炭酸水で割ろうと焼酎の瓶をみたら両方空っぽ。仕方なく炭酸水で晩ごはん。アルコール切れ
チンジャオロース、なぜか牛肉で作るイメージをもってたけど中華なんだから豚肉で全然普通なのかよくわからないけど今日は豚肉。ピーマン
久々に春巻きの皮をかったのでありもので春巻き作り。あとで気づいたけど、はるさめを入れ忘れた。入れ忘れ
鶏肉を冷たいフライパンにのせゆっくりゆっくり火を入れて皮がパリパリになるまで。のつもりだったけど、あとで食べようとそのあと蓋をしたら蒸気でパリパリ感が失われていた。チキンステーキ
ひとつにかけると流れ出て結局ぜんぶ味ぽん。全部味ぽん
何の話しかと思ったらトンカツ専門店で食べた豚カツ。上ロースカツ定食。150gでもお腹いっぱい。見た目から違う
カツ玉の焼肉版。ごはんが進む。焼肉卵とじ
なんか鍋が食べたくなって作った。今日は英語のテストTOEICを28年振りにオンラインで受けた。新入社員の頃に3度受けたことがあり、28年前の前回より20点アップ。これだけ英語にかかわってきても1年あたり0.7点の上昇。PC画面の写真を見て答える問題など多少老眼が入って何が移ってるかわからないという英語以前の問題。夏の鍋
焼き鳥を食べて帰る。焼き鳥
作ったチキンライスが多すぎて2回に分けざるを得なかった。数日前に続きまたオムライス。またか
マグカップ。これ氷もなかなか溶けないしビールも350ml入るし使える。買ってよかったもの
5日間の休みで外出たの上本町の中華にランチを食べに行ったのみ。今日は明日からの出勤に備えてどうしてもパンクを直さないといけない。暑い中パンクした自転車を押して1軒目の自転車屋へ。連休で在庫がないとのこと。タイヤとチューブ交換で6500円。高い。親切にも近くの別の自転車屋を紹介してくれてタイヤとチューブの交換で5千円強とのこと在庫も黒タイヤで幅も28mmだが前後とも交換をお願いし自転車預けてすしランチ。連休最終日
卵3個使うつもりが1個割るの失敗して流しに流された。ああ、もったいない。オムライス
思い立ったの深夜2時前、できたの2時20分。深夜タコ焼き
もうひとつの土曜日って新入社員の頃カラオケで歌ったなあ(思い出し)サーモンといくらの親子丼。もうひとつの親子丼
今日は夏季休暇でジムも締まって自転車のタイヤがパンクしていて何もなかったのでYoutubeで見ていきたいと思っていた上本町のハイハイタウンの町中華に昼ごはんを食べに行ってきた。11:30の開店ちょい過ぎに行ったらすでに一杯。客層は60-70代のおじさんが多い。頼んだのは春巻き定食と瓶ビール。晩ごはんはミートスパ。町中華
久々のいくら丼。いくら丼
あまり良い材料が使われていないとわかりつつ大好きな赤ウインナー。味覚は子供並み。作り置いて10日以上経ってしまった里芋とイカの煮物。赤ウインナー
この夏初めての冷やし中華。氷入り。それと焼きナスも。冷やし中華
チャーハン。色々入ってる、炒飯
今までのパスタで最長の茹で時間。リガトーニ。16分
牛乳350ml、生クリーム100ml、砂糖60g(カラメル用と中に入れる用各)、オーブン110℃、80分。レシピは記憶できている。写真大きさ4個分。久しぶりに作った
水分が少なく少し固く作りすぎたみたい。すじコンネギ焼き
焼肉だけど赤身のみ。赤身
お気に入りの料理本を見つけて買ったものの、全く使ってなかった。それを掘り越してそこにあったメニュー「厚揚げとなすの四川風炒め」を作ってみた。料理本
ホタテ小柱とむきエビのかき揚げ。かき揚げ
生でも食べられるサーモンなのであまり火を入れずに焼く。ミディアムレア
普段なら間違いなく唐揚げにする鶏もも肉を焼いた。揚げずに焼く
「ブログリーダー」を活用して、食べた!さんをフォローしませんか?
炭酸水で割ろうと焼酎の瓶をみたら両方空っぽ。仕方なく炭酸水で晩ごはん。アルコール切れ
ちくわにきゅうりの細切り2本。こうでもしないと減らない。メインはグラタン。ダブル
日曜日。ちょっとうたた寝してしまって目覚めて買い出し。家飲み
昼ごはんを食べて大阪に戻る。暑い。オムハヤシ
野菜は全部自家採れ。天ぷら
名前聞いてなかったけどたぶんきゅうりのキューちゃん。塩コンブが切れてるので後であえます。キューちゃん
表の顔と裏の顔表裏
畑のきゅうりが採れすぎて実家に帰ったら冷蔵庫に先週末に採った分も含めて20本は入っていた。ちくわの穴にきゅうりを刺してみたり、S&Bのきゅうりに混ぜる簡単スパイスなんか買ってみたが全く消費が追いつかない。助けて。助けて
立ち飲みの天ぷら屋で軽くひっかけた後、3番街のフードコートのラーメン屋でラーメン。フードコート
チャーハンの残りと鶏ハムの残りで晩ごはん。残り飯
食生活の改善に向け初めて作ったかも。いつまでブームが続くか?納豆オムレツ
酒飲んで寝ようと思いながらお腹が空いたので赤玉ねぎのパスタ。シャウエッセンとニンニクスライスを足す。最後は緑が欲しかったので青ネギ。そういえばエノキとしめじも入れた。スパゲティ
父が昼を食べてくるので僕は蕎麦屋に。とり天おろし
スパゲティの周りにあるのはバジル。周囲の物体は
先週からの嫌な予想がどんどん実現していってる。ナス3本枯れた、残った2本も弱ってる。とうもろこし先週青いネットで実の周りをぐるぐる巻きにしたけどあえなく破られた。ペットのアライグマを世に放った人を恨む。ぽっかりスイカに穴。なかなかやりよる。トマトも一番ひどいのを抜いた。まだ怪しいのがいくつか。不幸の連続
恒例の金曜日の晩の実家への移動。晩ごはんはいつもよりグレードをあげた立ち飲み2軒。飲み比べは推奨の飲む順番を全く無視。順番無視
立ち飲みのあと、立ち寿司。立ち寿司
血糖値、血糖値と気にして日本酒はほどほどに焼酎に。最近よく作ってる玉ねぎとカニカマのかき揚げ風焼き。焼酎切り替え
先日のおつまみ3種に入っていたソーセージの春巻きをコンセプトだけパクって再現。立ち飲みメニュー
実家からの帰りに立ち寄り。1合おちょこ気に入った。気に入った
帰りが少し遅くなったので電子レンジで温めただけの作り置きご飯。チン
ほぼすべて賞味期限切れ。余り物ご飯
簡単で餃子より成功率の高いシューマイとお酒。こんばんは仕事なので飲みは控えめに。シウマイブーム
週末に実家でやってることは先週買った食材の残りをチェックしてそれで何か作る。今朝はベーコンの賞味期限が数日過ぎてたのでオクラとエノキを巻いて焼いた。在庫さらえ
昼はラーメン。普段サバとか鮭とかばかりなので、晩はタラにした。鱈の野菜餡かけ
実家帰りに立ち寄るラーメン屋。最近頼むメニューが定着してきた。安くてボリュームのある素朴な醤油ラーメンとからあげS。968円。ワンパターン
ベーコントマトスパが今日の晩ごはん。スパゲティ
最近、塩こんぶではなく湿った方のこんぶを買うようになってこれが最近のお気に入り。しょうが焼きで晩ごはん。湿ったこんぶ
6年乗った自転車がボロボロになったので新車に買い替え、今日できたので取りに行ってきた。せっかくの納車なのに天気予報は雨。夕方で約束してたけど雨が降る前にと3時に取りに行く。実家帰りにあまり馴染みのない住之江公園駅で降りて受け渡しの説明を聞く。宝塚もあるし雨も降りそうだから説明なんていいから早く解放してくれ(心の声)、30分ほどかけて受け渡し完了。店を出て3分で雨が降り始めた。ツイてない。途中で雨宿りしながら宝塚観戦、本命がどんどん沈んで行った。スマホの地図も反応が悪く、途中で軽く転び、スマホ(マップ)と傘を持って乗ったので超不安定。今アパートは壁の塗装工事中で自転車置き場も狭く仕方なく3階の部屋にあげる。狭い部屋なので壁に自転車が当たりまくり。濡れた扱いづらい自転車、新車を買ったのにムカつきまくりの半日で...雨の中
ああアレね。なんか聞いたことがあった。スーザンボイルにポールポッツ。ゴッドタレントのオーディションのところでやっと気づいた。男の立場の自分からすれば相方の女性がとても魅力的。ワンチャンス
しいたけの肉詰めを作った。柔らかくできた。しいたけの肉詰め
大抵ポテトサラダを作る。鮭の切り身も朝ごはんなら半分づつで問題なし。朝食
冷凍うどん2玉で肉ぶっかけに長芋すり下ろし。今日も緑が無い
やる気のない晩ごはんが続く。。。暑さのせい?
晩ごはんにみどりが見当たらない。緑がない
先日10本11000円で買ったエノテカのワインでも飲もうかと全部箱から出してみる。赤の方が多いので赤から飲もうっと。1000円ワイン
昨晩ホットクックで仕込んだサバとポテサラの残りで朝食。鯖の味噌煮
一本だけ桃の木があってその実に袋をかけに行くとかで付いて行った。梅みたいな小粒の実がまばらになっていた。袋かけ
今晩実家に移動するので昨日食べれなかった作り置き中心の晩ごはん。週末の消化
TOKYOXのトンカツを初めて食した@マンジェ。銘柄豚