chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 部屋の再生

    夫の部屋はまだ少し臭うの。原因がわからぬままベッドフレームやマットレスが届いてしまったの。もう1度部屋の床を拭いて、ベッドメイクをして要らないものを廃棄した・・・結局リンサーした椅子を2台とも捨てて、クッションの椅子はやめてパイプ椅子にすることにしたの。パッドをした紙パンツからでも漏れるおしっこを吸収するものは極力排除したの。夫に罪はない、漏れてることに気が付かないんだから・・・発病して8年がたったけど、この症状は進行が早いの?遅いの?悲しむべきか、喜ぶべきか、わからないよ。。。明日は夫が義母の家から帰ってくる予定。防水シーツは果たして寝心地はいいんだろうか・・・これだけきれいにした部屋を見て、夫の口から自発的に「ありがとう」の言葉は出てくるんだろうか?期待はしてないけどね・・・部屋の再生

  • 台風

    今回の台風は大阪にも襲来しそうです。先日直撃した奄美の様子が心配だったのでメールしてみたの。皆さんご無事でよかった。車の後部座席にお尻だけ乗せて座るPINKFLOYD。かわいいね。顔、怪我してる?光線の具合?台風

  • 不思議

    ベッドを片付けて、異臭がする衣類を捨てて部屋の中はリンサーした椅子2個が残ったんだけど、床の拭き掃除や窓ふきをしてもやはり臭いは残っています。壁にも染みついているのかな。24時間、窓やサッシを全開にして空気を入れ替えているんだけどなあ。不思議・・・とりあえず取り除けるものは全部片づけたんだけど。まだ少し臭いは残っています。壁もきれいに拭いたつもり。バナナが順調に育ってます。台風の影響がないといいんだけどね。不思議

  • 臭いの元

    夫が義母の下で暮らしている間、臭いの元を探すことにしたの。衣類、布団、椅子、机や物入のなか,といろいろ探し出して。布団類はコインランドリーへ、隠してあった汚れた衣類はゴミ袋へ、椅子はリンサークリーナーで汚れを吸い取り、机の中にもいろんなごみが放り込まれていた・・・そして、汚れた紙パンツも数個隠してあったの。隠してあった、というのは少し違うな。いったん置いておいたんだけど忘れた、というのが正しいような気がするの。昔の記憶ははっきりしているんだけど近い記憶は忘れてしまう、というのが夫の症状な気がする・・・最後にベッド。これが悪臭の元でした。7年前に10万円程度で購入した我が家にとっては高価なフランスベッドのマットレス。布団までは気が付いて頻繁に洗っていたんだけどまさかマットまで被害にあっていたとは・・・リンサ...臭いの元

  • 不吉な電話(2)

    続きです。90歳を超えた義母が「なんで・・・」の発言をよく言えたな、とあきれるとともに、この人は最後まで人の世話にならない自信があるんだな、と感心してしまったわ。そして、私が将来お世話をすることはなくなったわね、一安心。義母にはこの言葉を死ぬまで忘れないでほしいわね。とはいえ、表面上は義母とは普通に付き合ってきたつもりです。嫌なことがあってもこちらがグッと飲み込んで我慢してきたんだけど。(向こうもそうかもしれないけどね。)そもそも、お互い気に入らないなら知らんぷりして干渉しあわなければいいのに、少なくとも私はそうしてきたんだけど障害者の夫がいるせいで今まで以上に口をはさみたがるの。そして、赤文字の2つの言葉が私の我慢の限界を越えさせてしまったの。義母・・じゃあこれからどうするつもりなの?私・・どうするもこ...不吉な電話(2)

  • 不吉な電話

    17日。息子のスマホに着信。義母からです。折り返し電話すると、夫が電話に出ない、と。暫く義母と息子が話した後、私が義母に電話するようにと言われたらしい。私にお鉢が回ってきたようなの。順を追って話すと、義母・・△△(夫の事)が足が痛いといっているけどどうなっているの?私・・家族には何も言わないので痛いなんて知らなかった。(それいつの話?)普通に生活してるし。そもそも△△は「おはよう」「いただきます」「ごちそうさま」もちろん「ありがとう」なんて当たり前のことも言わない。義母・・アンタが何も言わせないようにしているんじゃないの?私・・何を言っているの?あまりひどいことを言うと怒るよ。ここで急に話が飛んでしまうの。義母・・アンタ、○○(苗字)のことどう思ってるの?墓参りにも行かないし。。私・・行かないよ。(口には...不吉な電話

  • 偶然だね

    久しぶりに高校時代の友人、美しいマダムになっているAKKOちゃんからメールが来たの。数日前に載せた像。このうちの1つがAKKOちゃんのお宅にもある、とのこと。偶然だね。亡き母に雰囲気が似ているという事で大阪に連れてきたんだけど、青戸慧、という人形作家の作品で、『晨』という題が箱の蓋の裏にあった。この紙塑人形。愛らしい・・・偶然だね

  • 帰宅翌日

    ホテルにあずけた犬たちを迎えに行くとき。13日。みんな一緒に迎えに行きたいのか、、、4頭が小さい茶太郎に乗り込んできた。ふと、見上げるとバナナの花が咲きそうではないの!6月に咲いた花は残念ながら雨続きの悪天候のせいで枯れてしまったけど、今回の花は結構でかくて5~60cm以上ありそう。妹から送ってきたはち切れそうな粒の立派な葡萄。いつもありがとう。カルネ。ケージを破壊してホテルを出禁なってしまった・・・・トホホ。帰宅翌日

  • 帰宅

    大阪に帰る日。12日。地元のスーパーが開店すると同時に行って、『なんぽうパン』を探したの。2軒行っていろんな種類のパンを購入したよ。このパンは法事の時にもらったものでとても美味しかったの。その時は夫がポケットに詰めるだけ詰めて自室に持っていって一人で食べたので、私は『薔薇パン』1個、息子はメロンパンを食べただけ。今回はポケットに詰め切れないほどたくさん買った・・・蜆と笹カレイも買って、次に目指すは『おおはかや』のうなぎ。11時前に行ったのにすでに15家族待ちの大盛況。諦めた・・・・・2人とも気分を悪くして仕方なく隣の市の駅で『米吾』の駅弁を買った・・・ここの駅弁は美味しくて、亡き母が吾左衛門寿司(サバの押しずし)を買うために電車に乗って行ってたの。それでもうなぎには絶対勝てない、これで次回の帰省の目的がで...帰宅

  • 実家にあるもの

    実家に残っているものを頂くことにした。先ずは茶道具。骨董の類で価値が全く分からない。骨董商が貼ったであろう値札が妙に白々しかった。実際に説明を聞かないと分からないし趣味の問題でもあるし…ううう~ん。我が家を新築した時に父に送った『中村翠嵐』の宝尽くしの抹茶茶碗がなかった。これの値段は30万円とはっきりしているのでもう1度見てみたかったけど・・・そして、像。孫氏の像や道真の像、そうそう私の結納の時に夫の家からもらった一刀彫の翁と媼の高砂像。そんなのを7体大阪に連れて行くことにしたの。これは像をとても愛している息子の希望で。毎年新年に飾る干支の置物も欲しがったけど軽自動車には積めないのであきらめてもらった。どうしても欲しかったのは布団の類。箱に入ったままで保管されていた。我が家では布団は消耗品。夫が汚した時再...実家にあるもの

  • 偲ぶ会

    初盆の行事が終わったら妹が設えてくれたお食事会。湖の夕日が誰彼時を経て漆黒の空に移るさまを愉しみながらたのしい時間が過ぎて行ったよ。何気なく、30年かけて1000万円溜めるにはどんな方法がベストか、って甥に聞いてみたの。息子のいとこたちは家庭を持ってみんな安定したハイソな生活を送っていて、30年でたった1000万?って驚かれそうな気がしていたんだけどみんなが親切にアドバイスしてくれたの。ドクターである姪の旦那さんまでお話してくれたの。お金に全く興味がない独身サラリーマン息子も真剣に聞いていた。なんかとてもうれしくなったよ。優しいね。とても美しい湖の様子。姪からもらった湖のキラキラ水面を連想させる琥珀菓子『氷彩』冷やしていただこう、ありがとう。偲ぶ会

  • 出発

    犬2頭をホテルに預けて、夫用にコンビニで8食分の食事を買って出発。事故もあってか連休の初日でなのか高速はそこそこ混んでいて、SA付近では何キロも渋滞。休憩を諦めてノンストップで実家を目指したので思っていたより早く地元に着いたんだけど、地元ではすでにお盆の帰省が始まっていて地道も渋滞。息子は昨日から10日間の長期休暇。その代わり19日から8月中は30時間の残業が決まっちゃってます。息子はバッティングセンターで体をほぐして私は地元の友人たちと昔話に花を咲かせて初日は終了。ホテルでの天然温泉は疲れをとるのに充分。気が付かなかったけど、K動物病院から着信があったの。緊急輸血のお願い。あらあら、8月1日に病院に行ったとき初盆で帰省するので緊急事態に備えてあらかじめ献血をしておこうか、と提案していたんだけど・・・やっ...出発

  • 治ったのか・・・

    土用の丑の日だと勘違いをしていた昨日、うなぎではなく普通の晩御飯を作らなくては・・・熱は37、5度まで上がって何もできないの。キンメダイの干物を焼いて、インスタントのおつゆと、炊き込みごはん(昨日作った残り)で夕食は終わり。そして、今日こそはうなぎの晩御飯。風邪は熱が上がったり下がったりで今一つはっきりしないの。私はほうれん草を湯がいたり、蜆のおつゆを作ったり、うざくを作ったり、後は息子に任せた・・・ここまでが5日。それから一気に風邪がひどくなって、10日に帰省できるかどうかわからないほどの体調。9日にはお出かけする予定があるので何とかならないものか・・・と8時間おきに風邪薬を飲む・・・治ったのか・・・

  • 風邪を引いた

    息子が鼻をぐずぐずさせていると思ったら私も風邪を引いたようなの。思い当たることはあった・・・夜中にリビングの冷房をつけたままオリンピックの試合待ちをしていた時。ついついウトウト、ほんの10分くらい。怪しいと思ったときに薬を飲めばよかったんだけどそうしなかった私が悪い。来週は帰省予定もある事だし、何とか直したい。今年初物のマツタケ。風邪気味の自覚はあるものの、梅田から難波、松原、と必需品を買いまわっていたのが悪かったのね。もう年なんだから早い目の対応をしないとね。風邪を引いた

  • お茶の淹れ方

    友人たちと軽い昼食を摂っていた時、お茶の淹れ方の話になったの。日本茶を複数のお茶碗に急須からそそぐときの話。均等にそれぞれのお茶碗に少しずつ淹れないので最初と最後のお茶の濃さや熱さがちがう、って。日本茶の淹れ方知らない人がいるんだね。その人何歳?って聞いたら30歳過ぎてるって。あらあら。。。お母さんに習わなかったのね?教えてあげたの?って聞いたら、人に言われて本人が恥をかけばいつか気が付くでしょ、教える筋合いはない、と。イケずな答えが返ってきたの。家に帰って息子に聞いてみたら、そんなの会社から行かされたマナー教室で習ったし、その前に亡くなった父の所作で知っていたと。まあ、大人数で集まってお茶を頂く機会なんてそんなに頻繁にあるもんじゃないけど、全然ないわけではないんでね。知っておいて損はないわね。友人は、お...お茶の淹れ方

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、人間3人犬5匹・・・新築1軒さんをフォローしませんか?

ハンドル名
人間3人犬5匹・・・新築1軒さん
ブログタイトル
人間3人犬5匹・・・新築1軒
フォロー
人間3人犬5匹・・・新築1軒

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用