餅の資格が取れたので 次は韓国料理の資格を目指します。韓食調理技能士。夏休みにこの韓食調理技能士の夏の特別講習があるので参加中です。。。この資格は味も大切だけ…
韓国に移り住んだ アラサーが毎日のことを 書き連ねています。
韓国に住んでいて お料理が大好きです。 食べることや、作ること、 素敵な観光場所、韓国で過ごすすべてのことを 書き続けていきたいです。
餅の資格が取れたので 次は韓国料理の資格を目指します。韓食調理技能士。夏休みにこの韓食調理技能士の夏の特別講習があるので参加中です。。。この資格は味も大切だけ…
昨年の春、大学に入学してみると周りの人がお料理関係の資格を取得し始めたんですね。「料理関係の学校に入ったんだからその資格のひとつやふたつは 取得して卒業しない…
夏のお餅です。증평チュンピョンです。マッコリでゆっくりゆっくりと発酵させて6時間ほどかけてつくるお餅です。イーストで簡単にも作れるようですが、マッコリがおいし…
夏休みになってしまいました。。。全然アップできていなかった。少し前に用があって楊州に行ってきました。少し前にNetflixでソンシギョンさんと松重豊さんが鴨肉…
校内競技大会がやっと終わりました。準備段階はチームがあまりにもまとまらないので、ブログを書く力が沸かなかったんですが。。。まさかまさかの2位で ビックリして嬉…
先日学んだお餅。봉치떡(ポンチットッ)と혼인인절미(ホニンインジョルミ)。どちらも昔の結婚の儀式の中で出て来るお餅。出会ってみたかった韓国のお餅のひとつ、봉치…
数日前にトッポッキとキムマリのレッスンをしました。受講者さんは韓国在住の日本人の方。スレッズとインスタで いつかレッスンを受けてみたいって言っておられたんです…
時々食べたくなる 고사리육개장(コサリユッケジャン)。韓国の南にある済州島のお料理。ネットフリックスドラマ 『おつかれさま』 の舞台。うちのルーツも済州島なの…
学内お料理大会で チーム長になったもののまとまらない。。。団体トークに意見上がらない。。。後輩さんたちに電話したら めちゃくちゃしゃべるし 案も持ってるのに。…
学校のお料理大会のこと。お料理大会のあれこれを考えながら。。。これといって一つもお料理が決まっていないので何か一つでも進めるか。。。と、マッコリのデザートを作…
学内お料理大会が今年も開かれます。ケナリも花 サクラも花2年生2名、1年生2名の4名でチーム編成。大会の課題は 「スローライフ」ということは、スローフードとい…
私の住んでいる地域も満開になりました。お友達たちとの花見の予定がお天気があれるということで前日に中止。だけれども、ドライブ花見しようか・・・と、出発。道路の両…
韓国にも唐津(당진タンジン)という名の地域があって、生シラスが食べられる地域なんです。※ソウルから自動車で2時間弱。混んでいたらもっとかかります。 行楽シーズ…
4月4日。春の暖かい日。教室の風景はいつもと変わらなくて、互いに元気な挨拶。「안녕하세요~~~ (アンニョンハセヨ 安寧ですか?安寧ですね。(おはよう こんに…
先日、以前からお料理教室レッスンに通っていただいている生徒さんから、전골(チョンゴル 鍋)料理をリクエストしていただいて作りました。찌개(チゲ:鍋) と 전골…
金曜日、午前にお餅のテストがあったのでお餅のテストが終わって電話を一本。オンニ「今、味噌づくり終わってご飯やさんに移動するんよ。」ワタシ「ほな、どっかでご飯食…
旧暦の3月3日は삼진날(サンジンナル 桃の節句)こちら韓国では、小さなつつじのお花のジョンを焼くのが昔の風習の一つです。昨日は朝と夕方にレッスンがあったんです…
先週は金曜日は餅技能士(国家資格)試験と新入生歓迎会のMT「Membership Training」。餅の技能士資格。朝から熱があったけれど、試験を受けたいの…
フードツーリズムという授業。美味しいお店の探し方や、ミシュランやそのほかの企業の美味しいお店のシェフの話やどんな形態のお店なのかなどを聞く授業。その授業の中の…
学校が始まって この一年で学校が終わるので卒業に向けた取り組み授業もはじまりました。※去年の卒業生の作品。 이바지음식(イバジ料理:新婦が旦那さんのご家族に作…
昨日が校内アルバイトの今期の初日でした。担当が去年の人と変わって今年はめちゃくちゃ細やかな方。検品のダブルチェックと授業の準備の細やかさに合わせて作業をしまし…
百貨店のお餅やさんなどでも これからの時期見かけるんですがヨモギのお餅のひとつ、쑥버무리(ッスッポムリ)。うるち米の米粉、塩、砂糖、水、ヨモギこの4つだけの材…
昨日は家族で民俗博物館に行ってきました。ソウルから車で2時間弱でしょうか。温陽民俗博物館。こじんまりとした博物館ですが大きな庭にも石仏や展示物があり何より春秋…
今日は学生アルバイトの日。大学教授が韓国ではアルバイトを探すのも大変だろうと「今学期も、授業の準備をする学生バイトしてくれない?」って声をかけてくださいました…
新学期2日目。1年生2年生合同でお味噌づくり。と言ってもとても簡単に。4年前のブログ。。。 『韓国のお味噌된장(テンジャン)を仕込んできました。』土曜日に、된…
さあ、新学期!!だったんですが 子どもちゃんが胃腸炎で病院に行くついでにちょっとだけ学校に寄り挨拶だけしました。1年生のオリエンテーションのお手伝いしたかった…
さぁ、今日から本格的に新学期。新入生のオリエンテーション!と、がんばりたいところ子どもが夜中に腹痛を起こして。。。お腹を触ると冷たかったので冷えたのかな、、、…
今日は入学式。韓国は3月はじまりなんです。私も昨年は新1年生でした。早いもので。。。明日は新1年生のオリエンテーション。一緒に頑張りましょうという意味を込めて…
韓国は3月1日~3日まで連休でした。友人家族が急遽遊びに来ることになりおうちでご飯を食べた後、水原華城へ。雨が降っていたけれど そこそこ暖かい日で散策するにも…
おはようございます。今日は旧暦の2月1日。その昔、新しい季節の到来を喜びソンピョンを食べたそうです。春が来たということは 農業が始まる次期、宮廷では使用人たち…
今日はこちら韓国も暖かいですよ。気温は12°まで行くみたい。春を感じる今日この頃です。だからと言ってというわけじゃないんですけど3月末にお餅の国家技術資格テス…
今日は子どもたちを招待する日だったのだけれど、子どものコンディションが悪く延期。。。。チャプチェと プデチゲと チヂミと 오리(おり:鴨)の鉄板焼きの予定だっ…
白菜のキムチを芯のついたままお鍋に入れます ~本文に続く。。。
今日のお昼ご飯は キムチチム。とっても簡単な キムチチムキムチの煮込み。ご飯ととっても合うんです。もちろん焼酎やマッコリとも。 白菜のキムチ 半分を芯のついた…
韓国は卒業シーズン。他のオリニチプ(保育園) に移るお友達も出てきて同じ団地だけれど 寂しいから パーティーしようよ。と、順番にお家招待の会が開かれてるんです…
今日朝からダイエットのために30分かけてマートまで歩いていきました。天気も良くていい朝だったんですが試食のカルビタンがおいしくて買い物かごに追加してやっぱりあ…
突然ですが3月キムチレッスンを開催いたします。今月は大根キムチ。カクトゥギ カットゥギ カクテキなど呼ばれますよね。日時は3月26日大根のキムチ 깍두기(カッ…
大学に通って 本当によかったなと思うことはオンニたちとの出会い。韓国のオンニたちの世代の人たちは隣に座ったらもう友達 みたいな雰囲気で会話するので同級生になっ…
今日は午前中レッスンでした。スンドゥブチゲとジャガイモのジョン。初めてレッスンを受けてくださった方だったのですがジャガイモのジョンのもちもち加減やスンドゥブの…
韓国料理を作るとき「なんとなく」調味料を使っていませんか? 韓国料理を作る機会は多いですか?オンライン上で見かける韓国料理レシピを見かけると時々、あぁこ…
今日はゆったりとした日曜日でした。学校の近所に出来たビューがいいと評判のカフェに行ってきました。湖に面していてインスタにも出て来たところ。人がいっぱいで 座れ…
そして今日はバレンタインもそっちのけで新入生歓迎懇親会!新入生18人と卒業生も来て現在まだ1年生の私たちがトックと色々を作っておもてなししてきました。今回は透…
久しぶりの学校のお話。今日は大学の卒業式。先輩たちが卒業していきます。だから後輩の私たちが先輩たちを見送るために全員集合するもんだと 団体トークで何時集合か聞…
今日はヤッパプ(약밥(薬飯))甘くてお醤油の入ったおこわ)の日
今日は王様がカラスを供養する日。何のこと?何それ?わかりますその気持ち。韓国の説話なんですが王様が行楽していた時にネズミがカラスについていきなはれと。ついてい…
今日はとっても暖かい日で6°まで気温が上昇しました。雪よ。。。早く溶けてくれぇ。。。最近、ネットフリックスで料理番組が面白くて。。。白黒スプーン冷蔵庫をお願い…
こんにちは。韓国は今日からやっと 春になるんだなぁ。。。という兆しを感じる気候になりました。明後日は 旧暦の小正月。12日に食べるものを少しずつ準備しています…
最近は お料理をする労力を減らしたい気持ちがちょっとあり作り置きおかずをいくつか作りました。黒豆の煮物とスルメのキムチと大根のキムチ。。。 コンチャバン 黒豆…
昨日からキムさんが会社からの慰安旅行で留守でした。娘がパパっこで 寂しそうなので何か食べたいものは無いかと聞いたところ。。。 「この子がね 明日誕生日なの。…
立春ですね。春の気候に移り変わっていく境目ですが今日は結構寒く、明日は-10°前後まで行くみたいです。子どもを病院に連れて行かなくてはいけないのに。。。 今…
お正月の6連休。28日は大雪でお正月の準備にも行けず。(ちょっと嬉しかった。)29日はお正月。トックとチャプチェを準備していきますからと伝えていたんだけれど朝…
おっちゃんが風邪をひいたので体を温めるために参鶏湯にしました。韓国は旧正月前で人がごった返しているスーパー。買い物は丸鶏と参鶏湯の生薬セットとニラと決まってい…
韓国は旧正月や旧盆には 会社からもプレゼントをもらいます。夫の会社からは、떡국(トックッ:トックスープ)のお餅とトックに入れる만두(マンドゥ:日本でいう水餃子…
ついに明日から旧正月 설날(ソルラル)の大型連休が始まります。1月25日~30日までの6連休。毎年保育園などでは旧正月と旧盆前に 韓服登園があります。チマチョ…
旧正月を前に 親戚のおじさんがみかんを送ってくださいました。ありがとうございますおじさん。1週間ほど前から何度も電話で「みかん送ったるわな」「みかん送ったるか…
昨日は娘の友達たち家族が遊びに来ました。男女の双子ちゃん。子どもたちが来るので 子どもたちには海老とキノコのクリームパスタとから揚げ。ポテトサラダ。全然食べな…
日本から帰って来ての一週間は夫の休暇も重なって 少しずつ出かけています。昨日は 韓国でとっても有名な起業家・フードプロデューサーのペクチョンウォンさんがプロデ…
2月は탕수육(タンスユク 韓国中華料理の酢豚)짜장면(チャジャンミョン:ジャージャー麺)
今朝、うちの周辺は霧に覆われています。今日も温度が上がるかな。。。最近ね、2回火傷しました。先月はクリスマス。子どもに冷凍のポテトを揚げてあげようと。複数個が…
今日の韓国は少し暖かい日です。ソウルは今日の最高気温6°くらい。あさっては雨の予報のせいかしら。今日は짜장면(チャジャンミョン:ジャージャー麺)。それこそ韓ド…
こんにちは。お元気ですか?私は娘と里帰りで年末年始の2週間 日本の実家に戻っていました。韓国に帰ってきて 久しぶりの実家にどっと疲れ 韓国に戻った初日は寝たま…
昨日は学生時代からの仲間3家族で忘年会。ちょっと遠いですが 我が家まで来てもらってお料理は持ち寄りのポットラック形式でパーティー。我が家が準備したのは 韓国の…
クリスマスはいつも キムさんの会社の社長さんからいただきます。今年のケーキは私の好みでした。チョコレート生地にミルクチョコレートのクリームアメリカンチェリーの…
昨日のクリスマスイブ、オーブンが壊れました。。。ローストチキンをしようと準備してオーブンの予熱が完了したところで丸鶏の過熱の時間の設定をしてスイッチを入れたら…
메리 크리스마스(メリークリスマス)!です。今日のソウルの最高気温は2℃だそうです。私の住んでいる地域もお天気はいいけれどなかなかしっかり冷えてます。 昨日は…
最近の朝のトースト。ちょっと前に作ったゆずチョンでクリームチーズゆず茶のせにしてます。いい香りで甘さ控えめなのにほんのり甘くて最近のお気に入りです。柚子チョン…
今日も寒いですね。今日のソウルの最高気温は なんと0℃今週は寒いみたいなので、旅行に来られる方は温かくして来てください。昨日の土曜日はシオモニのお家へ。お昼に…
昨日娘が熱を出して 二人で家の中で過ごし、もう一日休ませたかったけれど、明日20日 保育所でお遊戯会があるので、がんばって来てくださいと連絡がありリハーサルの…
柚子の季節ですね。。。こちら韓国の柚子の旬は、11月下旬から12月初旬くらいかも。旬よりは少し遅れて、柚子茶と柚子チョンを作りました。今年は手づくり。これ結構…
미나리전 (ミナリヂョン :セリのチヂミ)굴무침 (クルムチム :牡蠣の唐辛子和え) 무생채 (ムセンチェ :大根のあえ物 唐辛子入り)전복내장젓 (チョ…
今回初めて眉毛アートをしてきました。江南エリアのノンヒョン駅から徒歩数分。芸能人も通うという人気の韓国アートメイクショップ。最近は韓国旅行に来られてアートメイ…
朝起きて、ニュースを見て。。。大統領の非常戒厳宣言。非常戒厳宣言????え?なにこれ?解除?早っ。よかった。。。っつーか、なんやねん!内容もやり方も 韓国の古…
韓国 全羅道という地域の 홍어(ホンオ ガンギエイ)このホンオを発酵させて 刺身で食べるんですがアンモニアの臭いプンプンの発酵食品です。でもね、このホンオを使…
今週はお勉強週間。期末テストと今朝はブログデザイン。ブログデザインはアメブロのオンラインレッスン。普段から、たくさんの方に読んでいただけるためにどんな工夫をす…
まだまだそこそこ雪が残っています。雪の王国 雪国 エルサと吉幾三が頭の中行ったり来たりします。おとついにすごくお腹が痛くなって学校帰りに病院に。腸炎みたいだね…
今年最後のブランチ開発の最後の授業、クリスマスメニューでした。ローストチキンクリスマスツリー魚介のカルトッチョクレームブリュレ教えてもらったレシピもよかっ…
昨日 117年ぶりの大雪だったそうです。うちの地域も20センチ以上の積雪。こんな機会もないので 娘と 家の前でしっかり遊びました。娘の友達と。低い木に積もった…
韓食マスターⅡ という授業の期末テストは、1年生が3組に分かれて レストラン運営をするんです。だから今日は、学校に行って いろいろ準備をしようという段階だった…
昨日、保育所帰りに娘が言ってから「今日は雪が降るんだって。先生が言ってた。」寝る前にもカーテンの外を見て「まだ降らないね。いつかな。」って、雪を楽しみに待って…
工場見学の後 美術館に行きました。江原道 Museum SAN(ミュージアムサン)。江原道もカンヌン地域や 冬季オリンピックのあった平昌(ピョンチャン)地域な…
11月22日は 学校からの工場見学でした。正官庄工場見学の次は ご飯を食べて美術館へ。ご飯、定食屋さんだったんだけれど130,000₩(1,500円くらい)で…
餅製造技能士のテスト 受けてきました。結果発表は12月4日。手ごたえは??手ごたえは。。。 多分落ちちゃうとしか思えなくて。というのは、出来は悪くなかったんで…
ドラマとかでよく見るパウチをちゅ~~~ っと吸ってるあれ、いったい何吸ってんだ?って思ってる方も多いんじゃないですか?高麗人参から抽出したエキスです。홍삼정(…
11月ですが 韓国の大学は2学期制で 12月半ばまでです。なので、卒業前作品展などは 10月末ごろからあるみたいです。うちの大学11月13日と14日。作品展と…
ちょっと前にネットニュースで大久保佳代子さんが韓国に来て コルベンイムチムを食べたと見かけました。最近好きな大久保さんが 韓国に来て私も好きなコルベンイムチム…
友達が観光に来て 最近困っている姿を見かけるシーンは時々タクシーを捕まえられないこと。その理由は 韓国では「手を挙げてタクシーを拾う」人が少なくなっているから…
先々週、ママ友から突然招待を受けました。「招待しますよ!いつ空いてます?」あ、数家族が集まるんや。。。と思い、日が近づいてきたので「誰が来るの?」『え?オンニ…
昨日 オンニたちとスタバで会議をした時の話。韓国でひと昔前に カフェにお菓子持ち込んでというか たまたま持っていたものを出して食べたりするそんな光景を目の当た…
中間テストが終わって… というか、まだ終わっていない科目もあるんですけど期末テストの相談事に行ってきました。期末テストはレストラン運営をする対決。条件は、クラ…
最近空いてる時間はお餅作っています。11月の中旬に試験があるので。。。昨日は 20代のころの大学の先輩がおうちに遊びに来てくれはったので(この先輩が韓国に留学…
韓国料理の時に必ずと言っていいほど出てくる숟가락 젓가락 (スッカラッ:スプーン チョッカラッ:お箸)の並べ方ご存じですか?これ、間違えると「お前はもう、死ん…
中間テストが終わりました。ちょっと感動がありました。先日のテストで、去年経済の授業の点数が足らなくて、今年も同じ授業を受けているF先輩が私を指さして「この子 …
明日はテストが一時間だけ。ブランチ開発。今回の範囲は、たまごとか、小麦粉とか調理準備などなど。この辺りはABCクッキングスタジオにいたころから比較的なじみのあ…
おはようございます。現在7°です。寒いですね~。。。昨日は昼間に少し外に出たんですけど、厚手のトレーナーでも 風が少しあったので寒かったです。学校に行って授業…
今週は本格的な中間テスト週間。社会人対象の大学とはいえ、一般教養もあります。今勉強しているのは、経済。韓国の。このブログ書いてる時間はちょっと休憩タイム。一般…
後輩から連絡があって「韓国の医療クリニックに行くんだけれど 配信需要あります??」あるかどうかはわからないけど、配信させてーって ついて行ったらSNSのショー…
韓国料理の授業。한식양장피(ハンシッヤンジャンピ)ヤンジャンピって 下の写真の中央に載っているライスペーパーみたいな、、、 サツマイモのでんぷんでできているも…
実は韓国のお餅の技能士試験に向けて、毎朝お餅を作っています。今日は、백편(ペクピョン 米粉のお餅でホール型なつめと栗と松の実がのっています)と인절미(インジョ…
今日はテストの日でした。オープンブック形式で。とはいえ、韓国語のテスト用紙に教科書も韓国語なので私にとってどんなテストでもハードルは高く。。。同級生のTオンニ…
それは북어국(プゴクッスープ)干しスケトウ鱈のスープ。 何年か前にも日本で話題になった記憶があるんですがこのスープが私は結構好き。 スッキリとした味わいで …
うちの大学 外食調理創業科なのですが外食産業用のお料理を学ぶんですね。その科の中で韓国料理を学んでいくわけなんですが、時々こういうのも韓国料理なの。。。?とい…
最近、友人や生徒さんで韓国に行って、買って帰ると良い調味料を聞かれたり、韓国料理が好きだという方が多いのでまとめてみました。韓国で買って帰ると日本で作る韓国料…
「ブログリーダー」を活用して、ちゅにゃんさんをフォローしませんか?
餅の資格が取れたので 次は韓国料理の資格を目指します。韓食調理技能士。夏休みにこの韓食調理技能士の夏の特別講習があるので参加中です。。。この資格は味も大切だけ…
昨年の春、大学に入学してみると周りの人がお料理関係の資格を取得し始めたんですね。「料理関係の学校に入ったんだからその資格のひとつやふたつは 取得して卒業しない…
夏のお餅です。증평チュンピョンです。マッコリでゆっくりゆっくりと発酵させて6時間ほどかけてつくるお餅です。イーストで簡単にも作れるようですが、マッコリがおいし…
夏休みになってしまいました。。。全然アップできていなかった。少し前に用があって楊州に行ってきました。少し前にNetflixでソンシギョンさんと松重豊さんが鴨肉…
校内競技大会がやっと終わりました。準備段階はチームがあまりにもまとまらないので、ブログを書く力が沸かなかったんですが。。。まさかまさかの2位で ビックリして嬉…
先日学んだお餅。봉치떡(ポンチットッ)と혼인인절미(ホニンインジョルミ)。どちらも昔の結婚の儀式の中で出て来るお餅。出会ってみたかった韓国のお餅のひとつ、봉치…
数日前にトッポッキとキムマリのレッスンをしました。受講者さんは韓国在住の日本人の方。スレッズとインスタで いつかレッスンを受けてみたいって言っておられたんです…
時々食べたくなる 고사리육개장(コサリユッケジャン)。韓国の南にある済州島のお料理。ネットフリックスドラマ 『おつかれさま』 の舞台。うちのルーツも済州島なの…
学内お料理大会で チーム長になったもののまとまらない。。。団体トークに意見上がらない。。。後輩さんたちに電話したら めちゃくちゃしゃべるし 案も持ってるのに。…
学校のお料理大会のこと。お料理大会のあれこれを考えながら。。。これといって一つもお料理が決まっていないので何か一つでも進めるか。。。と、マッコリのデザートを作…
学内お料理大会が今年も開かれます。ケナリも花 サクラも花2年生2名、1年生2名の4名でチーム編成。大会の課題は 「スローライフ」ということは、スローフードとい…
私の住んでいる地域も満開になりました。お友達たちとの花見の予定がお天気があれるということで前日に中止。だけれども、ドライブ花見しようか・・・と、出発。道路の両…
韓国にも唐津(당진タンジン)という名の地域があって、生シラスが食べられる地域なんです。※ソウルから自動車で2時間弱。混んでいたらもっとかかります。 行楽シーズ…
4月4日。春の暖かい日。教室の風景はいつもと変わらなくて、互いに元気な挨拶。「안녕하세요~~~ (アンニョンハセヨ 安寧ですか?安寧ですね。(おはよう こんに…
先日、以前からお料理教室レッスンに通っていただいている生徒さんから、전골(チョンゴル 鍋)料理をリクエストしていただいて作りました。찌개(チゲ:鍋) と 전골…
金曜日、午前にお餅のテストがあったのでお餅のテストが終わって電話を一本。オンニ「今、味噌づくり終わってご飯やさんに移動するんよ。」ワタシ「ほな、どっかでご飯食…
旧暦の3月3日は삼진날(サンジンナル 桃の節句)こちら韓国では、小さなつつじのお花のジョンを焼くのが昔の風習の一つです。昨日は朝と夕方にレッスンがあったんです…
先週は金曜日は餅技能士(国家資格)試験と新入生歓迎会のMT「Membership Training」。餅の技能士資格。朝から熱があったけれど、試験を受けたいの…
フードツーリズムという授業。美味しいお店の探し方や、ミシュランやそのほかの企業の美味しいお店のシェフの話やどんな形態のお店なのかなどを聞く授業。その授業の中の…
おはようございます。ブログの題名 韓食なのに ずっと餅製造になってました。3日目からは 1つの時間に 3品とかになってきました。너비아니구이 ノビアニクイ…
2日目③タイムめ。표고전 (ピョゴジョン) 干しシイタケの牛ミンチと豆腐の入ったチヂミ 붓고추전(プッコチュジョン) 青唐辛子の牛ミンチと豆腐の入った…
おはようございます。今日はどんな朝ですか?。私は比較的 調子がいいような。육원전 ユッウォンヂョン 牛肉ミンチとお豆腐の丸いチヂミ콩나물밥 コンナム…
皆さん どうお過ごしですか?今日はお知らせです。京都で韓国伝統音楽ライブがあります。来週の土曜日です。私は韓国だからいけないんですけど、きっと 楽しんでいただ…
一日お休みがあって、2日目です。今日は 3ターン。6品。생선찌개 センソンチゲ 生のタラのコチュジャンが入ったスープ생선전 センソンジョン なまのたらのチ…
おはようございます。今日はどんな朝ですか?。私は比較的 調子がいいような。육원전 ユッウォンヂョン 牛肉ミンチとお豆腐の丸いチヂミ콩나물밥 コンナム…
1日目の3時間目。始まったのが3時半で 子どもを保育所に迎えに行かないといけないので4時半で 早退。教授の実演講習だけみて 調理台のお片づけをして。綺麗でしょ…
教授の評価を受けた時間は12時過ぎ。教授「おなかすいたね。。。。 でも今休んだら午後やりたくなくなるから もう1回転行きまーす」マジか…から始まった2品…
夏の特別講習 2つ目の韓食技能士編 始まりました。韓食技能士のテストは 33種類かな あってランダムで2つのメニューを課題に出されます。どれが試験問題として出…
昨日から夏の特別講習 韓食技能士資格編が始まったんですよ。それで 日本にも短い滞在で返ってきたんです。おっちゃんが車のキーをもって会社に行ってしまってタクシー…
韓食デザート 夏休み前の最後の授業ケソンチュアク ご存じですか?インスタでよく見ていたんですよね。最近では東京でも韓国のデザートカフェでこのケソンチュアクを取…
今日 学校で出たのが これです。夏によく食べる冷たい麺料理。冷麺。 20人分の冷麺がその場で作られて、アルミの調理用ボールで。なんかおいしく感じるんです。きゅ…
国家奨学金(韓国の)の申請の時期です。夏休み前に 申請をしないといけません。飛行機に乗って書類集めをするために帰国しないといけません。(行って帰ってきましたけ…
テスト期間に入ったんですけど、同時に娘の体調不良週間です。昨日は体調良くて保育所に送って ほっとしてたんだけれどなんか ぐずるなと思ってたんですよね。そして今…
日本でいうすり鉢とすりこぎになるのかな・・・持ってきなさいって。どこに売ってるの?って周りの人に聞くと こぞって ダイソーにあると。韓国のダイソーです。ダイソ…
大林駅はご存じですか?韓国屈指のといっても過言ではないチャイナタウンです。日本でも最近では、〈中華料理〉と〈中国料理〉を分けて認識されていませんか?韓国もそん…
おはようございます。やってきました韓国のお餅の製造技能士 講習の日。午前と午後で2種類づつ 合計4種類作りました。昨日はね。。。必死過ぎて。。。 写真無いんで…
もちろん韓国での話でね。。。生玉子とちょっとくらい赤くても大丈夫と思って食べる肉と肉の焦げ目 パンの焦げ目を食べる。かな。。。生卵は韓国在住の日本から来た人…
学校に通っていて 楽しいのがみんなのお昼ご飯タイム。お弁当の日でした。日本でいう漬物的なもの。今日はいつも一緒に食べているオンニの大根のキムチが 一番おいしか…
何送ろうか。。。迷いますね。皆さん何を送るんですか?韓国はね、両親の日って 5月8日に決まっていて母の日と父の日に分かれていないんですよ。日本にいる父ちゃんに…