の消費)ちーちゃんを公園で放したら急にに走...
マスクを外して3週間カリフォルニア州の感染者は減って先週は死者ゼロの日さえあった全米最悪の記録を更新してた去年は怖かったがワクチン接種でこんなに変わるとは...
週末のファーマーズマーケットにはさくらんぼやプラムがいっぱいせっせと並べてたお兄さんビジュアルにも凝っているようだ
アメリカ独立記念日の朝海や山に出かける人はもう昨日のうちに出て行って街はひっそり去年からのストレスをこの夏は発散しようとどこも混んでるらしい待ちきれない連...
ちょっと久しぶりの更新新しいダリアの鉢を買ったので寄せ植えにしてみたやっとコロナが落ち着いて少しずつ出かけられるようにもなったけど暑過ぎるので結局こもって...
「ブログリーダー」を活用して、すねーるさんをフォローしませんか?
あまり外食したりお肉がっつり食べたりしない夫婦ですがレビューの良い地元レストランがあったので最後の夕食はバイエルン料理を食べるぞ夫は豚肉のかたまりロースト...
ミュンヘンの旅で見かけた可愛いものたちお肉屋さんの看板郵便配達の自転車幼稚園の看板そしてラブラブな信号
ミュンヘンの旅ちょうど新市庁舎の前を通ったら朝の11時で仕掛け時計が動く時間だったみんな上を見上げて待ってたけど私はそばにいたワンちゃんとお父さんの足元で...
おとといの夜にミュンヘンから帰ってきたなんだか疲れた若い頃は時間もお金も余裕がなくて旅行なんてしたことなかった2014年50代で初めてドイツに行ってそこか...
さわやかな天気が続いてます新入りエマちゃんが突然うちにやって来てもうすぐ一年前のお家で最初は可愛がられてたのにだんだんネグレクトされて裏庭にほっぽり出され...
五月初めの季節がいちばん良いですね庭の薔薇が満開で蜜蜂ぶんぶん飛んでます昨日は涼しかったのに今日は32度超してますあー暑い夏がくるこれから水やりが大変だけ...
五月になりました早いね毎年カレンダーをめくりながらつい口ずさむのはビージーズの First of May 街に出た歯医者さんの帰りこっそり映画館に入って観...
散歩をしてたら八重桜が満開しばらく見上げて春を満喫しましたこのお家にはソメイヨシノかなもう一つ桜の木もあるけどそっちは日本のに比べると花付きはイマイチうち...
最近コストコのイタリア産の冷凍ピザ買ってはよく食べてますコストコは大量仕入れでどっかーんと棚に並ぶので客側の細かいチョイスなど気にしてないらしい今度のマル...
しばらくブ更新してなかったのでわんこ達の近況ですハナとちーちゃんが虹の橋を渡ったペットロスでもう犬は飼わないと泣いたのにまたドゥードル犬の赤ちゃんを育てる...
ほぼ一年もご無沙汰していたブログ私もわんこたちも元気でやってますカリフォルニアの春を告げるアーモンドの花も散り先週久しぶりに小川沿いを歩いたらもう大きな実...
コロナ禍前に植えた木仏手柑(ブッシュカン)です英語でも同じくブッダズハンドと言います数年前の豊作以来しばらく生きてるのか死んでるのかひっそりしてたけど去年...
旅に出るとついたくさん写真を撮りすぎてその整理も兼ねて動画を作ってます今の時代は簡単にフィルム無しで何千枚も撮れてしまう残して膨大なゴミと化す前にその時に...
お久しぶりです5月の半ばから二週間ほどスペインを旅してきましたバルセロナでサグラダファミリアを観てお祭りの週だったマドリードでしばらく過ごして憧れだったア...
ゴジラマイナス1がオスカーを獲りましたおめでとう!私は去年観て感動しました感動しすぎてブログに書けなかったくらい屈辱と罪悪感の中で戦後の日本人がどう立ち上...
しばらく雨が続いたカリフォルニアだけど久しぶりにうっすら太陽が出ました隣り町のファーマーズマーケットに出かけこの黄色い花梨(かりん)を2つ買ってきましたよ...
「ウォンカとチョコレート工場の始まり」クリスマス前に封切りだったけどまだ演ってました最近この男の子やたら出てますティモシー・シャラメレイニーデイ.イン. ...
長いことアメリカに住んでるので日本のお正月を忘れつつありますご近所のクリスマスライトもニューイヤーズイブにまた派手に灯されるので年が明けるまでそのまんまだ...
古い地区にヴィクトリアンハウスが並んでてこの時期に散歩するとクリスマスの飾りが素敵ですその中の一軒が売りに出ていました古い建物を美しくキープするためのメイ...
月日が流れるのは早いものです昨日は愛犬ハナが虹の橋を渡ってちょうど二年後を追うように、ちーちゃんも逝ってしまって一年久しぶりにブログを開いたら、なんと4ヶ...
コロナ禍前に植えた木仏手柑(ブッシュカン)です英語でも同じくブッダズハンドと言います数年前の豊作以来しばらく生きてるのか死んでるのかひっそりしてたけど去年...
旅に出るとついたくさん写真を撮りすぎてその整理も兼ねて動画を作ってます今の時代は簡単にフィルム無しで何千枚も撮れてしまう残して膨大なゴミと化す前にその時に...
お久しぶりです5月の半ばから二週間ほどスペインを旅してきましたバルセロナでサグラダファミリアを観てお祭りの週だったマドリードでしばらく過ごして憧れだったア...
ゴジラマイナス1がオスカーを獲りましたおめでとう!私は去年観て感動しました感動しすぎてブログに書けなかったくらい屈辱と罪悪感の中で戦後の日本人がどう立ち上...
しばらく雨が続いたカリフォルニアだけど久しぶりにうっすら太陽が出ました隣り町のファーマーズマーケットに出かけこの黄色い花梨(かりん)を2つ買ってきましたよ...
「ウォンカとチョコレート工場の始まり」クリスマス前に封切りだったけどまだ演ってました最近この男の子やたら出てますティモシー・シャラメレイニーデイ.イン. ...