chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
暮らしの中で
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/13

arrow_drop_down
  • 免許返納

    高齢者の運転免許・・返納か更新か‥迫られる選択・・・・高齢者を含む全国の運転免許返納者は、2019年の60万1022人をピ-ク二年連続で減っている。75歳以上の免許更新に【認知機能検査】が導入されたこともあり、【更新か返納】かを迷う高齢者は多いが、返納者の減少が続く背景には、都市部以外では車なしの生活が成り立たない現状が考えられる・・高齢者が免許を返納する最大のメリットは、事故を起こす不安から解放されること、また税金や保険料、ガソリン代などの年間数十万円かかる維持費の支払が不要になることも、年金生活者には大きいはず。しかし、地方で暮らす人にとって免許返納は移動手段が制限されるのは大きな問題である。買い物・通院・など日常生活が不便になるうえ、タクシ-利用なればかえって出費がかさむ・・それでも悩ましいのは、ハ...免許返納

  • 3Dプリンタ-のお家❔❔

    3Dプリンタ-がもたらすベネフィットに、期待が高まりそうな知らせです・・・2023年7月25日、愛知県小牧市においてセレンディスク株が、日本初となる二人世帯向け・・・3Dプリンタ-住宅serendi×50「フジツボモデル」を施工した・・その施工時間は、開始からわずか44時間30分とのことだった・・これまでに小ペース店舗などに向いていた3Dプリンタ-住宅「スフィアモデル」を2022年に23時間で完成していた今回は、60代以上の夫婦世帯から、終の棲家として一般住宅仕様の3Dプリンタ-住宅を熱望する声が多く寄せられたことを受け、鉄骨造1LDK平屋で、高い天井のある快適な・・50mになるモデル【serendi50】を生み出した・・・新モデルでは、快適性能と安全性能を検証されたデジタルデ-タにより、3Dプリンタ-で...3Dプリンタ-のお家❔❔

  • 安っぽい精神論?

    マイナ保険証77万人ひも付けなしの仰天・・それでも11月までの解消を目指す安ぽい精神論・・・マイナンバ-と公的医療保険情報がひも付けされず、医療機関でマイナ保険証が利用できない問題・・厚労省は24日、ひも付けナシのケ-スが計約77万に上がると発表した・・健保協会も公表した・・協会ケンポの加入者約40000万人であり全加入者の10%がひも付け出来ていなことが公表されてこれだの人はマイナンバ健康保険証が一本化すれば医療機関で使えない状態である・・これは、【宙に浮いた年金記録と全く同じ構造】の原因になり問題である・・岸田政権は加藤厚労に解消を指示、厚労省は11月末までの解消を目指すが無理筋で【安っぽい精神論】に過ぎない・・・マイナンバ-ひも付けトラブルを巡り、岸田政権に対する国民の怒りが収まらない、対応に対する...安っぽい精神論?

  • 男・女の平均寿命

    65歳から平均寿命まで男性約16年・平均寿命81.7歳・・・女性約22年‣約87.57歳・・昨年と比べて平均寿命は下がりましたが、日本が長寿国であることに変わりはありません一般的な年金の受給開始は65歳から・・・65歳から平均寿命まで男性約16年・・女性は約22年あります…とはいえ、最近は企業の退職年齢が延びたり、老後の必要資金が不足していたりなど、様々な理由で60歳を超えても働く人が増えてきております。この20年でほどで、働く60代の方が増えている・内閣府の令和4年度版・高齢者社会白書によれば、60代の就業率を表にすれば・・2002年と2020年で比較すると、以下のようにらなっています・・・・厳しすぎる残暑9月に入ってもなかなか収まりそうになく気温の高い日が多くなり・・記録を更新する所もあります。体調管...男・女の平均寿命

  • ガソリン価格より電気代!

    岸田政権は、燃料価格の高騰対策を8月中にまとめるように指示したと記者団に公表・・【9月上句には国民が効果を実感でき出来るようにする】と9月終了する予定だったガソリン補助金の継続が確実となった・・・国民の中には補助金延長よりトリガー条項を復活させて、ガソリン減税をすべきだという声が大きい‥・それは・・その通りだが、もっと大きな問題がある‥それは電気やガスへの補助金の継続判断を9月以降に先送りしたことだ.優先すべきは電気・ガスだろうと思ふ。現在、電気代1キロワット時あたり7円の補助金が出されているが、それは8月使用分までで・・・9月使用分からは補助が3.5円に半減し、10月からはゼロになる予定だ‥気象庁によると今年は10月までは、暑い日が続くと言う、つまり、9月も熱中症を防ぐためにはエアコンを使用し続ける必要...ガソリン価格より電気代!

  • 高齢化の脅威❔

    日本が直面する人口減と高齢化の脅威・・・・人類史上末曾有の超高齢化社会を迎えた日本の最大の課題は高齢者が多すぎることだ・・推計では、2040年には年金受給年齢である65歳以上が前人口の35%と3人に1人を超えるそれに伴って、年金・医療・介護などを合わせた社会保障給付の総額は190兆円に達するると見込まれている。20年後の人口1億人、現役世代を5000万人とすれば、単純計算で現役世代1人当たりの負担は年400万円弱になる。このような社会が持続可能かは、考えれば誰だってわかることである・・・・23年度の国家予算は114兆円のうち、(税から支出される)社会保障費が32.2%、国債の利払い、償還にあてられる国債費が22%で、合わせて5割を超えている‥しかもこれらの経費は、高齢化や国債発行増に伴い毎年確実に増え、そ...高齢化の脅威❔

  • 趣味多彩のなかで!

    アイドルの追っかけに限らず、人様の趣味というものは理解できないものである・・ゲ-ムセンタ-のUFOキャッチーで何万円も使ったり・・ラ-メン一杯食べるために飛行機で北海道まで飛んだり、限度の大小こそあれ、このお人はどうしてこんなことを❔・・と、思われるような時間とお金の使い方を、誰もが一度は経験しているものだ。それが自身の活力になれば、周りの目を気にして自分の好きなものを遠ざけてしまうこともないだろう・・・周りに少しぐらいはカッコ悪くても、自分が夢中になれる何かというものは、かけがえのない思いは自身を支え、彩るものになる。それに触れている喜びこそが、生きる喜びそのものだろう・・なぜなら・・後で自分の人生を振り返ったとき・・・それがとても有意義な素晴らしい喜びだったことに気がつくのだから・・・趣味多彩のなかで!

  • 政権との違いを明確に❔

    野党の在り方・・・政権との違いを明確に❔・・・自民一強の政治状況が長期し、野党の存在意義が問われている‥・この機に自らの役割を徹底的に論じて、自公の政権に代わる政権の選択肢を示すよう求めたい・・・議会制民主主義で野党の役割は政権の政策や方針の問題を指摘し、翻意や修正を迫ることだ・・・巨大与党に対抗するには、野党間の連携や勢力結集を進めることが必要だが、理念・政策の違いから難しいことも事実であるが、政権との違いをどう出すべきか、他の野党との関係をどうすべきか・・この際、徹底的に議論し、今秋の臨時国会や来たるべき国政選挙に臨んでほいしものだ・・立民・泉健太代表が【提案型野党】を掲げたが、統制回復にはつながらず、政権批判・追及重視の姿勢に回帰した・・野党間の選挙協力や候補者調整を巡っても一時は否定するなど腰が定...政権との違いを明確に❔

  • 猛暑にめげずに

    道野辺のムクゲや庭先のフヨウなど色とりどりの装いで・・華やかな花をほころばせ、野に生い茂るススキは、花穂を高く伸ばし吹く風に・・秋をこいよと揺れ動き近づく初秋の気配を感じさせる・・猛暑にもめげずに咲きそう可憐さと力つよさのユウガオの抜けるほど白い花弁を夢のようにぽっかりと浮かばせ老いの我が身をかきたたせてくれる。たとえ短い花の命とはいえ日の出を待ちて花飾るアサガオがあり真夏に毅然と咲くヒルガオがあり夕べにはこのユウガオの花があり花の美しく咲きこぼれ・・・道行く人の目を楽しませてくれる夏終盤の花々の和なり・・猛暑にめげずに

  • 小さな 生命

    天空の青さに、夏から秋への雲が流れ・・蝉しぐれのなく音色も遠ざかり野のあぜ道では秋を告げる虫(昆虫)たちが羽を広げて飛び回っている・・自然の魅力を小さな体で味わいながら健気に命をつないで季節を語っている季節の変化の生命の美しさなのかもしれない・・小さな生命

  • 猛暑はいつまで❔

    猛暑はいつまで❔・・・高温の秋に秋雨前線や台風影響は長引く可能性・・冬の訪れ遅い!9月に入ると本州付近に秋雨前線が停滞するようになるでしょう・・・猛暑に終わりが見えてきました、とは言うものの、残暑は厳しいく、台風シ-ズンも続きます。少なくとも向こう1週間程度は、九州から東北で、最高気温が35℃くらいま上る日が続く所が多く、9月に入ると、本州付近に秋雨前線が停滞しやすくなる見込みで、曇りや雨のぐずついた天気になり、猛烈な暑さは収まりそうです。とはいうものの、秋めくとは言い難く残暑はまだまだ厳しいでしょう。今年の秋は、本州付近に秋雨前線が停滞しやすく、秋晴れは少ないでしょう・・・・台風シ-ズンが続きます・・台風の発生の平年値は、年間で多いのは8月で5.7個9月で5.0個です。秋の台風は、南海上から放射線を描く...猛暑はいつまで❔

  • 増税は自然な流れ❔

    サラリ-マン増税で給与・退職金が狙われる事情・政府税調が増税は自然な流れと考えるその理由は❔政府税制調査会の答申レポ-トには、給与所得控除や退職所得控除と言った会社員に欠かせない控除制度の見直しを示唆する内容が記載された‥これらの控除制度の見直しは会社員と個人事業主との税負担の差をなくすための取り組みであるとされているが岸田政権は【サラリ-マン増税】については【全く考えていない】と発言しているが、しかし総理の諮問機関である政府税調の【中立的な税制の構築】を掲げる以上、答申の中身が将来の税制の改正につながると見るのは自然なことだろう会社員の給与所得は、原則として個人事業主のように必要経費を計上することはできない仕組みとなっている・しかし、勤務先の通勤のための衣服や自家用など、会社員にも経費として認められるべ...増税は自然な流れ❔

  • 65歳・年金を受けながら働くと❔

    65歳から年金を受け取りながら働くと老齢厚生年金が増えるのん❔・・・・老後のお金や生活費が足りるか不安ですようね・・・老後生活の柱となるのが老齢年金です。老齢厚生年金受給額は、厚生年金に加入していた期間と収入(総報酬標準額)によって計算されます。老齢基礎年金受給額は、20歳以上60歳未満で、年金保険料を支払った機関(加入期間)によって、計算されます・・・厚生年金は、70歳になるまで加入でき、そのため厚生年金の加入期間が長くなると、老齢厚生年金受給額も多くなります・・・但し、老齢年金を受け取りながら、厚生年金保険に加入して働いて給与収入を得る場合は・・・受給されている老齢厚生年金規範の金額もしくは一部が支給停止になる可能性があります。これを在職老齢年金制度と言い、調整されるのは、老齢厚生年金の基本月額(報酬...65歳・年金を受けながら働くと❔

  • これは優れたものだぁ〜

    ふだん炊飯器にご飯が余ったらどのように対応していきますか❔ラップなどを使って、冷凍保存している家庭も多いと思います…今回は、そんなときに役立つおすすめなダイソ-キッチンアイテムをご紹介・・・一席二鳥の使い方ができて便利です。【冷凍保存容器ごはん一膳】は、冷凍ご飯をふっくらと美味しく温めることができるアイテムです。二重構造で容器の外に熱を伝えにくく、炊き立てのご飯を入れた後に、粗熱を取る必要もなく、残ったご飯をすぐに保管できるのは、時短にもつながります・・・また、冷凍した状態から温める時も、この容器のままでOK,容器に蒸気抜き弁があるため、そこを開けて電子レンジ加熱をすると、余計な水分が外に逃げます・・・そのため・・温めたときにベチヤっとしすぎず、ふっくらと美味しく食べられるのです・・・我が家も使っており、...これは優れたものだぁ〜

  • インボイスに登録したら❔

    インボイスに登録したら、確定申告はどうかわる❔・・・知らないと絶対損すること!2023年10月からインボイス制度が始まる・・【増税ではないか❔】経理の手間が増ええ負担が増大する。など、様々な意見が出ている・・そのインボイス制度の影響を強く受けるのが【ひとり社長】です。しかし、業種・業態・売上規模によっては、【インボイスに登録しない方がいい】と提案できるケ-スもあり、戦略的な選択が求められる制度といえるのです・・・インボイス後、変わるのは経理だけではなく、税務申告も変わってきます・・・これまでの・・法人税・住民税などに加えて、消費税の申告もしなければいけません。税理士に依頼して場合はその報酬が上がる可能性はありますが、手間はそれほどかわらないでしょう・・ご自身で税務申告をしている場合、インボイスに登録後は・...インボイスに登録したら❔

  • 朝顔

    鮮明とも清爽とも端麗ともいえる・・鮮度の強い弁を美しく・・白露のまだ青葉に宿る・・朝まだき匂うがまま爽やかに開いて・・微笑みかけるアサガオはあえぐような息苦しい・・真夏のひととき端々しい清らかな花を開いてくれる・・短い時の流れに・・惜しげもなく花の生涯を閉じるアサガオがどうして種子を結ぶのかは・・不思議に思われる人々にメシベが花の開くまえ・・万物が寝静まった真夜中にオシべから人知れずまに・・花粉を授精結実の天の摂理の役目を果たすその花の陽の高く沖天に昇る頃・・その姿はみられない花開く時のさまがあまりにも・・清らかであるだけ哀れ儚さが感じられる朝顔

  • 電気・ガス全社値上げ❔

    10月電気・ガス料金・・・全社値上げ・・政府の価格抑制策が半滅・・・・大手電力10社すべてが10月の家庭向け電気料金を9月と比べ、値上げする見通しであることが17日分かった。大手都市ガス4社のガス料金も全て値上がりする・・・政府が物価高騰対策として今年2月の検診分から実施している電気・ガス料金の抑制策が半減するため、火力発電に使う石炭などの輸入価格は下落したが補助の縮小分が上回った(6月の消費者物価指数は3.3%上昇・電気代値上げ影響し2ケ月振りの拡大幅)政府の補助は9月検針分まで、電気は使用量1キロワット時当たり7円、ガスは1立方当たり30円を、値下げしてきた10月はこの半分となり終了する予定・・・・11月以降は未定だが、予定通り補助が終われば、さらに値上がりして家計負担が増す恐れがある。光熱費を節約し...電気・ガス全社値上げ❔

  • コロナ感染者増加(福島県)❔

    コロナ感染者が増加・医療機関も危機感を強める・・院内での感染拡大防ぐ対応も・・福島県・全国新型コロナ定点把握の患者数1391人5類移行後10週連続で増加・・・坪井病院の杉野圭史医師は【5類になったと言うことで、明らかに皆さんの危機感というか緊張感はある程度取れてきていると・・・すべて悪い事ではないんですけれど感染者の数的にはですよ完全に増えてきていると言うことは間違いないと思いま】すと話す・・・8月13日までの1週間に、福島県内82の定点医療機関で新型コロナと診断された人では合わせて1149人、前の週より15人少なくなったが、医療機関1ケ所ふたりの人数は1401人で1ケ月前の約1.7倍に増加した。坪井医院では、入院患者や医療スタッフの中にも感染かかる人が増えていて、医療体制のひっ追を防ぐためにも一人一人の...コロナ感染者増加(福島県)❔

  • 政府はなにがしたいのか❔

    政府は何がしたいのか❔・・ガソリン価格値上がりが止まらない・・補助金終了で10月以降は200円超えとなる❔二重課税廃止されないのか❔・・レギュラ-の全国平均は15年振りに【180円超え】ガソリンは人々の生活に必要なものだがなぜ二重課税されるのか❔都内のスタンドでは店頭価格が179円となっている‥現在のガソリン価格高騰は、原油価格の高騰と政府から支給される補助金の縮小によるもので、原油価格高騰の影響を受けるガソリン自体の価格は全体の55%となり、残りの45%は様々な税金で占められている・・例えばガソリンの販売価格が1リットルあたり160円の場合。ガソリン自体の価格は約89円・残り約171円は・・ガソリン税や消費税などの税金となる‥・この税金はガソリン税とも言われ【揮発油税】と【地方揮油税】そして・・【石油石...政府はなにがしたいのか❔

  • まだまだ猛暑!

    16日、気象庁は高温に関する全般気象情報を発表した・東日本と西日本では、23日にかけて気温の高い状態が続くため、熱中症対策をするなど健康管理に注意するよう呼び掛けている‥・お盆明け過ぎても厳しい暑さがのこり、この先1週間,所々で最高気温が35℃以上の猛暑日になりそうで、東京・名古屋など連日猛暑日となり長く続くでしょう。内陸では体温を超える暑さになりそう、埼玉市・岐阜市などは37℃越えの気温が上がるでしょう・・・全般に夜間も気温の下がり方が鈍く熱帯夜が続くでしょう。夜間も気温の下がりが鈍く寝苦しい夜が続き、夜間の熱中症にもご注意ください室内を涼しくしたり、寝る前にコップ一杯の水を飲んだりの対策をしましょう。万が一、熱中症症状が疑われる場合は、次のような応急処置が必要です・・まずは、涼しい場所へ移動・冷房の効...まだまだ猛暑!

  • 全世帯への増税着々と❔

    サラリ-マン増税は考えていない発言のまやかしサラリ-マンどころか全世帯増税の道筋着々と・・岸田と宮沢氏は、いとこという間柄・芝居かかった身内のやり取りを開陳されても、国民の疑惑は払拭されることはない。政府税制中期答申については【卒業論文】みたいなもので正直言って制度の紹介で大して意味のない答申だと強調しようとしているが、ならば岸田文雄政権が自ら受け取る必要がないだろう宮沢の発言は政府税制の存在を軽く見せようとしていることがうかがえる。岸田政権はサラリ-マン増税どころか、全世帯への増税の道筋をつけようとしている・・たとえば、10月からスタ-トする消費税のインボイス制度、個人事業主やフリ-ランスの人が影響あるだけではなく、零細企業への増税することで政府は2千数百憶円の増収で将来的には消費税が挙げやすくなるとい...全世帯への増税着々と❔

  • 戦争を煽る政治家

    戦争を煽る日本の政治家・・・台湾で醜態と邪心あらわに・・新華新聞掲載・・・新華社北京8月15日中国外交部の報道官は、日本の麻生太郎が台湾を訪問し、妄言を吐いたことについてコメントを求められ・・・【日本はかって、台湾で半世紀にわたり植民統治を行い台湾人民の抵抗を残虐に鎮圧し、書きつくすことのできない罪を犯した・・中国に対して重大な罪科を負っている】と指摘。【一番にしなければならないのは我が身を顧みて反省することであり言行を慎むことだ】と述べた・戦争を煽る政治家

  • お墓詣り

    近年・・高齢化と少子化など管理が難しお墓事情を予測してお墓を撤去する【墓じま】や遺骨を霊園や寺院に永代供養として選択する人が増えているらしく、人気の樹木葬や海洋散骨・さらに宇宙葬など・・・お墓の形も多様になってきた・・・亡くなった方を思い出したり,思いを共有したりするものとして、絶対に要らないとも言い切れないものであろう・・・日々の猛暑いかがお過ごしでしょうか・・先祖を迎えるお盆となりましたが、台風7号がお盆目当てに本土に上陸との気象発表に、お墓詣り繰り上げ一昨日早朝、爺とボクが、ばあちゃんが眠るお墓詣りに、何もできないボクはお墓の前で鎮座し、先祖を迎えるお世話をしている爺ながめているだけなれど、蒸し暑い中で爺ちゃんこまめに動き廻って汗びっしょり・・・熱中症にかからないかと・・心配で心配で・悩みすぎたボク...お墓詣り

  • いま日本は大軍拡だ!

    1945年夏の敗戦から今年で78年・・・多くの人が戦争は8月15日で終わったと思っているはずだが事実ではない。2023年はどんな年❔・・との問いに【新しい戦前】として、今日本は大軍拡のために血税を搾り取られている‥戦争準備の段階に入っている・・・昨年末の防衛三文書改定で、日本が反撃能力【敵基地攻撃能力】を保有し、防衛費を大幅に上げる方針が決まった・・日本は戦争準備モ-ドの段階にハッキリ入ったと考えます。【国家安全保障戦略】改定に当たり自民党は発表したその文書には・・・・・【反撃能力の対象範囲は相手国のミサイル基地に限定されるものではなく相手国の指揮統制等も含む】と明確に書いてあるのです・・・反撃能力を根拠として日本はほかに手段がないと認められる限り誘導弾頭の基地を叩くことは、法理的に自衛の範囲に含まれ可能...いま日本は大軍拡だ!

  • 自身と友人

    年をとり、環境が変わる友人も変わるのは避けられないが、今の日本でそう心配することはなさそうだが人づきあいは難しい。良くなっても悪くなっても、とにかく環境が変わると昔を知る友人は煙ったくなりがちだが、環境と友人とは本来、無関係であるべきはずだが、なかなかそうはいかず、責任は自分にも友人にもあるのだが言うまでもなく友人のいない人生は考えられない良き友人がいるか、いないかは多分自分の器量にかかわる問題だが、良き友達を得るには、自分が良き友達にならなければの諺もあって多少の意識的努力は必要なのだろう。小学時代・中学校・大学時代から人生の終わりまで、一生続く友達は素晴らしい・・・長い間あってなくても合えば昔と同じように語り合える友達も素晴らしい・・だが・それも昔を懐かしむだけの友達では、いささか寂しく、話題はすぐつ...自身と友人

  • まやかし悪政に怒れ!

    国民負担増・・・異次元の岸田・まやかし悪政に怒れ!続々復帰の統一教会系議員・・・岸田政権の命運尽きるか❔3ケ月連続下落で26.6%の危険水域とされる2割台に転落した・・今や在任670日を数える岸田内閣・・安部氏の死後統一教会の問題が出てきたとき、岸田文雄政権は知らん顔をきめ込み、政治家は説明責任があると本人の口から説明させた・・ところが、ここにきて支持率が上がらないから解散命令をだそうと、いう話になっている・すべて支持率のために、すでに教団への解散命令請求の準備は整っている・・文化庁は7月中頃に念には念をを入れた7回目の質問書を送り、その解答期限は8月22日・早ければ8月末9月中にでも請求できる体制である。後は岸田文雄政権の政治判断ひとつです・・・これまで我関せずの岸田政権が強気の一手にでるのか❔解散命令...まやかし悪政に怒れ!

  • 本土目指して台風7号!

    非常に強い台風7号は12日・・小笠原諸島の北の海上を北西に進んだ・・今後も北西に進み15日東海から四国に上陸。横断する可能性が高まっている・・西日本と東日本の広い範囲で14日から16日に欠けて暴風や警報級の大雨の恐れあり、交通にも影響しそう…気象庁によると、台風7号は12日午後6時現在、小笠原諸島・父島の北北西約230キロをゆっくり北西へ進んでいる‥中心気圧は950ヘクト・パスカル・中心の最大風速き45メートル・・・・14日からは四国・近畿から関東にかけて非常に強い風が吹く恐れがある‥雨も広範囲で強まり、同日午後6時までに予想さる24時間降水量は東海100から200ミリ・・関東甲信・近畿100から150ミリ気象庁は土砂災害や河川の氾濫への警戒を呼び掛けている・・・JR東海は12日、東海新幹線の東京--新大...本土目指して台風7号!

  • 人生お気軽に❔

    【年金の扶養に入れたい犬と猫】・・・金がかからなくて楽しい事が一番のいいヒマつぶしだが・・・ワテのように日向ぼっこで、ごろ寝はタダですが面白くもなく、ブカブカ太るばかりで、寝てひまつぶしほど情けないことはございません。スカンピンでない限りは、多少のお金をかけて充実した・・・暇つぶしの方がいいんだが、なにせ体重が重くて動けないんだよね。でもネ・・海外旅行や国内旅行、レジャ-の暇つぶしもあり当然高くつくが、パチンコで熱くなって数万円もボッタクられる事を思えば、よほど有効な使い方だが、金のかからないヒマつぶしもあるんだよね・・・器具を使わないラジオ体操・孫と遊ぶバトミントや・・・・時間と距離をかせぐジョギング・マラソンなどなどヒマつぶしは各人各様どれがいいか、悪いとは言えないけれど、金をかけずに遊ぶならこれを目...人生お気軽に❔

  • 老齢・厚生年金一覧表

    8月15日は年金支給日です‥ちょうどお盆の時期にあたりますね・・最近は、お年玉のお盆版があるそうで、お年玉にお盆玉・・世代を問わず夏休みは何かとお金がかかりますね・・今のシニア世代(65歳から89歳)の国民年金・厚生年金の受給月額を見ていきましょう・・老後に向けてどのくらいの備えが必要かを考えるきっかけにしてみてください・・・・国民年金の平均受給月額・・・2023年度の年金額は、2022年度分から67歳以下の方は2.2%・・・68以上の方は原則1.9%ノ引き上げになります、厚生年金(会社員の夫と専業主婦のモデル夫婦)22万4482円で40年間就業した場合の老齢厚生年金満額とみておきまょう。【モデル夫婦とは、平均標準報酬・賞与を含む月額43万9000円で40年間就業した場合の老齢年金と2人分の老齢基礎年金の...老齢・厚生年金一覧表

  • 増税は国を亡ぼす

    岸田文雄政権は増税・負担増路線を打ち出すが、インフレ時代に必要なのは増税でなく減税だ・・岸田政権が国民負担を大幅に増やす方向に舵を切っているが、国民を苦しめる増税路線は実のところ、財政健全化とっても、大きな意味を持たない・・是正すべきムダ使いは山ほどあるのだから、増税の前にそちらに手を付けるのが筋である。2014年に最高裁判決が出しているにもかかわらず、いまだに行われている【外国人】への生活保護だ。さらには、本来受給すべき人々からピンハネしているともいえる貧困ビジネスもなくならない・・・健康保険のただ乗り問題も度々問題になってきた・・・政府が主張するように、マスナンバ-カ-ドが解決策として必要不可欠なのであれば議会で立方すればよいだけのことであり、だが【国民総背番号制】のトラウマから、正面玄関を避けて裏口...増税は国を亡ぼす

  • 台風7号・帰省はお気をつけて❔

    先月7月28日発生の台風6号・・海水温度上昇で動き鈍くノロリノロリ台風通過の地域に災害被害をもたらしたが、九州に接近しその後は熱帯低気圧とかで東シナ海に抜けることてしょう❔台風7号は次第に進路を北寄りに変えて、発達しながら日本列島に近ずく見込みです8月14日頃は、強い勢力で近畿・東海・関東付近にかなり接近、上陸する恐れあります・・・お盆休みの真っ只中、移動の多い時期交通に大きな影響が出ることも予想されます。7号の動きに注意!8月11日からの3連休、猛烈な暑さになるでしょう・・今年の夏は各地で猛暑となり、地域によってはもはや災害級の暑さだ‥・日本の平均気温は・・・過去100年で1.3℃上昇しており、日本は確実に暑くなっている・・1.3℃と聞くと大したことはないように思えるかもしれないが、大気全体を1℃上げの...台風7号・帰省はお気をつけて❔

  • 12万5000年の一番暑い夏!

    今年は12万5000年間で一番暑い夏!加速度てき温暖化で地球の気候が完全崩壊する・・・連日、世界規模で【危険な暑さ】が続く中、欧州連合のコペルニクス気候変動サ-ビスと世界気象(WMO)が世界各地の7月における平均気温記録が大場に変更されたとして、観測史上、最も暑い月になる見通しであることを発表した。米国立環境予測センタ-では、7月4日の地球全体の平均気温は1979年の防星観測開始以来、最も暑い日だったとして、過去12万5000年間の地球史上で最高気温と指摘する気象学者いると報道している・・・・米デスバレ-では、摂氏50度越えという殺人的な熱波が続き、イタリヤ・スペイン・メキシコ・ウイグル自治区でも連日40度越の暑さにさらされている‥・この暑さによって各地で山火事も発生、カナダでは、日本列島の4分の1の面積...12万5000年の一番暑い夏!

  • またまた‥失言❔

    雇用保険・高年継続給付限度額引き上げ・・・・厚労省は8月1日、雇用保険の基本手当日額や高年雇用用継続給付の支給限度額を変更した・・本手当における年齢別の最高額は、30歳以上45歳未満で120円引き上げ7715円・・60歳以上65歳未満で117円引き上げ7294円とした・・・令和4年度の平均給与額が、3年度比1.6%上昇ことや、地域別最低賃金の全国加重平均額から算出した最低賃金日額の適用に伴う措置・・・そのほかの年齢層の最高額は、30歳未満が110円アップの6945円・45歳以上60歳未満135円アップの8490円・・最低額は、7月までの2125円71円引き上げて2196円となった・・・高年齢雇用継続給付の算定用いる【支給限度額】も、37万452円に引き上げた・・支給対象月に支払われた賃金の額が支給限度額以...またまた‥失言❔

  • ご老体の・な や み❔

    昨今の猛暑に外出避けて、家で待機状態の御老体、ついテレビ放映みるたび熱中症にお気をつけてと・綺麗なお姉ちゃんに囁かれると、・つい水分補給に専念し給う御老体の素直さ・・・・あとがたいへんだぁ〜・・タイムで図ったように1時間おきにトイレのお誘い、漏らしてならじと・・駆け込む御老体の忙しさ・・冷房節約で・・出るわ・・出るわの汗びっしょりだぁ〜今しばし忘れるための忘備録・・・・昨今・・物忘れが激しい、だからメモしておくようにするのだけれど・・・それが・・どこへ書いたか・・どこへ置いたか‥また忘れ・・朝から晩まで探し物ばかり、メモしても行動までにつながらず・・ハテ・何を❔・・戸棚の前でまた物思いて立ち止まり・・・多すぎて管理しきれぬパスワ-ド・・・情報が交錯している昨今、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌といういままでの上...ご老体の・なやみ❔

  • 国民ナマ殺しのこのお方❔

    人生には避けて通れぬものが二つある・・【死と税金だ】避けて通れる税金もないわけではないが・・・このお方(岸田政権)増税負担リスト持参で、次から次へと強硬手段で税の取り立てに励んでおられます。就業者数6785万人のサラリ-マンの【ステルス増税】から後期高齢者までの健康保険料・介護自己負担・配偶者控除・扶養控除・生命保険料控除などの廃止も標的に、通勤手当・深夜勤務の食費補助等などの増税に加えて、所得控除の変更まで言いだし課税しははるそうでサラリ-マンの年間10万円の負担増になる・・子育て支援金名目の賦課金上乗せ、防衛増税による所得税・法人税・タバコ税等々税金かき集めて・・・国のムダ使いも整理せずに、集めた税金バラまいてホクホク顔のこのお方(岸田政権)・・・・議員歳費の旧文章費・・年間85億5600万円も節減、...国民ナマ殺しのこのお方❔

  • 停電で冷房が効かない!どうする❔

    8月1日から南紀一周のぶらり旅・簡略化の旅日記にグロブ愛好方々のお立ち寄り有難うございました。無事我が家にとうちゃこです、ワン公もホット致しております・・早々に投函です。今後ともよろしく。台風情報最新進路・・大型で非常に強い台風6号・・最大風速60m・7日(月)に九州・四国・8日(火)に中国・近畿が暴風域に入る可能性も❔台風の影響が生じ停電で冷房が効かない・・・どうする❔【命を守る】熱中症対策・・・台風6号の影響が長引いている・・今後の進路を見ていると本州も備えが必要である・・もし・・停電が起きてしまった場合、暑い中どのように熱中症対策をすればいいのでしょうか❔警視庁などが対策を紹介しております・・・・停電時の熱中症対策4つのポイントは❔停電した場合、環境省によると、涼しい服装‣速効性・通気性の良い服がい...停電で冷房が効かない!どうする❔

  • ぶらり旅4日

    松阪市から車で60分ほどの自然豊かな原風景が広がり、周辺の山々には囲まれた散歩コ-スありの宿泊ホテルの裏の清流で川遊びや、あぜ道をワン公とともに散歩など大自然を満喫できます松阪わんわんパラダイスに宿泊しております・・・ワン公ホ-ル(食堂・ロビ-寝室等OK)大自然から湧き出る香肌温泉、鉄分と炭酸を含む濁り湯が特徴で、豊かな山並みを望みながら楽しめます。大自然の中に包まれた建物で窓の外は新緑に包まれ、夜になると星空を眺めながらの情緒たっぷりです・・大小3つのdogpankがあり、河川公園がありホテル周辺はすべてワン公と存分に自然満喫しながらの散歩です。毎年一回のワン公とのぶらり旅も最終コ-スとなり、明日午後には我が家に向かっての帰路になります・簡略化の旅日記を多数のグロブ愛好方々のお立ち寄り有難うございました...ぶらり旅4日

  • ぶらり旅3日目

    2泊の白浜犬御殿を10時に出発・・・紀伊半島最南端潮の岬を目指して42号線を猛暑を背に快走・・潮の岬灯台に到着・・夏休みの時期で岬観光も多く駐車場はいっぱいだ・・橋杭岩を右に見て42号線を北に向かって東牟婁郡大地町に到着・・クジラ博物館・・中日監督で4度優勝に導いた落合博満野球記念館とゴンドウクジラ飼育広場等々多彩な大地地区観光地である・・・同じく42号線を走行し、マグロで有名な勝浦港にとうちゃこ・チョッピリ遅い昼ご飯マグロのてんこ盛りをいただく。今夜お泊りの伊勢志摩リゾ-ト旬香を目指して、安全運転で走行・・・・お立ち寄り有難う御座います・・ぶらり旅ゆえ。みなさんのグロブ閲覧訪問できませんがご理解お願いいたします。帰宅致しましたらご訪問させていただきます・・・・・旅先からタブレット配信です。/span><...ぶらり旅3日目

  • ぶらり旅1日目

    昨日、午後から和歌山県白浜に向けて出発・・宿泊のわんわんクラブ犬御殿に向けて出発信号・・3時頃にとうちゃこ…夏休みで白良浜は子供連れ水浴でテントのオンパレ-ド・・・・この烈日、海に入る子供たちの姿は、幸せいっぱいの笑顔で楽しんでおられました・・・今晩お泊りの犬御殿です・・本日は、潮岬・勝浦・大地から志摩旬香1泊・・鳥羽わんわんクラブ1泊予定です・・・・タブレット配信です。ぶらり旅1日目

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、暮らしの中でさんをフォローしませんか?

ハンドル名
暮らしの中でさん
ブログタイトル
暮らしの中で
フォロー
暮らしの中で

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用