今年の冬は、例年よりも寒かった様な!最高で、早朝の気温がマイナス6度位になった日もありました。そんな中、早朝5時頃からゴルフ場のアルバイトをしました。足は靴の中にマグマ(小)を入れているのでいいのですが、手袋をしていても手先は凍える様な厳しさでした。そんな中でも、いや、そんな中だからこそ、7時半過ぎ頃からお日様が昇ってくると心も身体も温まりだして、「お日様って、有り難いなぁ~」と、無意識に実感していました。恐らく、ゴルフ場の仕事をしていなければ、こんな感覚は心と身体に染み込む事は無かったのでは?!と。昔から、太陽の有り難味は感じていましたが、氷点下で真っ暗な早朝から外で身体を使った仕事をする機会があまりなかったので、この経験で改めて、「お日様、さま様」と。一元論的に考えると、太陽も数字で言うと「一(いち)」月も...お日様って、有り難いですよねぇ~🌞
昨年の10月から、官足法を始めました。ほぼ毎日、一時間程度です。官足法は、食養術(マクロビオティック)と並ぶ、大事な手当法と素直に思う様になりました。官足法とは、素直に考えたら、「究極の自力本願」が大基本だからです。官足法だけではなく、マクロビオティックもその徹底度にもよりますが、同じ様に自力本願的な考え方がその大ベースになっています。何でも同じ事ですが、「妙薬は、口に苦し」と言うか、苦しい事の連続、辛い事の連続、自分自身で決めた今までと全く違った事の連続、これがある程度上手く続ける事が出来ないと、その先の本当の美しい風景が見えてこないのだろうと。とは言え、官足法はかなり痛いです!限りなく続く激痛!始めた頃から比べると激痛はかなり少なくなってきましたが、それでも痛いです。ウォークマットとグリグリ棒です。始めた頃...官足法のウォークマットとグリグリ棒と自力本願
人生は、アナログの連続なのだろうと考えます。地球内生命体としての生物の一部で、尚且つ、心を持っている人間様としては、尚更なのだろうと。確かに、科学は神の領域を越える様な発展を遂げている様に見えますが、デジタルは所詮、一時的な必要条件の一つなのだろうと思います。生きている間は何が起こるか分からない事ばかりの連続で、そこに本当に必要なのはアナログ的な感覚だと考えます。LINEの問題がクローズアップされていますが、便利、簡単、便利、簡単の中ではある意味、他人任せの様相だけが相対的に身に付いてしまいそうで何となく怖くなってしまいます。また、紙の教科書が減りパソコン画面の教科書が増えるとか?!俺って、古い考えなのかなぁ~?!何かをするには、何かを身に付けるには、ある程度は苦労の連続が伴うのだろうと。やはり、「文武両道」や...人生はアナログ!!!
ここのところ、土日が雨の日が何となく続いています。昨日は良かったのですが、今日は雨のためにリトルリーグの練習が中止となりました。彼岸でもあり昨夜、おんちゃん(私の兄)が泊ったので、今しがたおんちゃんの車で、長男と次男がバットを持ってバッティングセンターへ出かけました。長男は5年生から始めたので、かなりのハンデがあります。今考えているのは、三男坊は小学生になったらリトルリーグへ入れたいなぁ~と。やはり、早いうちから覚えると緊張した試合の中、本人の心の状態やチームの為にもなるのだろうと思う次第です。少年野球だけではなく、あらゆる分野のスポーツ関係でも、相対的に人数が少なくなる傾向にあるのだろうと。何か?寂しい限りです。時々、試合や練習風景を見に行く時があるのですが、やはり素直に感じるのが「これが、家にいる人と同じ?...リトルリーグの練習が雨で中止
誠に勝手ながら、色々と考えながらパソコンを3ヵ月以上見ない様していました。不思議なもので、パソコンを見なくなるとそれが当たり前になり、「無きゃ~、無くてもいいなぁ~」てな感じでした。また、官足法を始めて5ヵ月近く経ち、その間、色々な思いや感覚が心と身体に表れました。その中で、「どうしたら、自力本願的な人生を全う出来るのか?」という思いが以前以上に強くなってきました。今後は、官足法と一元論的自然観を基にしたブログにして行きたいと考えています。基本的にブログを投稿する自分自身は何ら変わりませんので、従来通りの様な内容になってしまいそうですが、何となく目線を変えて続けて行こうと思います。目に見えない皆様方へ。これからもよろしくお願いします。「さぁ~、今日からまた、頑張るぞぉ~」玄米ご飯が、美味しく炊けますよ~!マスタ...ゆっくりと、休みました🌞
「ブログリーダー」を活用して、fukumimiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。