60歳代から、ショパンが弾けたらと思い、始めたピアノの奮闘記です。
ピアノ 認知症予防に効果があるかどうか、それは分からないが、少なくとも心は豊かになるのは間違いないかと。 そして音楽って夢を実現できる力になるのでは、と始めました。
昨年ぐらいからかハノンの簡易版でそれなり練習してきたのだが,今回の先生,オンラインレッスンだけど,再度本格的なハノンのレッスンをスタートしました. 今まででレッスン3回目,ハノン1番,そしてスケール,アルペジオを練習. そしてピアニスト並みの速さで弾くことも毎回練習課題になる. 右手はそれなりに何とか弾けるのだが,左手は全くだめ,ものすごくぎこちなく,ほとんど指が動かない. 先生から練習は左,右7:3ぐらい...
「ブログリーダー」を活用して、naseeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。