昔懐かしの、傘のついた裸電球の街燈(街灯・外灯)と、それが似合う町並みや風景、地方鉄道など。
旧サイト『裸電球の街燈(閉鎖済)』の再掲画像を中心に、今後は新規撮影もやりたいと思っています。 どうぞ遊びに来て下さい。 また、全国の裸電球の街燈(通称マウント)情報もお待ちしています。
龍光山観音院大聖地岡谷市湊のマウントのあるお寺 (2)本堂のマウント 灯って出迎えてくれました。
龍光山観音院大聖地岡谷市湊のマウントのあるお寺 (1)参道のマウント以前はこの参道の下の道に両手マウントがあったのですが、残念ながら器具交換されていまし…
桜とマウント長野県岡谷市湊・蟻地蔵周辺
桜とマウント岡谷市湊・蟻地蔵尊
桜とマウント岡谷市小井川宗平寺公園とその付近
桜とマウント岡谷市小井川宗平寺公園とその付近
桜とマウント岡谷市小井川宗平寺公園とその付近
桜とマウント岡谷市小井川宗平寺公園とその付近 ライトアップ用?の仮設の灯りに白熱電球が残っていました。
桜とマウント岡谷市小井川宗平寺公園とその付近
「ブログリーダー」を活用して、裸電球の街燈さんをフォローしませんか?
長野県富士見町2024春と同じ日に同じエリアを別カメラ(デジ眼)で撮影した写真です。天候曇り。
八ヶ岳連峰
原村 富士見町
長野県茅野市史跡「権現の森」(令和6年4月撮影)国道20号線を山梨東京方面に向かう際にこの木立の中にマウントがあるのを発見し気になっていましたが、20余年目に…
高札場跡(左)とマウント
木柱も健在
National街路灯オーレット(センサー帽)笠の上のセンサー(自動点滅器)が寿命を迎え、新たに外部(柄の電柱側の上の四角いもの)を接続して代用、定番の光景…
過去記事掲載 時が止まったたばこ自販機時が止まったたばこ自販機もそこにありました。 上の巣箱?が謎 『本山宿で見つけた、昔のタバコ自販機』 左からマ…
笠がみず色ソケットカバー部に笠松電機製の特徴である「爪(四角い出っ張り)」がありません。また、旭透電器製にしては柄の曲げが滑らかです。未知の製造メーカ…
中山道宿場町・本山宿 中山道 本山宿 塩尻市観光協会木曽路の入り口、松本平の出口として栄えました。出格子の二階建ての家が立ち並び、今でも当事の面影が色濃…
長野県塩尻市贄川・食堂SS木曽本店2024(令和6)年4月末より休業・後継者募集中今回はマウント(裸電球の街燈)の写真はありません 「桑の湯」さん初入浴の後…
この記事は令和6(2024)年4月に訪問し撮影したものです。その後「桑の湯」さんは約半年の休業・改装後、同年(2004年)内に新たな後継者により復活し、現在営…
龍光山観音院大聖地岡谷市湊のマウントのあるお寺 (2)本堂のマウント 灯って出迎えてくれました。
龍光山観音院大聖地岡谷市湊のマウントのあるお寺 (1)参道のマウント以前はこの参道の下の道に両手マウントがあったのですが、残念ながら器具交換されていまし…
桜とマウント長野県岡谷市湊・蟻地蔵周辺
桜とマウント岡谷市湊・蟻地蔵尊
桜とマウント岡谷市小井川宗平寺公園とその付近
九州の旅で巡った場所2023(10)食べ物編(本文とは直接関係ありません) 長崎県諫早市・かきちゃんぽん 九州ではイチゴが安かったので…
九州の旅で巡った場所2023(9)(本文とは直接関係ありません)フルーツバス停(長崎県諫早市) 都合により7月7日まで更新とコメ…
A型のように見えますが実はこれ、脚(下部補助ステー)を外した鉄道型です。脚を外した鉄道型各地で見られますが、鉄道型は笠松電機の場合柄の管の径はA型と同じなが…
九州の旅で巡った場所2023(7)(本文とは直接関係ありません)いおうじま、硫黄島でもイオー・ジマでもなく、伊王島島への橋が長崎方面から遠くに見…
前回(鹿児島県湧水町2023(1))の1~3枚目の個体の昼間の写真です マウントの傍らの幸田橋 橋の約3キロ上流にある幸田の棚田 こちら…
実はこの旅は、旧記事掲載のマウントがほぼ全滅している事が事前にわかっていましたので、研球には一切拘らずだらだらと巡る事にしていました。この日は熊本方面から九州…
【検証】九州版 マウントの丘佐賀県鳥栖市立石(1)(3)で述べた、往時(2002頃)高速道路から見たであろう区間をストリートビューで検証して…
ここら辺が、佐賀県鳥栖市立石(1)で述べた、往時(2002頃)高速道路から見たであろう区間になります。高速道路のストビューからも見えます。辛うじて見える程度で…
九州旅で巡った場所2023(2)(本文とは直接関係ありません)長崎県松浦町鷹島「鷹島海中ダム」
佐賀県鳥栖市立石2023、2024年、二年連続で九州に研球(究)旅行してきました。年度別にお見せする予定です。 前回までの「竹原」はその途中で立ち寄ったもので…
竹原唯一の空中マウント (日中画像)※空中マウントとは?(笠松電機アーカイブ)柄のない釣下げ式の外燈器具です。
西方寺普明閣 さいほうじ ふめいかくひろしま竹原観光ナビ西方寺普明閣ひろしま竹原観光ナビ