プラチナNISA構想、多くの記事では、毎月分配型投資信託の開放を論点にしている感じです。 ですが、私は別の観点に興味がわいています。 …
FIRE(早期退職完全リタイア)した半隠遁の大阪中心部での生活と、バンコクでの滞在のブログです。
FIREしました。就労せずに完全リタイアの半隠遁生活に入ります。日本ベースでの生活ですが、年2回のタイでの中期滞在を予定しています。
プラチナNISA構想、多くの記事では、毎月分配型投資信託の開放を論点にしている感じです。 ですが、私は別の観点に興味がわいています。 …
今日の三菱UFJの決算発表で、私の持ち株の個別銘柄のすべての決算発表が終わりました。 5銘柄は、2025年は増配予想です!㊗㊗1銘柄は、身内には甘く外には金に…
65歳になるまでまだまだですけど、この4月に国民年金保険料の2年前納を完了し、FIREしたけれど、晴れて国民年金の加入期間が40年間となります。 厚生年金は2…
FIREして、10年目に突入です。9年間余り、無職無所得でやってきてもFIRE直後に比べ資産倍増となり、FIRE生活はより万全です。 ネット上では、FIREの…
4月24日の訪問で、5回目の訪問となりました。まだまだ続きます。
トランプ関税発動前後から、世界の株式市場は暴落中ですね。 御多聞に漏れず、私の金融資産も暴落中です。先月末比で5%ほど、昨年末比で7%ほど、減少しています。悲…
FIREして、10年目に突入です。9年間、無職無所得でやってきてもFIRE直後に比べ資産倍増となり、FIRE生活はより万全です。 ネット上では、FIREの意義…
2016年3月にFIREして、9年経ちました。まずは、この9年間、大過なく過ごせたことを、素直に喜びたいです。 FIREしているので、経済事項が一番の関心事で…
FIRE後の私の一番の危惧は、老後破綻すること、です。自分の意志で早期退職したのに、老後破綻して生活保護を受けて社会に迷惑をかけるなんて、身勝手すぎます。生活…
先週は、2泊3日で帰省していました。 今年に入り、母から、「足の付け根に違和感があり、膝の人工関節手術を受けた整形外科の定期診察の時担当医に訴えたらCT検査を…
FIREして、9年目です。8年と9か月間以上、無職無所得でやってきても資産倍増となり、FIRE生活はより万全です。 ネット上では、FIREの意義とか、FIRE…
今年に入って、資産運用に調子が出ていません。金融資産は、前月末比、1月はー1%、2月の今日まででー1%です。。。 だからどうすることもないのですけどね。生活防…
先月のブログで、2025年分NISA購入枠360万円のうち、3,598,900円のオルカン購入完了の記事を書きました。 今日は、残り1100円分のオルカンを、…
これまで、生活レベルは各個人によって違うので生活費の実数を公開してこなかったのですけど、ここを押さえることがFIREを考えるうえで最も大切値点なので、公開する…
FIREして、9年目です。8年と9か月間以上、無職無所得でやってきても資産倍増となり、FIRE生活はより万全です。 ネット上では、FIREの意義とか、FIRE…
私の日本の個別銘柄株は、銀行系、商社系、通信系、電力系の個別銘柄です。 個別銘柄の投資単位は基本1銘柄100万円ほどを目途にしていますけど、買い始めたら上がっ…
以前のブログでの資産ストレステストと昨日のブログでシミュレーションした通り、経済的には何不安なく100歳まで暮らせそうなことがわかりました。 武漢肺炎禍で20…
前回のブログで、私の資産のストレステストをしました。 まあこれは、現在の運用資産が突然ゼロとなり以降手持ちの現金・国債・定期預金などの無リスク資産と年金で現状…
完全FIREして、9年目の独身です。金融資産の年間収支は、+500万円強/年の実績となっています。 働いていたとして毎年500万円以上貯蓄できるかと言われれば…
2025年が明けてから、いやいや、昨年後半から、私の日本個別銘柄株もオルカンを中心とした投資信託も下落傾向が続いています。気分も下がり気味で、超寒いこともあり…
2025年分NISAは、初日に、オルカンの買い付けを行いました。 つみたて投資枠分は今年から全額一括購入ができなくなったので、毎月積立額100円、ボーナス積立…
大阪万博のシーズンチケットを持っているタイの友人は、ソンクラン休暇が終わってから来日し、ゴールデンうウィークが始める前に離日する予定で航空券を買いました。 本…
FIREして、9年目です。 8年と9か月間以上、無職無所得でやってきても資産倍増となり、FIRE生活はより万全です。 ネット上では、FIREの意義とか、FIR…
明けましておめでとうございます。 完全リタイアし9回目の正月を迎えた今年は、例年通りの新年の誓いみたいな目標建てはマンネリ気味なのでやめ、「家内安全」だた一…
今日は大晦日です。この時期って、FIREした私にとっては、1年の決算の集計で一番忙しくてそして楽しい時期です。1年間の運用の集計、12月の収支と年間収支の集計…
今年から改善された岸田NISAの1年間の運用成績です。増税眼鏡と揶揄され影が薄い岸田前首相ですが、NISAの改訂だけは評価できますので、感謝を込めて、「岸田N…
2024年12月の月次報告を行います。12月の収支は、対月間予算、+1.4万円。対年間予算で、-1.3万円。 12月収支は、1.4万円のプラスになりました。年…
NISA口座1800万円分のオルカンを買うための追加資金額をシミュレーションしてみました。
新NISA口座では、毎年360万円分のオルカンを5年間買い続け、最短の5年間で1800万円分購入する計画です。 以前の記事でも書いた通り、新NISA口座での1…
Kさんは元社の上司。アメリカ国籍を取得し、アメリカに住んでいます。退職後、元社のアメリカ法人でローカル採用としてまだ働いているようです。 ハッキリ聞いていませ…
先々週、13年前に買った37型液晶TVが壊れたので、ブラックフライデーセールを待って、50型4K液晶TVと、録画用HDD、サウンドバーを購入しました。 支払金…
FIREして、9年目です。 8年と6か月間以上、無職無所得でやってきても資産倍増となり、FIRE生活はより万全です。 ネット上では、FIREの意義とか、FIR…
2024年11月の月次報告を行います。11月の収支は、対月間予算、+2.7万円。対年間予算で、-2.7万円。 11月収支は、2.7万円のプラスになりました。1…
来年のNISA枠、360万円分をどのように埋めていくか、考え中です。 基本は、特定口座のオルカンを、NISA口座のオルカンに置き換えるんです。 今年は、3%の…
明日から母が遊びに来ます。86歳ながら、一人で田舎から電車に乗り大阪にやってきます。 いつもやっているボランティアとか、友達との予定が空いた週なので、遊びに来…
FIREして、9年目です。 8年と6か月間以上、無職無所得でやってきても資産倍増となり、FIRE生活はより万全です。 ネット上では、FIREの意義とか、FIR…
2024年10月の月次報告を行います。10月の収支は、対月間予算、-1.0万円。対年間予算で、-5.5万円。 10月収支は、1.0万円のマイナスになりました。…
東京地下鉄IPO結果(その1)では、SBI証券の方の結果は落選でしたということをお伝えしました。 今回は楽天証券の方の結果です。落選でした。 東京地下鉄をほ…
先日のブログで、東京地下鉄IPOに申し込んでいるとの記事を書きました。 SBI証券の方の結果が出ました。落選でした。 楽天証券の方は、本日お金を添えて申し込み…
東京地下鉄のIPOに申し込んでいます。 人気IPOなので、取引実績のあるSBI証券と楽天証券で、それぞれ200株ずつの申し込みです。 200株は株主優待の最低…
10月9日、三菱 UFJ アセットマネジメントからのプレスリリースで、『eMAXIS Slim 先進国株式(含む日本)<オール先進国>』を、2024 年 10…
昨日、かかりつけ医に行ったついでに、インフルエンザ予防接種をしてきました。 3500円也です。 現役時代、学校や会社を休む時はインフルエンザとの理由をよく使い…
FIREして、9年目です。 8年と6か月間以上、無職無所得でやってきても資産倍増となり、FIRE生活万全です。 ネット上では、FIREの意義とか、FIREとは…
2024年9月の月次報告を行います。9月の収支は、対月間予算、+1.0万円。対年間予算で、-4.5万円。 9月収支は、1.0万円のプラスになりました。9月は8…
最近の株価、上がったり下がったり、もみ合いっていう感じですね。 リスク資産の合計は、5月ー6月頃のピーク時に比べると、ー10%前後を行ったり来たりしています。…
以前のブログに書いたように、昨今の市場変動に備え、無リスク資産の積み増しを考えています。ただ、FIREしている私は無職無所得で、収入は住民税非課税に該当するく…
FIREして、9年目です。 この8年間平穏無事に過ごしてきました。8年間以上、無職無所得でやってきて、FIRE生活万全です。 アベノミクスと、安倍・菅政権のコ…
2024年8月の月次報告を行います。8月の収支は、対月間予算、-4.3万円。対年間予算で、-5.5万円。 8月収支は、4.3万円のマイナスになりました。いろい…
最近の市場の変動、すごいですね。 かくいう私も、市場の大暴落に備え、現金比率を高めていますけど。 ただ、素人投資家の私としては、暴落に合わせそんなタイミングよ…
8月の最終週、学生の皆さんが夏休みの宿題の最後の追い込みですけど、毎日が日曜日の私はこういう間隙を縫って、旅行を楽しみます。でも、台風が心配です。列車が止まっ…
6月から8月初旬までの調整機関、すごかったですね。 私の運用資産も、評価益が30%近く吹き飛びました。でも、それなりの評価益があったので、評価損益はマイナスに…
パリオリンピック、楽しくTV開戦しました。 次回は、4年後のロスアンゼルスオリンピックです!楽しみです。 私は、こういう大会物は会場観戦ではなくTV観戦一択で…
先々週、胃カメラの検査がありました。 注意事項は、前日午後9時までに食事を終え、後は水・お茶のみ可という内容でした。私は、9時前に2割引きになったスーパーの弁…
男子サッカーから始まって、今日の閉会式で、パリオリンピックが終わりました。 日本代表、金メダル20個、銀メダル12個、銅メダル13個。オリンピック観戦を楽しま…
気象庁から、8月8日、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。 地震予知はできないことは公知ですが、この南海トラフ地震臨時情報発表を契機に…
いや~、最近の市場の乱高下、すごいですね。私の評価益も、一時期半分ほどになりました。日本株の方は、戻りつつありますけど、オルカンメインの投資信託の方はまだまだ…
今朝、東京市場が開く前に、暴落を楽しみにしている旨のブログをアップしました。 結果、TOPIXは、2,227.15、前日比:-310.45、-12.23%もの…
さあ、大方の皆様の今日の予想は、日経平均の大暴落w 私も大暴落を予想しています。大暴落に期待もしています。 この2日間で3000円下げています。今日2000円…
令和書籍の「国史」教科書(市販版)を購入しました。送料込みで2000円です。 教科書作りに関し素人だけど歴史研究者でもある竹田恒泰氏が何回もの不合格後にやっと…
昨日の暴落、すごかったですね。私の日本銘柄の持ち株は、7%近く下げました。指数負けしているのは、日銀が利上げ発表したのに銀行株が爆下げが原因です。まだ2倍近く…
FIREして、9年目です。 この8年間平穏無事に過ごしてきました。8年間以上、無職無所得でやってきて、FIRE生活万全です。 アベノミクスと、安倍・菅政権のコ…
2024年7月の月次報告を行います。7月の収支は、対月間予算、-4.5万円。対年間予算で、-1.2万円。 7月収支は、4.5万円のマイナスになりました。いろい…
今週の木曜日の早朝(サッカー男子の試合)から、オリンピックTV観戦モードに突入しています。 オリンピックTV放映は自国選手中心ですから、この時期日本国内にいる…
今日の東京市場、荒れましたねぇ~。2日前にブログで書いたことが現実に起こっている感じです。 長期投資家の私はただただ見ているだけです。 平均配当利率7%の日本…
米大統領選挙、ロシアのウクライナ侵略戦戦争、イスラエルのガザへの反撃侵攻、中国のバブル崩壊とデフレ経済突入、再生可能エネルギー開発とEV自動車などのまやかしの…
連休の中日の日曜日、iPhone14を買ってしまいました。これまで使っていたのは、iPhoneXR。最近iOSのアップデート対応がもう1年延長されることが発表…
日経平均大暴落!!! 前日比-1033.34円、-2.45%。久々の1000円越えの大暴落!! 理由は、いろいろ解説されていますけど、真実は誰にもわかりません…
ちょうど2年ほど前に書いた記事。今の考えと同じなので、再掲します。 いろいろ記事を見ていると、FIREを誤解している人が多い感じがします。 言うまでもなく、…
本日、「PBR1倍割れ解消推進ETF」(2080)を1,260円で指値売却しました。 購入は、2023年9月7日、このETFの発売日で、1,002円で400…
本当の意味のFIREして、無職・無所得で、毎日が日曜日の私ですけど、何かと家を空けられない事情もあるので夏の計画を立てます。 理由は以下。 ー4年に1度のイベ…
FIRE後に始めた個人型確定拠出年金(iDeCo)が、倍増しました。 2016年の末頃に、楽天証券でiDeCoを始めました。当初は、所得税の還付対策て行ってい…
FIREして、今日で9年目に入りました。 この8年間平穏無事に過ごしてきました。9年間、無職無所得でやってきて、FIRE生活万全です。 アベノミクスと、安倍・…
2024年6月の月次報告を行います。6月の収支は、対月間予算、+2.9万円。対年間予算で、+3.3万円。 5月収支は、2.9万円のプラスになりました。予算通り…
新NISAが始まって6か月経ちました。この6か月の運用結果報告をします。 運用結果報告の前に、NISA口座への資金投入方法をまずは示します。その後、この6か月…
長期投資をしていると、日々の値動きを気にはしますけど「へ~、そうなんだ~」程度です。短期的な値動きなんて予測なんてできませんし後講釈しようとしても真の原因はほ…
8年前から完全FIREしていますので、無職・無所得です。金融資産の運用はしていますが、非課税口座か、源泉徴収される特定口座での運用です。 ということで、今年も…
地縁血縁のない大阪に引っ越して来て、困ることの一つが、鍼灸院。 最近、近所に雨後の筍の如く新しい鍼灸院ができています。昔から続く、長く続いているだけで地域密着…
一昨日、Appleの「WWDC24」が開かれました。 私の興味は、私の持っているiPhoneXRがOSアップデート対象になるかどうかだけです。この円安時代、比…
NTT株、私にとっては生涯売らない銘柄です。 ここ数ヶ月の動きが変なんですよね。 30年間の月足です。ここ2-3か月、急落しています。まだ買値に対し70%ほど…
先日3年満期を迎えた信用金庫の定期預金の資金の一部を使って、西日本旅客鉄道株式会社第80回無担保社債を買いました。無リスク資産の一部ですから、残りの97%は国…
私の年金は、①60歳から受給の企業年金(終身)②65歳から受給の老齢基礎年金(終身)③繰り下げして75歳から受給の老齢厚生年金(終身)と④iDeCoは、年金受…
1年前に、「日本株はネットや雑誌の大勢と逆張り」という記事を書いていました。 1年経って、その結果をここで発表します。 1年前「日本株の持ち株の含み益が平均7…
上記「私の総資産」のうち、「無リスク資産」に該当する信用金庫の定期預金が3年の満期を迎えました。 そのまま継続して、0.61%/年で預けてもいいのですけど、最…
FIREして、9年目です。 この8年間平穏無事に過ごしてきました。8年間、無職無所得でやってきて、FIRE生活万全です。 アベノミクスと、安倍・菅政権のコロナ…
2024年5月の月次報告を行います。5月の収支は、対月間予算、-0.1万円。対年間予算で、+0.3万円。 5月収支は、0.1万円のマイナスになりました。予算通…
タイの友人への連続9日間に渡る「ご接待」を完了しました。 来日当日、天気が良かったので、レンタカーを借りて、伊丹空港への着陸の飛行機を至近距離の真下から見られ…
待ってました!出ましたね。 東北電力の女川原発2号機の安全対策工事が前倒し!?で完了と、9月頃の再稼働を目指しての準備作業に入っているとの発表もあり、東北電力…
待ってました!出ましたね。 東北電力の女川原発2号機の安全対策工事が前倒し!?で完了と、9月頃の再稼働を目指しての準備作業に入っているとの発表もあり、東北電力…
今週の三菱UFJの決算発表で、私の持ち株の個別銘柄のすべての決算発表が終わりました。 6銘柄、すべて2024年は増配予想です!㊗㊗購入時の簿価に対する平均配当…
両親は2泊3日で滞在して一昨日帰りました。 結局、連れて行ったのは、ドアツードアで10分ほどで行けるあべのハルカス。てっぺんまで登ってきました。帰りは夕食の時…
昨日発表されたNTTも増配でした。おまけにこの3月期分も追加増配。 うれしい。 これで日本の個別銘柄の持ち株6社のうち、5社が増配でした。残る1社はこれから発…
何度も書いている通り、デフレからの脱却はアベノミクスのおかけ。
アベノミクスは、デフレからの脱却を目的として行った政策であります。現在は、デフレからほぼ脱却し、やっとインフレ経済に移行しつつあります。 インフレ経済になれば…
GW中は、市場が閉まっているのでつまらない日々を過ごしていました。でも、不思議と暇を感じなかったです。 GW開け、せっかく市場が開いているのに、2泊3日か3泊…
連休後半の3日、財布を見たら、4000円分の紙幣しか入ってなかったです。 手数料を払ってATMから現金を引き出すのは癪に障るので、クレカが使えるお店にしか行け…
GWの中間までで、私の日本の個別銘柄の持ち株6社のうち4社の決算発表が終わりました。 発表済みの電力株と商社株の4社とも増配発表です!!㊗㊗ 通信株と銀行株…
今月は、予定が立て込んでいます。 -両親が遊びに来る。-タイの友人が遊びに来る。 それぞれ、1週間ほど滞在する感じかなあ。当然、GWを除いた混雑の少ない期間で…
FIREして、今日で9年目に入りました。 この8年間平穏無事に過ごしてきました。9年間、無職無所得でやってきて、FIRE生活万全です。 アベノミクスと、安倍・…
2024年4月の月次報告を行います。4月の収支は、対月間予算、-4.3万円。対年間予算で、+0.5万円。 4月収支は、4.3万円のマイナスになりました。3月か…
先週の東京市場は荒れていましたね。 私のリスク資産も下げていました。 ただ、3月末と比べると、日本株の個別銘柄で1%強の下げ、投資信託で2%強の下げで収まって…
私の日本の個別銘柄株、連日の2%越えの暴落です。 悲しい。株価ボードを見る気もしませんが、何もせず見ているだけです。 では、反対に暴騰していたら、株価ボードを…
2018年にタイで金1バーツを19740バーツのレートで買いました。 (タイの金の単位も通貨の単位もバーツなのでややこしい) 先日、金1バーツが39800バー…
「ブログリーダー」を活用して、半隠遁さんをフォローしませんか?
プラチナNISA構想、多くの記事では、毎月分配型投資信託の開放を論点にしている感じです。 ですが、私は別の観点に興味がわいています。 …
今日の三菱UFJの決算発表で、私の持ち株の個別銘柄のすべての決算発表が終わりました。 5銘柄は、2025年は増配予想です!㊗㊗1銘柄は、身内には甘く外には金に…
65歳になるまでまだまだですけど、この4月に国民年金保険料の2年前納を完了し、FIREしたけれど、晴れて国民年金の加入期間が40年間となります。 厚生年金は2…
FIREして、10年目に突入です。9年間余り、無職無所得でやってきてもFIRE直後に比べ資産倍増となり、FIRE生活はより万全です。 ネット上では、FIREの…
4月24日の訪問で、5回目の訪問となりました。まだまだ続きます。
トランプ関税発動前後から、世界の株式市場は暴落中ですね。 御多聞に漏れず、私の金融資産も暴落中です。先月末比で5%ほど、昨年末比で7%ほど、減少しています。悲…
FIREして、10年目に突入です。9年間、無職無所得でやってきてもFIRE直後に比べ資産倍増となり、FIRE生活はより万全です。 ネット上では、FIREの意義…
2016年3月にFIREして、9年経ちました。まずは、この9年間、大過なく過ごせたことを、素直に喜びたいです。 FIREしているので、経済事項が一番の関心事で…
FIRE後の私の一番の危惧は、老後破綻すること、です。自分の意志で早期退職したのに、老後破綻して生活保護を受けて社会に迷惑をかけるなんて、身勝手すぎます。生活…
先週は、2泊3日で帰省していました。 今年に入り、母から、「足の付け根に違和感があり、膝の人工関節手術を受けた整形外科の定期診察の時担当医に訴えたらCT検査を…
FIREして、9年目です。8年と9か月間以上、無職無所得でやってきても資産倍増となり、FIRE生活はより万全です。 ネット上では、FIREの意義とか、FIRE…
今年に入って、資産運用に調子が出ていません。金融資産は、前月末比、1月はー1%、2月の今日まででー1%です。。。 だからどうすることもないのですけどね。生活防…
先月のブログで、2025年分NISA購入枠360万円のうち、3,598,900円のオルカン購入完了の記事を書きました。 今日は、残り1100円分のオルカンを、…
これまで、生活レベルは各個人によって違うので生活費の実数を公開してこなかったのですけど、ここを押さえることがFIREを考えるうえで最も大切値点なので、公開する…
FIREして、9年目です。8年と9か月間以上、無職無所得でやってきても資産倍増となり、FIRE生活はより万全です。 ネット上では、FIREの意義とか、FIRE…
私の日本の個別銘柄株は、銀行系、商社系、通信系、電力系の個別銘柄です。 個別銘柄の投資単位は基本1銘柄100万円ほどを目途にしていますけど、買い始めたら上がっ…
以前のブログでの資産ストレステストと昨日のブログでシミュレーションした通り、経済的には何不安なく100歳まで暮らせそうなことがわかりました。 武漢肺炎禍で20…
前回のブログで、私の資産のストレステストをしました。 まあこれは、現在の運用資産が突然ゼロとなり以降手持ちの現金・国債・定期預金などの無リスク資産と年金で現状…
完全FIREして、9年目の独身です。金融資産の年間収支は、+500万円強/年の実績となっています。 働いていたとして毎年500万円以上貯蓄できるかと言われれば…
2025年が明けてから、いやいや、昨年後半から、私の日本個別銘柄株もオルカンを中心とした投資信託も下落傾向が続いています。気分も下がり気味で、超寒いこともあり…
待ってました!出ましたね。 東北電力の女川原発2号機の安全対策工事が前倒し!?で完了と、9月頃の再稼働を目指しての準備作業に入っているとの発表もあり、東北電力…
待ってました!出ましたね。 東北電力の女川原発2号機の安全対策工事が前倒し!?で完了と、9月頃の再稼働を目指しての準備作業に入っているとの発表もあり、東北電力…
今週の三菱UFJの決算発表で、私の持ち株の個別銘柄のすべての決算発表が終わりました。 6銘柄、すべて2024年は増配予想です!㊗㊗購入時の簿価に対する平均配当…
両親は2泊3日で滞在して一昨日帰りました。 結局、連れて行ったのは、ドアツードアで10分ほどで行けるあべのハルカス。てっぺんまで登ってきました。帰りは夕食の時…
昨日発表されたNTTも増配でした。おまけにこの3月期分も追加増配。 うれしい。 これで日本の個別銘柄の持ち株6社のうち、5社が増配でした。残る1社はこれから発…
アベノミクスは、デフレからの脱却を目的として行った政策であります。現在は、デフレからほぼ脱却し、やっとインフレ経済に移行しつつあります。 インフレ経済になれば…
GW中は、市場が閉まっているのでつまらない日々を過ごしていました。でも、不思議と暇を感じなかったです。 GW開け、せっかく市場が開いているのに、2泊3日か3泊…
連休後半の3日、財布を見たら、4000円分の紙幣しか入ってなかったです。 手数料を払ってATMから現金を引き出すのは癪に障るので、クレカが使えるお店にしか行け…
GWの中間までで、私の日本の個別銘柄の持ち株6社のうち4社の決算発表が終わりました。 発表済みの電力株と商社株の4社とも増配発表です!!㊗㊗ 通信株と銀行株…
今月は、予定が立て込んでいます。 -両親が遊びに来る。-タイの友人が遊びに来る。 それぞれ、1週間ほど滞在する感じかなあ。当然、GWを除いた混雑の少ない期間で…
FIREして、今日で9年目に入りました。 この8年間平穏無事に過ごしてきました。9年間、無職無所得でやってきて、FIRE生活万全です。 アベノミクスと、安倍・…
2024年4月の月次報告を行います。4月の収支は、対月間予算、-4.3万円。対年間予算で、+0.5万円。 4月収支は、4.3万円のマイナスになりました。3月か…
先週の東京市場は荒れていましたね。 私のリスク資産も下げていました。 ただ、3月末と比べると、日本株の個別銘柄で1%強の下げ、投資信託で2%強の下げで収まって…
私の日本の個別銘柄株、連日の2%越えの暴落です。 悲しい。株価ボードを見る気もしませんが、何もせず見ているだけです。 では、反対に暴騰していたら、株価ボードを…
2018年にタイで金1バーツを19740バーツのレートで買いました。 (タイの金の単位も通貨の単位もバーツなのでややこしい) 先日、金1バーツが39800バー…
FIREして、今日で9年目に入りました。 この8年間平穏無事に過ごしてきました。9年間、無職無所得でやってきて、FIRE生活万全です。 アベノミクスと、安倍・…
2024年3月の月次報告を行います。3月の収支は、対月間予算、+1.1万円。対年間予算で、+4.9万円。 3月収支は、1.1万円のプラスになりました。昨年引き…
2016年4月にFIREして、もうすぐ、8年になります。まずは、この8年間、大過なく過ごせたことを、素直に喜びたいです。 FIREしているので、経済事項が一番…
最近の東京市場、NY市場、順調ですよね。オルカンやS&P500などインデックスファンドに投資をし、市場に参加している皆さんの評価額が爆上げでウハウハでしょう。…
日銀は18―19日の金融政策決定会合で決めたこと。(参照:ローター記事:日経平均は続伸、4万円で高値引け 日銀会合通過で安心感) 大規模金融緩和策の修正を賛成…