chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ツルピカ田中定幸先生 https://blog.goo.ne.jp/sadayuki1945

教育・作文教育・綴り方教育について。 神奈川県作文の会 綴方理論研究会 国分一太郎「教育」と「

ツルピカ田中定幸先生
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/29

arrow_drop_down
  • 『さくぶんめいじん』【しょうがく一、二年生】コラム①

    『さくぶんめいじん』【しょうがく一、二年生】コラムより”エンピツおしゃべり”のすすめお友だちと、おうちの人と、エンピツでおしゃべりをしてみませんか。『さくぶんめいじん』【しょうがく一、二年生】コラム①

  • 『さくぶんめいじん』【しょうがく一、二年生】まえがき

    「本を手にしたあなたへ」(まえがき)書くことが好きな子どもにそだてるためには、子どもの「おはなし」をたいせつにすることからはじめます。『さくぶんめいじん』【しょうがく一、二年生】まえがき

  • 『さくぶんめいじん』【しょうがく一、二年生】もくじ

    『さくぶんめいじん』【しょうがく一、二年生】もくじ『さくぶんめいじん』【しょうがく一、二年生】(本の泉社)は、私の住む逗子の「椿書房」さんでは、書棚にならんでいます。ぜひ、手に取ってごらんになっていただけたら幸いです。まだなかなか書店にはまわってないので、ご覧になれない方に、少しずつ紹介をさせていただきます。今日は「もくじ」です。『さくぶんめいじん』【しょうがく一、二年生】もくじ

  • 作文名人「三刊」達成

    シリーズ「作文名人」が完成『さくぶんめいじん』【しょうがく一、二年生】(本の泉社)を発刊しました。これで、すでに発行している『作文名人への道』『作文名人への道』【小学校3・4年生】とあわせて、三冊を刊行することができました。コロナのえいきょうで、学校でゆくりと作文や詩を書く時間がとれなかったら、家で、ときのはお家の人と一緒に、書いてほしい。そんな気持ちもこめて、今、発行しました。シリーズ本「作文名人」の完成です。「三刊」達成です。「三刊」、こんな言葉はないのかもしれませんが、低学年、中学年、そして高学年の子どもたちのための「作文の本」が、「三巻」刊行できたことを喜んでいます。たくさんの人に読んでもらって「三刊王」になるのがツルピカ先生の夢でした。シリーズで読みたい人は、学校の図書館や町の図書館から借りて読むとよ...作文名人「三刊」達成

  • 『さくぶんめいじん』【しょうがく一、二年生】(本の泉社)

    『さくぶんめいじん』【しょうがく一、二年生】(本の泉社)刊行のお知らせ本の泉社から、『さくぶんめいじん』【しょうがく一、二年生】を発行しました。たのしく読める本、いつのまにか作文や詩が書きたくなる本、そんな本をめざしてつくりました。表紙の絵は、おなじみの木俣敏(きまたびん)さんが描いてくださいました。コロナ禍のなかでも、元気に学校へかよい、たくさんの詩や作文を書いてほしいという願いがこめられています。おもしろいお話がたくさんのっています。文章の書きかたも、どんなことを、どう書いたらよいか、やわかりやすく書きました。親子で、楽しんで読んでいただけたらうれしいです。(たなかさだゆき)電話やfaxでも注文できます。ご連絡ください。☎・fax046-873-4339(田中定幸)『さくぶんめいじん』【しょうがく一、二年生】(本の泉社)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ツルピカ田中定幸先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ツルピカ田中定幸先生さん
ブログタイトル
ツルピカ田中定幸先生
フォロー
ツルピカ田中定幸先生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用