前回普通列車がない時間帯もあるのでなければ新幹線使おうと思っていました。時刻表を見たところ福島までいけそうだ。かみのやま温泉11:25発普通米沢行きに乗車、米沢駅12:03着米沢駅着この先普通列車が極端に少なくなる。新幹線使えってことだよな米坂線はもう復旧しない可能性があるな時間節約の為に新幹線に乗るのも良かったかもな来ました、乗車します。米沢13:08発普通福島行きに乗車、福島駅13:54着山間部を走る閑散路線です...
青春18きっぷ等の企画乗車券で旅するのが好きです。旅のお供は駅メモ !他にアニメを見るのが好きです。最近注目しているのは鉄道むすめ&温泉むすめです。
鉄道好きですが・・・があまり詳しくありませんwアニメは萌え系アニメが好きです。声優さんも好きです。 自宅警備員に戻りたいと思いつつ日々を過ごしております。宜しくお願いいたします。 コロナ禍では近場が多いですが、収まってきたタイミングで遠出します。 (ワクチン3回接種済み)
前回由布院駅にいます。有料の足湯は珍しい由布院でひとっ風呂もいいのだが、今回は目的地があります。列車が入線しました。乗車します。由布院10:41発普通大分行きに乗車、大分駅11:37着車内は片側だけ転換クロスシート。すぐ下車する人はロング、乗り通す人はクロス?大分駅着乗り換えです!大分11:52発普通杵築行きに乗車、亀川駅12:11着亀川駅着!なんで日豊本線は大分駅起点じゃないのか・・・まるで東海道本線の名古屋駅だよ...
前回鳥栖駅にいます。復活したSL人吉はここ鳥栖から運行されています。デゴイチのプレートは学生が作ったものらしい。肥前山口駅という駅は新幹線開業でなくなり、新たに江北駅として生まれ変わるようです。見納めですねこの駅から乗車するのはキハ185系特急ゆふ外国人の渡航全面解禁前だったので自由席が空いてました。キハ185系に乗車するのはJR四国のやつぶりですね。鳥栖08:15発特急ゆふ1号別府行きに乗車、由布院駅10:03着180...
ぐるっと九州きっぷ2回目~個人的ラストラン在来線特急白いかもめ
前回おはようございまー。朝の大村駅からスタートです。今日からはぐるっと九州きっぷを使います。昨日の旅名人の九州満喫きっぷと違う所は、1、1日4000円以上とかなりお高めである。さらに3日連続使用限定である。2、特急券を購入すれば、特急も乗車できる3、JR九州のみで私鉄には乗車できない・・・ということです始発列車だけど車内は混雑していました。大村05:59発普通長崎行きに乗車、諫早駅06:12着諫早駅着たぶん最後の乗...
旅名人の九州満喫きっぷ2回目~長崎本線415系小長井行き乗り納め
前回旧長崎駅がある。JR九州ホテル長崎やアミュプラザ長崎も見えます。仮設長崎駅、これは駅ができるまでの期間限定、何気にレア西九州新幹線は開業していないので、入り口は封鎖されている。古い駅も良いですが、新しい駅も綺麗で心が躍りますね!お土産物店も先行開業しているのか、中は観光客で混雑してますね。在来線特急のカモメ。新幹線開業したらこの光景も見納めか高架長崎駅の車止め。次の列車は小長井行き。もう18時だ...
前回蛍茶屋着4系統がちょうど来たな。1系統以外は全部来るターミナル駅だ。蛍茶屋車庫が見えます。たしかここはシーボルト記念館を訪問する際に来た気がする。5系統しかいかない石橋に先にいって戻ってから4系統の方がいいか蛍茶屋→石橋石橋駅着ここに来たことはちょっと覚えていないのだがああっグラバー園最寄り駅なら多分前に来たことがあるわ石橋→浜町アーケード浜町で下車したのはいいけど、崇福寺行きの停留所がわからず...
前回ぶっちゃけ運賃が安いので路面電車に乗ったら損します。未乗車区間があるので長崎電気軌道に乗りに来ました。まずは赤迫って所にいってみます。浦上駅前→赤迫赤迫着。平和公園に来たときは松山町で下車している。赤迫は初めましてのはずなんだが・・・この感じどうも見覚えがある、他の方の旅行ブログで拝見したのかもしれぬ。さすが長崎の中心地に向かう道路なだけあって車が多い。こんな中を路面電車が走るのはある意味趣が...
旅名人の九州満喫きっぷ2回目~ずっと乗っていても飽きないのは同じ駅がひとつもないから
前回積乱雲の下が霞んでいる、雨が降っているのではないかと推測西郷駅に戻ってきました。西郷どんと何か関係がある駅なんだろうか?入線しました。乗車します。西郷13:40発普通諫早行きに乗車、諫早駅14:19着愛野駅はピンクの駅票諫早駅着島原鉄道に乗車するという目標は達成!せっかくの乗り放題切符なので移動を続けます。神代みさきって他の鉄道むすめより大人っぽいな鉄道会社の社員ならJKではなく20代なのは妥当だけどね。さ...
前回乗車します、自分と同じ行程の人はいました!島原港12:04発普通諫早行きに乗車、西郷駅12:40着西郷駅着グーグルマップで調べていたんですけど、西郷駅の近くに♨があるっぽい時間もあることだし行ってみることにした。西郷どん、ここにも鉄道むすめがいらっしゃる。それにしてもあちゅい。♨に着くまでに干からびそう。入道雲が見える、the夏の空といった感じだ。有明海に出た。潮風が涼しい。そういやこの有明海を徒歩で渡れる...
旅名人の九州満喫きっぷ2回目~島原鉄道の廃線跡に行ってみた。
前回ここと青海川駅と海芝浦駅で日本三大海近駅でいいと思う。つか結構難読だな。三東でみさきって読むのか。あ~これは黄色い布・・・ではなく「幸せの黄色いハンカチ」っぽいな懐かしい。同じようなの夕張で見たわ。島原港駅着ここまで結構な人が乗り通しました。島原港からフェリーに乗船する人でしょうか?全駅票に鉄道むすめがいるのだろうか?推しがすごいね。車止めは無し。そういえばこの先は2008年に廃止されたんだっけ?...
前回長崎行きの気車に乗っていますが、これは長与経由みたいです。新線経由の方が近くて速いですが、長与経由は通ったことなかったのでラッキーです。YC1系の減光ガラスは厄介だな。ブラインド式にはできなかったのか。長崎駅着。つばめがおるな高架ホームになってますな~やっぱ最後の地上駅時代になってしまったな。新幹線ホームにはまだ誰もいない。乗ってきた列車がそのまま佐世保行きになるみたいなのでまた乗車します。長崎0...
前回おはようございまー、始発列車に乗るために早起きしたんですが土砂降り。雨雲レーダーでなんとか雨の隙間を見つけて駅までたどり着きました。駅に着いた頃には雨は止みました(´・ω・`)始発列車は行ってしまいましたが、次の列車は当駅始発!雨降って地固まるどころかむしろ始発列車で行かなくてよかったまであるな。入線しました、新型車両YC1系。昨日乗ったけど撮影できなかったリベンジを果たす。独特の顔してますよね。賛否...
前回木製の古い階段とか床ってギシギシ鳴って踏み抜きそうで怖いな元旅館なんだろうか?古い日本家屋っていいっすよね消火バケツって初めて見たかも。木造建築だから消火バケツでは心もとない。ここからも楼門がみえるな、さて駅へもどります。武雄温泉17:02発普通早岐行きに乗車、早岐駅17:35着座席が革の普通列車で移動。早岐駅着、乗り換え佐世保線の佐世保行きは早朝にしかないようです。あの金ピカの列車は或る列車いつか乗車...
旅名人の九州満喫きっぷ2回目~元湯500円、蓬莱湯500円、鷺乃湯740円
前回ちょっと水分補給の水を買っていこうと思います。温泉入ったら脱水症状でダウンは洒落にならない途中にファミマがあったので水を購入しました。手頃な値段で日帰り入浴できる♨はこの先にある。楼門歴史的背景は知らないが、立派な門である。周辺には3か所あったんですけど、自分は現在使用されている温泉施設の建物としては、日本最古の元湯にしました。500円さっぱりした後は観光したいと思います。国重要文化財「新館」無料...
前回めっちゃ暑くてもう手持ちの飲み物が切れそうである。近くにコンビニがある為向かいます。無駄にサウナなのはあの上部の特殊な構造が原因かもしれぬ。光を取り込む構造にしたかったようだが、光は下まで届かず。代わりに熱が上部から降り注ぐ。伊万里でもこんなの見たことあるような?伊万里焼と有田焼って兄弟みたいなもんやろ有田14:53発普通鳥栖行きに乗車、武雄温泉駅15:10着汗でびちょびちょだったシャツも電車のクーラー...
旅名人の九州満喫きっぷ2回目~夏の駅舎は天然のサウナである。
前回蔵宿駅いい駅やん。へ~知らなかった、有田町初代観光大使なんか観光大使になった鉄道むすめって他にもいるのだろうか?雑草が生い茂っていますが、廃線跡ではありませんw有田ちろりんぶし、聞いたことないっすなご当地盆踊りソングか・・・結構あるあるだなw有田駅着JRに乗り換えです。外は夏本番という気候です。呑気に817系を撮影していたんですが、なんと自分が乗る予定だった早岐行きでした。鳥栖行きじゃなくて早岐行...
前回たびら平戸口駅にいます。時間は30分もないですが、ちょっと海見に行きます。グーグルマップ的には行けそうと思ったんですが、実際はどうだろうか?間に合うかな~海見えないわ~あーチキショーここで時間切れです、引き返します。鉄道むすめがマスクしとるw手作り感が満載でなんかほっこりします。たびら平戸口11:48発普通伊万里行きに乗車、伊万里駅12:57着火力発電所の燃料は石炭なんか伊万里駅で乗り換え伊万里13:30発普...
「ブログリーダー」を活用して、自由人さんをフォローしませんか?
前回普通列車がない時間帯もあるのでなければ新幹線使おうと思っていました。時刻表を見たところ福島までいけそうだ。かみのやま温泉11:25発普通米沢行きに乗車、米沢駅12:03着米沢駅着この先普通列車が極端に少なくなる。新幹線使えってことだよな米坂線はもう復旧しない可能性があるな時間節約の為に新幹線に乗るのも良かったかもな来ました、乗車します。米沢13:08発普通福島行きに乗車、福島駅13:54着山間部を走る閑散路線です...
前回さてこっからは歩きです、チェックポイントは1、前川足湯2、上山城郷土資料館3、月岡公園4、春雨庵とりあえず足湯を経由しつつ城を目指そう!屋台が出ている。山形ワインバルっていうイベントやってた。城の見た目をした郷土資料館到着隣の月岡公園もチェックイン残りは春雨庵だけ最近夏が早まっているように感じる。住宅街の中から突然それは現れた。ここが春雨庵っぽい。入場無料ブルーシートが掛けられている。補修工事中だ...
前回福島08:08発普通米沢行きに乗車、米沢駅08:54着奥羽本線のこの区間といえば、峠の力餅米沢駅着そのことをすっかり忘れて取り過ぎるw米沢と言えば米沢牛次の山形行きは40分後駅そばで牛肉入り蕎麦を食ったり牛肉ど真ん中を食べたり思い出です。さて待合室で待つか。米沢09:40発普通山形行きに乗車、かみのやま温泉駅10:16着かみのやま温泉駅着温泉むすめイベントの為かみのやま温泉に来ました。・・・続...
週末パス販売終了はとても残念なお知らせでした。東日本のんびり旅パスなんてものも出たが・・・販売終了の理由は販売数の落ち込みとネット予約の充実を上げているJR九州の似たような切符「旅名人の九州満喫きっぷ」は長崎の路面電車が抜けてしまったが切符自体は存続この違いは何なのだろうか?今回の鉄旅のトップバッターは東京駅始発のやまびこ東京06:04発やまびこ51号盛岡行きに乗車、福島駅07:37着3,740円今日の天気は晴れ!...
前回安曇川駅にいます。今から行くのはスーパーPLANT主に西日本に展開しているスーパー前に見たPLANT3も系列店です。駅からはちょっと離れているので歩く必要があります。この天候じゃいつ雨が降り始めてもおかしくはない。日吉神社発見あった。郊外のスーパーは規模がでかいね。用事を済ませて安曇川駅に戻ってまいりました。特急車両が高速で通過していきました。サンダーバードでしょうか?あれ?又通過していった。10分おきに...
前回早朝の彦根駅からスタート本日は帰るだけですが、ちょっとだけ寄り道。ひこにゃんさようなら現存天守12城巡りまたやるかな貨物かと思ったら特急車両が高速で通過していきました。彦根05:04発快速網干行きに乗車、京都駅06:05着京都07:23発普通永原行きに乗車、安曇川駅08:20着天気はかなり悪いです。安曇川駅に到着しました。天候が悪いっすけど行ってみる。雨が降らないことを祈るだけ。・・・続...
前回鉄道むすめラッピング車に乗りたいので、駅で待っています。鉄道むすめラッピング車が来ましたが、回送になってしまいました。乗ることはできないが、外から撮影タイムだ。見るだけでおしまい。光明池16:59発準急行難波行きに乗車、三国ケ丘駅17:16着三国ケ丘17:29発関空快速天王寺行きに乗車、大阪駅17:58着大阪18:08発快速米原行きに乗車、長岡京駅18:40着ちょっと長岡京駅に寄っていきます。関西系スーパー万代にちょい寄り...
前回泉北ライナーが通った。泉ケ丘16:06発準急行和泉中央行きに乗車、和泉中央駅16:14着260円もう一つのチェックポイント、和泉中央駅まで行きます。和泉中央駅で待っていたのは、鉄道むすめ痛ラッピング車。南海になった今も運行しているようです。令和5年にラッピングされたわけだが、その時点では南海に吸収合併される話は無かった?和泉中央駅といえば鉄道むすめ!いつ見ても壮観である。チェックインを済ませます。用事は終わ...
前回御坊13:31発普通和歌山行きに乗車、和歌山駅14:34着和歌山15:39発紀州路快速天王寺行きに乗車、三国ケ丘駅16:44着2025年4月1日に南海電気鉄道に吸収合併された泉北高速鉄道に乗りにきました。先行するかその後4分後に来る直通列車に乗るか?先行することにしました。三国ケ丘15:50発各駅停車千代田行きに乗車、中百舌鳥駅15:53着中百舌鳥15:54発各駅停車和泉中央行きに乗車、泉ケ丘駅16:01着中百舌鳥駅では古めかしい車両が待...
前回いましたね鉄道むすめ「日高かすみ」忘れちゃいけないチェックイン駅にはなぜかサインが展示されていた。展示と言えばお馴染みの鉄道模型。駅で切符を買ったら硬券でした。おっ古い車両が置いてあるやん。ちょっと遠いけどwレールバスみたいやな反対側にも古い車両があった。待合室で休んでたのでもう列車が来てしまう。見に行けない残念来た来た。乗車します。紀伊御坊13:07発普通御坊行きに乗車、御坊駅13:12着150円紀州鉄...
前回駅へ戻る前に買い物していきます。主に生鮮食品が安いスーパーですが、自分が買ったのはその場ですぐ食べられる加工食品。それでもコンビニで買うより安かったと思います。2024年3月時点の米の値段。今は備蓄米が放出されたとはいえ、2.5倍くらいの値段値段は元には戻らないだろうけど、もうちょっと値段下がってほしい。とりあえず西御坊駅に行きますが、御坊駅行きは50分後。歩いて紀州御坊駅に行ってみようと思います。西御...
前回紀州鉄道の廃線跡に沿って歩いています。この廃線跡、レールがかなり残っていますね。そういえば西御坊駅でチェックインするの忘れました。戻ってからチェックイン忘れないようにしないとね。踏切設備って再利用できないんかな?分岐器があるな。どうやらここが日高川駅跡っぽいな。廃止されてそこそこたつが結構残っていた。ホームまで残っている。これは珍しいと思う。自転車道とか最悪の場合は道路に吸収されてたり良い物を...
前回御坊11:26発普通西御坊行きに乗車、西御坊駅11:34着180円およそ8分で終点、西御坊駅に到着しました。ようこそ御坊へさてこの列車は御坊へ折り返すようです初期の案では折り返しに乗車する予定でしたが・・・車止めを撮影しようとしたらまだ先があった。反対側に回りました。車止めギリギリに停車しているwこれじゃ車止め見えないな。そして振り返ると線路はまだ続いていた。ちょっと行ける所まで行ってみます。ちょっと雨が...
前回駅に戻ったらパンダくろしおが来ました。パンダは中国に帰ってしまいますが、パンダくろしおは運行継続するようです。アドベンチャーワールドのパンダは2025年6月28日帰国残念ながら新たな🐼が来る予定は無し。普通列車が来た、乗車します。湯浅10:42発普通御坊行きに乗車、御坊駅11:01着御坊駅着乗り継ぎの列車はないようです。天候が悪いっすねさて紀州鉄道に乗りたいのだが、駅はどこだろうか?うろうろ探し回った挙句、JR...
前回遠くまでは行けないけど、近場もいい所がない。ググルマップ見てたら気づいた。あれが湯浅駅旧駅舎らしい。新駅舎には図書館完備駅に戻って列車撮影するか、その前にこの辺は醤油と味噌が有名なのかな?唐突にアニメ絵発見!推しの子にチェンソーマン、鬼滅に呪術廻戦っすか絵的にはオリジナルではなく同人絵っぽいな。これはセーフか?アウトか?どっちかわからんなとりあえず苺大福と栗饅頭購入しました。・・・続...
前回残り2日分を消化すべく西へ向かったのであった。最近はもっぱら夜行バス移動っすね。京都06:42発快速姫路行きに乗車、大阪駅07:20着大阪07:27発普通天王寺行きに乗車、天王寺駅07:50着天王寺07:59発紀州路快速和歌山行きに乗車、和歌山駅09:14着和歌山09:20発普通御坊行きに乗車、湯浅駅10:03着湯浅駅にやってまいりました。鉄道むすめ巡り2023の為です。鉄道むすめ巡り2023に参加してるのはJRでは西日本だけです。さっそくチ...
前回おはようございます。早朝の仙台駅からスタート朝から701系ロングシートか・・・ちょっと前までは719系だったよな・・・仙台06:00発普通郡山行きに乗車、郡山駅08:24着郡山08:29発快速会津若松行きに乗車、磐梯熱海駅08:44着駅メモ温泉むすめイベントで磐梯熱海までやってきました。殆どのチェックポイントは磐梯熱海駅に集中してるが1カ所だけ離れたポイントがある。場所はケヤキの森 足湯電車からチェックできそうだが、そ...
前回快速はまゆりは3両編成固定?釜石14:19発快速はまゆり6号盛岡行きに乗車、盛岡駅16:39着いつもの701系だわ盛岡16:59発普通一ノ関行きに乗車、一ノ関駅18:32着一ノ関駅着、すっかり暗くなってしまった。701系地獄継続一ノ関18:56発普通小牛田行きに乗車、小牛田駅19:44着小牛田19:49発普通仙台行きに乗車、仙台駅20:37着最後も701系でした。E721系どこいった?仙石東北ラインの最終列車がいた。ラッピングはマンガッタンライナ...
前回遠野駅にいます。駅舎は西洋風で自分の好きな見た目だが、小規模な駅舎に建て替えを予定しているらしい。老朽化とはいえもったいないですね。そろそろ列車に戻ります。釜石駅着最初はなにもやることはなくそのままはまゆりで折り返す予定でしたがどうやらひなび運行開始記念のスタンプラリーやってるようなんで参加しました。なるべく近場を巡ってサクッと終わらせましょう。まずはサンフィッシュ釜石。次に奥のシープラザ釜石...
前回盛岡10:40発快速ひなび釜石釜石行きに乗車、釜石駅13:24着花巻駅で5分停車するんで撮影の為下車しましたが、なんか太鼓の音が聞こえてくる。伝統的なやつだろうか?横川駅でもこんなのあったなぁ~花巻駅は以前に下車したことがあります。さて列車に戻りますかSL銀河の名残がある。この橋有名撮影地らしいっす。名前忘れたw遠野駅で21分停車。時間あるのでちょっと駅前に行ってみます。駅前に来ました。遠野といえば河童?そ...
前回飯田線に乗っております。以前下車した秘境駅「金野駅」を通りました。ここら辺から山奥。秘境駅が押し寄せてきます。田本駅トンネル上の特等席は誰もいませんでした。為栗駅で数人下車しました。登山でしょうか?小和田駅でも下車する人がいました。時刻表を確認した所、1時間以上待つようだぞ?有名なS字鉄橋「第六水窪橋梁」に差し掛かりました。秘境駅号に乗車した時は人だかりが出来ていて見ることすら叶わず今回は撮影...
前回おはようございます。早朝の高尾駅にいます。いつもの211系に乗車します。211系シートガチャはハズレました。青春18きっぷ期間内はハズレが多い気がします。高尾06:14発普通松本行きに乗車、上諏訪駅08:54着上諏訪駅着この駅から飯田線に乗り換える。近くに♨があるらしく、駅には足湯が併設されている。これから7時間近く一緒に過ごす飯田線の車両が来ました。313系3両編成、転換クロスシート車でした。たしかロングシート車...
前回今回乗るのはこの列車、仙台七夕まつり号仙台七夕まつりといえば東北三大夏祭りの一つきた車両はなんと「リゾートあすなろ」前回ので最後かと思っていたんですが、まだ乗る機会があったのだ。ただ来たのは1編成のみ。もう1編成は改造工事に入っているのでしょうか?前回ラスト乗車っていっちゃったんですがこれが正真正銘のラスト乗車!盛岡08:19発快速仙台七夕まつり号仙台行きに乗車、仙台駅11:09着仙台駅着。乗り換えです...
前回花巻空港駅にいます。肝心の花巻空港はここから徒歩1時間くらいらしいシャトルバスもあるようだが・・・シャトルバスは時間が限られていてタクシーを使う人もいるようだ。花壇を見つけた。お花は和む。無人駅だし近所の人が管理しているのか?さて駅に戻りますか・・・花巻空港07:21発普通盛岡行きに乗車、盛岡駅07:57着盛岡駅に来ました。今回乗車するのは快速はまゆり・・・の下の仙台七夕まつり号です。・・・続...
前回日詰駅にいます。駅前は閑静な住宅街。先ほど盛岡行きのバスを見かけた。実は駅で珍しい車両を発見しました。駅に戻りたいと思います。キヤE195系がいました。これは珍しい。レールを運搬していたようですね。かなり古めの跨線橋だ。移動します、日詰07:04発普通一ノ関行きに乗車、花巻空港駅07:13着花巻空港駅で下車してみました。・・・続...
前回おはようございます。朝の花巻駅にいます。実は早朝から移動する必要はないのですが、目覚めたので・・・花巻05:46発普通一ノ関行きに乗車、北上駅05:57着北上駅着北上駅に用はないので折り返します。北上線の車両がいますねこの時は災害の影響でほっとゆだまでしか通っていなかった。北上駅駅前に来ました。前にも来たことがあるような?さて盛岡方面に向かいます。北上06:18発普通盛岡行きに乗車、日詰駅06:43着特に目的もな...
前回やっぱりか、701系地獄の始まりじゃ小牛田15:35発普通一ノ関行きに乗車、一ノ関駅16:22着一ノ関駅なんかお祭りみたいな音楽が聞こえてきました。一ノ関駅前に来ましたが、なんかお祭りやってますね。地方の商店街はどこも活気がないが地方の祭りだけは活気があって良い。祭りを見学したので1時間待ちです。さてそろそろホームに戻ります。祭りやってない方の方が表の一ノ関っぽいwまあ、この紫のが来ることは知っていたが・...
前回青葉山駅にいます。チェックイン完了青葉山駅周辺は東北大学の敷地に囲まれていました。さて用事も済んだのでJRに戻り北上しようと思います。青葉山13:55発普通荒井行きに乗車、仙台駅14:05着250円地下鉄仙台駅はJRあおば通駅に近かったので乗り換えました。あおば通14:08発普通松島海岸行きに乗車、仙台駅14:09着1駅移動、距離にして100㍍くらい?青春18きっぷ持っている特典みたいなもんだ。仙台14:34発普通小牛田行きに乗...
前回仙台市営地下鉄北仙台駅に移動しました。やりましょう鉄道むすめ巡り2023を!場所は南北線と東西線に配置されている。とりあえず南北線から挑む。仙台の地下鉄、初乗車です。北仙台12:56発普通泉中央行きに乗車、旭ヶ丘駅13:00着210円旭ヶ丘駅着チェックポイントは改札外です。青葉あさひの等身大POPとチェックポイント発見!旭ヶ丘駅13:09発普通富沢行きに乗車、仙台駅13:19着仙台13:24発普通八木山動物公園行きに乗車、青葉...
おはようございます。始発列車を乗り継ぎいわき駅にいます。E501系の幕回しが始まったので眺めています。昔は上野まで乗り入れていたらしいねオールロングシートの車両を団体列車で使用する所なんてあるの?前のいわき駅は知らないけど綺麗になったよね2022年に来たときは改修工事中だったからないつものE531系が来た。乗車します。いわき09:22発普通原ノ町行きに乗車、原ノ町10:44着※この列車はダイヤ改正で水戸発になっています...
前回線路沿いを歩いています。もうちょっとで所沢駅に到着です。所沢駅まで徒歩だとかなりありました。電車の方がいいのは間違いない。さてチェックインですが所沢駅は大きい駅です。探すのに時間かかるかもしれぬ。ありましたね。かなり隠れた場所にありました。最後のチェックポイントは椎名町駅しかし椎名町駅は普通列車しか停車しない・・・練馬あたりで乗り換えが必要かもしれない。所沢11:04発準急池袋行きに乗車、練馬駅11:...
前回狭山湖にいます。天気は最高の晴。亀がいた。甲羅干しだろうか?亀はこの石場を結構な速さで逃げていきました。巨大な貯水池だなこっちが湖の反対側。住宅街である。構造的にダムみたいやな。では駅へ向かいます下山口あたりで電車に乗ろうと考えていたのですがあまりの天気のよさにもっと歩きたくなりました。所沢駅まで歩きます(`・ω・´)途中業務スーパーで水を購入しました。ルートは55号→入間バイパスを通り西武池袋線が...
前回西武球場ベルーナドーム前にいます。天気が良いので歩きます。多摩湖まで歩いてきました。地図では近そうに見えても坂道で15分以上かかりました。片側のメインの通路は残念ながら工事中。微妙だ多摩湖駅もあるので多摩湖はまた今度にしましょう。一応こういう道があり歩いて多摩湖まで行けるようですが・・・眺めはいまいちだなんかあるな、時間があるので行ってみます。なんだろう・・・わからん暑いね、ぶわっと汗かいた。夏...
前回おっスマイルトレインがいました。上石神井駅始発の列車みたいです。座れるっていいね。時刻表を確認した所、上石神井駅始発の列車は意外と少ない。乗車します。上石神井06:17着急行本川越行きに乗車、所沢駅06:37着所沢06:41発普通小手指行きに乗車、西所沢駅06:44着混雑してきましたね~西所沢06:48発各駅停車西武球場前行きに乗車、西武球場前駅06:54着3つ目のチェックポイント。西武球場前駅に到着です。といってもすぐに...
おはようございます。西武鉄道上井草駅に来ております。西武鉄道だけ6カ所と多いんですよね。以前に本川越駅だけ済ませてあるので残りを行こうと思います。上井草駅チェックイン完了ちな西武鉄道のチェックポイントはすべて改札外にあります。次のチェックポイントは隣の駅なんで歩きます。なんか見たことがあるキャラクターの像があります。なんでも上井草周辺はアニメ制作会社が多いらしい。サンライズ本社も上井草周辺にある・...
前回牟礼駅にいます。チェックインは済ませています。駅周辺をぶらぶらしています。う~ん、主な観光地は車で行くとこばっかりみたいです。椅子に座って電車を待ちますか。来たのは115系晴星!牟礼16:14発普通長野行きに乗車、長野駅16:38着中間車が無くなった189系、博物館用か?長野駅に到着。時間が遅くなってしまったので新幹線ワープします。長野駅からなら自由席の窓側をゲットできるので長野駅にしました。長野17:10発あさ...
前回運よく115系のカボチャが来ました。そういえばしなの鉄道の115系運用表の公開が再開されましたね。カボチャこと湘南色はまだ走っているようです。長野15:28発普通妙高高原行きに乗車、牟礼駅15:50着牟礼駅着中間駅なので初めて下車しました。一応30分くらい待ちなんですが、近場に良い所はなさそう。とりあえずチェックインしに行きます。なるほど鉄道むすめの名前は「上田れむ」か上田むれじゃないのかw等身大パネルがあった...
前回長野電鉄の長野駅に移動しました。鉄道むすめ巡り2023、チェックインです。残るもう一つのチェックポイントは信州中野駅です。では乗車します長野11:48発普通湯田中行きに乗車、信州中野駅12:36着信州中野駅着早速チェックインしに行きましょう。7分後には特急が来る。普通列車は1時間待ち。7分で探してチェックイン、特急券買って乗ることは可能だと思ってましたが探してチェックインした時点で列車入線、もう間に合わん駅...
前回けっこう歩きました。遠かったです。なんか温泉施設に見慣れないものがありますねしなの鉄道では2021年12月で引退した新長野色の115系やなぜこんな所に115系が・・・乗るのも好きですが、115系は顔が好きです。線路はあるところもありますが、枕木やバラストまである。鉄オタでもここまでできる人は少ない。さてひとっ風呂いきます。クロスシートまであるw良いお湯でした。駅へ戻ります。戸倉10:43発普通長野行きに乗車、長野...
前回別所温泉駅にいます。今から別所温泉でひとっ風呂でもいいのですが・・・別の温泉地にいてみようと思います。グーグルマップで検索した結果、しなの鉄道沿線にありました。別所温泉08:25発普通上田行きに乗車、上田駅08:53着上田09:08発普通長野行きに乗車、戸倉駅09:24着初めて下車しました、戸倉駅着歩いて温泉まで向かいたいと思います雨降らないで良かった。温泉街と言えばこれ?なんか妙に古そうな建物がある。歴史的建造...