chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 続・ワクチン接種(自由意志)

    昨日にもワクチン接種に関しての独り言をついポロっと投稿しましたが…絶対反対派では無いけど、積極的に打つ事はしない派ではありますと…最終どうしても立場上とか?、海外旅行に行く時にどうしてもとなれば(^_^;)打たないといけない時には、死後の検体と同じように、治験という意味で、未来の研究の為に貢献しようという意識を持って打つ事にしますそして昨日にも書いていた自由意志打つも打たないも自由意志だという事です日本は強制では無いんですよね回りの雰囲気が強制の空気に持って行ってしまうという周りの人に変な干渉し合うというのが日本人の特性でもあるその特性も良いカタチ(親身で世話焼き)で働く時もあるけど、時に人を抑圧したり、人を傷つけたりもする、厄介な習性とも言えます私はこのブログ内で病気や死後やあの世の世界や見えない世界、神様、...続・ワクチン接種(自由意志)

  • ワクチン接種

    マスクの話題が緩やかになったら今度はワクチンの話題みんな急いで受けに行ってるけど、今度は20代、40~50代に感染広がっていると言っていますねそりゃかなりの縛りや抑圧の我慢も限界でしょう気持ちの上で気の免疫が弱りそうですもんそれがストレスになっている様にも思ってしまいますそんな中、ファイザーのワクチンが7カ月で抗体減少それに3回受けないといけないとか…私は接種券は届きましたがまだ急ぎません情報はしっかり取っていますけどね自分でその情報を精査しています脳裏になんかが残らんように(^_^;)強い反対派では無いけど、元々注射も薬も嫌いだし、健康には気をつけているし、病は必然だという考えもあるし、死後の世界もネガティブに捉えていないし否定派でも無いので、何かによって命を落としてしまうのもいずれにしてもやってくる事それを...ワクチン接種

  • オリンピック

    皆さん頑張ってメダルラッシュですね(^.^)リアル観戦はしていないですが、ダイジェストでどんどん見れるので有難いです野球なんかも父親が観ている時には凄く退屈で、間がゆっくりで多いので嫌だったんですダイジェストは前にも言いましたが、スポーツの解説も見どころもだし、その人の物語も伝えてくれるのでいい感じです今回のオリンピックは初めての競技もあったりしてちょっと楽しいですねそれに人類の身体能力の進化というのか、そういった事も感じますそこまで肉体をコントロール出来るもんなんですね不死身ってところまでいってしまいそうなサーフィンも凄かったですね台風も来てたりして、こんな自然相手にイイ波選びながらなんてホント運も影響してますよねこんな大きな波が日本でも起きるんですね私なんて波打ち際に座って大きな波が来るだけでも怖いわって見...オリンピック

  • 一人ご飯

    久しぶりの夕飯の投稿です(^.^)かと言って、特別な料理、変わった料理、こだわりのお料理でもないですよもう暑くて暑くて、ご飯作り嫌ですねと言いたかっただけ(^_^;)そして一人ご飯ですが、ランチョンマットも敷かずに手抜きですちょっとスーパーに夕飯材料じゃない買い物があって夕方に行ったんですそしたらもう邪魔臭いモードになりついついカツオのたたきにしとこと買ってしまいました(^_^;)それもパックのまま出すの?と叱ってやってください冷蔵庫から鶏肉と厚揚げ出してきて、お鍋で炊いている内にお風呂に入りお風呂から上がって来て、ズッキーニとハムを並べチーズ焼きズッキーニは食感がお気に入りですなんか手抜きになるとタンパク質料理なの?スーパーに行ったのでビールも買って来てしまいました、グリーンラベルのロング缶何?ご褒美?サービ...一人ご飯

  • 生まれてくる事も自分の意思

    昨日の記事にも、顔立ちや容姿は生まれて来る時に選んでいたり、与えられるものって言う事を話していましたそれらを与えられて、どう活かしていくか、どう捉え乗り越えて行くかという人生与えれて、選んだわけじゃないと思う人、こんなの不公平で不幸だと思う人もいて当然ですが、それを受け止めてからが本当の人生とも言えますねそんな事をブログに書いた夜に、テレビの「ザ!鉄腕!DASH!」を観ていて、カマキリの卵があってそこから産まれてくる瞬間の映像をみましたこの大きなのが卵ですその表面の穴も何もないところから一匹目のカマキリが出てきましたまだ膜のようなものに包まれてムクムクと出て来て、二匹目、三匹目と…下にぶら下がっているのがそうです、そしてその膜のようなものを脱ぐように手足が出てきました動物の出産もこんな感じですよね人間も本来そう...生まれてくる事も自分の意思

  • 顔立ちと顔つき

    フォローさせていただいている方のブログで数日前に「顔つき」に関しての記事を書かれていました顔つきは自分で作って行くものだと、そして精神的なものが現れて行くものだというお話でしたその記事を読ませてもらって「うんうん!そうですよねぇ」と共感させてもらって、思わずコメントしてみようかと思いながら遠慮した次第ですが(^_^;)それと同時ぐらいに書き溜めていた記事で「顔色」という記事を投稿してました顔色もその人の表情でコロコロ変わるという事で、オーラと言われているモノだったりします考えとか思いとかが表情に現れるという事です顔立ちや容姿は、共に天から生まれて来る時に「こんな人生を歩むんだよ」と宿命の様に与えられますというか自分で選びますこの容姿、顔立ちをもってどんな人生を創っていくかそれが得になる人もいるし、それが不利にな...顔立ちと顔つき

  • 超キモチイいい~

    どんどんオリンピック競技が各地?で始まっていますね中々テレビ観戦出来ませんが…結果はどんどん各局どこでもいつでも知らせてくれますね金メダルの第一号柔道良かったですね私はちょっとカヌー競技の羽根田さん興味あります(^.^)あの急流を滑ってるのカッコいい!!そんなオリンピックにお祭り気分な今日は、大阪の天神祭りでもあります本来なら昨日今日と屋台や奉納花火、船渡御と、盛大なはずが…ご神事だけとなるんですね…鉾流神事でもそれが本来なのかもしれませんこの鉾流神事でも歴史をみればカタチも時代により水の上だったり、陸に上がったりと変わっています時の政権の考えや諸事により変わるもんです元々はご祭神の菅原道真の命日にちなんだ縁日だと言われてて、全国の天満宮で催されているようですがこの菅原道真の生涯も大変で面白そうですよねそして人...超キモチイいい~

  • 神様との距離感

    昨日までの話でオリンピックにかけて、神様との距離感の話をしていました私もずっと前は「宗教」や「神様」といった言葉を口にするのって、どうだろうって思いでいましたそれが正しいか正しくないか、訳わからなかったし、変な宗教が世に広がっている時でもあったし、人から強要されるものって印象だったからだからそんな言葉を使えないと感じながらも信じる事が起きたりして、信じたと思ったら世に事件が起きたりしてまたその言葉を遠く感じたりして言葉だけで距離感を感じていました段々と、私が何故宗教というものに嫌悪感を感じたか、それは集団や組織が好きでは無かったんだという事に気づきましたそして集団や組織が何故嫌だったかというと、自分の個性が壊されたり、個性が尊重されなかったり、ある象徴だけを崇めなければならない事に疑念があったからですそんな時の...神様との距離感

  • 続・神様 (^.^)

    神様は純粋に感じるもので神様という言葉は、自分の気持ちの最大限に感じる事に現わされる言葉だったりするという話をしていました神様と言うのは思いの先の見えないモノ回りの目に見えないものに対する、この上ない気持ちを現す、そんな時にふと出てきたりする言葉そして感じているモノ神様とか愛とか宇宙って、純粋に感じるモノそう言葉に出す時、距離感はどうでしょうどこか神社に行かないと感じれないと思っているか救われたと感じる時に現れてくれるか感じると思っているのか私は、若い時にそんな存在を考えた事もありませんでしたたまたま結婚してからそんな方向に興味をもち徐々に感じるようになったのですがやっぱり神社にいてる架空のモノで、頼る事も願う事も祈る事もありませんでした遠い存在だったか、現実主義だったんでしょうなので、楽波動高次元研究会という...続・神様(^.^)

  • 神様 (^.^)

    昨日も言いましたが、何だあったけど、オリンピックが始まりますね始まる以上は幸せと感動が広がるように祈りたいと思います私は学生時代も体育系では無かったので、スポーツには疎いです観戦するにもルールも解からないので、応援もノリについていけないでしょうでもオリンピックもですが、マラソンとか高校野球とかの時でも出場選手や出身地の事や、その人の人生そのものを物語にして紹介してくれます開催前にでも各局が選手の事などを取り上げてくれて、それを知るのが大好きですけがや病気を乗り越えていたり、人格形成の流れだったり、出場選考物語だったりメダル獲得物語だけでは語れない事がいっぱいですよね今回は延期も在り、予選会もどうなる事やら、途中で緊急事態宣言出たりして常にコロナと隣り合わせスポーツ選手ほど健康管理に関してはプロだろうけど、普段と...神様(^.^)

  • 何だかんだ開催に突入ですか

    今年の家のカレンダーは大きいのも卓上も19日が祝日でしたついつい間違えそうでしたね今日から学校は夏休みですもう子供が大きいので関係ない話です(^_^;)そして明日から連休…なんの日だか全然知りません(笑)海の日とスポーツの日みたいですね昔みたいに決まった祝日が段々なくなり、覚える事も無くなりましたね家族の仕事も私の仕事もあまりカレンダーとは関係ないので余計に関心薄です明日は結婚式への参列のお客さんのセットの予約が入っているので、あ~そんな日だったのかと(^.^)そしてオリンピック開催です今回のオリンピックは最初から何だかんだ問題が多かったですね「お・も・て・な・し」…の言葉が懐かしく感じますエンブレムの盗作、国立競技場の建築家問題、財政問題、開催地域問題…コロナで延期、ここ最近は緊急事態宣言でまたどうなるか、そ...何だかんだ開催に突入ですか

  • 了見が狭い

    パートとかで仕事している友達、うちに来て髪の毛している時につい仕事場の事を吐露しちゃうんだけどそんな友達数人の人間関係の悩みの共通点私もたまにそんな人に遭遇するなとその共通点に「了見が狭い」という事がある仕事場でも自分の人生の居場所、子育て済んでたり、子育てしながらだったり、みんな頑張って働いている前にも言った事があるけど、母親って子供の人数分広い人間関係で鍛えられているのでパワフルです母性も育っていたり、まあまあ何でも受け入れられたりするので、人間関係も上手く出来たりするそれに主婦って段取りも家事によって鍛えられるので何でもそこそここなす事も出来る(たまに人にもよるけど)なので、パートに出たりすると手際良かったりして、重宝がられる反対に上手く使われてしまうという時もあるそれはそれで良かったりして、みんな頑張る...了見が狭い

  • 顔色

    人間の心理で…「思った事が顔に出る」って言いますよねそういう人も多いですね意外とそんな人は正直なんですね(^.^)単純なのかもしれません顔に出ない人もいますそんな人でも「真顔」「無表情」…よくよく見ると、真顔や無表情だってその人の性質人のオーラを観る人もいますがこのオーラでもその人のどこの層を観ているかとか、その人のその瞬間のエネルギーで変わりますオーラを観れませんよという人だって、無意識に感じ取っていますそのオーラのエネルギー体を観ると、顔色も層になって表面に出てきますそれが表情となってるんですよね普通に笑っている顔でもどんなエネルギーで笑っているとか伝わって来ます(^.^)人の顔色をうかがって、自分を押さえたり殺したりするとそれはストレスの原因となります人の顔色をうかがえる人は、ある意味そのエネルギーを読み...顔色

  • 占星術の今週は

    いつもお世話になっているケイナー・ホロスコープの占星術占いですちょっと哲学的で考えて自分に置き換えて自分の力にするために読んでるそして、なんかいつもの自分の考えと一致したら一日嬉しい気分になる今日の全体に向けての宇宙のメッセージは…『上善は水のごとし』若い世代が私達に教えられる事をもっと評価する事の重要性という話の続き、それはどういう事が言いたいのか、Tiktokuの使い方を覚えるとか、最新の俗語を理解するとかいった事ではありません!若者の様な柔軟性をもたらしてくれています。それは学び、順応し、自分自身を変え、世界における自分の立ち位置に対する見方を変えられる能力です。太陽が冥王星の真向かいの位置に移動しつつある今、私達が外からの影響を喜んで受け入れる事が出来れば、自分自身の中に隠されている強みを発見できるでし...占星術の今週は

  • 梅雨明けですね

    若い頃は海開きが嬉しかったです泳ぐことが好きだという訳ではありませんでしたが、海に行けるという気分、青空と青い海のコントラストが大好きで、海開きと聞くと、スタートを切る合図だと感じていたんでしょう(^.^)人混みは苦手なんでじゃあ泳ぎに行こうとなりませんのでコロナも関係ないですが、今年は家でオリンピックを観戦する人も多く、海も空いてるのかな梅雨も明けて…思いっきり雨が降ったところは大変な事になってしまってますが、降らないと作物にも影響するとなると必要な事バランスを取るって難しいですねましてや自然界は私達の手出しが出来ないところ普段の祈りしかない前にも書きましたが、今の朝ドラでお天気の気象予報士女子のお話で知らなかった事が学べて大変共感しておる私です(^.^)そのドラマの中で彼女が言っていました「お天気も陰陽だ」...梅雨明けですね

  • 束縛から自由へ

    束縛から自由へというのはこの世の魂の課題でもあるといつも言っている私私自身の課題でもあると認識してるけど、客観視するといつでもそんな課題に遭遇しているのではないでしょうかそれは肉体に縛られているからで、魂はその肉体の中で本当の生まれて来た目的を果たしたくてしょうがない常に思っている魂と一体化になった時に自由になり、魂からはみ出た時に心も自由になるそんな場面、その課題にぶつかっている時、葛藤している時常日頃そんな事が起こっていませんか自分自身にも起こるし、組織の中でも、社会の中でもこんな時に言うのは身勝手とはまた違うという事そこらが自身の次元を上げるところでもあるので、真の自由って何かというところに向かっていくところまでが成長でもある今のコロナ禍、緊急事態宣言も4回目となり、国民の動きも止められなくなっているとお...束縛から自由へ

  • 琵琶湖でサクッとBBQ

    娘が夜勤明けで来ていました前日の残り物が小鉢であれこれあったので、シーフードと野菜のアヒージョとピクルスと切り干し大根の煮物だけ作って家飲みしました…最近写真撮ってないので忘れたけど、居酒屋気分でもやっぱジョッキーで飲みたいねとそして次の日何しようかと…天気によるなと言いながら、やっぱドライブでもと琵琶湖のマキノのメタセコイア並木が観たいなと言うので向かう事にそれじゃその前にランチという事でサクッと簡単にBBQでもしようかとこれも常に車に積んでるキャンプ用具の試し使いに丁度良い(^.^)前日のアヒージョの野菜だけ切って持って行き、琵琶湖のどこかでお肉でも買って焼こうかと久しぶりに用具使うけど、多分足りないものは無い(笑)そんな感じで出かけましたそしてそのBBQをどこでしようかと私が運転している間に隣でネット検索...琵琶湖でサクッとBBQ

  • お酒の席が恋しいな

    ホントもうそろそろお酒の席が恋しいですよね特に、笑う事が少なくなってるって感じの今頃私は家でお酒を味わってしみじみ飲むタイプではないので暑い時や仕事が立て込んで終わった感の時、あとはメニューによっては家で飲むだけですやっぱ友達とお喋りしながら飲む時の方が笑いもあって楽しいです昔から笑い酒、笑い上戸で、お酒は楽しいものしかないたまに語り酒でもお酒で憂さ晴らしとか、ストレス解消とかって思った事が無いので、コロナ禍…楽しみ中断させられている気分まあみんなそうでしょうねこの方が若者のストレスとなって余計にコロナも増えそうじゃないですか(^_^;)私、若者ちゃうけど(笑)高校の同窓会も無いので余計に恋しいこん時ばかりは、いじられても何言われても楽しいのです怒られても可笑しいそれは何故か…みんな若い頃の無邪気だった頃とか無...お酒の席が恋しいな

  • 一番古い記憶

    先日TV番組の松本人志のつまみになる話での事数人の出演者が順に、酒のつまみになる話題を提供しながら番組を進めるという何気についてたから観てたけど、その中で私にもヒットするネタがありました女優さんの本仮屋ユイカさん自分の生きてきた中での一番古い記憶ってどんな事ですか?ってこの女優さんは0歳の時の母親に連れて行かれてたスイミングスクールでの記憶らしいめっちゃ嫌だったけど、大人たちが喜ぶから飛び込んでみたり、その度に大人達が拍手したりって、鮮明に残っているというその時の話題にも出て来たけど、赤ちゃんで、お腹にいる時の記憶をもって生まれてきている赤ちゃんがいるとこれは私も子供産んだ後に知った話題でした赤ちゃんが2,3歳の時に、「お母さんのお腹の中ってどんなんだった?」と聞いてみると、すんなり答えてくれる赤ちゃんがいるよ...一番古い記憶

  • グルグルする…

    以前からNHKは見なかった私、子供が小さい頃の「お母さんといっしょ」ぐらいですたまたま佐藤健が朝ドラに出るとして観ようにも、その時間は絶対無理だと思っていたら、オットがその時間にチャンネル変えてくれて観るようになった大河ドラマも歴史を知る上で観てみようと思っても続かなかったそんな私が今の「青天を衝け」を観ているんです(^_^;)歴史には疎いけど、佐藤健の「るろうに剣心」や小栗旬の「信長協奏曲」を観てたので何となく人物の名前に親しみを感じる事が出来るようになってたのでそれに、この主人公の渋沢栄一氏は2025年からの新一万円札の顔ですよねこのドラマを観始めた時には、その事と一致してなかったんですが、段々と一致させながら観れるようになってきました人物の名前を覚えるのも大変だし、相関図も難しいし、時代背景も同時に理解せ...グルグルする…

  • 老いては子に従え

    昔の格言とか、ことわざとか、座右の銘とか、現代でも標語って言うのもあります広告ならキャッチフレーズ的な…インパクトがあって、分かりやすくて、言いたい事はその奥に在って「本質はその一文に在り」って…簡潔にまとめられてる中に真理がある格言やことわざは生きる上での真理で、哲学でもある小学校からでも習っていたけど、ただの習得する勉強であって、テスト勉強でもあってこれを活用する事なんか学校で学んだ記憶などないですね(^_^;)でも何となく覚えていて、大人になってふと思い出すのか、口から勝手に出てくる時があるきっと脳裏の奥に残っていたのか、宇宙と繋がったのか…活用する時にタイミングよく出てくるもんなんですねそれに、何でも活用しないと意味ないし、自分の人生哲学にもならないんですよね活用するタイミングのその時には、解釈も色々で...老いては子に従え

  • 意識の陰陽

    エネルギーって、プラスマイナスどちらにも大小の振れ幅があります同じエネルギーの振れ幅50でもプラスマイナスがありますエネルギーは波動で意識でもありますなので同じ意識でもプラスマイナスの同じ振れ幅があるんです同じ技術を持っていても意識によってプラスにもマイナスにも働きますコンピューターのハッカーのホワイトハッカーとブラックハッカーがいるように…個人がもっている意識でもプラスに働く時もあればマイナスに働く時もある個人対個人でも受け取り方にも振れ幅が働くその人間が悪いとか正しいのではない中心の振れ幅が傾くだけその中心を常にどうあるか信念として持っておかないといけない意識は陰陽であり表裏一体でもあり、紙一重でもある例えば、その能力が「教える」という事でも最初は率直に思いのまま「教える」事に向かっていたとしても、後に「先...意識の陰陽

  • 同じ場所にいたって体験は違う

    昨日までも想定内とか想定外の話をしてて…普段の意識が想定内の意識のままでも想定外の事が起こるなら、普段の意識を育てるのも想定外の出来事に備える事ですねという話それが「心構え」だと…。そしてそれは「心が前」予防や防災も大切だけど…対処も大切だけどその前に心を備えておくという事ですそれが普段の意識を育てるという事でした同じ場所にいても同じタイミングに一緒にいても人それぞれの捉え方も、持ってる感情も違うし考えも思いも違うけりゃ対処も変わって来る同じ世界に住んでいても違うのなら、同じ経験でもするかもしれないけど決して同じじゃない人間界に住んでても感じるし、自然界の中にいる人間を見ててもそれぞれです同じサバンナに生きてる生き物も同じ海の中の厳しい世界に生きている生き物も一瞬の出来事が海の中で起きても海の中で違う生き物同士...同じ場所にいたって体験は違う

  • 想定内を変えるしかない

    「想定内」「想定外」という意識の話を続けていました想定内な事を普段から考えて行動していて、それに加え防ぐ行動もしていても想定外な事は起こりますねという事でした普段の意識が教訓を得るために、導かれるために出来事が起こっているその心を育てるために体験が与えられ、心が備わっていく何が起きても心が強く、越えられるようにです(^.^)体験をするために生まれてきているからです同じ土地に住んでいても同じタイミングに同じところにいてもそれぞれに体験がやって来ますそれが家族に起こったとしても、自分の体験となりますそれぞれに意識が違うからです「自分に置き換えてみる」という事を前に考えた事がありますが意外とそれが出来ない人もいたり、他人事でしか無いという人だったり自分に置き換えてもそれをネガティブにしか理解できなかったりいろいろです...想定内を変えるしかない

  • 教訓を得る

    「想定内」「想定外」の話から…想定内であっても想定外の事が起こるのが「普段」ですねという事でしたなので、普段の意識をどう持っているか、どの方向へ育てていくかいつどうなってもいいように普段の念を残さない生き方をしていた方が良いんじゃないかという話でした人生には念を残さないという話で、後悔の念もですよね、念を消化していくのが人生です(^.^)そんな私も自分を見つめだした大人になってから意識の学びを始めたわけで…それまではボーっと生きて来たわけですが(^_^;)意識の勉強しだして思い出す事も多いんです一緒にスピリチュアルの勉強してきた仲間たちにもよく言われました、記憶力良いなぁ~ってでも学生時代に勉強していた頃なんかは記憶力が良かったらもっとテストの点良かったかと(^_^;)みんなにも思い出してみてと言っても、そんな...教訓を得る

  • 普段の意識の持ち方

    「風の時代」という話もしていますが、どう変わっていくのか、どう変わったのかも人類の課題でしょうね先日の熱海市の災害に際して、「想定内」という事で話していましたいつも台風の時期になると災害が大災害になったりして、普段想定しない事が起きるとなったり、生きてきて今までにない事でしたというインタービューを聴いたりして災害が想定外になるような事で話がされますそんな中でも国の事業が想定外も考えてと言いながらでもそれ相当の専門家を探してきて国の想定内で事業が進めて行かれたりする事もあります(利権とか予算の問題などで)それでも想定外な事が起こるのが自然界で怖かったりもしますその今回の雨は普段の経験値からでいうと、普段と変わらない中での事だったと、結局は、盛り土問題で人災かもと言われていますが、やっぱ国の国土管理も必要な問題でも...普段の意識の持ち方

  • 映画鑑賞Day

    先週に続き、映画行って来ました…「ザ・ファブル」このファブルも2作目で、めちゃ楽しみにしてたアクションも凄くて、カッコ良かったですが軽快でコミカルで面白いサバン症候群の殺し屋集中力が凄く、教え込まれた情報はキッチリ記憶する小さい時から山に一人放り込まれて、生き抜く事を教えられるそれが気を研ぎ澄まされ、俊敏さを養い、殺し屋の極意を叩き込まれたのかな…人を6秒あれば殺せるという凄い奴なんだけど…この映画の物語は、一年間人を殺さず、普通の暮らしをしろとボスの命令が下るという筋書きその普通の暮らしが面白かったり、人情であったり、V6の岡田君ならではのピッタリの演技そんな普通の暮らしの中で、どうしても世話になっている人を助ける事になり、闘わないといけない事がやってきて、殺傷能力の無い武器を自分で作り、闘っていくというそれ...映画鑑賞Day

  • 想定内でも

    いつも大きな自然災害の時に想定外とか、今まで起こった事も無いという言葉で表されていました先日の子供達の下校時に起こった交通事故でもそうですが、事は、想定外な事ばかりです自然相手に想定される事なんてないでしょうね予測して予防に備えると言っても限りはありますよね昨日の土砂崩れも大変な事になりました流されていく家を見るのは衝撃的ですまだ行方不明の方もおられるみたいです心からお見舞い申し上げます今回の雨量も多かったみたいですが、線状降水帯で一気に降ったというよりも、「こんなんは今までにもあったな」と思う様な、普段からの経験値にあった事ばかりだったと言ってましたねそれでも突然にやって来るやって来た事が大きな事になってしまうもう既に水面下というか、今までに負荷も積みあがってきたものなんでしょうね今、NHKの朝ドラを見てて、...想定内でも

  • 映画鑑賞Day

    これで完結編です、「るろうに剣心」10年だって!この役を演じて…全部観てます1作目の映画観に行った時に佐藤健のファンになった私(^_^;)最近ではアニメが映画やドラマになって、実写化されちゃって凄いですよねよく小説が好きな人は原作を知ってるから映画を観ないとか、映画を観ると残念な気持ちになると言われてるし私の子供もアニメ好きだけど、実写化になったらイメージが崩れるとかで、誰が配役になるかで決めてたりしてるらしい(^_^;)このるろうに剣心も元はアニメだけど、よくぞこんなにハマりましたかというぐらい雰囲気がバッチリで静と動のギャップ、心の強さと可愛さのギャップが最高です(*^^*)声フェチの私、この映画の佐藤健の話し方と声に痺れました(^.^)強さと優しさがピッタリな…(笑)うふっ!もうええって(^_^;)中味の...映画鑑賞Day

  • 梅雨真っ只中

    梅雨に入ってからそんなに雨降ってないかなと思っていたら、やっとそれらしく出掛ける時と、洗濯物の事考えると雨は嫌だなと思うけど、やっぱり振る時に降らないとね、せっかく四季がある日本で、そのお陰でバランスも取れていると思うから作物の成長にも影響するしね書きためていた順に投稿してたら旬を飛ばしてしまった(^_^;)6月30日は夏越の大祓の日でしたねドライブがてらに大神神社へ新車のお祓いに行った時から住所を書いて帰ったので、大祓の浄化用の人型の用紙が送られてきていたその用紙だけを使って自分で浄化していたので、申し込みで送り返していなかった数年は送られてきていたけど既に終わってる…当たり前ですなので、すっかり忘れてたけど、お気に入りの方のブログを見て思い出した間に合って良かった(^.^)これは大神神社のHPからの画像拝借...梅雨真っ只中

  • 丸く収める…

    昨日の話は、若者との意識のギャップという感じの話でしたが老若世代間ギャップも新しいメッセージを受け取りながら時代を繋いでいってる事だと…。若者はまだまだ大事だと認識して守るものも無くて、手放したり、捨てたりする価値観や概念の意識も少ないだから思い切り反抗も出来、怖いもんなしだったりしますそうやって気づいていき学んで成長していくんですたまたま私の様に親の世界や価値観が全てだと信じて生きてきて、たとえその中でも違うんじゃないかと思っても反抗せず、自分が違うんだと言い聞かせて生きて来てしまった者もいます大人になって、子育てをして、たくさんの価値観の違う人に出遭った事で分かった人も多いでしょう何十年も必要ない意識を手放せなかったり、必要か必要でないかも分からなかったり色々ですそして大人になると、年齢差や立場や地位や名誉...丸く収める…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、自遊倶楽部さんをフォローしませんか?

ハンドル名
自遊倶楽部さん
ブログタイトル
毎日の中にスピリチュアル
フォロー
毎日の中にスピリチュアル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用