chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • いつの時代も若者のメッセージが響く

    コロナ禍の話題と繋がるかも知れませんが今のコロナ禍で若者の行動というのが指摘されたりする時があります若者だけではなく、少数派(マイノリティ)の行動でも新しい時代へ進むのはいつの時代もで、常に親子間も社会の世代間もギャップを感じているのではないでしょうか私も私から観たり感じたりする親時代と親の意識、子育てをするようになって、子供関連で人間関係の構築が行われるようになった時代、時代によって習得する課題も増えてきます子育てにより私自身の意識を育てられた時代そんな時代でのギャップで教えられる事や学ぶ事も多く、意識の成長はしてきました我が子を育てていると特に意識のギャップに悩みながら受け入れてきた事もあり、時代の流行、よその家庭とのバランスなども加えながらのギャップは凄い課題満載でしたそれぞれのご家庭の親の意識、その親に...いつの時代も若者のメッセージが響く

  • 縛られる世界も変わっていく

    たまたま「はみ出したい魂」という話を続けていましたが時代劇を見てても思う事ですが、戦国時代とか…ちょうど今大河ドラマ観ていますがこれって昔のリアルな日本で、私達のご先祖さんもどこかで繋がっているお話よねって思うし現に近いところでは戦争という時代も今の若者には考えられない世界ですよね「お国の為に」って命を懸けて生きるって!誰のための魂だったんだろう私達でも信じられない世界子供を戦争に行かせるなんて昭和もそうですが、今までは支配とか、権力、勢力といった、この熟語の下に、「下」という文字を付けれるような、そこの下(もと)で統治され、コントロールされているという時代でした(支配下、権力下、勢力下)そしてその頂点を目指す個人の行き過ぎそんなもの何のためにも誰のためにもならないそのエネルギーが終わって行ってるのを感じますよ...縛られる世界も変わっていく

  • 魂に気づかない時でも

    魂のお話4日目ですが(^.^)図を描いたりしてイメージで伝えようとしていますが左脳と右脳がバランスよく働いてイメージと自分の脳が繋がり自分の事としてはめ込みやすいかなと思ってでしたそして、大体この世でネガティブな意識が堂々巡りだったり、他人軸だったり、世の中の人や出来事を否定したり批判したリ非難している人は上手く自分の魂に気づいていない人だという話でしたね内側からの振動が自分自らの壁をどんどん刺激したりしている時にはそうだともうはみ出したい時で、輩出したい時だと自分のコントロールでトレードして次はこれだなって思うと楽しかもしれませんねでも大丈夫!まだ気づいていなくても、ふと気づく時はあるしそんな気づきや出来事は普段から身近に常に起こっているんですよね女性なんかは特に好きかも知れないスピリチュアルな世界もだけど占...魂に気づかない時でも

  • はみ出したい魂 ヽ(^。^)ノ

    いつも話している魂の話今回も3日目ですがその話をイメージ図にしてみましたたまたま一日目に書いてた「何だか楽しいの!」って言ってた友達で、神様とか宇宙の話は信じてるし、向かっているけど自分の意識とリンクできないという話、その彼女に説明するのにいつもイメージ図で書いてみるんですついつい昭和な私達は左脳人間ですから、右脳のイメージを使うのが苦手でと言われますでもイメージ図を使うと少し理解が和らぎ、そこに自分の意識をはめ込みやすくなるんですそう思って、絵を描きながら説明します下手な絵ですが、その絵自体が自分だと思いながら想像して聴くと、自分の意識と絵が重ねやすいんでしょうねそれがこんな図です(いつも書いてますよね)三つ子の魂百までと言われている、今世の肉体と三つ子までに育てられた環境の意識と概念図では水色と黒で現わして...はみ出したい魂ヽ(^。^)ノ

  • もうそろそろ限界だよ~ヽ(^。^)ノ

    昨日も魂の話でした、今日もです(^.^)今ふと感じる感情はもしかしたら内側の魂がムクムクと表に出掛けているサインかも知れませんよという話でした私達が生きている世界は虚像の世界で、想像の世界かも知れませんよという事でもありましたどんな世界が本当の真実の世界なのかなんて誰も分からないというでしょう分かってないようで分かってるようなこの世に色が在るというのも錯覚の世界だとも言われています人間が勝手に作っている世界だと実際に色覚が人と違う人も多くいると言われていますインクとかでも基本の三色から作るとか言われますよねその点でいうと、動物は色の識別が無いと…白黒の世界だそうですだから敵に見つからない様に身体に模様があるそうです、景色と一体化になる為だそうですこれも意識の世界だからこそ言えるのかなと思います人それぞれが観てい...もうそろそろ限界だよ~ヽ(^。^)ノ

  • もうはみ出した~い \(^o^)/

    またまた魂の話だったりします…魂のお話大好きなもんで(^.^)少し前に、虚像の世界という話もしていて、魂は肉体を借りてこの世を生きていると…。その虚像の世界は自分が作った想像の世界でもあるという話でした。こんな事話している私も私だけの想像の世界をこうやって伝えているのかも知れませんきっと私から離れれば消えて行くし、もしかしたら誰かの魂と繋がるかも知れませんし、強要する世界ではないかも知れません本当はそんな世界で、私の自己満足かも知れませんそれでも伝いたいなと思う世界で、宇宙からのメッセージで役目だと思いながらやっていますこんな想像の世界をもっと面白おかしく映像や書物など表現出来たら、「面白い」「楽しい」を共有できるのになぁって思うんですが(^.^)小説やアニメや映画に出来る人って憧れるなぁそんな風に感じながら思...もうはみ出した~い\(^o^)/

  • 太極拳 (^.^)

    今日は緊急事態宣言が明けてからの久々の教室この宣言で長期休みは今回が2回目やったか3回目やったか…今回は長かったような気がする教室は先生が開けていてずっと休みでは無かったけど、同じ時間の一緒にやってる人達がお休みしますと言うので、一人でやるのもなぁと私も休んでいました途中一人でも行こうかなと思いつつ、サボり癖がつきお尻も重くなりますそう言うてるうちに今回はホトホト飽きたり、気持ちが冷めたりしていました(^_^;)…緊急事態宣言が明ける2,3日前からどうしようかなとみんなに聞かれたらどう返事しようかなとか考えてました目的とか目標が無いとこんなもんなんだとちょっと思いました楽しくないのなかぁ~何かモチベーションを保つって大変だなと(^.^)最近は朝のウォーキングが出来るから.軽く運動している気分になってるから余計に...太極拳(^.^)

  • 古い意識=年取ってるではない

    何度も「古い意識」と言ってるけど古い意識は年齢が歳いってるという意味では無いですよきっと分かる人は分かってるとは思いますがまあうちのオットになんて向かって言ったら「歳いってるって言ってる様なもんやんけ!」「歳いって当たり前じゃー」とかって一言放って怒って終わりですだから頭が年取ってるんじゃないのって言いたいところですが、理解が届かない人に無理やり言っても無駄なんで言いませんよ(^_^;)…理解や解釈は「活用」する人に伝われば良いなと思う事です活用して初めて知識や知恵は活かされる前にも言いましたが古本屋に大事に並べられている古書みたいなものでは勿体ない年齢重ねると高齢者だ、最近では老害とまで言われて邪魔者みたいに言われたりするけど言われた高齢者たちにも責任が在るのでは?ただ歳とって偉そうになるだけではどうなのか?...古い意識=年取ってるではない

  • 古い意識を捨てた後が大事

    断捨離もそうですが家の片付けして、どんどん捨てる事は良いですが、また同じようなものを買ったり、必要ないものをその時の感情に任せて買ってしまったりするのは同じ繰り返しです買い物もある意味依存になってしまうのはストレスのはけ口でもあるからですむしゃくしゃした時にストレスで憂さを晴らして、後になったらこんな服なんで買ったんやろうって思う様な、その時の感情が自分の好きでもないカラーを選んでいたりする時ありますよねせっかく意識を整理して感謝して手放すんだからもう同じ意識は引き込まないようにした方が良いです前進あるのみです昨日のブログの中でも宗教や寺、神社の経典、霊能師や陰陽師のお祓い、占いもですが教えや悟り…その意識…そこに留まっていてはいけませんそれらもその時代に合った意識、その時代を生き抜くためにその時代の人間が受け...古い意識を捨てた後が大事

  • 古い意識は捨てる

    意識の話はいつもしています、前にも昭和意識が今の時代やこれからの時代を生きるのに邪魔になっているという話もしていました駄目だというってるんじゃなく、ステップアップさせるという事でした私はよく断捨離の話もしますが、物も必要なくなれば捨てています自分の目の前に起きる出来事とか、選択や決断の時にも立ちはだかるのは意識で、意識と向き合います立ちはだかるなんて言葉を使うとマイナスなイメージにもなりかねない、これも昭和意識ですね(^_^;)…目の前に現れる意識をどんどん取り込んでいくと良いんですよね取り込めない時の、理由とか理屈とかが要らない意識であるという事なんですよね何でも思い付いたら取り込めばいいんですよそして必要なくなったら手放せばいい、捨てればいい、これが循環の良いこれからの時代の生き方私って、話に入る序章…or...古い意識は捨てる

  • コロナ病棟&…ランチ&ドライブ

    私のお誕生日で娘が来ていた時、前日は家飲みして、次の日に久しぶりに娘とランチ&ドライブしてきました(^.^)娘もコロナ病棟から解放され晴々としていましたそれが、全然忙しくなかったそうで…まあ、公共の日赤の病院で中等症までの患者さんしか受け入れなかったみたいですが途中、患者数も減り、人手も必要なくなり、でもシフトがもう決まっているので別の科での手伝いやケアしか仕事も無く暇だったみたいですそれまでの自分の病棟の方が2、3ヶ月忙しく残業も多くて手当もあり、その月のお給料も多かったと言っていましたコロナ病棟に行くと、患者さんのケアに入る時だけ申告するので、手当も左程でもなかったと言っていました(^_^;)…世間や政府が言っている医療のひっ迫もどこまでがどうなのか…その場に入ってみないと分からんもんですね暇も疲れるって言...コロナ病棟&…ランチ&ドライブ

  • 赤目四十八滝

    一度行った事がある所ですが、伊勢旅行の前に寄り道程度だったので途中までで引き返していました最近無性に行ってみたいと思っていました高い山ではなさそうなので、ハイキングするのに丁度良さそうかなって(^.^)友達がどこかへ遊びに行こうよと言うので、提案してみました日にちだけ決めていてお天気なら決行しようとなりました滝は木漏れ日がないと湿っぽく暗い感じがするので無理していかなくても良いなと思っていたのでそして当日、とってもいい天気になりました息子のお弁当も作るので、ついでに私と友達の分も作って持って行きました一応前の晩にトレッキングシューズの準備しておこうと出してみたんですが、靴底が剥がれていたんです(>_<)たまたま底を被せるタイプだったのでボンドで貼りました大変な山じゃないから今回はいけそうかなもう寿命なのかな…ま...赤目四十八滝

  • 卒業の仕方…

    昨日の続きですが虚像の世界からの卒業の仕方です何年も長く思い込んできた分、今度は何度も言い聞かせて思い込ませて決心して卒業するという事でした私もこれまで嫌な事があったり、人から嫌な目に合ってその人の事をずっと思っているのも嫌だなので早く忘れたかったりした事が何度もありましたそんな時に教えてもらった事がありました紙に書いて燃やすとか紙に書いて天に帰すとか天にお願いして、それを克服できる人間に成長するので一旦お預けしますと言ったりそして、昨日も言ったように過去完了形で伝え、感謝を述べます「~してください」「~なりました」「有難うございました」書いた事を天に向かって伝えつつ、こんな風に「そうなった」と信じ込み、感謝し…という事を続けましたそれが人だとしたら…「~さんに感謝の光がいっぱいになります」と言いながら病気なら...卒業の仕方…

  • 虚像の世界の卒業

    昨日のブログの最後には、嫌なら自分でその虚像の世界、嫌だと思う今の世界を抜け出せばいいと話しましたが…嫌だと思っている世界も自分が創り出して、またそれを正当化しているのも自分であるという話でしただから自分で抜け出すのも自分の決心次第だと…(^.^)脳に指令を出すのも、そう出来るのも自分ですよと。普段から信念もっている人、頑なな人、頑固な人、偏屈な人あっ私のオット、この偏屈で頑固な人なんですが(^_^;)…(いつも付け加えますが悪魔では無いんです(^_^;)…優しくて温厚な面も持ち合わせます)なんでも屁理屈で、褒められる事に対しても意見される事に対しても天邪鬼で、歪めて歪めて、どんどん跳ね除けながら自分を正当化している人なんで苦しそうですが(>_<)そんな端っからこの世を否定している人は中々抜け出すのに時間はかか...虚像の世界の卒業

  • 虚像の世界での思い込み…

    オットの話で、虚像の世界が土台での嘘や秘密といった話をしていましたが土台での噓や秘密となると、土台も虚像なのにその上でまた虚像の世界を自分が創ってしまいそれが長く続くとその嘘や秘密をも守ろうとして、自我を見失ってしまうという事でした例えば病気の時もそうだと言いました単なる数値や表面の症状だけで病名を宣告され、その虚像の世界を創っている事も理解しようとしないそれはそれまでの普段の世界を見直す事も無く、その時に現れた事だけをもって病気ですよというと、それは間違っているんじゃないかと思うのですそうなった時にその世界に入り込んでしまい我を見失うという事ですそんな話をしていました私も昔はよく悩みました悩むと考えるし、考えると寝られなくなるし、考えている時には自問自答したリ、一人二役も三役もしたりしてひとり芝居を、一人会話...虚像の世界での思い込み…

  • 「許す」とか「赦す」が進むと…

    「許す」という話も何度もしていますが…他人を許すっていうのも自分が感情的になっていると大変難しい事ですね相手側が悪い事をしたとか、間違いを犯したとか、間違った事を言ったとかそういう時に「許せない」という感情が現れます冷静になって考えればちょっとした理解で、納得したり、理解が深まったりして、「そうだったのか~」「だからか~」と時が自然に流れたりしてしかしまた違う相手でも、違う出来事でも同じような感情が自分に現われてきて…何度も繰り返し、何度も人を許していきますそうしているうちにいつしか同じような事が目の前に起こったとしても気にならなくなったりします結局のところ相手ではなく、目の前の出来事でもなく許せない理由はこちら側が考えている事でこちら側の価値観や概念の範囲内で自分の中で起こっている事なんです相手を理解する事で...「許す」とか「赦す」が進むと…

  • お誕生日です (^.^)

    何だかんだと月日は過ぎて行き、否応なしに年は取りますね(^_^;)…コロナの時期なんで、年に数回会っていた同窓生とも久しく飲み会できないので会っていないなぁ同じ時代を共にして、昔の話も出来たり、今時の話で盛り上がったり、年齢重ねても飲み会で楽しい時間を過ごしたりする同じ歳の人間が十数人集まると、自分の年を改まって認識したり、重ねてきた年月をしみじみ感じたり、幸せ感や充実感を味わいたまたまこうして集まれる人間はやっぱり幸せなんだなとみんなの顔見て思ったりする中には持病を持っていたり、大変な病気を克服したり、長年生きていると色んな体験しているの事実ででも昔の時間を共にしていると、心がふと故郷にでも帰った気分になるのか安心するのか嫌な事を打ち消し、良い笑顔になるホント不思議ですね…人の気分って昨日までに話していた、人...お誕生日です(^.^)

  • 虚像の世界

    虚像の世界、目の前の世界、創造の世界、偽りの世界何が真実なのか本来この世は虚像の世界と言われているそんな話を続けていますオットの嘘や秘密の世界という話から…(^_^;)…嘘や秘密もずっとその世界を生きているとそれを自分で正当化したリ、何が真実か分からなくなったりして回りとの関係が歪んできたりするという話でした自分が真実を生きて、正直じゃないと回りとの関係にも溶け込めなくなり精神的にも大変になり病気だと診断されるという事でした役者さんも演じる上で役になり切るために役の人生をも理解し自分に被せていく事をしているという話意識的に役に憑依するという事をしているうちに抜けれなくなったり、いつ本当の自分なのか、切り替えが難しくなったり何役も重ねて続けているうちに一体どれが自分なのかが分からなくなって見失うという性格だけ変わ...虚像の世界

  • 自分自身で生きる

    昨日も「虚像の世界」に関する話でしたたまたまオットの話でしたが(^_^;)…この世自体が元々「虚像の世界」だとも言われていますそれなのに、その上、嘘や秘密を持つと虚像の世界の上に虚像を創り上げていくとなりますそしてその虚像の上の虚像の姿が自分自身の中で本物に創り上げてしまうと周りとの不具合や歪みが出来ていくそして関わる人と親密度が深ければ(夫婦の場合とか親子とか)余計に不具合が出来、その虚像の自分を守ろうとすると、人格まで変わってしまうという事でした自分でも嘘や秘密が正当化されるんでしょうね最近、「適合障害」とかといった言葉もよく聞きますこれだけではなく精神障害には細かく分けると意味的にもいろいろ区分があるでしょが大体は共通しているとこが在ると思います最近では深キョンもでしたね皇室の雅子さまも…今では精神内科に...自分自身で生きる

  • 許す

    許すって簡単な事ではないですね許すって人に対してだというけど結局のところ本質は、人に対しての感情を持っている自分に対して許してイイよ許可してあげる事「許す」がいつしか「赦す」となり、自分の内側のいろんな事から解放されるという事になるそんな気づきや学びをしている私ですが人に対する事で理不尽だったり、許されないなと思っている事があってもその理不尽さが脳で整理されたり、理解できると「そっかぁ~」って(^_^;)…そして人に対しても意外とその人を分析しているうちに、「あ~だからか!」と納得してい行くうちに、こっちの感情が落ち着いていく場合が多いですまあ言ってしまうと、自分の落ち度とかでは無いと思うとホッとするというか自分をもそこから遠ざかるというか…あまり腹立つことが無かったり、腹立つ事に気づくまでが遅かったりするんで...許す

  • 数字…

    「地の時代」「風の時代」の変化という話もしてきました言葉はともかくとして、宇宙のエネルギーと意識の変化は確信し感じている私です「風の時代」へ変化して行く中で価値観の変化が180度ひっくり返っている事も多々ありますねもう昔の価値観では生きていけない程にその中で言っていますが、私もほぼ昭和意識に育てられ生きてきましたまだそれに反発したくてもがいて手放して生きて来たとも言っていますそんな価値観の大きな変化には、モノやお金に対してもですよねたまたまなのか偶然なのかと言えばやっぱ必然だと思っている私の人生で何でも一番じゃないといけないとか、ブランド物を持たないととか、お金持ちになりたいとか、お金が無いからダメだとかそんな事で苦しんだり悩んだりした事は無いんですずーっとそのどちらにも所属しなかったし、求めなかったからでしょ...数字…

  • 悩む事も楽しみの内 (^.^)

    心の悩みもちょっとした楽しみでもあるそんな事を言うと訳わからん事をと思われるかもしれませんね悩んでいる時は切実ですからそして悩んでいる時には案外人と闘っている時だったりしますからそれをどっちが正しいかはっきりさせたかったりするからでしょうこれも自己承認欲求の現われの一つですね自分の悩みで自分と葛藤している時もありますね選択の時、決断の時そんな時にも悩みどっちか二つだと思い込んでいるのか多分白黒はっきりする方がスッキリするからでしょうねそして…その答えを出す心って、白黒はっきりしたい言う欲求が強いし時に白黒の答えを出せなくて、くよくよ悩んだり切なくなったりするその真っ只中にいる時って不幸のどん底って思う人もいるけど、多分その方が多いと思うけど、本来は意外と楽しんでるかも知らないうちにその白と黒の間の無限の答えを体...悩む事も楽しみの内(^.^)

  • 自分の理解者は自分

    何度も話している事だけど人間は何気に不思議に思う事なくこの肉体を持って生きているけど当たり前にも感謝する事なくでも誰しも一度ぐらいは、「自分は何で生きているんだろう」「何のために生きているんだろう」って考えた事もあると思います少なくとも私は何度か考えましたうんと子供の頃に死にたいって考えた事もありましたが、そんな勇気もありませんし、本気でもないし、きっと魂から拒絶されて生きろってなったんでしょう(^_^;)この世に生まれて来る時に、生まれ変わりの魂は次の肉体を選び、育ててくれる環境を選び、生きる目的を決めています楽しい事も辛い事でも悔しかった事も感謝も、そんな感情の本質を知るために、もう一度思い違いを改めるために体験をしようと生まれて来たそれでも親が育てているうちに、親の概念に脳や心は上書きされて行きましたそし...自分の理解者は自分

  • 生きてる世界は?

    自分がどんな世界に生きているかって考えた事ありますか?世界を組織といっても良いかもしれませんが組織の中でも精神面でいえば「世界」と言えるでしょうあえて「世界」と言いましょう「世界」は意識の集まりです家族も世界の一つ、天からそこへ生まれると決めてきたからでもあるし、そこにはある意味よく似た性格が集まっているので、一つの世界を作っていると行って良いでしょう学校も世界、会社も世界…自分がどんな世界を選んでいるのか、自分はどんな世界に居場所を求めているのか考えた事も無いかもしれないけど今いる場所は自分が選んだ世界その場所に共に生きてる人を見れば、自分が何を求めて選んで来たか分かります学校?会社?…そこに対して文句や愚痴を言ってるかもしれないけどその世界をもっと客観的に観察して見ればどうですか?そして今、年を重ね社会から...生きてる世界は?

  • 思考がストップ

    「こだわり」の話を数日続けていますが(^.^)「こだわり」も時に必要でそれが開け潜在能力となるという話でしたそしてその「こだわり」が行き過ぎると身勝手にもなり、病気にもなりという話でもありました何でも程々にという事ですが、潜在能力や超能力と言えるなら良い事だし頑張ってみたいと思いますよね楽しいや喜びや感謝やといった感情の中に浸りながらなら良いと思いますね昔の概念では、何でも苦しむぐらい頑張らないと良いものが作れないとか、成功しないと言われていましたが、そんな時代じゃもう無くなりましたそんな時にはその苦しみや辛さと引き換えに病気にもなっていたし、歓びも味わえず周りに感謝も感じないといった事になっていましたなんでも「こだわる」には高次の波動と共にですねあまりに意識もこだわっていると素直に人の話も聞き入れないし、柔軟...思考がストップ

  • 「こだわり」も愛おしく

    「こだわり」も自分の一部で性格も心の現れでもあってこだわりも潜在意識の現われでもあるので、今一度この世で体験したいと魂が望んでいる事でもあってそのこだわりが自身の能力にもなり、それが自分の一部と吸収されれば(魂と心の一体化)次元も上がるけど何でも度が過ぎると執着に変わり、身勝手なものと化したら広がりは無く、和らぐ柔軟性も無く単なる意識の塊となるそれが細胞であれば病気となったりもするそんな「こだわり」の「執着」の塊も、少し違う角度から見てやれば、自分が拘っている本質も観えてきたりする例えば無我夢中で作っている物でも、度を超してお金の為だけになったり、体壊すまでやったり、人を裏切ってまで成功に執着したりそんな裏側を客観的に見た時に、ふとその人の寂しさを感じたり、悔しさ、憎しみ、などの感情の裏腹だったとなったりその本...「こだわり」も愛おしく

  • 「こだわり」って!

    今は「風」の時代と言われてて、それ以前は「地」の時代と言われていましたそれが何なのかって、それこそこだわると前へ進めませんので私も「あ~そうなんだ!」と流します宇宙自体も動いていますし、色んな天体が影響し合っているのは理解しましたし、天文的に専門の人達は研究したデータによるものですそう言われる前に私も宇宙からのメッセージというか、感覚的に受け取ったメッセージがあったので、「あ~みんなが言う「風の時代」に変化するって事がこれなのか」って受け取っていましたその発表と自分が受け取った感覚とが一致した事を先ずは受けとめましたそして世の中の流れや現象も洞察し繋げて分析し「あ~この流れがそうなんだ」と確信していきますその「地」の時代のエネルギーからの価値観がひっくり返るぐらい変化して行っています価値観というよりもその本質の...「こだわり」って!

  • 心の分析ですが…

    心理分析が趣味だと、楽しいと言っている私ですが詮索はとはまた違いますよねこれも概念かも知れないけど、詮索って、何か思惑が働いているような気がしますこの思惑は自分側の意識が働いているので、分析するのには感情と同じく邪魔になるものだろうなと思います事実に基づく分析には邪魔する感情は無いと思いますだから楽しいし、それを思い込む事も無いし、分析して人にそれを言う必要もない相手を理解して、人間の意識の概念を広げる要素にするだけ人の心をジャッジする事も無いそれは「良いとか悪い」の概念を自分の中から取っ払う事が土台であるジャッジするにはジャッジする側にその基準があるだけその自分の基準を知るために在るのかも知れない自分の概念が狭くて人をジャッジしていると人のエネルギー(意識)も自分に取り入れてしまうし、自分の意識とぶつかり合う...心の分析ですが…

  • 心理分析も趣味ですが

    出かける事が少なくなった自粛期間ですねその分人と会う機会も減りましたうちのお客さんも普段と変らず、よっぽどじゃないと自粛期間を過ごしているので、目新しい話題へと広がっていきません(^_^;)お出掛けしたいよね、旅行行きたいよね…と、そんな話はしていますが実行には至らないみたいです動きが無い分、人とも会わず、人の感情にも遭遇しないと、寂しいもんです深層心理分析が大好きな私にとったら、人と会えばこそです(^_^;)今は、地域活動の役員会への出席だけでも人間観察が楽しい次第です課題があると考えや思いで言葉が飛び交いますそれを聴いて、表面的の部分ではなく、深層心理部分で分析しているのが楽しい誰かの心をジャッジする事はしませんよただ観て聴いて分析しているのが楽しいそこには答えを出さなくて良くって、ただ微笑ましく眺めている...心理分析も趣味ですが

  • 感情…?

    感情の話は何度となくしていますが人間界の特権なんですよね人間にだけに与えられたものこれが全ての現象の要因となっていると言っても過言じゃないという人間関係の中でも、世のシステム構築にでも全てに絡んでくるものそれがトラブルやエラーを起こす要らぬ感情と言われる時もありますが、そんなものは無い絡みをどう解くか、どう見えない感情を引き出すか悪いとか良いとかのジャッジは関係ない、それはそれぞれの決めつけだったり、概念だから…感情とは全て湧いてくるもの心の奥底から、深層心理から…と自分も知らない気づかない感情もその深くに潜んでいる自分を否定したり、自分の中で世の中の概念に否定する事があると、その奥底の感情をも引き出そうとしない隠していたりすると、素直になれない、見栄を張ったりでさらに絡む感情が出てきたら喜び、認め、許すだけ分...感情…?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、自遊倶楽部さんをフォローしませんか?

ハンドル名
自遊倶楽部さん
ブログタイトル
毎日の中にスピリチュアル
フォロー
毎日の中にスピリチュアル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用