まともなFIREをした皆さんだったら、十分な金融資産があるから、年金を十分に後ろ倒ししてもらおうとしようとするのが、普通だと思います。 キーワードは、「住民税…
FIRE(早期退職完全リタイア)した半隠遁の大阪中心部での生活と、バンコクでの滞在のブログです。
FIREしました。就労せずに完全リタイアの半隠遁生活に入ります。日本ベースでの生活ですが、年2回のタイでの中期滞在を予定しています。
2024年3月の月次報告を行います。3月の収支は、対月間予算、+1.1万円。対年間予算で、+4.9万円。 3月収支は、1.1万円のプラスになりました。昨年引き…
2016年4月にFIREして、もうすぐ、8年になります。まずは、この8年間、大過なく過ごせたことを、素直に喜びたいです。 FIREしているので、経済事項が一番…
最近の東京市場、NY市場、順調ですよね。オルカンやS&P500などインデックスファンドに投資をし、市場に参加している皆さんの評価額が爆上げでウハウハでしょう。…
日銀は18―19日の金融政策決定会合で決めたこと。(参照:ローター記事:日経平均は続伸、4万円で高値引け 日銀会合通過で安心感) 大規模金融緩和策の修正を賛成…
昨日のブログは短期的な日本経済への危惧を書いたのですけど、よく考えてみたら、金融政策の如何にかかわらず私の資産運用においては中長期的対応はとれていました。 巷…
日経を筆頭にマイナス金利解除に沸いていますね。 でも、不思議。 マイナス金利解除って、冷静に考えて、家計のコスト増ってなるのに、なんで数十年ぶりって喜んだりで…
今日の日経平均、+0.29%。私の日本個別株、+1.94%。 う~ん、先月末時点の利益を取り戻しました。 下記が、私のシナリオです。 日本経済がデフレからイン…
Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファード入会審査通過
先週土曜の申し込みしましたOliveフレキシブルペイ プラチナプリファード、入会審査を無事通過しました。 *******三井住友カードからのメール(抜粋)この…
昨日の日経平均、-2.18%の大暴落。私の日本株の個別銘柄は、全面安の-2.9%の日経平均を超える大暴落。 同様な大暴落はこれまであった感じがしますけど、マイ…
災害の多い日本。どこに住んでも逃れられません。今日は、あの東日本大震災から、13年。 能登半島地震他自然災害を含め、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするととも…
巷では、毎月の生活費、いろいろ話題になっていますよね。人気ブロガーの生活費が月12万円だけじゃなかったとか。。。 私の常識的に月12万円じゃ暮らせないし、12…
先月、三井住友カードNLゴールド年間利用100万円を達成し、年会費永年無料となりましたので、次はどのカードをメインカードにしようかなあと考えていました。 Ol…
日本株、順調ですよね。私の日本株の個別銘柄も爆上げしています。昨日も、日経平均・TOPIXともに下げていましたが、私の日本株の個別銘柄は逆行高でした。 下図は…
オルカンとかS&P500のインデックスファンドが超人気ですけど、アクティブファンドのお話です。まあ素人投資家はスルーしていい分野です。 投資信託を利用する上で…
日経平均が、4万円を超えた3月4日。私の持ち株は、前日比マイナスでした。 日経平均が、前日比微減の3月5日。私の持ち株は、前日のマイナスを取り戻して余りあるプ…
3月、4月、または7月の日銀政策決定会合で、マイナス金利解除の決定がなされるかどうか、読むと頭が悪くなる日経wも含め、巷の似非経済評論家が騒ぎ始めていますね。…
長期投資におけるもっとも重要なリスク管理は、リスク資産:非リスク資産、で示されるリスク資産比率、非リスク資産比率でもどちらでも構いませんけど、です。あと、リス…
私の資産運用は中庸狙いです。 昔から、学校でも会社でも、トップって目立つからあまり好きではなかったのです。会社組織でもNo2の立場が居心地がよかったです。 F…
三菱商事株は、昨年末に1:3の株式分割してから、株価はうなぎ登りです。 分割前の1万円の株価を超えるのは早くても数年先かなあと思っていたのですけど、その1万円…
FIREして、7年11か月も経つと、毎日暇を感じているわけでは全くないのですけど、特記するような出来事が少ない感じで、ある意味、平穏が続いている状態なので、ブ…
「ブログリーダー」を活用して、半隠遁さんをフォローしませんか?
まともなFIREをした皆さんだったら、十分な金融資産があるから、年金を十分に後ろ倒ししてもらおうとしようとするのが、普通だと思います。 キーワードは、「住民税…
タイの友人、7月後半に今年2回目の来日です。主目的は、大阪関西万博です。4月に来たときは、私と5日間、万博に行きました。これで30000円の期間パスの元を取り…
FIREして、10年目に突入です。9年間余り、無職無所得でやってきてもFIRE直後に比べ資産倍増となり、FIRE生活はより万全です。 ネット上では、FIREの…
今年も、住民税非課税世帯と国民健康保険料の7割減免を受けました。 今年の所得は42万円余り。住民税の基礎控除43万円以下です。 ということで、住民税非課税世帯…
2週間ばかり自宅を空けていました。郵便受けに溜まった郵便物を整理していてビックリ。 市民税・府民税・森林環境税 納税通知書が届いているではありませんか。今年も…
9年前から完全FIREしていますので、無職・無所得です。金融資産の運用はしていますが、非課税口座か、源泉徴収される特定口座での運用です。っというのが、これまで…
FIREして、10年目に突入です。9年間余り、無職無所得でやってきてもFIRE直後に比べ資産倍増となり、FIRE生活はより万全です。 ネット上では、FIREの…
プラチナNISA構想、多くの記事では、毎月分配型投資信託の開放を論点にしている感じです。 ですが、私は別の観点に興味がわいています。 …
今日の三菱UFJの決算発表で、私の持ち株の個別銘柄のすべての決算発表が終わりました。 5銘柄は、2025年は増配予想です!㊗㊗1銘柄は、身内には甘く外には金に…
65歳になるまでまだまだですけど、この4月に国民年金保険料の2年前納を完了し、FIREしたけれど、晴れて国民年金の加入期間が40年間となります。 厚生年金は2…
FIREして、10年目に突入です。9年間余り、無職無所得でやってきてもFIRE直後に比べ資産倍増となり、FIRE生活はより万全です。 ネット上では、FIREの…
4月24日の訪問で、5回目の訪問となりました。まだまだ続きます。
トランプ関税発動前後から、世界の株式市場は暴落中ですね。 御多聞に漏れず、私の金融資産も暴落中です。先月末比で5%ほど、昨年末比で7%ほど、減少しています。悲…
FIREして、10年目に突入です。9年間、無職無所得でやってきてもFIRE直後に比べ資産倍増となり、FIRE生活はより万全です。 ネット上では、FIREの意義…
2016年3月にFIREして、9年経ちました。まずは、この9年間、大過なく過ごせたことを、素直に喜びたいです。 FIREしているので、経済事項が一番の関心事で…
FIRE後の私の一番の危惧は、老後破綻すること、です。自分の意志で早期退職したのに、老後破綻して生活保護を受けて社会に迷惑をかけるなんて、身勝手すぎます。生活…
先週は、2泊3日で帰省していました。 今年に入り、母から、「足の付け根に違和感があり、膝の人工関節手術を受けた整形外科の定期診察の時担当医に訴えたらCT検査を…
FIREして、9年目です。8年と9か月間以上、無職無所得でやってきても資産倍増となり、FIRE生活はより万全です。 ネット上では、FIREの意義とか、FIRE…
今年に入って、資産運用に調子が出ていません。金融資産は、前月末比、1月はー1%、2月の今日まででー1%です。。。 だからどうすることもないのですけどね。生活防…
先月のブログで、2025年分NISA購入枠360万円のうち、3,598,900円のオルカン購入完了の記事を書きました。 今日は、残り1100円分のオルカンを、…
連休の中日の日曜日、iPhone14を買ってしまいました。これまで使っていたのは、iPhoneXR。最近iOSのアップデート対応がもう1年延長されることが発表…
日経平均大暴落!!! 前日比-1033.34円、-2.45%。久々の1000円越えの大暴落!! 理由は、いろいろ解説されていますけど、真実は誰にもわかりません…
ちょうど2年ほど前に書いた記事。今の考えと同じなので、再掲します。 いろいろ記事を見ていると、FIREを誤解している人が多い感じがします。 言うまでもなく、…
本日、「PBR1倍割れ解消推進ETF」(2080)を1,260円で指値売却しました。 購入は、2023年9月7日、このETFの発売日で、1,002円で400…
本当の意味のFIREして、無職・無所得で、毎日が日曜日の私ですけど、何かと家を空けられない事情もあるので夏の計画を立てます。 理由は以下。 ー4年に1度のイベ…
FIRE後に始めた個人型確定拠出年金(iDeCo)が、倍増しました。 2016年の末頃に、楽天証券でiDeCoを始めました。当初は、所得税の還付対策て行ってい…
FIREして、今日で9年目に入りました。 この8年間平穏無事に過ごしてきました。9年間、無職無所得でやってきて、FIRE生活万全です。 アベノミクスと、安倍・…
2024年6月の月次報告を行います。6月の収支は、対月間予算、+2.9万円。対年間予算で、+3.3万円。 5月収支は、2.9万円のプラスになりました。予算通り…
新NISAが始まって6か月経ちました。この6か月の運用結果報告をします。 運用結果報告の前に、NISA口座への資金投入方法をまずは示します。その後、この6か月…
長期投資をしていると、日々の値動きを気にはしますけど「へ~、そうなんだ~」程度です。短期的な値動きなんて予測なんてできませんし後講釈しようとしても真の原因はほ…
8年前から完全FIREしていますので、無職・無所得です。金融資産の運用はしていますが、非課税口座か、源泉徴収される特定口座での運用です。 ということで、今年も…
地縁血縁のない大阪に引っ越して来て、困ることの一つが、鍼灸院。 最近、近所に雨後の筍の如く新しい鍼灸院ができています。昔から続く、長く続いているだけで地域密着…
一昨日、Appleの「WWDC24」が開かれました。 私の興味は、私の持っているiPhoneXRがOSアップデート対象になるかどうかだけです。この円安時代、比…
NTT株、私にとっては生涯売らない銘柄です。 ここ数ヶ月の動きが変なんですよね。 30年間の月足です。ここ2-3か月、急落しています。まだ買値に対し70%ほど…
先日3年満期を迎えた信用金庫の定期預金の資金の一部を使って、西日本旅客鉄道株式会社第80回無担保社債を買いました。無リスク資産の一部ですから、残りの97%は国…
私の年金は、①60歳から受給の企業年金(終身)②65歳から受給の老齢基礎年金(終身)③繰り下げして75歳から受給の老齢厚生年金(終身)と④iDeCoは、年金受…
1年前に、「日本株はネットや雑誌の大勢と逆張り」という記事を書いていました。 1年経って、その結果をここで発表します。 1年前「日本株の持ち株の含み益が平均7…
上記「私の総資産」のうち、「無リスク資産」に該当する信用金庫の定期預金が3年の満期を迎えました。 そのまま継続して、0.61%/年で預けてもいいのですけど、最…
FIREして、9年目です。 この8年間平穏無事に過ごしてきました。8年間、無職無所得でやってきて、FIRE生活万全です。 アベノミクスと、安倍・菅政権のコロナ…
2024年5月の月次報告を行います。5月の収支は、対月間予算、-0.1万円。対年間予算で、+0.3万円。 5月収支は、0.1万円のマイナスになりました。予算通…