2025年6月24日 庭にそっと溶け込み、季節の光や風と調和する「版築」の造形。伝統的な工法でありながら、今の暮らしの中にも静かに息づくその魅力を、ベンチやオブジェといったかたちで表現してきました。 この特集
大阪で自然との楽しみ・ふれ合いを大切にするナチュラル庭デザインを制作する「なんの庭園」のブログです
植物にふれたり、ながめたりすることで素直になれるような気がする事から、無理なく植物とふれあう「楽しみ」を感じる暮らしの場をお伝えして行きます。
2025年6月
2025年6月24日 庭にそっと溶け込み、季節の光や風と調和する「版築」の造形。伝統的な工法でありながら、今の暮らしの中にも静かに息づくその魅力を、ベンチやオブジェといったかたちで表現してきました。 この特集
2025年6月16日 家族みんなが座れる木漏れ日の下の版築ベンチで2020年作庭 泉北の庭 &dar
【庭メンテ】狭山の庭、昨年の猛暑で痛んだ植物達も徐々に回復中
2025年6月14日 狭山の庭なんの庭園 時々 庭之助で作った多機能なテラス2023年8月〜9月の様子です。 ↓作庭中の詳しい様子はコチラから↓ &dar
2025年6月13日 木の香さんのお仕事岸和田の森、本昌寺さんの樹木葬 あったかい合祀墓の完成です &
【庭メンテ】狭山の庭、昨年の猛暑で痛んだ植物達も徐々に回復中
2025年6月12日 2年経過した狭山の庭昨年の猛暑で痛んだ植物達も回復しつつほっとしました 今夏乗り越えたら落ち着くだろうか
2025年6月
「ブログリーダー」を活用して、なんの庭園さんをフォローしませんか?
2025年6月24日 庭にそっと溶け込み、季節の光や風と調和する「版築」の造形。伝統的な工法でありながら、今の暮らしの中にも静かに息づくその魅力を、ベンチやオブジェといったかたちで表現してきました。 この特集
2025年6月16日 家族みんなが座れる木漏れ日の下の版築ベンチで2020年作庭 泉北の庭 &dar
2025年6月14日 狭山の庭なんの庭園 時々 庭之助で作った多機能なテラス2023年8月〜9月の様子です。 ↓作庭中の詳しい様子はコチラから↓ &dar
2025年6月13日 木の香さんのお仕事岸和田の森、本昌寺さんの樹木葬 あったかい合祀墓の完成です &
2025年6月12日 2年経過した狭山の庭昨年の猛暑で痛んだ植物達も回復しつつほっとしました 今夏乗り越えたら落ち着くだろうか
2025年5月29日 曲線の石積 木の香さんのお仕事上農氏と一緒に。#なんの庭園 #庭デザイン #庭づくり #庭リフォーム #リフォーム #リノベーション #リガーデン #ガーデン #デザイン #寺
2025年5月24日もうすぐ1年経つ五條市の庭ブログの真ん中頃にリフォーム時のリンクがはってあります。是非、見てみてください。 ↓庭リフォーム時の様子↓【庭リフォーム】奈良県
2025年5月23日泉南市の庭はInstagramからのご依頼最近好きなピンクの草花コーデありがとうございました #なんの庭園 #庭デザイン #植栽 #デザイン #植物のある暮らし #草花のある暮らし #草
2025年5月20日和泉の庭 庭づくりから3年味わいがある庭になっていってます。 ↓和泉市の庭リフォーム時の様子↓【庭リフォーム】和泉市の庭リフォーム、モルタルと採石の洗い出し【庭リフォーム】和泉市
2025年5月16日8年前に庭リフォームした羽曳野の庭の庭リフォーム ↓最初の庭リフォームの様子はコチラ↓【羽曳野で庭づくり】庭造り後の変化した様子もご覧ください。
2025年5月13日8年前に庭リフォームした羽曳野の庭を庭リフォーム中 ↓HPでの紹介ページ↓羽曳野の庭 #なんの庭園 #庭デザイン #庭リフォーム #リフォーム
2025年5月7日門真の庭は表と裏 両a面garden 手入れ作業は主に除草と草花植栽、少し剪定 ↓庭づくり中のブログはこちら↓【庭リフォー
2025年5月2日和泉の庭へちょっと寄り道庭作り後1年経過雨上がりの良い時間、風に揺らぐ植物たちは元気そうで何よりお施主さんから嬉しいお言葉も頂きよかったよかった <前回までのリフォームの様子>
2025年4月30日 美原の庭は2016年に作庭いつものように植物に手を入れつつ今回は石畳やベンチ版築の門柱を高圧洗浄で汚れを落としましたもう9年か、と思いますね &nbs
2025年4月14日 どら焼きくろーばー結びさん本店の手入れ草花の植え替えもさせていただいています ↓前回までの、どらやきのお店 くろーばーさん ブログ&darr
2025年4月11日 和歌山市の庭は大きな鉢に植物を寄り添え、サラッとした感触にローメンテで使い勝手のいい庭になりました 工事中は思っていた
2025年4月4日 落合整骨鍼灸院さんへ春の手入れ鍼灸院側とご自宅の庭を作らせて頂きました。 ↓前回までのブログ↓【整骨針灸院の庭づくり】堺
2025年4月1日 大東市の庭春の手入れは主に除草と清掃芽吹き間近でわくわくするタイミングでした ↓【大東市の庭・石テラス】過去のブログ↓大東市の庭・石
2025年3月29日 茨木の庭が完成しました駐車スペースと同じ高さのローデッキ園路 既存のテラスと同素材、同パターンで統一しシンプルで過ごしやすく植物達との距離がより近づいた空間に変わ
2025年3月21日 茨木市の庭板張り舗装の下地コンクリートの養生期間中に植栽作業 植物があるとき、ないとき見た目も心地も全然違います #なんの庭園 #庭デザイン
2024年7月8日 石の間から泉が湧き銅筒が清水を手水鉢に導く仕掛け狭山の庭 2023/5庭リフォーム ↓前回までの狭山の庭リフォーム工事↓【庭リフォーム】狭山の庭、今日から着
2024年6月27日 狭山の庭へ手入れに昨年庭リフォームさせて頂いた庭で緑道の桜を眺める事もできるテラスがある庭です &nb
2024年6月26日 昨年に庭リフォームさせて頂いた狭山の庭今日と明日は手入れです リフォーム時には無かった手水鉢の苔 ↓前回までの狭山の庭
2024年6月24日 2年前に植栽した東大阪のマンションへ手入れに駐車場に面し限られたスペースの植栽とりすぎちゃうんって思うくらい間をとりましがいい感じになりました。 &n
2024年6月19日庭リフォームさせて頂いた羽曳野の庭へ手入れに木陰が過ごしやすい空間に 樹木達も人と同じ、暑さに耐えてますありがとう ↓完成時のブログ↓羽曳が丘の
2024年6月12日 阿倍野区の庭は2年前に庭づくりさせて頂いた庭今回は植物の配置を変えたりプラスしたり少しリフォームアナベルがとってもステキ #なんの庭園 #庭づくり #
2024年6月11日 泉北の庭はなが〜い版築ベンチのある庭今日見たいな暑い日は木陰がナイス #なんの庭園 #庭づくり #庭デザイン #庭リフォーム #庭のある暮らし #版築 #ベンチ
2024年6月10日 阿倍野区の庭へ手入れにガーデンルームからの眺め #なんの庭園 #庭づくり #庭リフォーム #庭のある暮らし #ガーデンルーム #暮らし #リフォーム
2024年 お庭の手入れ堺市南区の庭ネコテラスの庭以前に庭リフォームさせて頂いた庭です #なんの庭園 #庭づくり #庭デザイ
2024年5月27日 堺市の外構、植栽が完成しましたなんの庭園はガレージ、中庭、ファサードの植栽を担当させて頂きました。ギリギリお引っ越しまでに完成し達成感あるわ〜ありがとうございました。 &nb
2024年5月20日 堺市の庭と外構建築色の素材と緑のグラデーション グレーとグリーンは好きな組み合わせシュっとしました #なんの庭園 #庭づくり #庭デザイン
今日はタンカルムさん @temps_calme__ のワークショップのお客さん役でキャンドル作り星1つ1つ手作りですって #ワークショップ#キャンドル #アロマ #アロマキャンドル #ハンドメイド
2024年5月大東市の庭午後から庭之助さん @niwanosuke.kamino と大きなカイズカイブキの枝抜き作業カイズカも凝りがほぐれたと思います #なんの庭園 #庭づくり #庭リフォーム #庭デザイン #庭のある
2024年5月15日 門真市の庭へ手入れに2021/9に庭リフォームさせて頂いた庭です主に除草ですが草花プラスしたりもしています。 黄色いぼんぼりの宿根草クラス
2024年4月17日 庭づくりさせて頂いたお庭の手入れの様子、その�です。春の手入れは花が咲きハチが気になる #なんの庭園 #庭づくり #庭リフォー
2024年4月15日 庭づくりさせて頂いたお庭の手入れ春の手入れは花芽がいっぱいだ ↓前回までのブログ
2024年4月6日 奈良の庭が完成しました。 着工日にギックリ腰になりどないすんねんって自分に問いかけながら進めていましたが庭之助、上農氏のお陰もあり無事に庭が完成しました。
2024年4月5日 奈良の庭今日から植栽終盤です ↓前回までの様子↓【庭リフォーム】版築ベンチのある庭を作庭中【庭リフォーム】奈良の庭、石を敷き詰めていきます。【庭
2024年4月1日 奈良の庭明日から土搬入したり土壌改良したり植栽の準備残りの石はテラス屋根の柱を動かすので最終日かな石ちょっと外したりもします ↓前回までの様子↓【庭リフォー
2024年3月27日 奈良の庭版築ベンチと角が丸いさび色の自然石の組み合わせ暖色でよりかわいい庭になってきた ↓前回までの様子