chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花fan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/04/10

arrow_drop_down
  • エキナセア・バージンがいきなり八重咲きで開花!

    本来、一重咲きのエキナセア・バージンがいきなり八重咲きで咲きました。 w(゚o゚)w 昨年もこのような八重咲きが咲いたのですが、今年も八重咲きが咲いてしまいました。本来の八重咲きのエキナセアとは咲き方が異なり、いきなり八重で咲きます。苗が小さいのでもしかしたらこぼれた種で雑種が出現したのかもしれないです。花は直径4cm四方です。 横から見たエキナセア・バージンです。 草丈...

  • ルドベキア・リトルゴールドスターが満開!

    ルドベキア・リトルゴールドスターが満開となりました。 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 全部で42輪咲いてます。花は最大で4.7cmで、平均4cmほどの花が沢山咲いてます。 草丈は28.5cmです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 応援はこちらにほんブログ村FC2ブログランキング...

  • ハエマンサスが満開!

    ハエマンサスが満開となりました。 +゚。*(*´∀`*)*。゚+ 上から見たハエマンサス・ムルチフローラです。1番上まで花が咲きました。花は直径17.5cm×17cmまで成長しました。 横から見ても花の厚さは16.5cmあります。 草丈は38.5cmに成長しました。 葉っぱは咲き始めの時にも少しあったのですが、段々上に伸びてきて今は草丈13cmあります。 ~~~~...

  • シユウカイドウが開花!

    シユウカイドウが咲きました。 (* ´ ▽ ` *) こちらは1輪の花です。花は直径1.6cm×1.8cmです。 花房は2房ありますが、下の花房のほうが大きいですね。花房の直径は3.7cm×5.2cmあります。 草丈は27cmです。こぼれ種でよく増えて苗があちこちにあります。その中で1番成長の良いものを記事にしました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...

  • 姫ひまわり(ヘリオプシス)・バーニングハートが開花!

    宿根フロックス・ペパーミントツイストの鉢の中で成長していた花はやはり姫ひまわり(ヘリオプシス)・バーニングハートでした。 o(^▽^)o その証拠に花弁の芯の部分が黒いです。花は直径3.4cm×3.2cmです。恐らく宿根フロックスの植わっている所でこぼれた種から芽が出て花を咲かせたのだと思います。因みに花の中心にある蜘蛛の糸みたいなのはハマキ虫の糸のようです。そして右側にある斑点みたいなの...

  • ハエマンサスが咲き始めた!

    ハエマンサスが咲き始めました。 (((o(*゚▽゚*)o))) 花房は直径13.5cm×13cmあります。 この花は横向きに咲いているので横から見たほうが鮮やかに見えます。花房の厚さは6cm、この中の1輪の花は最大で直径5.5cm×5.7cmあります。 草丈は35cmです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ...

  • ゼフィランサス・シトリナが開花!

    ゼフィランサス・シトリナが咲きました。 v(o゚∀゚o)v 花は直径2.6cm×4cmと縦長になってしまいました。 花までの草丈は33cmあります。 100円ショップの小さなプランターに植えてます。花は1輪だけで左側の花だけ大きく背が伸びて、葉っぱまでの草丈は20cmです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ...

  • ハブランサスが再び満開!

    ハブランサスが再び満開となりました。 +゚。*(*´∀`*)*。゚+ 全部で8輪咲いてます。 こちらは最大花で直径6.8cm×7.1cmあります。 草丈は49.5cmあります。 急に花が少なくなり、久しぶりの投稿になります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 応援はこちらにほ...

  • ユーコミスが開花!

    ユーコミスが咲きました。 (o‘∀‘o)*:◦♪ 花穂はパイナップルのような葉っぱまでで30cm、その葉っぱを除くと27cmあります。 現在花が咲いているのは下から16.5cmまでで、半分を少し過ぎたあたりです。 1輪の花は最大でも2.2cm×2.4cmです。 草丈はパイナップルのような葉までで1m06cmあります。葉っぱは折れ曲がった状態で77.5cmあります。もっと...

  • 宿根フロックス・クレオパトラが開花!

    宿根フロックス・クレオパトラが咲きました。 (*≧∪≦) こちらは1番大きな花房を上から見た写真で、花房の直径は8.2cm×6.5cmあります。 こちらは横から見た1番大きい花房です。光の当たり具合で先の写真と少し色が違います。横から見るとピンクに見えます。 こちらは1番大きな花房の中にある全体で1番大きな1輪の花です。直径2.5cm×2.3cmです。 花が咲いてい...

  • カサブランカが開花!

    カサブランカが咲きました。 +゚。*(*´∀`*)*。゚+ 花は花弁が後ろに反った状態で直径15.5cm×16cmあります。まっすぐに伸ばすと直径20cm位あります。 草丈は奥の葉っぱまでで83cmあります。レッドカサブランカに比べたら全体的に小さいです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ...

  • ムクゲ・紫玉が開花!

    ムクゲ・紫玉が咲きました。 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 花は直径5.4cm×6.2cmあります。花房のような咲き方をする八重咲き品種です。1つ1つの花に雄蕊や雌蕊があるので花房なんでしょうね。1つ1つの花も八重みたいな咲き方をしてます。 樹高は1m03cmあります。花はまだ1輪だけです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ...

  • ミニ咲きひまわりが開花!

    ミニ咲きひまわりが咲きました。 (o‘∀‘o)*:◦♪ 普通のひまわりに見えますが、花は直径9.2cm四方です。 草丈は64cmと花も小さいですが、草丈も低いひまわりです。プランターに3株植えていて、もっと大きい鉢に1株植えてれぼ大きい花が咲いたかもしれないです。他の2株はまだ咲いてません。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ...

  • レッドカサブランカが開花!

    レッドカサブランカが咲きました。 +゚。*(*´∀`*)*。゚+ かなり後ろに反ってますが、それでも花は直径17cm×20cmあります。花をまっすぐ伸ばすと直径25cm以上はあるかと思います。昨年まで真っ赤な花が咲いてましたが、今年は赤紫の色になりました。カラーもそうでしたが、そろそろ土替えしてやらないとアジサイのように色が変わるのですかね~... 草丈は左側の蕾までで1m33cmありま...

  • 宿根フロックス・キャサリンが開花!

    宿根フロックス・キャサリンが咲きました。 (*^_^*) こちらは上から見たキャサリンです。花房は直径7.4cm×6.8cmあります。真夏の日焼けなのか芯が少し白くなってます。 こちらは最大花で直径3cm四方あります。 草丈は60cmあります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ...

  • ルドベキア・リトルゴールドスターが開花!

    ルドベキア・リトルゴールドスターが咲きました。 v(o゚∀゚o)v こちらは最大花で直径4.6cm×4.3cmあります。 一時はプランターで沢山の花が咲いている頃がありましたが、2022年に突然株が弱って絶滅寸前に追いやられて5号鉢に植えましたが、それからまた株分けで増やしプランターに戻ることができました。 草丈は真ん中の花までで28.5cmです。 ~~~~~~~~~...

  • エキナセア・パラディソが開花!

    エキナセア・パラディソが咲きました。 ( ^ω^ ) 花は直径4.5cm×4cmと今年は小さくなりました。 草丈は31cmとやっと花が咲いたという感じです。このエキナセアは随分前に種蒔きから始めたエキナセアです。今はこの色しか残ってませんが、昔はいろんな色が咲いてました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ...

  • 宿根フロックス・ペパーミントツイストが開花!

    宿根フロックス・ペパーミントツイストが咲きました。 +゚。*(*´∀`*)*。゚+ こちらは1番豪華に6輪咲いている花房です。花房の直径は4.5cm×6.8cmあります。宿根フロックスでは珍しく上向きに花が咲いている為、真上からの撮影です。 もう1房ありますが、移動させた時に花が落ちて4輪しか咲いてません。こちらの花房も直径4.5cm×6.8cmありますが、先ほどの花房に比べたらみすぼらし...

  • 赤のグロリオサが開花!

    赤のグロリオサが咲きました。 o(≧ω≦)o 花弁や雌蕊が反っていて花は横から見た方が綺麗に見えます。花の厚さは7.5cmあります。 こちらは花を正面近くで見たものです。花弁よりも雄蕊の方が大きいので雄蕊の直径は7cm×6.5cmあります。 今年は茎を行燈に絡ませていなかったので草丈は葉から伸びた蔓までで76.5cmあります。蔓の下の花までは75cmです。 ~~~~...

  • カラー・マジェスティックレッドが開花!

    カラー・マジェスティックレッドが咲きました。 o(^▽^)o 花は直径4.7cm×6.1cmあります。以前咲いていたころと比べるとだいぶ紫がかった色になりました。以前は赤い花が咲いていたのを覚えてます。植え替えは1回もしてなく、ずっと同じ鉢で土も替えてません。それが原因なのかもしれないです。 花は高さが8.5cmあります。 左端の葉っぱまでの草丈は42.5cm、花までは36...

  • エキナセア・サンシーカーズレッドが開花!

    一重咲きのエキナセア・サンシーカーズレッドが咲きました。 (*^_^*) 花は直径7.7cm×6.5cmあります。虫食いがありますが、花の芯に蜘蛛の糸みたいなのがあるのでひょっとしたら小さなハマキ虫がいるのかもしれないですね。硬いから巻けなかったのでしょう。長雨で消毒しても流れてしまう為、消毒もままならないです。 こちらは株全体の姿です。 草丈は33cmと低いです。右側に茎...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、花fanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
花fanさん
ブログタイトル
季節の花とガーデニング日記
フォロー
季節の花とガーデニング日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用