chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あしたうさぎのブログ https://ameblo.jp/ashitausagi/

毎晩肝臓を酷使してくるだんな君と、長くお薬をのんで肝臓に負担をかけてしまった私の朝ご飯の事などを。

夜中に帰宅するけれど、唯一2人そろって食べる朝ごはんは楽しく食べたい。 アレルギー鼻炎や喘息のあった私は、体は小さいけれどモリモリたくさん食べたくて、外食が中心かつ大きな体にお腹いっぱい食べたいだんな君。 たくさんの「たい」を、築40年のマンションをリノベーションしたお家でかなえようと、ヨガや冷えとりで筋力と体力のアップもはかりながら、のんびりだけど頑張っています。

あしたうさぎ
フォロー
住所
未設定
出身
美浜区
ブログ村参加

2016/04/11

arrow_drop_down
  • 4月10日 花吹雪と抱卵

  • 昼の散歩 4月9日 花筏

  • 大きな川 満開

  • 3月

  • 朝ごはん 洗濯 掃除 彼の子のその後 ⑩ でも、では、これにて!

    これで区切りという事で衣食住の事。つまり、仕事、の事を。⑴育・台所で出た野菜屑埋めるのと衣・繕い、小さなお直しの仕事は日々、毎日、(悩みつつ!『小さな川B 6…

  • 終わりは始まり

  • 逍遥・春

    立春過ぎ春2月、翡翠の姿パタリと消え、今年覚えたばかりの鶯の姿を同じ場所で3回見る。水鳥の数は減る。15日(土)朝大きな川左端から小さな川A最上流へと目指す途…

  • 逍遥・蝋梅

  • 茶色 緑 紫 と蚊帳 と引き算 彼の子のその後 ❾

    決めたら早い。納得出来たらすぐやるぞー。だけど前回もまた 『頭痛 背中の冷え 繕い 褪色 春の香り 等 彼の子のその後 ❽』数年前までと比べたら嘘のように体調…

  • 頭痛 背中の冷え 繕い 褪色 春の香り 等 彼の子のその後 ❽

            数年前までと比べたら嘘のように体調良い中で 頭痛と強い冷え感じる日が7月にあったと書いたけど『これからの衣服 ・・・と、その前に』先の旅行では…

  • 白!白!白! と蜂蜜 彼の子のその後 ❼

                引っ越し後10年以上経過でひと区切りか、と書いた部屋の中のアレコレ。『部屋・緑の力』小春と呼ぶには少し遅い?暖かな午後に川を歩く不思議…

  • 辛夷 マメ科の花 翡翠 苺 月桃 豆苗 等 彼の子のその後 ❻

    今回も、散歩中に気づく彼の子(あのこ)のその後、から。(キリが無いね!)2024年11月に小さな川Bの上流の2箇所の辛夷の蕾沢山付いた事書いた『明確でいて曖昧…

  • 知らぬ間に20

  • 梅 姫林檎 歩数 スワイショウ 蜂蜜 等 彼の子のその後 ❺

      シリーズ :あの時のあれはあの後こうなった・・・彼の子(あのこ)のその後 ❺  (なんてなー。)   1月16日の朝寒い中を小さな川Bへ。(年末年始の休み…

  • お正月の花 お節 等 彼の子のその後 ❹

    三が日は『うさぎの年明け』写真は6月16日17日の余りだけど、あけましておめでとうございます        1日は正月らしい晴天、 電車と徒歩で実家へ。…

  • 菊の香・五草粥 等と 彼の子のその後 ❸

            冬の冷たい空気の中では 香りが他の季節より強く 立つ、という事を書いた  前回、だけど  『冷たい空気 と 彼の子のその後 ❷』年末に、恒例(…

  • 冷たい空気 と 彼の子のその後 ❷

      年末に、恒例(?)の年末年始の光について書いた次に今日は『小さな川B 7月8日 ① と万物生まれ変わる日』ごく下流で、あなたは横断歩道渡ったらしい。   …

  • うさぎの年明け

              写真は6月16日17日の余りだけど、あけましておめでとうございます        1日は正月らしい晴天、 電車と徒歩で実家へ。2日は…

  • 彼の子のその後 ❶ と正月の支度

                12月30日 大きな人は午前中に帰宅。(金 早朝千葉県へ 夕方成田から香港 日 朝、札幌着・・・ 月 朝、新千歳空港から羽田だ…

  • 小さな仕事の満足感 ポケットと引き出し

             今年は、 特に下半期は、  土曜の分の掃除を 金・土・日に分けて 少し丁寧にする事が多かった。   大きな人の仕事の中心が 2022年位に変…

  • 川 7月9日 満ち満ちて 又 時も満

          7月9日この日のが1番新しい写真となる。この後は、余りの。『大きな川から小さな川A 6月21日 ④ 雨→青空』この日、梅雨入りの発表有る。    …

  • ちっとも窮屈で無いよ

        小春と呼ぶには少し遅い?暖かな午後に川を歩く不思議。 2014年1月4日の引越し当初にはしてなかった。     2024年に入るまで室内もベランダも色…

  • evening

  • 小さな川B 7月8日 ③ と未だ知らぬ姿、道。また、健康。

          昨朝は最初の目覚めが3時でその後また寝てしまい次に起きたら7時過ぎ。     今朝は良い感じだった。何時かわからないけど自然に目覚め、布団の中でぬ…

  • 小さな川B 7月8日 ② と太陽と翡翠と林檎

          自分の目で見る太陽は赤でも橙でも無いのに     目に良く無いから、と実際見る機会少ない事も有ってか見たままを描いてもいいはずのお絵描きの時間に、…

  • 小さな川B 7月8日 ① と万物生まれ変わる日

                ごく下流で、あなたは横断歩道渡ったらしい。     その現場は見てないけど、大きな人と最初に見た時よりも更に下流に居るの見て驚いたりし…

  • 小さな川A 7月7日 はじめて物語

            これはごく下流の様子だね。     (2021年)『夏の花 6月27日 ⑫ 蜘蛛の巣』6月27日(日) 5時過ぎに家を出て 6時を過ぎました。…

  • 私も色々考える

           『小さな川Bから大きな川へ 7月2日 ⑸ と洗濯と引き算』今日は・・・らしいけどね     (年末・・・いや、12月は昨年も『引き算 永遠のテー…

  • 小さな川Bから大きな川へ 7月2日 ⑸ と洗濯と引き算

     今日は・・・らしいけどね     (年末・・・いや、12月は昨年も『引き算 永遠のテーマ』先日 マッサージチェアの下の座布団大の敷物を『ベッドパット』鍵の受…

  • 小さな川Bから大きな川へ 7月2日 ⑷ 変遷

    小さな川Bからの帰りに大きな川へこうして寄ると行き交う人に挨拶するおじいさんが居て、私は特に嬉しく挨拶交わした秋までの日々。そして       6月終わりのこ…

  • 小さな川Bから大きな川へ 7月2日 ⑶ 心のままに

    『小さな川Bから大きな川へ 7月2日 ⑵ 満足 と今日』リースひとつにしても     ジタバタする私だけど 『引き算にジタバタ』居間に通年有るリース  『日曜…

  • 小さな川Bから大きな川へ 7月2日 ⑵ 満足 と今日

         リースひとつにしても     ジタバタする私だけど 『引き算にジタバタ』居間に通年有るリース  『日曜日 (ちょっと土曜日) 』薔薇の葉は1年前の。…

  • 小さな川Bから大きな川へ 7月2日 ⑴ 遠くから

           大きな人も一緒に朝、この小さな川Bを散歩したのは      この頃だったかな。      公園でのラジオ体操の様子見た。終了後四方へ帰って行く後…

  • 引き算にジタバタ

             居間に通年有るリース  『日曜日 (ちょっと土曜日) 』薔薇の葉は1年前の。  (年賀状にした子の次の子だっけ? 工事中の仮置き場で葉がボロ…

  • 大きな川から小さな川A 6月30日 ② 面白い と何かが動く

       次が決まらなくても、急に事が動き出す事ってあるね。   ブログのデータ問題 (とは言え、確認するページが『大きな川から小さな川A 6月30日 ① と1週…

  • 大きな川から小さな川A 6月30日 ① と1週間

              のこったのこった!       は大きな川で。そして     今、狐につままれた気分でいるのは、野萱草がこの川の一体どこに咲いていたか  …

  • 使い切り、減らす、の仕事。

               白い刺子と交互に、いや気分が乗る方を手に取るのは、こちら・・・『マイブームを繕い重ねて』まだ達成は出来てないけど幾つかその段階に達した物…

  • 小さな川B 6月29日 ⑻ 誰が植える

          紫陽花。沢山並ぶここのは間違いなく区で植えたものだろうけど         アガパンサスや百合や        ヒメヒオウギズイセンや野萱草は  …

  • 小さな川B 6月29日 ⑺ 記録とカーテン

    これから『小さな川B 6月29日 ⑹ 誰が選ぶ?』色や形は誰が選ぶの    夏の花。            白手縫い糸での刺子による補強作業が(昨年から今年の…

  • 小さな川B 6月29日 ⑹ 誰が選ぶ?

     色や形は誰が選ぶの    夏の花。            白手縫い糸での刺子による補強作業が(昨年から今年のチェアカバーと『小さな川B 6月29日 ⑸ とジ…

  • 小さな川B 6月29日 ⑸ とジャブジャブ

            ボランティアのおばあちゃんのエリアので無い蜜柑。夏の青い。 前回のこれがハーブのエリアだから『小さな川B 6月29日 ⑷ 水で繋がる』なるほど…

  • 今日の1日を

            最近のチクチクは刺子。とは言え、私のは波縫いするだけで、かつ、心の赴くまま、刺す範囲や方向を決めるだけ。  中で昨年多くの時間を割いたのはマッ…

  • 小さな川B 6月29日 ⑷ 水で繋がる

    なるほど       雨に打たれるのは良い事がありそう。 思ってたより更に。               塩を入れるお風呂の事 『瓶→袋→お風呂』土曜、昨朝は…

  • 小さな川B 6月29日 ⑶ 雨

    雨上がる朝。   (結構な雨、だったような?)  はい、次行こう 時間がもったいない。 (大変、だったような?)          そういうシンプルな前の向き…

  • 小さな川B 6月29日 ⑵ 春の雨と梅雨の雨

    花桃の『コノハナ(木花)便り 染井吉野満開前 ⑤(小さな川B・梨と花桃)』梨と言えば小さな川A(2021年)『梅雨明け間近 7月15日 ⑼ もう、まだ、そ…

  • 小さな川B 6月29日 ⑴ それが全て

     えっ、と驚くよ。布団の中で伸びする事に。これが全て。     嬉しくて書いて来たなあ。 眠れるだけで、身体の何処も痛く無いのだよ。軋む感じ無い、と。    …

  • 瓶→袋→お風呂

               土曜、昨朝は大きな人送り出し 精米、その研ぎ汁も使い水遣り 済ませてから大きな川右コース。   つい先日見た擬宝珠の葉は 終に黄色く枯れ…

  • 小さな川B 6月26日 ③ 瞬間 と俳句

                                                 毎朝、くまなく掃除される道なのに       柘榴の実。写真の木では…

  • 大きな川

  • 小さな川B 6月26日 ② やんちゃな子 とめんげんさん

             新しく生まれた3羽。               7月に入るとその内の1羽だけを『コノハナ(木花)便り 八重の桜 ⑴(小さな川B・ステザクラ…

  • 小さな川B 6月26日 ① その心は

        知らなければ知らないでいるだけでそれを悲しいとも思わない。それは又、散歩の心でもあるような。    小さな川Bの最下流の此処の、9月にきのこ生える未来…

  • この頃のうさぎ ❶❷❸

            ① 炬燵布団を出す季節には使い始める少し前に出しカバーの繕いをしてきた。今年はその時間持たずにすぐに炬燵開きとなったけれど、『ぶいぶい』風邪か…

  • 大きな川 6月25日 ⑶ 真鴨 とミニトマト

                今年のミニトマトの蔓が紫蘇の葉を分け出でる頃。        だろうか。かろうじて 紫蘇の合間から顔出すのを分け出る、なんて言ってみる…

  • 大きな川 6月25日 ⑵ と靴

                 牡丹のおじいさんの家の前。 家から往復20分かからないここへも60分で足りない小さな川B上流へも朝でも昼でも、2年間ほぼ毎日履いてい…

  • 大きな川 6月25日 ⑴ 擬宝珠 とラジオ体操と野葡萄

             大きな川の冬の今のこのギボウシを土曜の朝7時過ぎに見た。  ストライプ模様のよく知る葉。だからすぐ見つけられたけど、       ちんまり、…

  • 明確でいて曖昧な

                 火曜日の南のベランダ台所側窓に続き、今日は居間側窓のカーテン洗う。                 昨年、試しに1枚だけ裾を短く処理…

  • 小さな川B 6月24日 ⑦ 百合と百合

          ボランティアのおばあちゃんの区画の百合だと思う。  蕾を鼠に食べられたと怒っていた百合。                    ほのかに日のさす一…

  • 小さな川B 6月24日 ⑥ マタネ と電球

          散歩道の目に高さでオイデオイデする花。  この川の散歩のスタート地点最下流にも咲くけど『小さな川B 6月24日 ①』先っぽで別れて咲くの見つけ。 …

  • 小さな川B 6月24日 ⑤ 会いに行く

                 白いアガパンサス何処に咲いていた?       ふむふむハーブのエリアより 『小さな川B 6月24日 ④ 其々の力 』終わって行く姿…

  • 南のベランダ 2024秋 ❸ 10月は実

         写真はまたまた10月26日の南のベランダのパプリカの だけど今日は紫蘇の実の話。      10月4日今年の初収穫は(茎から取る。茎はもちろん土に返…

  • 南のベランダ 2024秋 ❷ 立秋前・立秋後

           写真は10月26日 南のベランダのパプリカ。    で、10月の ベランダの収穫・・・ の、その前に、今年毎朝 食べているベランダの紫蘇の 食べ…

  • 南のベランダ 2024秋 ❶

         10月26日 南のベランダの 台所側の掃き出し窓を出て    左を向くと 三つ葉とオレガノの鉢。            その向こうのコンポスト鉢①と…

  • 小さな川B 6月24日 ④ 其々の力

           終わって行く姿見せる梅雨入り直ぐの紫陽花。              紫陽花と同じに紫がかり彩度高い(これは昨年の同所・・・『小さな川B 6月1…

  • 小さな川B 6月24日 ③ と 冬の1日

      この頃は断トツに朝だったのに 日中の散歩の心地良さに    朝の散歩の心地良さのお株が奪われる、秋冬。(昨朝はまさかの10時間熟睡)『小さな川B 6月24…

  • 小さな川B 6月24日 ② と ごっこ遊び

              星の王子さまに      幼い子が自分を見立てるように 大人の私も今、見立て      楽しく満たされる出会い有り。   スターシードを知…

  • 小さな川B 6月24日 ① 緋色や色々の色食べる

                 野萱草・ノカンゾウ。そうだった。この子は食べ過ぎは良く無いと云われる程に良薬の蕾、『小さな川B 6月19日 ③ 植物』大きく分けて …

  • 雛に種

              成鳥だけの季節に色々思う事も好きなんだ。『小さな川B 2月11日 ② 長いお付き合い』年明けからか昨年からかの     顔ぶれ見て進む。 …

  • 大きな川 6月22日 ⑵ とデータ容量 とありがとう

            既に書いたように 『大きな川から小さな川A 6月21日 ④ 雨→青空』この日、梅雨入りの発表有る。               11月の今朝も…

  • 大きな川 6月22日 ⑴ と頭の形と枸杞

           店長さんが不在だったけど       今回も、モンチッチより少し長めで、と頼んだら      (昨年と同じ場所)『芒種 梅子黄 6月18日 ⑴ …

  • ぶいぶい

        風邪からの病み上がり    先週の針仕事は2種類。ひとつは、ポーチにファスナー付け直す事。大きな人が買ったそれのファスナーが壊れたのは数年前、一度は他…

  • 大きな川から小さな川A 6月21日 ④ 雨→青空

             この日、梅雨入りの発表有る。               11月の今朝も暗かった。寒くて、雨もちらついて、けれど美容院に着いたら青空のぞくよ…

  • 大きな川から小さな川A 6月21日 ③ 少しずつ

              団地の花壇         下から上に順々に少しずつ咲く立葵。       紫陽花やアガパンサスとは違うね。メモ11月9日木曜日7日夕方は…

  • 大きな川から小さな川A 6月21日 ② 彩りとか錆とか

              奥に畑が見えるよ。 小さな区画の区民農園。    (長く、室内に取り入れて来た色。)    手前。紫に緑に      路地に溢れる鉢の花。…

  • 大きな川から小さな川A 6月21日 ① 道も選ぶ

            大きな川の、だったと思う。左コース。ちなみに今朝は      寝たぞー!と目覚めたら6時過ぎていて6時50分位に同じ左コース・・・の短縮バージ…

  • 10月最後の週末 と座り仕事

           植物の写真は5月11日の余り。 (朝の散歩の) 既に2つ書いたけど (大きな人出張だから勿論『小さな川B 6月17日 ① とヒメリンゴと自信』道…

  • 小さな川B 6月20日 ⑹ 想い 自然

           小さな川Bに今朝行けなくは無いけど行けなかったよ。             (行きにも見たね。鴨達集う。)『小さな川B 6月20日 ⑶ 受け止め…

  • 小さな川B 6月20日 ⑸ 同じ場所

     巣営地付近で    折り返す。       (同じ場所通る) 『小さな川B 6月20日 ⑷ 甘酸味』この日は巣営地付近まで        行って、期待は『小…

  • 小さな川B 6月20日 ⑷ 甘酸味

             この日は巣営地付近まで        行って、期待は『小さな川B 6月8日 ⑷ 良い良い &主婦の・・?』果樹のエリアにて柘榴の実と花。  …

  • 小さな川B 6月20日 ⑶ 受け止め方

        向こうの赤がヒメヒオウギズイセン だろうから、おばあちゃんのエリア。の6月。                   先月末の水曜か木曜から 喉がとても痛…

  • 小さな川B 6月20日 ⑵ ゆずりあう

            光も風も土も水も    どれも大切。       だけど、其々の花に合う合わないあって   だからこそ花は色々で、その結果互いを引き立て合うし…

  • 小さな川B 6月20日 ⑴ とドーシャ

           子どもの頃の自然な状態がその人の幸せな状態、とは     アーユルヴェーダの考え方。  (詳しそうに書いてるけど そんな事は無いんですのよ。) …

  • 薔薇の公園 と出来た

         この写真も薔薇の公園 5月5日の余り。   秋になってからかな。日中の買い物時に数回足を伸ばした事を確かまだ書いてなかったな。と、こんな風に心に、よ…

  • 小さな川B 6月17日 ④ と なんてな

        ほうらほら    帰り道。下り道。『小さな川B 6月17日 ③ と気候とサンダル』多分あの子達。もう飛べるのかな。(2日前にも会ったね。)『小さな川B…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あしたうさぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あしたうさぎさん
ブログタイトル
あしたうさぎのブログ
フォロー
あしたうさぎのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用