chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花fan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/04/10

arrow_drop_down
  • 種まきから育てた桃色昼咲き月見草がやっと開花!

    2016年に種蒔きからスタートした桃色昼咲き月見草が2022年に枯れたので、今年の4月に新たに種を蒔いたらやっと花が咲きました。 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ こちらの1番花は直径5.5cm四方と結構大きな花が咲きました。 右側の葉っぱまでの草丈は25.5cmあります。せっかく咲いたのに台風でめちゃめちゃになるかと思うとすごく残念です。 こちらは種まきから1か月半ほど経っ...

  • 八重咲き松葉牡丹に新色が開花!

    種まきから育てた1年草の八重咲き松葉牡丹にこれまで咲いてなかった色が咲きました。 +゚。*(*´∀`*)*。゚+ こちらは濃い赤の花です。先に咲いたピンクがかった赤よりも赤色が濃いです。花は直径4cm×3.7cmあります。 こちらは完全なピンクの花です。花は直径4cm×3.5cmです。 そしてこれはクリーム色です。白ではなく少し黄色が混じってます。ふちはピンクです。花の直径は4.3...

  • 青紫の沢桔梗が開花!

    沢桔梗(さわぎきょう)が咲きました。 (((o(*゚▽゚*)o))) 上向きに咲いてます。花は長さ3.5cm(がく含む)、2.9cm(がくを除いた花部分のみ)あります。 正面から見た1輪の花です。花の直径は1.4cm×9mmです。 全体を見渡すと花穂になってます。蕾を含めた花穂の高さは11cm、内、花部分だけは5.3cmです。3輪見えている花の下にも蕾みたいなのが見えますが、花にな...

  • 種蒔きから育てた八重咲き松葉牡丹がやっと開花!

    今年の春に種蒔きした八重咲き松葉牡丹がやっと咲きました。 (*^_^*) 赤ピンクの花は直径3.3cm×3cmあります。 黄色は3.5cm×3.2cmあって1番大きいです。 八重で咲いているのは青い丸で囲った2輪だけで、他は八重咲き品種のはずなのに一重で咲いてます。今後、他の色も咲いてほしいです。 草丈は右側の先ほどの2輪のちょうど間にある葉っぱまでで15.5cmあ...

  • ミニバラが夏に開花!

    5月に咲いていた赤のミニバラがこの暑い夏に再び咲きました。 ((⊂(^ω^)⊃)) 花は直径2.7cm×2.5cmです。 咲いているのは1輪だけです。しかも今回は5月と違ってしっかりと葉っぱが付いてます。今回は病気の発生も見られず元気そのものです。 今回は左側の低い位置での開花となりました。樹高は右側の5月に咲いていた枝までで19cmです。 ~~~~~~~~~~~~~~...

  • カラミンサが満開!

    カラミンサが真夏の満開となりました。 +゚。*(*´∀`*)*。゚+ 暑い中で沢山の小花が咲いてます。 1輪は最大でも直径3mm×6mmしかありません。 草丈は80cmあります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 応援はこちらにほんブログ村FC2ブログランキング...

  • 矮性ルエリアが開花!

    矮性ルエリアが咲きました。 (*^_^*) こちらは最大花で、直径5.7cm×5.5cmあります。 現在、4輪咲いてます。 草丈は19cmしかありません。野生化している普通種のルエリアは1mほどに成長するのですが、園芸品種のこちらは背が低いです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ...

  • ピンクのアザレアが猛暑の中で開花!

    今年の3月下旬に咲いていたピンクのアザレアが猛暑の中で再び咲いてきました。 o(≧ω≦)o 2輪同時の開花です。花房の直径は4.2cm×6.6cm、正面の大きい方の花は直径4.2cm×5.9cmあります。 樹高は21cm、株直径は38cm×31cmあります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ...

  • 宿根性の巨大輪松葉牡丹が開花!

    2022年から2冬越した白の巨大輪松葉牡丹が咲きました。 ヽ(≧∀≦)ノ 花は直径4.4cm×4cmあります。 草丈は11cmです。因みに2020年から持っていたピンクの巨大輪松葉牡丹は枯れました。もう1度入手出来たらいいのになあと思ってます。株の寿命なのか定期的に挿し木で増やしておかなければいけないのかなあと痛感しました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...

  • ルリマツリが猛暑の中で開花!

    4月に咲いていたルリマツリ(プルンバーゴ・オーリキュラータ)が真夏の猛暑の中で再び咲いてきました。 +゚。*(*´∀`*)*。゚+ こちらは1番大きい花房で直径7.2cm×8.3cmあります。この中の1輪の花は直径3cm前後です。 花房は大小それぞれ4房あり、左下の花房が1番大きいです。樹高は50cmあります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...

  • エキナセア・グリーンジュエルがやっと開花!

    エキナセア・グリーンジュエルがやっと咲きました。 (」*´∇`)」 花は直径3.1cm×3.4cmです。 今にも消滅しそうな貧弱な株になりました。 草丈は11cmしかありません。こんなに小さいグリーンジュエルは初めてです。このまま今年で絶滅ということがないように祈るばかりです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ...

  • ニオイバンマツリが猛暑の中で開花!

    4月に咲いていたニオイバンマツリが真夏の猛暑の中、再び咲いてきました。 (((o(*゚▽゚*)o))) こちらは最大花で直径3.8cm×3.6cmあります。水がかかってますが、水やりの後に撮影しました。何日も晴天続きで水遣りの前に撮影していたらカラカラに乾燥していました。 上から見た全体の姿です。全部で4輪咲いてます。 樹高は39cmです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~...

  • 銀杯草が猛暑の中で開花!

    銀杯草が真夏の猛暑の中で咲きました。 “(;´ω`A) 暑い中、4輪咲いてます。上から2番目の花が1番大きいようです。 この花ですね。花は直径3cm×3.2cmあります。因みに最初の写真の上から3番目の1番小さい花は直径2.5cm×2.4cmです。 銀杯草の全体の様子です。 葉っぱまでの草丈は6cm、花までは5cmです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、花fanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
花fanさん
ブログタイトル
季節の花とガーデニング日記
フォロー
季節の花とガーデニング日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用