ジェヒョクが病んでいるということが、だんだん不気味感を増してきたのですが、それ以外、あまりこれと言って夢中になることがないまま、ここまで見てきてしまいました。 そのジェヒョクも、再び治療を受けると言っていますが。。。 ジェヒョクを以前治療していたのが、あのホームレス。 ホームレスは、ヘギョンの先輩医師だったんです。 でも、ジェヒョクの嘘のために、あんな生活になってしまっていました。 それなのに…
1件〜100件
まあ、更新し忘れてどんどん見てしまったこと! 途中で一回書いたような気がしていたのですが、気がしていただけで。。。 それだけ夢中になっているということです、このドラマの場合は。 何度も言っていますが、友情ドラマ、好きなんですよね。 チャニョンの病気については、あまり進展というか、変わりはありません。 でも、ついに倒れたので、進行していることは間違いないようです。 このままもしかしたら何事もなく…
迷いながらダラダラと見てきてしまいました。 一旦、もう見るのを止めようかと思っていたのですが、そう言えばどうなったかなと思い出して、そこからダラダラと。 いつも思うのですが、キャラクターの誰かに共感できないと、ドラマに入り込めないですよね。 そしてより共感するには、好きなキャラクターでないとね。 このドラマには、そういう人がいなくて、それでずっとなぜ見るかなと思いながら。。。 第13話だったと…
ちょっと話題になっていましたので、気になってちょっと見てみたら、私の好きな友情物語っぽいじゃないですか。 これは見なくっちゃです。 ソンイェジンさん主演。 ああ、このかわいらしい女優さんは、ついにヒョンビン氏の嫁になってしまったんだなあと思いつつ。。。 ミジョという皮膚科医院の院長さんです。 チャニョンとジュヒという同い年の親友がいます。 3人の女性の友情と恋愛のドラマかなと思ったのですが、…
誰にも共感できず、イライラする人ばかりで、このドラマはちょっと違うと思いながら、ここまで見てしまいました。 不思議です。サスペンスだからかな。 強いて言うと、イェスルにはちょっと共感しているかな。お父さんに虐げながらも通っているのは、なんだかんだ言っても優しいなと思って。 彼とグァンシクがなかなか本心を言えないでいるのが、かわいいような。。。 それにしても、いくら籍を入れてしまったからとは言え…
途中で更新もせずに、最後まで見てしまいました。 目を離せなかったという感じだったかも。 誘拐事件のあたり、すごかったです。 絶対誰か死ぬと思って、怖くて注視できませんでした。 薄暗い映像だったのに、字幕のところだけ見ていたような。 あの誘拐事件は、てっきりグンスが依頼したと思いました。 グンウォンだったんですね。 依頼のシーンも暗くて、よく見ていなかったです。 ここからは一応伏せますね。
昨日の夜ご飯の時に、なんとなくがっつきが違うなあという違和感。 そして、昼間食べた牧草の減りがジェニーより少ない気がしました。体重差はジェニーの1.5倍で、いつもは体重差分くらいは多く食べているのに。 で、21時頃、いつもの部屋んぽ、足にまとわりついて来ず、じっとうずくまっている感じ。。。 おやおやと思いながら、野菜をあげて全く食い付かなかった時、「これは鬱滞だ!」と確信しました。。。
たくさん見続けてしまいました。 あんなに簡単に投資家に騙されるとはね。 怪しいと思ったんですよね、私は。 急に近づいてきて美味しい話をするなんて、大体詐欺に決まっているじゃないですか。 イソもセロイも騙されるなんて、ちょっと先走ったというか、焦ったというか、そんな感じだったのでしょうね。 全てが会長の仕組んだこととは、驚きでした。 しかし、それにも負けなかったセロイは、もっと驚きです。 あ…
やっとタイトル「梨泰院クラス」という言葉が出てきました。 会長の嫌がらせで移転して、ビルオーナーにもなったセロイが、社名を考えている時に出てきた言葉でした。 社名が「梨泰院クラス」になったのだと思うのですが、「IC」と呼ぶそうです、イニシャルで。 会長の嫌がらせは、もう子供相手にすることではないですね。それほど恐れているということでもあるのでしょう。 野菜の取引先を奪おうとしましたが、それはあ…
ピ君、デビュー20周年を迎えました。 おめでとうございまーす! 素晴らしい! 浮き沈みの激しい芸能界で、それなりのポジションを維持し続けるには、並大抵の努力ではないと思います。 書き込み遅れましたが、記念すべき日、4月24日だったのですが、世界中の大型ビジョンにファンからのサプライズが溢れました。 ワールドクラウド(世界のファンクラブ)からは韓国とアメリカで、 ジャパンクラウド(日本のファンク…
グンスというのが、グンウォンの腹違いの弟、会長デヒの息子ですけど、イソだけでなくグンスもタンバムで働いています。 それがまた、デヒの神経を逆撫でするんですね。それに繁盛しているし。 セロイの借りている店のあるビルを、ビルごと会長が買いました。そして、テナント料を上げるだけでなく、出て行けと。 交渉の余地はあったようで、また土下座しろとか言っています。子供相手に執念深いですね。 イソはセロイの事…
Twitterでプチバズりしてから、今の寝たきりシャーミンのことだけを知った方が多いと思います。 ホーランドロップかどうかもわからない写真で。。。 なので、ここまで飛んできて見てくださる方にだけ、シャーミンの若くてかわいかった頃の写真もお見せしようと思います。 まあ、14歳になった記念ということで、今までの軌跡を辿るというか。 2013年 5歳
お誕生日おめでとう! シャーミン、14歳になりました! ホーランドロップのおじいぴょん、14歳はそんなにいないんじゃないかなあ。 高齢うさぎさんは、立ち耳ネザーさんやレッキスさんが多…
これは恋愛ドラマではないですね。 そういうカテゴリに分けられないドラマな気がします。 みんなが夢中になった訳、少しずつわかってきたような気がします。 登場人物が増えました。 イソ。 ソシオパスということですけど、発達障害のような気もしますが。 よくある偶然で何度か出会い、イソはセロイに恋をしてしまいました。 スアは施設育ちなので、お金持ちになりたい気持ちが強いのはわかります。 でも、あの会長…
「 イテウォン」をすぐ変換してくれて、びっくりしました。つまり、そのくらいポピュラーっていうことですか。 というわけで、「愛の不時着」くらい話題になっていたドラマを、今更ですが見てみます。 セロイという男子高校生が、正義感のために退学させられるという不条理なドラマの始まりです。 よくあるお金持ちの会長とその息子が悪人で、そのせいで不条理な目に遭うというね。 それだけでも不運なのに、なんとお…
原題は「オーケー、グァン姉妹」だそうですが、私はWOWOWで見ているのでこのタイトルにしています。 ホームドラマは好きなので、WOWOWで放送されるのはだいたい見ることにしているのですが、これはちょっと違う気がします。 見続けるかどうか、まだ迷いながらここまで見ました。 チョルスというお父さん、突然妻からの離婚訴訟を起こされるところからドラマが始まります。 娘3人がグァン姉妹で、グァンナム、グァンシク、…
涙無しでは見られないドラマでした。 命、人生を終えることについてのドラマですから、本当に辛かったです。 でも、ただ悲しいのではなく、色々教えてくれました。 毎日を無駄にせずちゃんと生きるということ。 大切な人たちにいつも気持ちを、感謝を伝えるということ。 自分も幸せになるだけでなく、周りの人たちを幸せにすること。 わかってはいることですけど、できてないなと思うので、後悔しないようにしたいと…
除霊師という人が出てきました。不気味は人。 あの霊媒師の仕事が進まないということで、片付けさせるためにやってきたようです。 で、なぜか狙いは、ソウ。 霊媒師にさせるためとか言って、近づいてきました。 そのためにユリを生き返らせたのでしょうか。 ついに、ユリが幽霊として近くにいたことが、ガンファにも知られました。 切ないですね。 そんな時、ソウがいなくなるという事件。 あの除霊師に連れて行かれ…
お母さんにも見つかってしまって、また涙、涙の再会でした。 このドラマ、いつも書いていますが、コメディのはずが何度も何度も泣かされます。 ユリは本当に死ぬつもりのようです。自分の居場所なんて無いと、取り戻す気持ちなど無いと、言っています。 本当は生きたい。 それなのに、なぜ? ガンファがミンジョンを愛しているから、だそうです。 ソラのためだとばかり思っていました。もちろんそれもあるとは思いますが…
ミンジョンは気づいていないのかな。気づいているのかな。 ユリだと思ったにしても、まさか、ですよね。 ソウを育ててと、弾みで言ったとしても、あれはなぜでしょうか? 言葉にどうやら障害があるとわかったから、責任を感じたか、面倒になったか、手放そうと思って? それとも、やっぱりユリに見えるから? もしくは、いつまでも元妻を忘れないように見える夫のため? なんとなくミンジョンが暗いのが、ずっと気になっ…
やっと見ることができました。 キムテヒさんの久しぶりのドラマです。実際のママになってから初めてのドラマじゃないかな。 しかも、見てみたらどうやらコメディ。演技が難しいと言われるコメディに挑戦されたんですね。 そして役名がユリ。 ユリって言えば、あのデビューまもない頃の悪役「天国の階段」での役名と同じじゃないですか。 って、勝手にあれこれ考えて、テヒさんのこのドラマに対する意気込みを感じてしまって…
想像していたような最終回だったかもしれません。 思っていたよりも、意外とスッキリしたかもしれません。 ちょっと納得のいかなかったところもありますが、まあ細かいことは考えないように。 本当に心配なのは、キムソナさんの精神状態。 こんな役は辛かったでしょうね。 もしかすると、もっと辛かったのは会長のチャンミヒさんかもしれませんね。 復讐するとか、悪役とか、なりきったら辛そうですよね、ほんと、病気に…
ああ、もう、どんだけ人が死ぬんでしょう。。。 このドラマ、見るんじゃなかったという気持ちになってくるくらいです。悲しくて、涙が止まりません。 もうどんなハッピーエンドも、ハッピーじゃないです。 誰がって書かないようにするけど、これでもうドヨンは一人ぼっちになったということは確かです。 ヒョンジのお母さんが生きていたということが、唯一の救いです。 テソクがいざという時のために監禁していたんでしょ…
うさぎをよくご存知ない方には聞きなれない言葉と思います。ラビットホッピング。 馬や犬ではよくある障害物競走の、うさぎ版ですね。 日本ではまだまだマイナーですが、盛んなお国もあるよ…
とりあえず、ジョンヒョクの言葉に母親が折れて、ワンさんもドヨンも助かりました。 しかし、なんだかこんがらがってきました。ややこしい。。。 一体誰がジョンヒョクを拉致して、殺そうとしているのか。イェナムですよね?ドヨンは知ってて見守っているだけ、ですよね? でもなんだか間に合わなさそうですけど。。。 ソヌが手に入れた動画を、ヒョンジがヤクザと取り戻しにきたので、ジョンヒョクを助けに行けない。。…
ジェニーにお母さ殺されたと信じたままのヒョンジ。 あのヤクザが持っている土地が大事だとわかって、ヒョンジは彼と組んでジェニーに復讐を開始しました。 会長に土地を譲ると言って、その代償として釈放されました。 本当はその会長こそ、お母さんを殺した側なのに、正しく言うとイェナムか、でもジェニーは何の弁解もしません。会長側に行ったら、むしろ彼女が安全だから、そのためにはその嘘を信じていた方がいいってこと…
ヒョンジが産業スパイで、あちら側に入札金額を教えたということで逮捕されて、結局デオが繰り上げで入札できることになりました。 犠牲になったヒョンジ、ジェニーの言葉を信じて収監されていました。 ところで、ヒョンジのお母さんって生きていたんですよ。テソクが一応お世話していたみたいです。記憶がなく病院にいました。 ちょっとテソクもいい人かも、なんて思ってしまうところでしたけど、頭を打った衝撃でお母さん…
子供3人とも父親が違うんですって。 イェナムの父親っていう人が登場しました。もう殺されてしまいましたけど。 会長をキムさんと呼んでいて、おそらく本当に愛していたんでしょうね。もしかしたら会長も。 キムさんの息子も育てると言っていたので、すでに兄が連れ子で、イェナムを彼の娘としてみごもったってことですよね。 お金持ちになるために別れたって言っていたから、イェウンの父親も彼かと思ったのですが。あのバ…
あと1週間で13歳と11ヶ月を迎えることになるシャーミンです。 ここ数日、ペレットを食べる量が減ってきました。 朝晩、ピンクの極み15本ずつ、桃ジュースでふやかしたものを食べていたの…
タイトルにブティックってあるけど、ほとんど出てきませんね。 夫ジョンヒョク、清算して戻ってきたのでしょうか。 けっこう清々しい表情で帰ってきましたけど。 ヒョンジは大活躍でした。彼女がみんなの心を変えたと言ってもいいです。 だから、ジェニーにはなくてはならない人になったでしょう。 おもしろくないのがイェナム。 でもなんだかソヌもおもしろくなさそうに見えるのですが、嫉妬しているのかもしれません…
えーっ、そっちの人ってことですか? それで仮面夫婦になるのもOKってことでしたか。 ヒョンジ、ドヨンの側にいることになりました。 まだこれからも登場すると思います。 普通に生活したいだけだと言っていましたけど、そうはならないですよね、ドヨンといたら。 イェナムが敗北を認め、謝りました。 もう彼女は外国に行って、関わりがなくなるのかと思いましたけど、そうでもない。 このドラマ、結末は想像できる…
キムソナさん主演のドラマです。 もうちょっと楽しいドラマかと期待したのですが、そういう話ではありませんでした。 怖いドラマです。 このドラマのソナさんは、「チョドゥルホ2」のコヒョンジョンさんみたいです。 見始めて、この手のドラマはちょっと見飽きてきた気がして、もうやめようかと思ったのですが、おもしろくなってきました。 ソナさん演じるジェニー、ドヨンが、復讐というか、本来の場所を取り戻すため…
すごく見応えがありました。 この最後の2話、今までの回想もありながらも、いろんなことがあって。 ハッピーエンドを期待していたのだけど、こうやってまとめてきたかあ、、、って感じです。 ソジンを追い詰めるためにやったことですが、スリョンが犠牲になるとは思っていませんでした。 まさか、生き返るでしょ?このドラマ、今までもずっといろんな人が生き返ってきたから。 ユンチョルはとても残念でしたけど、最後…
なんと、あれで死なないとは。。。 ソジンは生きていました。 ウンビョルの薬のせいか、認知症だと言われています。 スリョンは演技だと疑っていますが。 私は全く疑っていなかったけど、薬の件もあるし、でも、予告では普通に登場してきましたから、スリョンが正しかったんですね。 ユンチョルも死んでいなかったです。 ただまだ目覚めていません。彼も生き返るのかなあ。 このドラマ、本当に次から次から生き返り…
なんかね、見終わってしまうのがもったいないような気持ちになってきて、別のドラマを見続けていました。 でもやっぱり続きは気になるので、見ないとね。 まるで最終回みたいと思ったんですけど、まだ続くんですね。 ダンテは日本へ逃げて、というか、精神病院のようなところへ入れられて、囚われの身となりました。ペクジュンギとして。 ソッキョンがそれを確認して、彼女なりの復讐が完結したんでしょうね。 で、終わ…
最後までドキドキしました。 悪役が悪役らしかったですね。だからドラマがおもしろい。 ヒョナはいい人になってしまいましたけど。 ハッピーエンドだって思った瞬間、なぜかまた離れ離れになる二人。。。 ソラの涙の演技には、本当にもらい泣きしてしまいました。この子役の子、きっと大した女優さんになりますね。 で、こういう展開も、ちょっと前のドラマにはよくある展開だったなあと思い出しました。古くは「イブのす…
すごくいろんなことがあったのに、つい続けて見てしまいました。 わかったのは、イムチョリョンは本当に恐ろしい男だということ。 アンネサン氏ですが、彼は最近ずっと悪役の方が多い気がしますね。気が弱そうな役がイメージだったのですが、もうすっかり変わりました。 結局、彼がユジンの父親と母親を殺したそうです。ユジンの両親は元恋人で結婚していなかったので、父親には別に奥さんがいて、それが今のチョリョンの妻…
ビョルナの記憶が戻りました。すっかりと全部。 ちょうどそこへ先生、でいいのかな?解任されてしまったチャンさんがやってきて、再会。 事情を全てわかった二人は、ベラの本来の姿を取り戻すため、復讐のため、ソウルへ行ってしまいました。 別れの手紙と回想シーンには泣きそうでした。 特にソラの泣きの演技! でも気になったのは、ソラのTシャツの首元のタグ、、、出ているということは、裏表が反対ですか? もらい…
村を救う策として、スンモが村にレストランを開くことになりました。 ドンハンから村を守るために、別のドンハンの勢力を借りて。 グループ内の争いは、敵の敵は味方だから、助けになるのかもしれません。 ロマンスらしくなってきました。 スンモには許嫁がいたようで、ビョルナと結婚したフリをして師匠を訪ねて行きました。タネ醤油みたいなものを分けてもらうため、今まで避けていたけれど訪ねて行くことに。 バレそう…
ユビョルナの意味がわからなかったのですが、新しくもらった名前でした。これからはビョルナ。 相変わらず記憶は戻りませんが、食欲はソラとともにすごいです。二人とも食べっぷりが良い。 確か、ビョルナはオーストラリアにいた時、拒食症でしたよね。その反動でしょうか。 とにかく、料理のシーンと食べるシーンが、しっかりと時間を割いて描かれています。 記憶がないことには気づいていないのか、おかしいとは思ってい…
なんか全て解決しそう、って思ってしまいました。 ローガンを監禁して殺したのはスリョンだということにされて、スリョンやユンチョルが連れて行かれてしまいました。 ダンテとソジンが仕組んだ通りに。 と思ったのですが、ローガンは生きていました。ユンチョルが救ったので。 ローガンの兄アレックスも真実を知って、スリョンたちを助けてくれました。 まだローガンは死んだことにしてありますし、スリョンやユンチョ…
久しぶりー、すごく久しぶりなエリック氏。もちろん、神話の。 俳優の時は別の名前を使っていたと思うのだけど、それはやめたのかな。 コメディということで、今度は気軽に見られるものをと思って見始めたのですが、これはコメディって言えるのかなあ。 サスペンスが中心にありますね。人の命に関わるほどの。 でも、なんとなく結末がわかるので、怖いというよりは、どうなっていくのかなと見守る感じですけど。 シェフ…
ローガンが生きていました。 助けていたのは、ソジン。 ジュンギを韓国へ呼んだのも、実はソジン。 ローガンが見つけたのではなかったのかなあ。まあどっちでもいいけど。 とにかく、ジュンギは賭博中毒で、ただダンテを殺そうと考えてやってきただけ。 ウンビョルが先生にもらっていた薬は、記憶を無くす薬だそうで、副作用が認知症らしいです。そんなものが実在するのかな。実在するとしたら、その副作用もなんとなくわ…
ユニはどうやら本当に死んでしまったようです。今度こそは、本当に。 ユニを殺したのはダンテ。 のようでもあるけれど、最期の一押しをしたのは、なんとソジンでした。 この女は本当にどこまでも腐った人でした。残念です。 おかしいと思ったんですよね、どうしてウンビョルだけが無傷で助かっているのかって。 でも、ユニを殺したことにさせられるのは、ドンピル。ジェニの父親です。 ドンピルが探していたのは、ダン…
えっ?まさか、、、 ユニ、死んでしまったということですか? ユニはローガンに頼まれて、いなくなったスリョンのもう一人の子供を探していました。スリョンには内緒で。 双子を産んだのですが、それが夫を殺された時で、一人はヘインとしてソラとすり替えられた子、もう一人は死んだと言われていました。 しかし、その子が生きていたらしいんです。 それを知って脅していた人が、ヘインの実の母で、それが元でダンテに殺…
普通今までだったら、続編とかそのまた続編とか、新しくできるたびにおもしろくないと思ったものでした。 しかし、これはおもしろい。 アメリカのドラマみたいな、昔見た「デスパレートな妻たち」とか「メルローズプレイス」とかみたい。以降、韓国のドラマばかり見るようになって、アメリカのドラマは見ていないけれど。 なんと、シーズン3になって、あっという間にダンテが出てきました。 今回は監獄の中の話と、シャバ…
「美しき日々」の最終回を思い出す、最後のドキドキ。 ということで、最終回なのであまり語らず、よかったよかったとだけ書いておきます。 ちょっと意外な方向に展開して、おもしろいドラマでした。 悪役は悪役らしいのが、やっぱりいいですね。 ですが、どうしても腑に落ちないことがあるので、一旦伏せますが、続きを書きますね。 ネタバレしますので、これからドラマを見る方はご覧になりませんように。
どうゆうこと? ホランはウジュと血が繋がっていないって。 焦っていて、秘密にしたかったことがこれのようだけど、それはウンスが不倫したとか言えば済むことでは?息子の子じゃなかったのか!って。 実の息子じゃなかったから、邪魔だったってことになるのでしょうか? 今ずっと近くに侍らせている秘書が、もしかして実の息子とか? とにかく、どうりでウジュを殺そうとしたりするわけですね。 ウジュは重い肺の病気で…
ユニは死んでいませんでした。 自殺したんじゃなくて、自首しました。 良かったです。 あの意味深な橋の上から消えた映像で、てっきり飛び降りたかと思いましたよ。 子供たち以外、罪を犯したみんな裁かれました。 2〜6年の懲役ですけど、ダンテだけは無期懲役です。 でも、マリの夫が出所しました。ダンテのために刑務所に入っていたという人。 彼が復讐を手伝うということなのでしょうか。 ローガンが死んでしまい…
シャーミン、うさぎと暮らすの今季号に載せていただきました。 Happy Birthdayのコーナーです。 写真、思っていたのとは逆さまにされていましたけど、きっとこの方がわかりやすいと思われ…
これが最終回でないなんて、不思議なくらいです。 次はダンテが裁かれるのでしょうね。ソジンも。 ユニにもっと早くロナが生きていること、知らせるという選択はできなかったんでしょうか。 スリョンだということはバレていて協力してくれているのだし、なぜ?って思いました。 それがソラのことに対するささやかな復讐だったのでしょうか。 案の定、ダンテが逮捕され、ソジンが逮捕され、これで解決したかというタイミン…
スリョンとエギョがどうして入れ替わったかわかりました。 なるほどね。 エギョもかわいそうでした。あんな人でしたけど、ダンテから逃れようとしていたことは確か。 とにかく、スリョンが生きていて良かったです。 この「ペントハウス2」は13話までしかないようです。 だからもう佳境に入ったんですね、早いなあと思ったのですが。 スリョン、ソジンと組んでいたんですね。 ついにその時が来た、というのはダンテへ…
エギョはスリョン? それとも、2人は双子とかで、裏で結託していたとか? このドラマ、死んだはずの人がよく生きているので、そう、スリョンの娘(名前忘れました)とかもそうでしたし、もしかしたらどこかで入れ替わっていたのでしょうか。 本当にスリョンだといいなあと思うのですが。。。 今度はユンチョルがロナ殺しの犯人として捕まりました。ダンテの策略。 ウンビョルを連れて外国へ逃げようとしたので、それを阻…
一旦はとても上手くいっていたのを、ウジュの実の母だから近づいたと知って、ジミンは離れて行きました。ウジュにも会わせないと。 そう仕向けたのは、セミとホラン。ホランがDNA鑑定して確認したことを、セミから知らせて。 かわいそうなのはウジュ。先生に会いたいと病気になってしまうほど。 4話も見てしまったので、その後結局また、ジミンはウンスを愛していると告げて、あっという間に結婚することになりました。 …
あの青年は誰?って思いましたよね。前回の最後にチラッと映っていました。 そうか、そうか、良かったなあって。 多くは書きません。最終回なので。 泣いてばかりの最終回でした。 ただし、良い涙の。 この世は奇跡で溢れている、ほんとそうです。 なんてことはないことでも、奇跡かもしれない。出会いも、別れも。 ヨンシクの言っていた言葉、多数は善人、ほんの少しの悪人、そうだといいなと思います。 多分そう…
わー! 終わっていなかったです。サスペンスはまだ続いていました。 真犯人がいました。 とだけ言っておきます。 ああ、怖かったー。。。 お母さんの腎臓病は遺伝するらしいです。 なので、移植を拒否しています。娘の大事な腎臓を守るために。 それでまた家を出てしまって、、、 大丈夫でしょうか。もしかしたら、もしかしますか。。。 単なるロマンスでもない、サスペンスだけでもない、家族の物語でもあり、ほん…
ドンベクが強くなったなあと思います。 このドラマの中で成長している、強くなっている、それがしっかりと演じられているからすごい。 コンヒョジンさん、確かこのドラマで何か賞を取ったんですよね。わかる気がします。ドラマもいいけれど、彼女がすごい。 ピルグが父親と暮らすことを決意して、ソウルへ行きました。 でもそれには理由がありました。ドンベクとヨンシクの結婚には、自分が邪魔であるということ。 ずっと…
エギョでした。スリョンにそっくりです。 双子の母親は生きていて、どうやらダンテの協力者だったようです。子供まで産んで、資産隠しのようなことにも協力してきたみたいです。 スリョンの代わりに妻にしておけば良かったのに、どうして死んだことにして、スリョンを手に入れたのかなあ。ずっと片思いだったからだと思っていたのですが、こうなってくると本当にスリョンの財産を狙っていたとしか思えません。ソジンと同じ。つ…
このタイトルの嘘って、いったい誰の嘘なんでしょうか。 ウンスは、確かに本当のことを言っていないでジミンに近づいていますけど、嘘は言っていませんよね。秘密があるだけ。 嘘は、元夫の母親、ホランがついているのでしょうか? そもそもの事件、ウンスが殺したという事件のことですが、あれは本当は誰が殺したのでしょうか。本当にウンスが? どうもこの辺りに最初の嘘があるような気がします。 4話も見てしまいまし…
ものすごい展開になっています。ドラマはまだ序盤なのに。 ロナが、、、死んでしまいました。。。 せっかく大賞を取ったのに、そのトロフィーを手にすることもなく。 殺したのは、ウンビョル。 ですけど、その時は助かっていたので、本当に殺したのはなんと、ユンチョル。 実の娘を守るために、証拠を消したというわけ。 こんなドロドロのドラマ、見たことないですね。多分今までで一番複雑にドロドロしています。 …
16話で終わりかと思っていました。まだ続くんですね。 もうジョーカーが誰かわかって、捕まるのかと思ったんですけど。 ネタバレるといけないのですが、あの親子、ですか。どっちか、なのか、両方なのか。 ドンベクもアホすぎますよね。あんなに簡単に呼び出されて、のこのこと出かけていくなんて。 市場で火事にあったばっかりなのに、またスクーターごときで。少なくとも、人気のない場所だった時点で引き返すべき。 …
ここしばらく、ヒャンミが主役みたいでした。 ものすごく嫌な人、まさしく詐欺師、たかり、ついにはジョンニョルまでも脅した挙句に、ドンベクのお金を盗んで逃げました。 でも、実はとてもかわいそうな人だったんです。 彼女は年下のふりをしていましたけど、実はドンベクのことを昔から知っていた人。「忘れな草」。 この悪女、どんなバカをやって借金をしたのかと思いながらも、弟に邪険にされているシーンには涙が出まし…
ウジュに意外にも早く近づくことができましたが、さすがに名乗り出ることはできません。 母親だと言えば、養子だということを知り、捨てられたと思い、そして母親がどういう人なのかも知ることになるから、傷つくに違いないから。 でも、そうなると、遠くに離れる気になれないものです。ソウルを離れるのをやめてしまいました。 ウジュのお父さんジミンが離婚していることを知ったので、彼を誘惑しようという考えに至りまし…
ドンベクを巡って、野球選手対ヨンシクの攻防が続いています。 もうヨンシクが勝利しているのですが、ピルグのことを考えると遠慮してしまうヨンシクです。 養育費を今更渡してピルグの気を引き続けようとする野球選手(名前が難しくて覚えられません。ジョンチョル?ジョンニョル?)。離婚しそうですけど、妻が気づいて嵐の予感です。 例のジョーカーは、本当に近くにいて、連続不審火、猫の餌(多分餌ではなくて毒ですよ…
ユンチョルとユニのカップルは、元ユニの部屋に住むことになりました。どうやら契約夫婦のようですが。 ロナはアメリカへ置いてきたはずなのに、どうしても卒業したいと言って韓国に戻ってきてしまいました。 そうするとまた、いじめや嫌がらせが始まりました。 それまでは、ロナの代わりにジュニがいじめらてていました。ロナを気の毒に思って食べ物を持って行ってあげたのを見つかって以来。 ジュニは、ロナが戻ってきて…
ちょっと違うのを見ようと思いまして。録画してあるのも見ていかないと溜まっていくばかりですし。 イユリさんのドラマです。 この女優さんは、本当にすごい演技をしますよね。鬼気迫るという言い方が似合うんじゃないかな。そういう役が多いと言うか。。。 今回も、いきなり殺人犯にされたのか、本当に殺したのかわからないけど、囚人役からのスタートです。 ひどいDVの夫を殺した、もしくはそう仕組まれたかで、殺人犯…
お母さんの登場です。ドンベクを捨てた、お母さん。 認知症になって、ドンベクの周囲をウロウロしていたようです。 そんなことってあります?認知症なのに探し当てるとかって。 どんな事情があったかわかりませんけど、ドンベクは復讐するって言って、今度は母親を捨てようとしたんですけど、結局引き取ってカメリアで働かせることにしました。 お母さんは、ドンベクを「アガ」(多分我が子って意味ですよね)と読んだり、ピ…
もう見始めてしまいました。 だって、続きが気になるから。 ユニ、生きていましたー! 最終回の時に、死んだってはっきり書かなかったのは、ネタバレしたくなかっただけで、本当に死んだと思っていました。 ホドンが助けたんですね。 予想通り、ホドンとユニの復讐が始まります。 あの家政婦、死んでしまいました。 ソジンに追い出されて、秘密を知っているからダンテに消されたんだなと思ったのですが、半殺しの目…
うわーっ! こんな形で終わってしまいました。。。 というか、続く、って感じ。 「ペントハウス2」がすぐ始まりますから、そういうこと。 で、今日気づいたんですけど、なんと、「ペントハウス3」があります! ネタバレるのであまり書きたくないのですが、本当に悪が生きのこってしまいました。 伏せた方がいいかな。
なんかものすごいドラマですね。 私の期待は見事に裏切られました。 スリョンにだけはハッピーエンドが訪れて欲しかったのに。。。 これ以上、書くのはやめておきます。 大どんでん返しがあったとだけ、書いておきます。 次、最終回です。 「ペントハウス2」があるので、きっと悪が勝って終わるんですね。。。 恐ろしい。。。 悲しい。。。
ジョーカーという連続殺人犯がいて、ドンベクは目撃者ですって。 たまたま殺人現場に居合わせてしまって、事件は目撃していないのだけれど、犯人に見つかってしまって。日焼けマシーンかな、中にいて、蓋が壊れていたために助かった、ということです。 目撃者なのに、あんなぞんざいに警察に連れて行ってはいけませんよね。犯人に知られたじゃないですか。 6年ですか? ドンベクが目撃した後、長い間殺人はストップしてい…
毎月23日は、シャーミンのマンスリーバースデイ。 13歳と9ヶ月、今月も無事に迎えることができました。 寝たきりになってそろそろ1年になろうとしていると思います。 食べて出して寝るだ…
「腹ペコとモジャモジャ」でピ君が南海へ行った時から思い出していました。「サンドゥ、学校へ行こう」のこと。 出身地だったかな、修学旅行で行ったんだったかな、で、再会してからまた行きましたよね、確か。 ということで、コンヒョジンさんのことを思い出したので、このドラマから見ることにしました。本当は違うドラマを見る予定でしたけど。 すごくいいドラマだということでしたけど、日本人にはあまり好まれなかった…
スリョンはユニを助けるために、別に行動させたのだと思っていました。 ある意味そうかもしれませんが、スリョンはユニが殺したと知っていました。ただ信じたくない気持ちもあったようで、確かめたかった、ユニに告白するチャンスをあげたかった、そんな気持ちだったんでしょうか。 そんな情のおかげで、ダンテに捕まってしまいました。 あ、ダンテたちみんなを危険な目に遭わせただけで、解放していますから。きちんと警察…
私、勘違いしていたんですけど、ペントハウスって言うのはダンテたちの住んでいる階のことなんですね。マンションのことかと思ってました。下層はペントハウスじゃなかったんですね。今更ですけど。 さて、本題。 また話がややこしくなってきました。 ユニはどうやら本当にソラを突き落とした犯人のようです。信じられないけど。 で、スリョンに今まで真実を聞いて、利用されていたことを怒っているような様子でいますけ…
まだ終わりではありません。何話まであるのかな。 シーズン2があることもわかっていますし、なかなか終わらないドロドロです。 ソラを突き落としたのはダンテ。 でも指輪の件であんなに動揺するソジンは、一体何をしたのでしょうか?殴っただけにしては変。 と思っていたら、なんと、ユニが思い出しました。 47階でダンテが突き落とそうとしていたこと。そしてダンテは最後まで実行できず、結局一旦助けたのに、ユニが…
南海と再びのチェジュ島、そして最後のシーンはソウルでした。 南海は海がきれいですね。他の地方ももちろんきれいでしたけど。 バイクギャラリーではしゃぐおじさんたち、子供みたいでした。 チェジュではまたサンスン氏とヒョリさんの夫婦。喧嘩していておもしろかったです。 レコーディングしてましたけど、あれは発売になっているのかな。ダウンロードしたいのだけど、探せるかな? ホンチョル氏の歌、かわいかった…
ハニさん合流で、ピ君はあまり話さない家族のことを、ペラペラと喋らされてしまいました。 テヒさんのことも色々わかったし、すごく有意義な回でした。 意外だったのは、ハニさんが年下だということ。オッパと呼んでいて、びっくり。落ち着いて見えるので、てっきりテヒさんと同い年かと思っていました。 多分この後、ハニさんはご結婚なさったんですよね。 とにかく、とても楽しくておもしろくて、本当にこの回は見てよかっ…
9話で終わりだったとはね。そんなつもりで見ていなかったので、唐突に終わった感があります。 最後はタイトルのイカゲームでした。 ルールも結局よくわからなかったです。最初ルール通りだったようでしたけど、あっという間にただの殺し合いになったので。 主人公は死なず、というのは、ここでも健在でした。最終回だから死んでしまうのも有りだったんですけど。 あ、書きすぎてしまいそう。 びっくりしたのは、あの…
次のゲームは、石渡りって言うのかな。ガラスか強化ガラスか、どちらかを選んで渡っていくゲーム。もちろん、ただのガラスを選べば落下してしまうんです。 ゲームの順番がとても大事でしたけど、ギフンは悩んでいるうちに選び損ねて、先頭か最後か。もう1人の人が先頭を譲ってくれと言ってきて、ギフンが最後になりました。ラッキーでしたね。 人は善行を積んでいれば、誰かか神様が助けてくれる、とでもいう感じ。 で、残…
ピ君は本当にお料理が好きで、上手。そしてよく食べる、これも本当。 この旅番組は、原作というか台本があるけれど、とてもノンフィクションに近づけるように、というか出演者のキャラそのままのように作ってあるなと思います。 コチャン、プサン、そしてカンウォンド。 ここまでは特に海が素晴らしいところばかり多かった気がしますが、カンウォンドは山でキャンプのようです。 サランの登場に、思わず泣きそうでした。…
「話」と数えることに抵抗がありますが、とりあえずこうしておきます。ドラマみたいに。 でもこれはバラエティになるんでしょうか。 ピ君が出ているので、見ないわけにはいきません。 これを見るためにNetflixを契約したんですから。他のドラマが実は、ついで、おまけ。 ピ(RAIN)君と、ノホンチョル氏、親友同士らしいのですが、2人がバイクでツーリングするロケで構成されているバラエティです。 モジャモジャがホンチ…
一気に見てしまいました。 ややこしいことになったなあと思います。ソラのお兄さん、登場です。 ホドンという新任教師、不思議で怪しいと思ったら、なんと正体はローガンリーで、そしてソラの兄。 スリョンがソラを捨てたと思っているから、彼女に復讐をするつもりだったのだと思います。 敵は同じなのに、ややこしくなってしまって、スリョンの計画だ台無しになるところでした。 しかし、敵の敵は味方、渋々かもしれませ…
刑事さん、登場しました。 けど、いきなりものすごく大胆なことしましたね。バレそうだったからでしょうか。 もうマスクも脱ぎ捨てて、秘密の通路を通って資料庫に侵入。お兄さんのファイルも見つけました。やっぱりお兄さんは参加者の一人で、おそらくもう亡くなっているのでしょうね。番号が出てきたのですが、もし生きていたら見かけているでしょうし、一度中断した時に帰っているでしょうから。 いよいよVIPが到着すると…
最初のゲームで恐ろしくなって、帰りたい人が大騒ぎするので、多数決で中断か継続かを決めました。 なんと、私の予想に反して、あのおじいさんが中断に一票入れたため、その最後の一票差で中断になりました。 で、みんな帰されることに。 ではドラマは終わっちゃうじゃないですか。そんなはずありませんよね。 結局、元いたところへ戻っても、やっぱりそこが地獄な人たちばかりで、再開するというお知らせに、再び集合した…
すごくいろんなことがあったけれど、おもしろくてどんどん見てしまいました。 ユニは不動産でダンテたちと取引をして、ついにヘラパレスに住むことになりました。ソラの家を経て、ソジンたちと同じところへ。 もちろん、手を貸していたのはスリョン。 スリョンは誰よりも上手ですね。ウワテ。 今度はバレるかとドキドキしましたけど、ついには邪魔だった児童施設の院長も、ダンテが始末するように仕向けました。 本当にす…
次々と人が死ぬドラマです。 今度はあの議員。 なんと、スリョンと室長が殺してしまいました。実際は室長の方が最後に投げ飛ばしたんですけど。 そしてその室長、せっかくスリョンを助けてくれていたのに、最後にダンテに忠誠を示すと言って自殺してしまいました。 スリョンはこれから一人で戦わなくてはいけません。 しかも、室長の裏切りに気付いたということは、スリョンの行動にも気付いたということ。 ダンテのこれ…
ソラでした。落下していったのは。 かわいそうな子なのに、最期までかわいそうなままで。 実力で主席合格したのに、秘密を知って脅したためと、ヘラパレスでの家庭教師なんかをしたため、と言っていいでしょうね。 自殺で片付けられてしまうのでしょうか。 一番気の毒なのは、なんとスリョンの実の娘だったってこと。 ダンテ、本当に恐ろしい奴。 おそらく、スリョンに片想いするあまりに、前の夫を殺したのでしょうし、…
これも恐ろしい話なんですね。 見始めてしまいました。 まるでドバイにあるみたいな高層マンション、韓国にもあるのでしょうか。なかったらロケができないからあるのかな、それともCG? 花火が下に見えるなんて、すごいですね。見てみたいものです。aikoさんの歌みたい。 声楽をやっている女性たちの話、ということでしょうか。 ユニという女性、ロナのお母さんですが、過去に声楽で優秀だったために妬まれて、酷い目に…
話題になっていたドラマなので、見たかったんです。 でも、これ、怖すぎるかも。。。 借金まみれの人たちが誘われて、あるゲームに参加することになりました。 456人でしたっけ。その最終番号が、ギフン。イジョンジェ氏なので、おそらく彼が主人公ですね。 でもまさか、そのゲームが命を賭けたゲームとはね。。。 だるまさんがころんだ、韓国にもあるんですね。 それで動くと銃殺されるという、恐ろしいだるまさんが…
お母さんとの対決は、意外とすんなり終わってしまいました。誰か殺されてしまうかと、ドキドキしたのですが。 やっつけたのはサンテ。眠らされていただけでした。良かったです。 しかも、お母さんを殺してしまったのかと思ったのですが、彼女も無事で、そして過去も含めて罪を償うことになりました。 でも、あの人は変わらないですね、監獄の中でも。完全にサイコパスですから。 最終回なので、これ以上あまりストーリーに…
続きを見始めました。 というか、WOWOWオンデマンドはなんだか時々調子悪くて切れるので、時々こちらを見ながら忘れないようにしていましたけど。 すごいことがわかったのですが、これを書いたらいけない気がするのでやめます。 お母さん、あの患者さんではなかったということだけ書きます。 このお母さんとの戦いが、最終回まで続くのでしょうか。 サンテの絵に蝶を描き足した人がいて、それがわかった時は、本当にゾ…
オンデマンドでの公開が終了してしまいました。。。 まだ24話の途中でした。あー。。。 ジェームスが記憶を取り戻して、それでもサムグァンハウスでのことを忘れていなくて、彼自身がスンジョンや他のみんなのことが恋しくなったんでしょうね。訪ねてきました。 まるで別人のように過ごしていたので、ジェヒやミンジェも、ジェームスのことを忘れられずにいます。いい人でしたからね。 ビッチェウンはジョンウォンのとこ…
明けましておめでとうございます! おかげさまでシャーミン、新年を無事に迎えることができました! こうなると欲が出てきます。 あと4ヶ月がんばって、14歳も夢ではないかも。 でもこの子にとってこの4ヶ月、人間の4年くらいの重さがあるので、そう簡単ではないことはわかっています。 毎日毎日を大切にして、穏やかに過ごしてもらえることを祈るばかりです。
がんばって見ているけど、毎日10話見ないとダメなのに。 やっぱりもう最後まで見るのは諦めました。 また再放送か動画サイトに上がるのを待ちます。 まだ半分も来ていないのに、母娘の対面は済んでしまいました。 意外にもこれが全然ハッピーじゃなくて。 ビッチェウンにしたら死んだことになっていた恨みがあり、ジョンウォンにしてみたらソアとの色々なことに対する申し訳なさがあり、感動の再会なんかじゃちっともなく…
だいぶ大急ぎで見ています。所々見ていないことも。ながら見ですから。大掃除、片付けしながら。 それにしても、思ったよりも早い展開です。 最後までお母さんが誰かわからないパターンかと思ったのですが、チュウンはスンジョンに実の母親がジョンウォンであると聞きました。どうしてかは、まだ話していません。 そのどうしてかというのは、視聴者にもまだわからないのですが、おばあさまらしき人が出てきましたよね。スン…
日本のドラマと間違われそうなので、やっぱりサブタイトルで書いていくことにしました。 もうジョンウォンの娘なんだということはわかっていますけど、どうしてスンジョンが連れ去ったのかわかりません。 ジョンウォンの元夫という人、今は監獄の中ですけど、彼が何か関係していますね。彼の差金でしたよね、ナロがビッチェウォンに近づいてきたのは。玉の輿に乗ろうとしていますか。でもそれならソアに近づく方が簡単なのに…
人生最高の贈り物〜ようこそ、サムグァンハウスへ〜 第1〜5話
検索すると日本のドラマが出てきてしまうから、サブタイトル(原題だと思われるのだけど)の方をタイトルに書くことにしようかな。 ということで、私が見ているのはもちろん韓国のドラマの方です。 イジャンウ氏のホームドラマ、なんか見慣れた感がありますけど。建築会社の代表で、親は大企業の代表なので、系列会社を任されている御曹司ってことでしょうか。名前はジェヒ。 お父さんはケチで亭主関白で、悪気はないようで…
シャーミン、マンスリーバースデイ23日で、13歳と8ヶ月を迎えることができました。 節目節目でちょっとずつ様子が変わってくるのは、もう致し方ないですが、 先週くらいから、前足に力が…
意外に早く仲直り、というか元通りになりそうです。 サンテかムニョンか、ではなくて両方。サンテの側にガンテ、ガンテの側にムニョンが必要、なんですって。 そしてサンテを説得するのに、ガンテをムニョンに取られるのではなく、ガンテとサンテにムニョンが加わる、という考え方になってもらうそうです。 なるほどね。うまくいくかしら。いきなり、うまくいきそうですけど。 自閉症の人なので、身体的な接触は苦手なはずで…
「ブログリーダー」を活用して、いずみさんをフォローしませんか?
ジェヒョクが病んでいるということが、だんだん不気味感を増してきたのですが、それ以外、あまりこれと言って夢中になることがないまま、ここまで見てきてしまいました。 そのジェヒョクも、再び治療を受けると言っていますが。。。 ジェヒョクを以前治療していたのが、あのホームレス。 ホームレスは、ヘギョンの先輩医師だったんです。 でも、ジェヒョクの嘘のために、あんな生活になってしまっていました。 それなのに…
見ようかどうしようかと迷いながら、ここまで見てしまいました。 なぜかあまり共感できなくて、どういう気持ちで見ようかと思っているうちに。。。 ドヒは、プロポーズされるかと思った相手に二股かけられていたとわかり、そして捨てられました。 そこにたまたま居合わせたのが、精神科医のヘギョン。彼はドヒを放っておけず世話を焼いたところから、二人の奇妙な関係が始まりました。 お互いに素性を明かさないまま、夕食…
一生懸命にお団子を食べてくれているシャーミンです。 週末くらいから、毎日お尻をシリンジシャワーで洗っています。 盲腸糞で汚れてしまって、皮膚につくと1日でけっこうかぶれてしまい…
やっぱりカギでしたね、インピョ。 そう来たかー、って感じでした。 最終回なので、多くは書きません。 ハッピーエンドなのか、よくわからなかったですね。一応ハッピーエンドかな。 本当にキャラの濃い人ばかりのドラマでした。 お金にまつわる話は苦手なのですが、ちょっと不思議な友情が描かれていたのは良かったです。 笑えるドラマが見たくなりました。
インピョが生きていました。 あの時まだ生きていたとしても、生き埋めにされて自力で出てくるなんて、ドラマでしかあり得ませんけれど。 懲りずにレオンたちを脅して、また罠にハマり、殺されるところでした。 ギリギリのところでテウに助けられましたけど。 やっぱり彼の動きはカギなのかなあ。彼はレオンの顔を知る人ですからね。 でも、テウやソヨンに協力する素振りもありませんが。 テウはソヨンにタヒチに一緒に…
レオンという人は、意外に若くて驚きました。 ソヨンの兄の友人だったようです。だからあんな近くにいられたんですね。 でも、ソヨンのためにレオンを裏切ったので、結局は殺されてしまいました。もうちょっとで彼の方がレオンを殺せたのになあ。 最後までソヨンのことを心配していた、意外にいいお兄さんでした。ソヨンを置いて逃げたことを後悔していたから、その穴埋めにと思っていたのかな。でも、命までかけるなんてね…
なんだか不思議なドラマで、目が離せません。 結局誰のどういうお金なのか、よくわからないままですが、黒幕が恐ろしいということだけはわかりました。 ずっと危険で、特にテウはいつ死んでもおかしくないくらいだったのですが、結局助かっていて、テウとソヨンはお互いを助けてきました。 二人の間に、友情のようなものが芽生えているのは間違いありません。 ソヨンとヒジュの関係も不思議です。 お互いに他に友達がい…
最初1話を見始めたのは、ずいぶんと前だったのですが、主人公に共感できないなあと思って、見るのを辞めようと思っていたんです。 でもなんとなく続きが気になるので、録画を消せず、やっぱりもう少し見てみようと思いました。 最後まで見るかはまだわからないけど、なんとなく思っていた話とは違う様子ですし、主人公が気の毒過ぎるので、このまま見るような気がします。 さて、主人公、私が共感できなかった女性ソヨン。…
結局、記憶法はわからなかったです。方法があるわけではなく、彼は病的に記憶するだけなのでね。 タイトルの意味は、どういうことなのかなあ。。。 本が出版された後、ハジンはアメリカ進出しました。 結局二人は別れた形に。 もちろん、妹もマネージャーとしてついていったわけで、ハギョンと後輩も遠距離恋愛となりました。 この展開は、ドラマ終盤によくある展開ですね。 ということで、これ以上は書かなくてもわ…
ムンは死にました。自殺です。ソヨンを突き落としたところと同じ場所で。 ジョンフンを殺してから死ぬつもりだったようですが、怪我させただけで済みました。よかったです。ハジンも無事で。 てっきりバイク事故も彼の仕業で、かばったハジンのことも恨んでいたのかと思ったのですが、ハジンに近づいたのはジョンフンの気持ちを確かめたかっただけのようです。ソヨンよりも大事に思っているのかということを。 自分で殺してお…
好きな女優さんなんですよ、ユンヨジョンさん。 かわいらしいおばあちゃまですよね。おばあちゃまは失礼かな、おばさまかな。 記憶に新しいのは、「二度はない」です。いい役でしたよね。 とにかくお上手なので、どんな役でもいい役になり、ハマり役になる女優さんだと思いますが。 映画は見ていないのでわかりませんけど、いきなりなニュースに驚きました。 アカデミー賞にノミネートされていたとは。しかも受賞されるな…
怪しげな行動をしていた教授、ジョンフンがソヨンのことを忘れて恋愛するというのが、自分の理論に反しているのが気に入らなかったのではないでしょうか。それで、なんとか二人を別れさせたかったのではないでしょうか。 ハジンには、せっかくハギョンがうまくごまかして封印していた過去をしゃべってしまうし、ついにはソヨンを殺した犯人ムンにまで会いに行ってしまって。 ムンはそれを予想していたわけではないけど、やっぱ…
ハジンは誘拐、監禁されてしまいました。 なんとか無事で助かったのですが、犯人は監督でした。 チョルも怪しかったけど、単なる泥棒でした。記者も怪しかったし、3人で協力しているようなところもありましたけど、頼まれただけのことがあった、という感じで終了。 ソヨンの時の犯人も、監督から接触したきただけで、彼の意思ではありませんでした。 でも、10話で解決してしまって、これからのこのドラマはロマンスだけ…
このドラマ、完全にサスペンスですね。ロマンスとは言えない雰囲気です。 怪しい人、確かに3人います。 ソヨンは殺されたとわかりましたけど、その犯人はストーカーだった男で、自殺に失敗して精神病院なのか刑務所の医療棟なのか、一生閉じ込められることになっているそうで、確かにまだそこにいます。 でも誰かがその彼に、写真を送ってきましたね。 それが今回の犯人、というかまだ何もやっていないけど、ストーカー…
ハジンの言う通りに偽装恋愛をしています。 というか、ジョンフンが本当のことを言わないだけですが。 ソヨンとハジン、親友だったということでした。 あまりに急にソヨンが死んでしまって、ジョンフン同様、ハジンもものすごくショックで、もしかしたらそれはジョンフン以上だったようです。死のうとすらしました。 で、意識不明の昏睡状態から目が覚めた時、彼女は全てを忘れていたということでした。 今もハジンは、ソ…
タイトルから何となく、認知症の話なのかなあなんて思って見始めたのですが、全く違いました。 おそらくサバン症候群的な、記憶し過ぎる男の話でした。 ちょっとユチョンを思い出させるキムドンウク氏が主演で、その記憶し過ぎる病気のジョンフンです。 アンカーと呼ばれる、ニュース番組のエースアナウンサーです。原稿を忘れることがないから、スタッフも安心というね。 番組のゲストにいろんな厳しいことを言うことが…
時系列にドラマが進まないので、ちょっと混乱しました。 ややこしいところもあったけれど、最後にはスッキリわかりました。 書きたいけれど、やっぱりこのドラマはサスペンスだと思うので、ネタバレ厳禁だと思われます。 だから書かないでおきますね。 人間の嫌な部分もしっかり描かれていたけれど、友情っていいなと思います。そう思わせてくれるドラマでした。 あんな素敵な友達がいたら、素敵な人生ですね。 グン…
英語版を買いました。 すごいのはCD付きなんです。英語の勉強にもなると思って。 日本語版のタイトルは「タンタンタンゴはパパふたり」だそうです。 つまりその名の通り、パパが二人の家族…
読み始めたらあっという間だったのですが、なかなか読み始めるまで時間がかかりました。ずっと読みたかったのだけれど、ハードカバーの本は持ち歩くには重いので。 テレビで見て、読みたかった…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。