前回おはようございます。早朝の津田沼駅にいます。津田沼05:59発快速成田空港行きに乗車、成田空港駅07:02着成田空港着久しぶりに国際空港に来たな。前来たときはホームドアなかった気がする。乗車するのは成田エクスプレス2号。まだちょっと時間あるので空港探索します最近はLCCしか利用してないので殆ど第三ターミナルだったな。展望デッキがあるようです。行ってみます。今日は雨降ってない。時間もOK絶好の飛行機見学日より...
青春18きっぷ等の企画乗車券で旅するのが好きです。旅のお供は駅メモ !他にアニメを見るのが好きです。最近注目しているのは鉄道むすめ&温泉むすめです。
鉄道好きですが・・・があまり詳しくありませんwアニメは萌え系アニメが好きです。声優さんも好きです。 自宅警備員に戻りたいと思いつつ日々を過ごしております。宜しくお願いいたします。 コロナ禍では近場が多いですが、収まってきたタイミングで遠出します。 (ワクチン3回接種済み)
「ブログリーダー」を活用して、自由人さんをフォローしませんか?
前回おはようございます。早朝の津田沼駅にいます。津田沼05:59発快速成田空港行きに乗車、成田空港駅07:02着成田空港着久しぶりに国際空港に来たな。前来たときはホームドアなかった気がする。乗車するのは成田エクスプレス2号。まだちょっと時間あるので空港探索します最近はLCCしか利用してないので殆ど第三ターミナルだったな。展望デッキがあるようです。行ってみます。今日は雨降ってない。時間もOK絶好の飛行機見学日より...
前回ひたちなか海浜鉄道湊線に乗ります。これはコマツ茨城工場の竣工10周年記念事業のラッピング車だそうです。勝田14:37発普通阿字ケ浦行きに乗車、阿字ケ浦駅15:05着阿字ケ浦駅着コマツといえばお膝元は石川県小松市。駅から海までは徒歩10分くらいでしょうか?この景色を見たら海に来てよかったと思える。ざっぶーん(効果音)さて戻ることにします。ひたちなか海浜鉄道はこの駅から国営ひたち海浜公園まで延伸が決定しておりま...
前回やたら長い名前の駅にいます。歩いて行ける距離にセイコーマートがあります。ホットシェフで揚げ物購入。潮騒はまなす公園も近くにあります。駅に戻ります。長者ケ浜潮騒はまなす公園前12:52発普通普通水戸行きに乗車、水戸駅13:53着水戸13:02発普通勝田行きに乗車、勝田駅13:07着ずいぶん汚いバスだな・・・と思ったら子供のらくがきでした。アンパンマンはあると思った。ちんこって書く子はいると思ったが、一般乗合の上に自...
前回水戸偕楽園近くの梅林にいます。なんか撮り鉄のみなさんが歩道橋に集結しだしたので行ってみます。来たのは予想通りというかなんというかE653系国鉄特急色臨時特急なんで青春18きっぷでは乗車できなくなりました。快速時代に乗車した時はこちらホームに来ました。こちらもE657系ですが臨時特急ですね。自分は普通列車待ちます。偕楽園10:22発普通勝田行きに乗車、水戸駅10:24着水戸10:48発普通鹿島神宮行きに乗車、長者ケ浜潮...
前回下館08:45発普通水戸行きに乗車、偕楽園駅09:40着梅が咲く時期しか営業しない偕楽園駅臨時駅にやってまいりました。臨時快速が無くなってから来ていなかったんですが今回久しぶりに来てみました。特急も一部列車が停車する。梅の開花は木によってまちまちですが、ほぼ咲いている。天気も快晴だし良い日に来ました。個人的に色は白よりピンクが映えるな。まあ白も悪くはないけどね。白い花も大きければ映えるわ。偕楽園よりは観...
おはようございます。早朝の列車を乗り継ぎ取手駅にやってまいりました。久しぶりのときわ路パスを使います。この列車は下館行きですが水海道乗り換えです。取手05:57発普通下館行きに乗車、下館駅07:25着下館駅到着乗り換え水海道より先は乗客が少ないんですね。下館07:31発普通茂木行きに乗車、北真岡駅07:59着北真岡駅着真岡鉄道に乗りたかっただけで目的はありません。最近真岡鉄道のSLに乗っていない。乗ろうかどうか迷ったが...
前回宮古駅着新幹線はやぶさの指定席は八戸駅からだ。忘れちゃいけないチェックインうだうだ悩んだ挙句山田線に乗ることにしました。三陸鉄道とはここでお別れです。この時は始まっていませんでしたが・・・106特急・急行バスは企画乗車券では乗車できません。通常の切符のみですね。宮古15:54発普通盛岡行きに乗車、盛岡駅18:21着盛岡駅着新幹線に乗り換え・・・の前に指定席変更しなければならない。やまびこもあるが東京までと...
前回釜石11:38発普通盛行きに乗車、盛駅12:28着穏やかな海は良い。偶然にも岩手開発鉄道のDD56形とホキ100形が登場石灰石輸送の回送だねまさかの併走ですよ。盛駅着先ほど走っていたホキ100形もいる。盛駅チェックイン残りは宮古駅と久慈駅。久慈駅は遠いな・・・すぐに折り返します。盛13:00発普通釜石行きに乗車、釜石駅13:51着釜石駅で乗り換え釜石14:12発普通宮古行きに乗車、宮古駅15:32着座るならもちろん海側!・・・続...
前回釜石線の愛称は銀河ドリームラインSL銀河の名残でもあるなキハ110系回転リクライニングシート車が来た。最高!新花巻09:23発快速はまゆり1号釜石行きに乗車、釜石駅10:52着釜石線最大の難所仙人峠通過中陸中大橋駅から通ってきたところを望む高低差すごいな釜石駅着座席がいいと快適さが増しますね。同じホームにいるのは三陸鉄道の宮古行き列車。宮古には行く予定ですが先に盛に行きますリゾートあすなろの改造車、ひなびだ。...
この時は鉄道開業150年記念 JR東日本パスが帰ってきたと思ってました。違いはあったんですけどね(指定回数や値段、平日限定など)あと毎年発売されるとは思っていませんでしたwおはようございます。早朝の上野駅にいます。6時10分発のやまびこに乗ります。5時30分に東京駅に駆けつけて指定を節約しても良かったんですが、指定使っちゃいました。今回はJR東日本パスで行けなかったところに行きたいと思います。最近新幹線に...
前回わたらせ渓谷鐵道大間々駅から東武鉄道赤城駅に歩いて移動します。結構近かった、赤城駅着おおままとも記載があるな。最寄り駅ってことか?上毛電鉄は今日は乗車できない。さて乗車します。赤城14:34発普通東小泉行きに乗車、東小泉駅15:16着東小泉駅着、乗り換え小ブラジルの街。小泉町東小泉16:29発普通館林行きに乗車、館林駅16:44着伊勢崎線は4両編成だけど、小泉線、桐生線は2両編成。館林16:52発普通久喜行きに乗車、...
前回大間々駅にいます。車両見学タイムです。右はトロッコわっしー号、左は客車だろうか?改札を出たらこの切符ではもうホームには入れない。DE10で牽引しているのか?改札を出たのでもうわたらせ渓谷鐡道には乗れない。レールバスが展示してあるな。雨どいがあると大事にされているなと思う。この車両はレールバスより新しそうだが・・・東武鉄道にも似た車両があったな。DE10のフォルムはやっぱりカッコイイな。今日は無理だがい...
前回間藤駅にいます。車止めがあるわ車両は停車しています。記憶があいまいで申し訳ないのですが、列車は出発のちょっと前からではないと扉があかない仕様若者たちが駅敷地内で謎の野球してた謎が解けた。車内改札後一旦車外に出されたわけだ。間藤12:22発普通桐生行きに乗車、大間々駅13:28着大間々駅着東武線に乗り換えなら相老駅で乗り換えた方がベストであるが・・・めっちゃ晴れてきたんでまた歩きたいと思います。間藤方面の...
前回もうちょっと歩いてぷらぷらします。足尾駅付近で間藤駅行きの列車に追い抜かれました。予定変更急いで間藤駅へ向かいたいと思います。というのもわたらせ渓谷鉄道の車両はロングシート車とボックスシート車が点在している。さっきすれ違った車両はボックスだった。是が非でも乗車したいですね。時刻表を調べたら、間藤駅で30分停車後の折り返しみたいだ急がなくて良かったな流石に上流付近なだけあって川の水はきれいだ。すご...
前回足尾駅にて保存車両を見ています。このキハ35という車両は初めて見たかもしれない。野ざらしでこの状態なら比較的綺麗な方か?さすが元国鉄だけあって駅舎は風情がある。雨止んだんでちょっと通洞駅まで歩いていってみようと思います。廃墟の一軒家を発見!第4種踏切だけどここを通る人はいるのだろうか?水は流れていない。あの踏切は警報機と遮断機がある。なんか電飾がすごいぞ夜はライトアップするんだろう市営バスで2~3...
前回日光市営バス銅山観光前→間藤駅前藤間駅から古河機械金属株式会社足尾事業所までは廃線跡があるもう少し見てみたいと思います。線路も結構残ってますね。とても良い橋ではあるが、封鎖されていた。日光市営バス間藤駅前→足尾駅前わたらせ渓谷鉄道は片道1回しか乗車できない。間藤駅から乗るのは確定として、ちょっと他の駅も見ておきたい。留置されているヨはちょっと古いが、他は新しいな、現役かな?キハ35もいる。かなり錆...
前回坑道を歩いていたら銅資料館にたどり着いた。まあ資料館いうても坑道自体が資料館みたいなもんだ。湿度が高い坑道には置いておけない物がここにはある。近代的なトンネルを抜けるとそこは出口であった。かなりの重さがある削岩機、坑道で使用するのは大変だ。この人形、良い顔しているな~表情が何とも言えない。あ~これ電気機関車か。坑道用だから小さいなもう一つ鋳銭座というのもありました。中はお金の資料館みたいな感じ...
前回銅山にいます。今から観光します。坑道内は展示物が点在しています。なんか夕張の石炭博物館思い出した。銅があった。浸水というか湧き水がすごいです。水を書き出す専門の人がいたみたいですね。狭いですね。the坑道って感じ。手掘りから近代化が進んだ銅山お金が落ちている。ちょっとお参りしていきます、開運を願っておきます。・・・続...
前回足尾銅山といえばやはりここは外せない足尾銅山観光入坑料金830円トロッコ乗車口なんですが・・・本日はここからじゃない?お客さんが少ないから仕方のない事なのかもしれないけど坑内マップ上では通過駅と記されている所から乗るみたいです。車止め発見トロッコは15分間隔で運行されているようだ。あそこが坑道入り口か、歩いても行けるなw坑道の中は湿気がすごい。すごいびっくりした。いたるところにこういう人形がある。1...
前回足尾銅山にいます。廃墟が見えるな、あのパイプはなんだろうか?水はきれいです。このパイプ、破損しているな。どでかい廃煙突だあのパイプは現役なのかもしれない。川があって道があったんで上流に向かって歩いています。ダムまでの道人が全くいなく、車は通ったが直ぐに引き返してきた。もしかして疑われたのかもしれん。バスはあったんですが、この時は運休していました。あったとしても利用者はいなかった気がしますwグー...
おはようございます。早朝の川越駅にいます本日使用する切符はSAITAMAプラチナルート乗車券。今回東武の鉄道むすめは参加していませんが、西武の鉄道むすめは参加しています。東武線川越駅から西武線本川越駅までは離れています。歩いて向かいましょう小江戸川越。チェックインが終わったらちょっと観光していきます。川越って神社仏閣が多い?ちょっと参拝していきます。輪をくぐり参拝。作法が書いてあって良いです。本川越駅...
前回グーグルマップによると到着したようです。公園は結構広く運動してる人が多いです。池があるがこれは当時のままだろうか?なんか雨が降りそうな雲がありますね急いで移動します。さすが万博会場、広大な敷地です。アステラス製薬の巨大工場だ。もしかして万博跡地の半分くらいはこういう工場とかになってる?ここらへんも工場群ですねさて歩いてつくば駅に向かいたいと思います。研究学園駅の方が近いですが足はまだ大丈夫。田...
前回みらい平駅にいます。駅前はこんな感じだ。KASUMIストアーがありますね。KASUMIストアーは何気に関東限定なんですね。鉄道むすめのチェックインも終わりあとは帰るだけ・・・なんですがちょっとだけ寄り道していきます。みらい平15:11発普通つくば行きに乗車、万博記念公園駅15:17着万博記念公園駅に到着しました。そう万博記念公園に行ってみましょう!万博記念公園は大阪と愛知に行ったので3か所目。普通の人ならバスで行く...
秋葉原ではメイドが客引き&客待ちをする。これが秋葉原である。つくばエクスプレス秋葉原駅チェックイン完了!秋葉原13:14発区間快速つくば行きに乗車、北千住駅13:24着北千住駅に移動しました。ホームドアがあるので列車の撮影が難しいですね。てか勘違いしていた。ここにチェックポイントあると思ったらなかった。北千住13:36発普通守谷行きに乗車、守谷駅14:09着目指す駅ではないですが終点なので下車しました。守谷14:20発区...
京成津田沼駅からは新京成電鉄に乗り換えができます。新京成もまた今回の鉄道むすめ巡りの対象です。そしてなんと新京成は改札内にチェックポイントがあります。どっちがいいんだろうね、改札外と改札内ちなみに新京成の車両は京成千葉線に乗り入れしています。京成津田沼15:29発普通松戸行きに乗車、五香駅16:01着五香駅着この駅は新京成の鉄道むすめ「五香たかね」の名前の由来の駅だが熱い「五香たかね」推しを感じる。ないなー...
京成青砥駅にいます。今回は鉄道むすめ巡り2023をやりたいと思います。期間は2023年3月17日から2024年4月15日まで期間は約1年、場所は本州と九州。四国と北海道は無いようだ・・・ただ、九州は行ったばっかりだし、この時点で行く気はありませんでした。さてチェックポイントである東中山駅に向かいたいと思います。青砥14:39発快速成田空港行きに乗車、東中山駅14:51着東中山駅改札外でチェックイン蹄鉄があるのは中山競馬場最寄...
京成青砥駅で撮り鉄タイム京成は乗り入れ車両が多いのでホームドアは設置しにくいなのでホームドアはほとんどない。京成と京急はよく通ります。レアなのは芝山鉄道で間違いないんですが、千葉ニュータウン鉄道もあまり見ない。京成の車両は京急のどこまで来るのかな?スカイアクセス車両だが高砂行き京急の車両は高砂まで乗り入れなのだろうか京成の車両は全部撮影したい。快速特急ってさ、快速特別急行の略だよね?快速なのか急行...
前回海を見たので駅へ戻ります。東田子の浦11:48発普通静岡行きに乗車、富士駅11:55着※ダイヤ改正前の時刻表ですちょっと遠回りして帰ります。富士12:22発普通甲府行きに乗車、甲府駅15:18着身延線から見る富士山富士宮駅で途中下車すればよかったかな・・・甲府駅着JR東日本に乗り換え先行の高尾行きはかなり混雑しているみたいだ。後続の甲府始発高尾行きに乗ろう。甲府15:59発普通高尾行きに乗車、高尾駅17:42着大月で立ち客が...
前回名古屋05:37発普通大垣行きに乗車、大垣駅06:17着大垣06:24発新快速豊橋行きに乗車、浜松駅07:57着豊橋08:19発普通興津行きに乗車、島田駅09:54着※ダイヤ改正前の時刻表です島田10:03発普通熱海行きに乗車、東田子の浦駅11:18着※ダイヤ改正前の時刻表です東田子の浦駅着天気が良いのでちょっと寄り道していきます。多分初めて下車しました東田子の浦駅静岡県なので勿論あの山を見る為です。雲一つない/^o^\フッジッサーンである。...
前回バスで帰ります。吉野大峯ケーブル自動車奥千本→中千本400円奈良交通中千本→近鉄吉野駅480円吉野13:13発普通橿原神宮前行きに乗車、吉野口駅13:42着460円吉野口13:50発普通王寺行きに乗車、高田駅14:07着高田14:25発普通奈良行きに乗車、奈良駅15:08着奈良駅乗り換え奈良15:20発大和路快速加茂行きに乗車、加茂駅15:34着加茂15:41発普通亀山行きに乗車、亀山駅17:09着またお茶の京都だわ。この車両は京都に乗り入れしないよう...
前回どうやら目的地に到着したようです。ここが奥千本でしょうか?上千本、中千本が散っていたので心配したんですが、咲いてはいるようです。ただ、伐採の跡がある。あと千本はなさそうだ。木の本数は少ないので、熊とかの野生動物は発見しやすいですね。なんかTVで見た千本桜とも違うような・・・観光客はかなりいっぱいいます。すごい山の中なんで熊が出そうですがこれだけ人がいれば大丈夫かな?さてそろそろ引き返します。かな...
前回吉野口駅で近鉄に乗り換え吉野口07:44発急行吉野行きに乗車、吉野駅08:22着吉野駅にやってまいりました。しかし今回の目的は青のシンフォニーに乗車することではありません。目の前にいる大勢の観光客と一緒で山桜を観賞しに来ました。問題があるとすれば観光客がメッチャ多いという事と、2023年は開花が早くピークは過ぎているという事だけ(´・ω・`)奈良交通近鉄吉野駅→中千本480円ケーブルかバスかで迷ったのですがバスにし...
前回おはようございます。早朝の奈良にいます。もうちょっと早く起きようと思っていたんですが、寝坊しました。予想より疲れていたみたいですが、いつものことですw奈良05:40発普通JR難波行きに乗車、王寺駅05:55着スマホで時刻表を調べた結果、このまま行っても1時間待ち。だが代案もなにもないのでそのままGO227系はオールロングシート車か乗車時間が短ければロングシート車でも問題ないんだが・・・あの車両だけラッピング...
おはようございます。早朝の品川駅にいます。旅に出る気はあまりなく、青春18きっぷは買っていなかった。しかし急に旅に出る気になり割高な金券ショップで購入しました。かなり損しましたが、出遅れたのでしゃー無しやな品川05:10発普通小田原行きに乗車、小田原駅06:21着小田原06:22発普通熱海行きに乗車、熱海駅06:45着熱海06:49発普通浜松行きに乗車、浜松駅09:17着後続の新快速電車を待ちます。浜松09:44発特別快速大垣行きに...
前回駅に戻ってきました。急行が高速で通過していきました。百草園11:05発各駅停車高尾山口行きに乗車、高尾山口駅11:34着高尾山口11:50発特急新宿行きに乗車、新宿駅12:43着そのまま折り返し列車に乗車します。橋本行きの方が早く出るけど次の目的地「多摩動物公園」方面には行かない新宿12:50発特急高尾山口行きに乗車、高幡不動駅13:24着高幡不動13:32発各駅停車多摩動物公園行きに乗車、多摩動物公園駅13:35着多摩動物公園駅着...
前回高尾山口駅に戻ってきました。残りの時間は駅メモイベント「みずかがご案内♪京王線の旅」をやりたいと思います。次の目的地は「京王百草園」最寄りの百草園駅は各駅しか止まらないので各駅で高尾山口09:57発各駅停車新宿行きに乗車、百草園駅10:25着百草園駅着さて京王百草園まで歩きます。ミニひな壇普通列車しか止まらないけど、エスカレーターが設置されている。エレベーターも勿論設置されている。お金がある京王といった...
前回高尾山登山しております。寄り道もしましたが、1時間ちょいでケーブルの高尾山駅に到着しました。ケーブルの始発はまだ動いていない。ケーブルが動いていないので人が全くいませんね高尾山登るなら早朝に限るな足にちょいきてます。足が痛くなってきましたw完全に運動不足です。帰りもケーブル使うのは止めとこう。この門が見えたら山頂はすぐそこです。とりあえず帰りの無事をお祈りしておきます。山頂到着。混雑時には順番...
おはようございます!朝から高尾山口駅にいます。この駅に来た目的はただ一つ。高尾山に登る事この時間ケーブルカー、リフト等は動いておりません。久しぶりに歩きです。早朝の為人が少ない高尾山口駅。まあ、帰りの時間帯は人が多すぎて撮影不可能だろうし今の内である。誰も並んでいない高尾山ケーブルカー 清滝駅地図を確認し舗装されている1号路で登ろうと思います。1号路は舗装されている道、まさにthe初心者コースです。た...
前回ところざわサクラタウンにいます。さて自分に与えられた選択節は3つ1、飲食店で使う。2、グッツショップで使う。3、ネカフェで使う。無難なのはグッツショップでグッツを購入することだなってことでキーホルダーを購入しました。これは訪れてみたい日本のアニメ聖地88か所の昇りだなそろそろ帰ります。西武バス東所沢駅→所沢駅所沢14:42発急行飯能行きに乗車、小手指駅14:48着小手指駅着関西系激安スーパーで買い物小手指14:41...
前回西武バス入間市駅→三井アウトレットパーク大人気施設、三井アウトレットパークに来ました。かなり混雑しております。割引券なんですが、この三井アウトレットパーク入間は500円券✖2買いたいものはありそうですが、500円では雀の涙感がありますね。乗り放題なんで次はところざわサクラタウンにいてみよう西武バス三井アウトレットパーク→入間市駅入間市12:14発各駅停車池袋行きに乗車、所沢駅12:32着西武バス所沢駅→東所沢駅お...