chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
暮らしの中で
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/13

arrow_drop_down
  • 複雑すぎるキャッシュレス決算

    10/1・明日から消費増税が導入されるが客も店も理解しきれず混乱と不安が膨らむ。食品などに適用される軽減税率と並び、現金を使わないキャシュレス決算時のポイント還元の実施がこれまでの増税とは大きく異なる・・・・・買い物する店や商品によって実質的な税率負担は5段階にわかれ、大手企業も含めて、価格競争が一段と激化する恐れも・・消費者の混乱と企業の疲弊を招く可能性がある。JCB・三井住友カード・など大手クレジットカ-ド5社はポイント還元でなく・・「即時値引き」で対応・JR西日本の「ICOCA」など交通系電子マネ-は後日利用できるポイントで還元される・・・スマホ決算の「PayPay」楽天のペイなどは、独自のポイント公付が多い・・・一方、ポイント還元制度の蚊帳の外となる大手ス-パ屋百貨店は危機感を隠せず・・会員カードにポイ...複雑すぎるキャッシュレス決算

  • お友達の・お友達だからダッテ??

    お友達のお友達によるお友達のために、インチキを許しているのは・・安部晋三だけじゃなく、経団連の中西宏明会長(日立製作所会長)は27日の定例会見で、関西電力のマネ-還流事件について問われた際「仔細は分かっていない」としつつ、「八木さんも岩根さんもお友達、うっかり変な悪口も言えない」と答えた。お友達だから億単位の怪しいカネを懐に入れていた疑いがあっても知らんぷりをするのか!経団連と言えば、安部政権をヨイショしてハリボテ株価を吊り上げて・・ひたすらカネをため込み、社員には還元しない無能経営者の集まりだ・・・お友達とすき勝手にやっているから、若手社員が犠牲を強いられるのだ・・関電経営陣と一緒に揃って退陣した方が日本のためだ・・・・・しかし、これが刑事事件にならないのであれば、もはや警察も検察もいらない・・・・特捜部は一...お友達の・お友達だからダッテ??

  • 老いて輝く

    私たちは、元気なことを素晴らしい・・・お金があることを素晴らしいと考える・・一方で歳をとって、身体が衰えると自分の価値が、なくなったような気持ちに思い悩む・・・もともと人の姿は歳を重ねるにつれて・・移り替わっていくもので、姿は変わっても・・私という存在の価値はなくなるものでも、変わるものでもなくどんな人生でも百点満点・・世間の物差しで物事を見ずに、世界を見つめるなら、どんな自分でも、どんなに老いても輝いている。老いて輝く

  • 安部6年半のなれの果て!!

    上から下まで総腐敗・・・いつからこんな国になってしまったのか・・・時代が令和に変わって以降、日本社会の理性とモラルを疑うような事件が相次ぐ・・詐欺的手法が明るみに出た日本郵船の「かんぽ生命」の不正販売、タ-ゲットは主に地方の高齢者で、詐欺手法を担ったのは、高齢者に身近な郵便局員たちだった。関西電力の八木誠氏会長や岩根茂樹社長ら役員含む6人が2017年から7年間で高浜原発が立地する福井県高浜市もと助役から工事受注の金品手数料3億2000萬円も受け取っていた。【還流】ではないとシラヲ切っているが、菓子折りの中に1億8000万円貰う金額が大きすぎる。報酬不正で日産を追われた西川広大社長も、検察とタックを組んだ報酬不正事件・・追い出しながら自らも業績動型報酬の権利行使で4000万円の不正、こんなトップが、企業統治改革の...安部6年半のなれの果て!!

  • 5年で13兆円の増税そのカネは?

    「社会保障を安定させ、財政を再建するために財源の確保は待ったなしです」・・5%から8%への消費増税の際、安部晋三は国民にそう説明をした。あれから6年、この10月からさらに消費増税を引き上げる・・しかし社会保障は悪化し、政府の借金は膨れあがり、国民が将来のためと払った税金はどこに消えたのか?「経済を強くすれば税収だって増えるんです、税収は今年、過去最高になった」と、安部晋三得意のフレ-ズで、演説のたびにそう強調し胸を張る・・・・確かに2018年度の国の税収は60兆3564億円でバルブ期の最高税収を抜き・・・第二次安部政権発足後の2013年度46兆9529億円から比べても年間13兆円増だ・・アベノミクスで企業業績が上昇、社員の給料も上がり、法人税、所得税などの税収が増えたと説明するが、給料が上がって生活が楽になり、...5年で13兆円の増税そのカネは?

  • 医療費値上で賢くなりましょう!!

    10月からの消費税率が10%に引き上げられるが、医療費は非課税だから、消費増税とは無縁という認識は誤りだ・・・10月の診療報酬改定で基本診療料が値上げする・自己負担割合によって増える支払い額は、変わりますが3割負担の場合、初診料は18円・・再診料は3円入院費は一般病棟の入院基本料は約60円の値上げになります(関東信越衛生局東京事務所)微々たる額に思えるが、長期の通院となれば馬鹿にならない・・さらに・・今後は医療費の負担増ラッシュが懸念される・・健康保険組合連合会は75歳以上の後期高齢の医療費の自己負担を1割から2割へと引き上げを求めるよう政策提言を発表。実現すれば、窓口で払う額が倍になる・そうした時代だからこそ無駄な医療費を払っていないか改めてチェックが必要だと社会保険労務士井戸美枝氏は指摘する・・・・医療費は...医療費値上で賢くなりましょう!!

  • 対策宣伝に74億円・・本末転倒だ!

    あと1週間で10%の増税が実施され、ますます貧富の差が激しくなっているなか、逆進性の高い消費増税を導入する事は庶民の生活をさらに圧迫させる・・安部政権は、今回の消費増税にかこつけて対策の「広報・宣伝」に74億円もの巨額な税金を投入。なんの宣伝効果もない「ゆるきゃら」制作代まで含まれていたというのだ。安部政権は、「社会保障の充実」を名目に、約5.6兆円の税収増を見込み、うち社会保障の充実にあてられるのは約1.1兆円・2兆円を超えるカネは消費落ち込みの景気対策としてバラマキ!!プレミアム付き商品券・クレジットカ-ド・キャッシュレス最大5%のポイント還元制度に!!社会保障に充てるカネよりも景気対策でのバラマク金が倍近く多いのは信じられない・・プレミアム付き商品券制度と、ポイント還元制度のための「宣伝・広報費」に74億...対策宣伝に74億円・・本末転倒だ!

  • 複雑すぎるポイント還元

    10月1日からの消費税率に合わせて導入のキャッシュレス決算に伴う。ポイント還元制度は、食料品の税率は8%に据え置くが、消費者が負担する実質的な、税率は「10・8・6・5・3%」の5通りもあり、店側スタッフや消費者が混乱する恐れアリだ。「10%」の商品を、百貨店や大手ス-パなどの大企業で買えば還元はなく消費者がすべて負担。個人経営など中小店舗で買えば「5%」の還元となり・・・外食など大企業のフランチャイズFC加盟店だと「2%」還元で実質8%・・・・同様に軽減税率が適用される「8%の商品でも実質税率が「8・6・3%」となる。国の登録外の店舗で買い物は、ポイント還元されない・・10月1日の中小事業者の登録は、50万に届かず、対象となる約200万店の4分の1程度で、店舗入口にポスタ-が掲載される。増税時のポイント還元・...複雑すぎるポイント還元

  • この国の危機管理全くゼロだ!!

    北朝鮮が5月以降、発射を繰り返した短距離新型ミサイルに関して、日本政府は複数回、発射後の起動を探知できなかった事が22日分かり、複数の関係者が明らかにした・・日本を射程に収めた可能性があるミサイルも含まれ、低い高度や変則的な起動のため補足できなかったとみられる日本政府は北朝鮮が既存のミサイル防衛網を目差していると分析しており技術開発の進展に危機感を強めている。安部晋三は・・「私は日本の安全保障政策の責任者であり、国民の安全を守り命を守り抜くため国民の皆様、の理解がなければ進めることはできません」と、北朝鮮の脅威を国民に煽り。真赤なウソを並べ、強引な米国トランプからの防衛整備品の爆買いで、言いなりの日本は、戦争ビジネスの泥沼で、使った国民の税金〆て、27兆円・・・・「我が国は最先端の技術を用いた米国の装備品を導入...この国の危機管理全くゼロだ!!

  • 貰えるものは・貰って生活防衛に!!

    消費税率10%への引き上げに伴い、年金生活者支援給付金制度が・・2019年10月1日から始まる消費税2%引き上げ幅を財源として活用し、高齢者、障害者、遺族年金受給者のうち収入の等の要件を満たすの場合に、年金に月額5000円を基準に上乗せし、条件を満たしておれば(年間6万円)が、一生涯受け取れるのだが、年金生活者であれば誰でも給付されるわけではない。給付の要件は給付金の種別に異なり・・・・・・高齢者であれば・・・(1)・65歳以上で、老齢基礎年金を受給している事・・・(2)・前年の収入が、老齢基礎年金満額相当約78万円以下であること・・(3)・請求する人の世帯全員の市町村民税が非課税である事・・・対象者となる高齢者は、老齢起訴年金満額相当が78万円から88万円迄の人である。受給対象者には日本年金機構が順次請求書ハ...貰えるものは・貰って生活防衛に!!

  • 素行問わずに募集致します(内閣府)

    「タマネギ内閣」の改造か2週間・・新閣僚から公選法違反の疑いが濃厚な疑惑が?安部内閣の側近の高市早苗総務相が、選挙中に国と取引を行う契約業者から献金を受け取っていた・・2017の衆院選挙期間中に、警察庁や防衛省との取引業寝具リース社から30万円の献金だが・国と利益を伴う契約業者からの寄付は禁止しており公選法違反である。高市早苗をめぐっては、2016年に925万円の「闇ガネ」カネにまつわる疑惑が数々あがっている。高市早苗だけではなく、複数の閣僚も問題が噴出・しかも反社会勢力の暴力団と密接な交際が発覚しその筆頭が魔の二階派の所属武田良太国家公安委員だ「週間朝日」が記事にした。2009年と2010年に指定暴力団山口組系の元組員からバ-ティ-代として120万円受け取っていた。「週刊文春や「文芸春秋」でも、警察関係者が武...素行問わずに募集致します(内閣府)

  • 最悪な旅行でした

    今回の旅行はボクには運が悪いのか最悪な旅でした。爺ちゃんが現地のお天気を調てベストな旅行日程を選んだのに17日の出発・当日は観光にふさわしい快適な秋空に期待を願って旅気分のボク3時間40分かけての爺の安全運転でチェックインの3時にとうちゃこ!!早速・・海辺散歩としゃれ込んだけれど波が高くて浜辺に近づけず、不吉な予感で記念撮影でハイチ〜〜ズ・・・・お宿に帰ってドックランでハイチ〜〜ズで爺の撮影モデルに・・・晴天のお空が不吉な黒雲に覆われてポツリ・ポツリと天の恵みの雨模様お部屋に帰ってノンビリム〜ドでくつろいだもののお外は大雨でお部屋続きのドックランも水溜りで屋根の下だけ・・・・18日は一日雨でどこへも観光出来ず、爺ちゃんと道の駅回りでオシマイ。過去の観光で、一度も雨に出会ったことがなかったボクなのに・・・・今回・...最悪な旅行でした

  • 劣化を辿るこの国は

    時代が令和に変わって以降日本社会の理性とモラルを疑うような事件が相次ぐ、例えば詐欺的手法が明るみに出た日本郵政の「かんぽ生命」不正販売・ターゲットは、地方の高齢者で、詐欺的手法を担ったのは、高齢者に身近な郵便局員達だ。郵便局という圧倒的な信頼を持つ肩書きを悪用し、独居老人を「ゆるキャラ」「半ボケ」「甘い客」と陰で呼び、一人に数十件も契約させる特殊詐欺グル-プも真っ青な悪質だ。報酬不正で日産を追われた西川広人社長も同類だ検察とタッグを組んだ報酬不正事件・・ゴーン氏を追い出しながら自らも業績動型報酬の権利行使日をずらし4000万円超を不正に受け取る犯罪チロマカシ、トップが企業統治改革の旗を振るとは冗談にも程がある。他にも、神戸製鋼、東芝、三菱マテリアルと、日本を代表する企業が、不正や改ざんに手を染める・・外国人実習...劣化を辿るこの国は

  • 行ってきます志摩旅行へ

    秋らしい気候とはいえ日中の残暑厳しく、ワン公一同様はいかがお過ごしでしょうか。まあぁ〜8月から9月にかけての猛暑の日々が続いちゃって・・・朝から冷房のお部屋でのんびりはいいんだけれど、お若いボクにとっては、運動が一番なのに爺ちゃんが熱中症にかかったら大変だと言って朝の散歩は町内回りでハイ・オシマイ・・・みなぎる若さがしょぼくれて、つまんない日々を送ってます。で・・・爺ちゃんが猛暑吹飛しに、ワン公ホテル「旬香・伊勢志摩リゾ-ト」へ行こうかって爺のお誘いで、9月17・18日二泊で行って来ま〜す。お部屋続のドックランのあるお部屋が予約できたんだって、ボク幸せイッパイだ。ホテルの裏が「阿児の松原海水場」で白い砂浜が続いているんだって・・・美しい砂浜でゆっくり、のんびり、手足を伸ばしてリフレッシュしてきま〜す。旅日記掲載...行ってきます志摩旅行へ

  • 9月に買うべき商品点検

    消費税率10%への引き上げを前に気になるのが何をいま購入するべきか軽減税率の8%が適用それる食料品のように慌てて買う必要がないケースも多いが、値上げが見込まれ生活必需品冶金学がかさむサービスはは9月中に購入も考えたい。その代表が電車の乗車券だ・・・バスなど含めた旅客運賃は9月中に購入しておけば、乗車予定が10月以降であても8%が適用される・・・・特にメリットのあるのが金額がかさむ定期券だ・・利用開始日2週間前から発売される。10月前半からの乗車なら9月中なら比較的安く、6ヶ月券だとよりお得になる。ただしSuicaなどのICカード乗車券は扱いが別・・9月中に入金チャ-ジを、済ませたとしても乗車が10月以降なら値上げ後の運賃分が引き落とされる。遊園地や観戦、レジャ-関連チケットも、利用予定が10月以降でも支払いが月...9月に買うべき商品点検

  • 上面政権の消費増税のマヤカシ!!

    消費増税に伴う税負担増は5.7兆円・・今年度予算に増税対策費として、約2兆円を盛り込んだが、うちポイント還元費は2798億円と1.5%に満たない。対象も大手フランチャイズチェーンの加盟店を含めた中小店舗に限られ対象外の大企業や直営店中心の大型チェーンは価格競争にさらされ「吉野家」などは自社負担となりそのシワ寄せは従業員の給料に向いかねず、消費を冷え込ませるだけだ・・・・2才以下の子育て世帯や低所得層向けのプレミアム付き商品券に1723億円・・・住まい給付金など住宅購入支援に2086億円・・・安部政権は数々のバラマキ予算を計上したが、ポイント還元と合わせても1兆円満たない。実は、増税対策の大半を占めるのは防災、減災、国土強靭化を推進させる公共工事・・その額はナント、1兆3475億円と全体の約67%にも及ぶ・・・・...上面政権の消費増税のマヤカシ!!

  • 外食大手分かれる軽減税率

    消費増税率引き上げに伴い導入の軽減税率について、外食大手の対応がほぼ出揃った・・・店内飲食では10%・持ち帰りは8%が適用される事を踏まえ各社とも知恵を絞っている・・・ただ・・同じ業界でもチェン店によっては対応が異なっており顧客の混乱は避けてられない見通しだ。プレミアム商品券一部世帯に・・・・10月の消費税率による負担の緩和を目的に自冶体が低所得者や子育て世帯を対象にプレミアム付き商品券を発行。4000円で5000円分の商品券を入手し購入サービスの利用に使う仕組みですが、1000円は国が負担するが、十分な効果があるかが疑問視されている。消費税率10%への引き上げまであと1ヶ月、社会保障の充実を目差して増税で、年4.6兆円の新たな国民の負担が生まれる・・・・政府は、キャツシュレス決算のポイント還元などで負担軽減を...外食大手分かれる軽減税率

  • ながら運転罰則強化

    政府は13日、スマ-トフォンを使用しながら車を走行させる・・・「ながら運転」について、違反点数と反則金を約3倍に引き上げ、懲役刑も重くするなど厳罰化した改正道交法の施行令を閣議決定した・・施行は12月1日危険な走行は「あおり運転」も含めた社会問題化しており、今回の改正を機に事故の抑止や運転マーナ向上が期待される。車の運転中に携帯電話を手にもって、通話したり画面を注視したりの行為は、違反点数は1〜〜3点に、「反則金は晋通車で6000円から1万8000円」・・・こうした行為で事故を起こした場合は、違反点数2〜〜6点となり罰則も、「3ヶ月以下の懲役・または5万円以下の罰金」から「1年以下の懲役」「30万円の以下の罰金」・・・「免停もあり」・・携帯電話が原因ででの交通事故は2018年で2.790件発生し、10年間で倍以...ながら運転罰則強化

  • 在庫一掃バーゲン閣僚誕生!!

    総務省は10日、7月の参院選で政党の要件を満たした、れいわ新撰組とNHKから国民を守る党(N国)の2019年の政党交付金の配分額がそれぞれ・・・・6700万円と6900万円になると発表した・・・政党交付金は、党所属議員数や直近の衆参国政選挙の得票割合に応じて各党に配分される・・・・N国は参院選後に所属議員が増えるなどして、れいわより多く貰えるようになった。自民党は1月1日時点より、1.4%減の176億4700万円・・・・立憲民主党は・・12.8増の36億4200万円・・・国民民主党は・・・5.6%減の51億100万円・・・公明党は・・・同0.4増の30億1600万円・・・日本維新の会は・・・15.2%増の15億6400万円・・・社民党は・・・同2.3%減の3億7500万円・・・11日に行われた在庫一掃閣僚バーゲ...在庫一掃バーゲン閣僚誕生!!

  • 防衛費は青天井

    2030年代に退役が始まる空自F2・・その後継ステルス戦闘機を防衛省は、自国主導で開発するため具体的な金額を明記せず来年度の概算要求に開発費を計上する。期待がステルス性を備え、長距離巡航ミサイルを搭載遠方からでも発射可能で・・・敵のレーダに探知されずに敵基地を攻撃できる国産初のステルス戦闘機になるという。軍事問題に詳しいジャ-ナリストの田中稔氏が指摘する・・・・ステルス戦闘機自体、先制攻撃のためのもので、憲法の専守防衛に反します・・・仮にF2後継機を配備するも、ステルス戦闘機F35と役割がダブりります。F35は米国からの爆買いしトランプにいい顔をして、F2後継機は国内で開発し国内の防衛産業を潤わせるということで、三菱重工など防衛関連企業は防衛省の天下り先ですから米国と国内「どちらも計上」で、こんなお金の使い方が...防衛費は青天井

  • 国民を騙し責任も取れない男

    安部政権が打ち出す「就職氷河期世代」への支援金に批判が出ている。先月30日、バルブ崩壊後に就職難だった30代半ばから40代半ばの氷河期世代への支援策をまとめ、2020年度予算の概算要求として総額1344億円を計上したと公表。氷河世代の就労支援に使う費用は全体の1割に満たない129億円で残りは、氷河世代以外の支援策に充てるというからヘソで茶を沸かすような話だ・・安部政権は6月に公表した「骨太の方針」で、今後年間30万人の氷河世代の正社員化を、目差す方針を盛り込んでいるがこんなショボイ予算でどうやって実現するのか・・ネット上で「解決スル気なし」・・「救う気無しのパォ-マンス」等々の怒りの声が出ている。「ハロ-ワークへの窓口新設、資格を短期間で取得できる訓練講座創設」などなど、「骨太」と言いながら中身はスカスカヤル気...国民を騙し責任も取れない男

  • 介護保険改悪を進行中

    国民やメディアが嫌韓に踊らされている裏で、安部政権が消費増税に続き・・国民の生活に打撃を与えるとんでもない計画を進めている事をご存知だろうか?安部晋三は11日に内閣改造を行うが、その後、社会保障改革の会議を開催の予定だ。そこで年金制度とともに、介護保険制度も見直しの議論がなされる。8月29日に厚労省の社会保障審議会介護保険部会が開かれて議論がスタ-とされているがそこで検討すべき項目として提示されているのが以下のようなものだ・・1「介護サービス利用時の自己負担(原則1割)について、2・3割負担の対象者拡大」2「在宅サービスの利用計画(ケアプラン)作成費に自己負担を導入」3「要介護1・2の人への生活援助サービスを、市町村による「地域支援事業に移行」安部晋三は消費税率の10%引き上げについて、「社会保障の充実のため」...介護保険改悪を進行中

  • お願い保険料が欲しいねん!!

    先日の財政検証で根本厚労相は100年安心を強調した・・・所得代替率やマクロ経済スライドなど小難しい専門用語で語りまくったが財政検証で、厚労省がこれから進めたいと考えている年金制度の内容が先回りして盛り込まれている。オプション試算と題されたパ-トがそれにあたる・・今回は保険料取り捲り作戦だ・・・厚労省はパート妻を主な標的に厚生年金への加入義務を強化しているが、宣伝文句は・・「将来受け取る年金がふえますよ」だ。サラリーマンの扶養家族になっている妻(第3号被保険者)は、一定のパ-ト収入合っても保険料は負担なしで・・・65歳から国民年金が受給できる・・それだと一円も保険料が入らない、何とか厚生年金に加入させようとの魂胆である・・・・現行の仕組みは、パ-トやアルバイトは、「週20時間以上勤務」・「月収8万8000円以上」...お願い保険料が欲しいねん!!

  • 消費税無駄使いの歴史1

    消費税が創設された平成元年はバルブ経済真っ盛り、各省庁が新税の税収を当て込んで「社会保障」や「財源債権」の財源が公共事業に化けていった。全国にスキ-場やマリンリゾ-トなど大規模開発する総合保養整備法で巨大事業を用意した。時の海部内閣は日米構造協議1990年で米国から・・・「日本は内需拡大のために毎年GDP10‰約46兆円を公共事業に使え」という・・国の税収の大半を公共事業にあてるとんでもない金額の要求を突きつけられた。地元に公共事業をバラ撒きたい自民の政治屋達は飛びついた・・・その中心が「自民のドン金丸信副総裁」だ公共事業に君臨する建設族のボスであり消費税法案を成立させた人物でもある・・金丸氏から、時の蔵相橋本龍太郎に電話で・・・「おい・折角アメリカからの要求だ500兆円くらい出せよ」とドンの指示だった。橋本蔵...消費税無駄使いの歴史1

  • 不都合な事実!!

    「年金制度はおおむね100年間は給付と負担が均衡し、持続可能なものとなる」根元厚労相は年金財政検証の発表会見で100年安心を強調した。真赤なウソである・・財政検証に小難しい専門用語に騙されないようにそのウソを暴く。現在の年金制度の基礎を作ったのは2004年の年金改悪だ・・・当時の小泉純一郎首相は、「年金額は将来にわたって現役世代の給料の50%より下がらない事を保証します」と、国民と約束をした・・・・夫婦2人の年金合計額が現役男性サラリーマンの平均給与(手取り)の何%かを、示すのが所得代替率で、以来これを50%以上に保つのが年金制度の目標だ。今回の財政検証では物価や賃金上昇率が違う6つのケースの試算で経済成長が実現すれば、ギリギリ所得代替率50%を維持できるとされている・・・そこで・・財政検証のウソは、「所得代替...不都合な事実!!

  • マイナンバーポイント制度

    低迷しているマイナンバーカードの普及を進めるため、政府はカードを持っている人に対して買い物など利用できるポイントを与える制度を、導入することに決定した・・・・「マイナポイント」と呼ばれるこの制度は、マイナンバーカードを持っている人を対象に、QRコードの登録済で民間の前払い式決済でチャージした額に国がポイントを上乗せします・・2万円のチャ-ジに対して25%にあたる5000円分のポイントを付与する案など検討されている・・・来月の消費増税後にはキャッシュレスのポイント還元が、始まりますが来年6月に終予する為、その後の消費の活性化策と言う位置づけで、4年経ったマイナンバ-カード導入の普及率は依然13.9%にとどまっている。政府は医療機関を受診する際に提示する健康保険証の代わりにマイナンバーカードを使えるようにすることを...マイナンバーポイント制度

  • 安部一強で官僚の腐敗墜落

    かって、「政治は三流だが」官僚機構がしっかりしているから大丈夫と・・・この国の常識だった・・だがいまや完全に「過去の神話」となってしまった。霞が関の「モラル崩壊」は目を覆うばかりである・・財務省の全事務次官は女記者に対し恥ずかしいセクハラ発言を繰り返し、上司である麻生太郎財務は・・・・セクハラ罪という罪はないと言い放つ・・・経産省、文科省のキャリア官僚の覚醒剤、大麻所持で逮捕、文科省の局長が弁宣を図った見返りに息子を医大に不正入学。これだはいずれも人間の道を踏み外した個人が犯した過ちで犯罪だ・・より大きな問題は、組織ぐるみの引き起こす不祥事だろう防衛省のイラク日報隠匿、森友問題での財務省の公文書改ざん,加計学園の獣医認可を巡る文科省、内閣府、厚労省絡みの疑惑、裁量労働制に関する不正(捏造)ここ数年中央省庁が不祥...安部一強で官僚の腐敗墜落

  • またまた14兆円の損失を隠匿

    8月27日に厚生省が公表した財政検証で、楽観的なケースでも30年後には、2割減少することがわかり国民は不安を募るばかりだ・・・にもかかわらず、さらに30日給付額確確保のための積み立て金運用に潜む損失リスクを隠匿していた。年金保険料の一部、原資としていた約160兆円の積立運用する厚労省所管の・・「年金積立管理運用独立行政法人」(GPIF)国内外の株式運用しているが、昨年10--12月期に14兆円の損失を出し、DGPIF最悪の場合を想定し損失規模を事前に資産する「ストレステスト」を実施しているのだが会計監査にその結果を、公表するように求められたにもかかわらず、同省はヒタ隠ししていたのだ・・・検査院は今年の4月に公表した報告書で、収益が減少リスクについて国民の年金を基に運用しているのだから国民に丁寧に説明する必要があ...またまた14兆円の損失を隠匿

  • 税金58億円の廃墟

    1989年に消費税が創設された際、時の竹下登首相は・・・・「高齢化への対応」「財政再建」「国民に広く浅く公平に負担して頂く」と述べていた。国民が支払った増税のカネは何に使われたのか藪の中でわかりにくくされている。岡山県の桜の名所で知られる瀬戸内海国立公園内の王子ヶ岳の山頂展望台の遊歩道に地中海風の巨大な建物「王子アルカディアリゾ-トホテル」の廃墟の姿がある。敷地の入り口には「立入禁止」の看板があるこれが増税の遺跡の一つだ。このホテルは環境省(庁)が全国5ヶ所を指定した国立、国定公園施設整備の第一号案件で、瀬戸大橋が一望できるリゾ-トを売りに国の融資約40億円で1993年に建設した。地元、玉野市が出資第三セクタ-の運営会社が買い取って経営する計画だったが、ところが、運営会社の資金繰りが悪化し内装工事が中断、一度も...税金58億円の廃墟

  • キャッシュレス還元率のお買い物!

    8%・10%の還元率の仕組み・・・・キャッシュレス還元率のお買い物!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、暮らしの中でさんをフォローしませんか?

ハンドル名
暮らしの中でさん
ブログタイトル
暮らしの中で
フォロー
暮らしの中で

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用