chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
長良川と郡上竿の世界 https://ameblo.jp/fk3yi8anpontan/

長良川の大鮎やアマゴを釣るために作られらた伝統の郡上竿や郡上魚籠など伝統の道具と時代背景を紹介。

鮎たわけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/20

arrow_drop_down
  • 22年8月27・28日 長良川中央の引き水際

    引き水時の難しさ8/27土曜日は、長良川中央の水位も少しずつ下がってギリギリなんとかできるかどうか。実際に行ってみると、やってできない水位じゃない。昼頃には更…

  • 22年8月20日 増水前のひと仕事

    郡上白鳥から八幡へ今週末もまた増水。8/20土曜日は仕方なく郡上白鳥へ。今年ほど、長良川の上流に逃げて釣ってばかりいる年は記憶にない。水量の多い本流での立ちこ…

  • 22年8月14・15日 増水で長良川上流に押し込められる

    またまた増水3日しかない盆休みの初日13日は台風8号で自宅軟禁。長良川の長良川の水位も高い。2日目14日も雨予報だが、どこかできるところはないかと探しながら国…

  • 22年8月11日 長良川のカフェオレモーニング

    急増水から危機一髪今日はいい水位になったので、長良川中央の御神手洗(オミタラシ)に釣行した。しかし、車内で聞いた早朝のラジオでは、大垣・揖斐で大雨警報が出てい…

  • 22年8月06日 長良川もいよいよ土用隠れ突入

    引き水なのに難しい・・・8/05土曜日は、夕方から荘川の知人の別荘でBBQパーティー。行く途中の国道156号から見える長良川中央エリアは、増水と濁りで数日間は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鮎たわけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
鮎たわけさん
ブログタイトル
長良川と郡上竿の世界
フォロー
長良川と郡上竿の世界

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用